今回は奥の社壇の乗越手前駐車場まで車を入れ、空き地に車デポし、
舗装路を歩着始める。
社壇乗越7:50 5分ほど林道を歩き、右手の鉄パイプの階段を過ぎて、
林道で尾根が分断された先カーブミラーから尾根に取り付く。
5分登れば尾根に出る。
P1 8:20 馬道のコルへの一般道と異なり、このコースは岩場が
何度か現れるバリエーションコース。踏み後はしっかりあるし
テープも残っている。P1ピーク。
P2 8:30 天丸山までには鎖場は何回か出てくる。巻きながら通過。
P3 9:00 再度ロープゆっくり行こう。ロープ場を越えれば尾根歩き。
天丸山は近い。P3ピーク。
天丸山9:30 林に中からすっと抜け出すと天丸山山頂。
狭い山頂。景色はない。先に進むと岩場帯の下りになる。
稜線9:50 天丸山からしばらく太いロープが設置された岩場帯の下り。
結構急な岩場長いロープ場を下ってくれば八丁峠からの稜線に出る。
左手は大山への標識。当然先に左手に向かう。
馬道のコル10:00 縦走路を下って馬道のコル。
標識点には一般道が上がってきている。
ロープ場10:3020分歩くと一度岩場帯に出るが巻ける。
特に問題に歯ならない。さらに進むと短いロープ場。
ロープ1本だけでの下りでは振られるのでスリング1本かけ
安全第一で下る。残置しておいて帰りに回収。
帳付け山11:05 わずかな標識以外何もなく、景色もない。
なぜここに来るのだろうとふしぎになりながら昼食タイム。
先は踏み後はぐっと薄くなる。11:25出発。
ロープ場11:50 帰りにロープ場スリング回収。
馬道のコル12:30 同じ道を登り返して計画では焼け山まで
進むつもりで進む。
天丸山分岐12:45 登ってきた分岐点を直進する。
天丸橋下降点12:55 角倉やまで大山への分岐下降点。
途中沢沿いに下る分岐あるが今回は北尾根を下る。
岩場13:25 尾根歩きで20分くらいで大木に赤ペンキで描かれた
分岐点をまっすぐ大山に向かう。岩場帯が一度でてくる。
大山13:30 見通しが隣の山が見える程度の山頂。
沢筋14:40 焼け山展望台まで20分トラロープの道。
後は沢沿いの道に出る。
天丸橋15:00 沢沿いの踏み後を下ってくれば下山点に標識。
駐車場15:30 車道を歩いて出発点の駐車場に戻る。