丹沢・小川谷廊下
 今年最初の沢登り。西丹沢、小川谷廊下に行ってきました。会の仲間と名渓と歌われる沢で水遊びです。、
F5以外は水流沿いに登ったので結構登り応えありました。でも水はいつもより多いと過去来たことある者の言。
直登が楽しめます。水量が多いので、水流を両手、両足っつっぱりながら登ることが多い沢です。
根性入れて水流の中に入り込むともっとおもしろいのかも?
下山は崩れかかった砂道を1時間ばかりで出発点に戻れ薮こぎが無いのがこの沢の特徴か。 
登山実施  実施日(2007年6月23,24日) 
        実施者 中村、村田、佐々木、山口す、宇田川

6月23日
 多摩PM5:00発 大井松田インターより246号線で玄倉から山道入り
穴の平橋上の駐車場で天幕。
6月24日
駐車場6:50 沢は朝早くから登るものでもないのでゆっくりスタート。 
入渓分岐7:05 下の駐車場から河原に降りる。堰堤を4つ鉄階段が
    付いているが気を使う。小川谷の広い河原に出る。
F1 7:10 最初に出てきた滝。右壁をバンド伝いに登る。
F2 7:20 5mチョックストン滝。岩の左側は水流が多いので、右側を登る。
    右側も流れている。濡れたくないのでツルツルの壁に
    残置シュリンゲと流木を足場にしてはい上がり、その上は岩の隙間に
    体を入れてはい上がる。後続をザイルで確保する。
F4 8:40 ふたつめのゴルジの始まりは2段5m滝。美瀑。水量が多い。
    右壁に長い残置シュリンゲ3本。垂壁で濡れているので
    まっくん挑戦したが3本目が遠い。巻く事にする。
    右壁は2m程でヌルヌルで細かい。泥の中に小さなホールド有り。
    そこからはルンゼを越えて下りトラバースルートともっと上に上がる
    大高巻きコースがある。トラバースルートを行く。
大岩9:20 大きなツルツル丸岩。今回は左側にフィックスロープあり。
    手元にロープ端を引き寄せゴボウ登り。トップがロープを下ろし、
    後に続くものはラクチン登り。
ゴルジェ9:40 三度目のゴルジェ。滝が次々と出てくる。
    両手、両足突っ張って濡れを最小限に登る。
    暖かいときは水を被るのも良いが今日は寒い。
    石棚20m滝前のトイ状滝7mは右壁に残置シュリンゲあり。
    右壁を足を大股に開きトラバースすれば登れる。
石棚20m10:15 目の前に2団20m滝。ここは直登は止め。
    右岸に20m程の石塔がある。ホールドは豊富だが急で高さがあるので注意。
    さらに左側にもトラバースの踏み跡もある。小休止後目の前20m登り、
    落ち口に岩角をトラバースすれば滝上に出る。
F13 10:40 5mトイ状の滝が最後に待っている。
    左壁にフィックスロープ有り。ここは最後の滝右壁に
    残置シュリンゲがあるので取り付いてみる。
    シュリンゲの上はツルツル面。濡れていて おまけにホールドもない。
    どうやって登るんじゃ?左から巻いた仲間からお助けひも。
    帰ってきて調べたら、水流に入りずぶ濡れになり、
    隠れたホールドがあるようだ。通りで直登は無理のはずだ。
終了点12:00 壊れた堰堤が終了点。ここから上は左側の山肌を
    登れば林道に出る。踏み跡はたくさんある。
    さらに上の堰堤で終了点の印。。林道手前に広い場所あり。
    おなかを満たす。12:20出発。
林道13:00 幅の狭い崩れた山道を下る事になる。
    風化した花崗岩のザレで道が悪い。途中トラロープで通行止めに
    なっている場所があり、登り返す様になっているがかまわず
    トラバースして水平道を山復伝いに下る。小一時間で駐車場まで戻れる。
2段5m滝の下りトラバース
 丹沢の上の廊下と異名を取る小川谷。水量は多い。
おまけに今日は雨が降って濡れている。
結構濡れないように登ろうとすると神経を使う。
晴れた日の遡行がお奨め。
滝を直登すると結構難しくなるようだ。
水浴びが最高のようだ。
最初のゴルジュ帯を登る。

トップ アイコン

詳しい写真は下記にあります。
クリックすると行きます

写真集
2番目のゴルジュ帯最初の滝。2段5m滝
大滝20m
名物ツルツル大岩。相当大きい。