ヘボKUMA−(HKUMA)−Dialy

入札断念というか、降りた!


落札!


到着


落札したものが無事に到着!
直径4cm程度の部品ですが、これがないと音は出ません。

愛用しているYAMAHA JA0506-mk2の予備ダイアフラムです。
安心してがんがん鳴らせます・・・といっても我が家の環境ではピークメーター読みでも1W程度の出力なのであんまり心配はいらないかもしれません。

一番怖いのは、自分でいじり回しての断線!ありそうですなー。
まあ、「ヘボ」なので、十分注意して扱います。多分2度と手に入らない(買えない)と思いますから。

さあ、この次は、・・・買うかー(金もないのに馬鹿です。
2008年05月07日(水) No.568 (オーディオ)

主父


横姿


やっぱり変な格好のスピーカーです。
正面からは違和感が無いのですが、横から見ると変ですね。
でも、出てくる音はピカイチと感じています。
あるところで聴いた、P社の定価50万クラス(2本で100万)よりはネッシーの方が好みの音が出ています。

だから素晴らしいとは製作コストを考えると、材料、パーツ代だけで・・・○●万円要したので、単純に市販品を非難して言うことはできないかもしれません。

まあ、自作で自分の好きなユニット構成が出来る奴と、利益や人件費が入る出来合いの市販品を値段だけで比べること自体無意味ですが。

で、最近のネッシ−君ですが、音がどんどんワイドレンジ化しています。低音用のパワーアンプのエージングが進んだだけででなく、FE208ES-R自分自身もワイド化している感じです。

出てくる音は、ワイド、クリアー、緻密、でも、クール、カミソリ、シビア。

それに、アンプ類のエージングによる音の変化も大きいのです。ほんとに3時間以上電源入れていないと滑らかな潤いのある音が出ません。これは、アンプ類の問題ですが。ほんとに入力機材(音源からすべて)に敏感に反応します。

よって、ちょっとツィーター類のコンデンサー容量減らしたい感じも出てきています。

さしあたっては、FT-90Hの容量減らしてみますか。できれば0.15uFぐらいなんですが、・・・ジェンセンの直販サイトにはありますね。海外の通販サイトにもあります。・・・国内には・・・情報無し。

どうしましょう。何種類かまとめて注文かな。・・・思案中です。

2008年05月10日(土) No.571 (オーディオ)

こんなもんなの?


ネットで見つけた情報!

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
(勝手に載せていますので不都合があれば、この書き込みもコメントもすべて削除します)

見たことも聴いたこともないメーカーで、雑誌の記事や写真でデザインは綺麗だなー。と思っていました。
視聴記も、よさげな表現が多く書かれています。値段もピカイチ!貧乏人の私には手も足も出ません。

でも、以前から知り合いのかたとこのメーカーについて話をしていました。バックパネルの入出力端子やヒートシンクについて気になることがあったからです。

値段や出力を考えるとヒートシンクとスピーカー端子などがしょぼく見える。

ヒートシンクはバックパネルにあるだけで、トップパネルに通気口もないし廃熱は大丈夫だろうか。結構消費電力大きいよなあ。
最大出力はあるのに不思議だが、デジタルアンプで電源もうまく処理しているのだろう。なんて思っていました。

スピーカー端子は、ほんとにこんなものでよいの。どう見ても、我が家の業務用端子と同じに見えるし、多分秋葉で買っても数○○円ぐらいで買えるものと同じに見える。
もしかしたら、特装品かもしれない。まあ、別に付いている銀色の専用出力端子を使って、全部このメーカーにしなさいと言うことかもしれません。でも、庶民は破産しますぜ。

なーんて、話をだいぶ前にしていました。
ほんと、金バッジ以外はデザインは好きなんですけどね。

それで、この書き込みというか、情報発見。

私には分かりませんが、どうなんでしょうね。一生買えそうもないメーカーだし、多分、海外製品買うにしても、欲しいのは、音源かー!あっコンデンサー類があった(しょぼっ!

追記:再度書きます。不都合があれば、この記事削除します。
2008年05月11日(日) No.575 (オーディオ)
Comment(2)

変化無し


ただいま停滞中。というか、買える部品もパーツもありません。
春になったのに冬眠中です。

6月になったら某ナスが出るはずなので、期待していますが・・・次期移動車も検討中です。

多分、還付金はゼロかと思います。

画像は、入り口からの様子。なーんも変化無いです。

このまえYAMAHA JA0506-mk2の予備パーツ購入(落札)できたから、予備の予備で3本あるJA0506から1本放出しようかなぁ。
でも1本でも欲しい人いるもんだろうか。

2008年05月18日(日) No.577 (オーディオ)

舌の根も乾かないうちに・・・反省


今日は土曜日が死事だったので代休です。一人まったりと音楽のはずが、ガソリンが無いことを思い出してスタンドへ。

そこで、ボーとして・・・

・そろそろRCAケーブルも一つ新しいのが欲しいなあ!
・いつも見ている(覗いている)スーパーネッシー使いのかたが、この前新しいケーブル入れていたな。
・帰りにちょっと回り道すれば、中古ショップ覗けるなあ。

駅の下の地下道をくぐって県庁過ぎて到着。

・うぉ中古で同じケーブルがあるじゃないか。
・どうしようかな。
・財布に現金はあるけど、現金払いで更に安くなることはないよなぁ。
・あのーカード使えますか。
・あっ大丈夫なのねっ。
・これっください。
・1回払いね。
・買ったは良いけど、どこに付けるの?
・やっぱ、プリとパワーアンプ間かな?
・でも、たしかHPでは入力系に入れて良い結果だったよな。

で、帰って来て早速ケーブル交換。CDプレイヤーとプリ間に!
使っているのは太古のCDプレイヤーですがバブルのころの設計で20kg近くもあるので、足に落としたら骨折です。
おまけにケーブル端子部分が長いから、うまく設置できねー。
仕方がないので思いっきり左端に寄せて設置です。
かっこわりー!

それで、買ったのは何かって。画像にある奴ですが、定価の半分弱でした。
定価は・・・下を参照してね。
http://www.ortofon.jp/product/cables/index.html

音の変化は分からん!! ヘボ耳です。
当分水呑んで暗らす(暮らす)事だけは確定です。
2008年05月19日(月) No.579 (オーディオ)

むー、うちゃー、うへー


おっ、うぉー、むむむ


天候不順


昨日は夏日でもの凄く暑くなりました。そして、今日は雨で最高気温が前日比-8℃とのこと。
天候の変化が激しすぎます。

秋田は寒冷の地ゆえ、冷房の必要性はあまり無いと思っていました。まして冷房付ける日数だって冷やすだけだったら、トータル1週刊程度でした。

まあ、暑いのが苦にならない家族と言うこともありますが。
でも、昨年度あたりから違います。暑いのです。

そして、温度の変化が激しいのです。まるで、あの環境変化を描いた映画のようです。

画像は、音楽室南側の小窓です。南側なのに防音を重視して小窓が縦横60cm*90cmサイズで2個しか有りません。ガラスは3重です。
そこから漏れてくる光。ちょうど、しだれ桜があるのでその木陰が写っています。
でも、真夏の光です。

ほんとにこれからはどうなるのでしょう。もの凄く不安です。

話は変わって、この前導入したRCAケーブル。やはり音は辛口ですが、もの凄く良くなりました。
音の鮮度、歯切れ(アタック感)、広がり(左右のみ)、音像・・・良くなりました。
でもね、バランスは崩れました。前のように落ち着いて聴く音から、モニター調に変化です。
なんだか、歌っている人の体型が感じられるような音になっています。
うーん、音の伸びがあっても、痩せていてもボディビルしている女性のような音になったら嫌いです。(意味不明
2008年05月25日(日) No.585 (その他)

一台ダウン


リビングマシンがついにダウン。唯一の黒筐体でした。
前から起動終了時にちと不安がある状態でした。おまけに、一度古いGFORCEのAGPで画面表示がおかしくなり、G450を再度インストールして変更して使っていたものです。

今日、いよいよおかしくなりました。原因はネットウォークマンのソフトをインストしての再起動で失敗。
BIOSすらでなくなりました。まあ、そろそろ限界と思っていたので、いろいろやってみましたが、アウト!
ただいま、電池外して放置中ですが、多分駄目でしょう。

こんな時に、嫁は判断が速い。
「駄目なんでしょう。買い換えたら!」
「もう古かったし、そろそろ換えればよいでしょう。」

でも、自作はもうしません。時間とコストとを考えると割に合いませんから。

よって、格安新品メーカー品を物色中ですが、ソフトはOSだけでよいのです。
それに、できればXPモデル。

これだけを条件に検索中です。多分、値段の安い大手量販店で販売しているモデルで良いかと思っています。

まあ、家族が使う奴だからですが、自分が使う奴だったら、まだ自作の芽があります。それでも、新規にパソコンで、全然燃えない自分に「喝!」だなあ。
2008年05月26日(月) No.587 (パソコン)

また止まった


復活


落ち着き


クリック クリイイイイイイクッ


えーと、今月は後何も買いません。はい、ほんとに何も買いません。
来月は分かりません。でも、今月は買いません。
到着待ち中!画像はショップから借用!
長さは1.5mです。
2008年05月31日(土) No.593 (オーディオ)