その他ゲームサントラ |
|||||
錬金術士シリーズ | エリーのアトリエ オリジナル・ゲームサウンドトラック ![]() |
||||
エリーのアトリエ Unkown Origin![]() |
Disc1 01 大いなる作業 02落葉の栞 03 うに日和 04 第20番「麗流」 05 1000人分の首斬ります 06 その果てにあるものは 07 歪曲空間へようこそ! 08 オルコットを読みながら 09 街角錬金術士 10 魔法のお城の舞踏会 11 しいの実の指輪 12 妖精さんのおくりもの(Unknown) 13 うたたね休日(Unknown) 14 あたしの楽園★ 15 ささやかな希望 16 妖精の雫 17 フェンテカミナール・エターニア 18 翔べないカモメの物語 19 龍の宝石箱 20 風のように鳥のように 21 すいかを割った夏 22 パパウビーチで昼食を 23 明日の風を掴むため… 24 プロメナーデ・コンツェルト 25 飛翔亭にて(ボーナスパック) 26 カンパネラに恋して(present) 27 恋星★通信(remaking) Disc2 01 明日になれば -Jazz piano v.- 02 明日になれば -Twilight v.- 03 明日になれば -Piano/Forte v.- PS音源の制約を取り払った完全版。現在はティーム・エンタテインメントにより一般流通しています。 |
||||
リリーのアトリエ オリジナルサウンドトラック ![]() |
ムービー系を土屋暁、それ以外のほとんどのBGM小林美代子が担当。PS2となって音質もパワーアップしアトリエの世界観を十二分に表現しています。 | ||||
アトリエベスト![]() |
Arrange Tracks 1.好きだった絵本(『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より) 2.悲しき吸血鬼(『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜』より) BGM Tracks 3.只今お仕事中!(『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より) 4.シアの願い事(『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より) 5.メガネが笑う(『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』より) 6.翔べないカモメの物語(『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜』より) 7.あたしの楽園☆(『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜』より) 8.明日の風を掴むため(『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜』より) 9.ムラッ気雑貨屋さん(『リリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士3〜』より) 10.毎日がカーニバル(『リリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士3〜』より) 11.プラスバトル(『リリーのアトリエ プラス 〜ザールブルグの錬金術士3〜』より) 12.クルスの大冒険(『ヘルミーナとクルス〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜』より) 13.二人の世界(『ヘルミーナとクルス〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜』より) 14.ボクの決意(『ヘルミーナとクルス〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜』より) 15.朱い衣の訪人(『ユーディーのアトリエ〜グラムナートの錬金術士〜』より) 16.篝火の国(『ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜』より) 17.高利貸しの男(『ユーディーのアトリエ〜グラムナートの錬金術士〜』より) 18.バウムクーヘン(『ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜』より) 19.星河(『ヴィオラートのアトリエ〜グラムナートの錬金術士2〜』より) 20.茜、はるか(『ヴィオラートのアトリエ〜グラムナートの錬金術士2〜』より) Vocal Tracks 21.もうひとつの物語(『ヘルミーナとクルス〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜』より) 22.明日になれば(『エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜』より) 23.エーレ・グラムナート(『ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜』より) 24.海を仰ぐ(『ヴィオラートのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士2〜』より) 25.あしあと(『リリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士3〜』より) ヴィオラートのアトリエを予約するとその場でもらえる、アトリエシリーズベストアルバム。非売品。 リリーのアトリエサントラ未収録のブラスバトルやアレンジトラックはこれでしか聴けない。 |
||||
グランディア | GRANDIAU 〜DEUS〜![]() |
ゲーム前半のBGMを収録したサントラ。ランダムでキャラクターカードがついてきます。 | |||
GRANDIAU 〜POVO〜![]() |
ゲーム後半のBGMを収録したサントラ。やはりランダムでキャラクターカードが。 | ||||
GRANDEIA XTREME Original Soundtracks ![]() |
1.Theme of XTREME 2.ロッカ 3.エスカーレ 4.上流階級 5.JOLLYLIFE! 6.Good Meal!! 7.精霊暴走 8.土竜の巣 9.炎雲の目 10.COMBAT 1 11.波頭の源 12.逆風の頂 13.COMBAT 3 14.幻想の草原 15.闇遺跡 16.グロイツ 17.COMBAT 4 18.大地の裂け目 19.クァン・リー 20.COMBAT 5 - Last Battle - 21.Rein・car・nation 全曲は収録できないと言うことである意味ベスト版。例えば不意打ち時のBGMとか入っていません。しかしメイン系の曲はしっかり入っています。 COMBAT系は全て好きです。 |
||||
GRANDIA III original sound tracks ![]() |
初回限定版はトールケース、ピクチャーレーベル、テーマ曲のオーケストラスコア封入。CD用にグレードアップされた曲もあり、リマスター化でゲーム音源に磨きをかけています。 | ||||
ワンダと巨像 | ワンダと巨像 大地の咆哮![]() |
大谷幸作曲のゲームBGM35曲に未使用曲7曲を収録。 ゲーム中ではループしていた曲も始めと終わりがついて完結しています。欲を言えば1ループしてくれると嬉しいけど、CDのキャパ上仕方ないか。 ゲームをやった人なら巨像に辿り着き、急所まで到達するまでの手に汗握る体験を思い起こすことでしょう。 |
|||
ガンパレード・マーチ | 幻想楽曲![]() |
1.アイキャッチ 2.神族哀歌~微笑青空(未使用曲) 3.恋心落下 4.常春学園 5.純聖少年 6.蒼月夜曲 7.無駄無駄 8.花岡童子 9.戦巫女王 10.大衆食堂 11.淡彩恋々 12.戦争序盤 13.闇雨聖域 14.悲壮剣舞(未使用曲) 15.坂上登場 16.坂上哀歌 17.放課後 18.毎日日曜 19.艶乱舞踏 20.緊張状態 21.最悪気分 22.悲哀夕暮 23.暗黒暗夜 24.堂々進撃 25.大行進曲 26.血流沸騰 27.一発逆転 28.危機暗転 29.憤激乱舞 30.歓呼歓声 31.悲嘆懊悩 32.絢爛舞踏 33.幸福絶頂 34.策謀回廊 35.黒衣聖銃 36.退色記憶 37.親友戦争 38.黎明始動 39.SWEET DAYS(ED Theme 1)(石塚まみ) 40.想い出になるよ(ED Theme 2)(田中貴代美) 全曲アレンジで収録。 |
|||
スターオーシャン セカンドストーリー |
STAR OCEAN THE SECOND STORY ARRANGE ALBUM![]() |
1.Silent the universe 2.Sacred song 3.Stab the sword of justice 4.Resolution~Pure a stream 5.Lavender 6.Theme of RENA 7.Integral body and imperfect soul 8.This fragile life 9.Mission to the deep space 10.We form in crystals |
|||
ギルティギア | GUILTY GEAR X HEAVY ROCK TRACKS ![]() |
1.SOUL DEALER~オープニング~ 2.NO MERCY~ソルVSカイ~ 3.KEEP YOURSELF ALIVE?~ソルのテーマ~ 4.HOLY ORDERS BE JUST OR BE DEAD~カイのテーマ~ 5.BLUE WATER BLUE SKY~メイのテーマ~ 6.WRITHE IN PAIN~ミリアのテーマ~ 7.FEEL A FEAR~ザトーのテーマ~ 8.BURLY HEART~ポチョムキンのテーマ~ 9.SUCK A SAGE~チップのテーマ~ 10.THE ORIGINAL~ファウストのテーマ~ 11.MOMENTARY LIFE~バイケンのテーマ~ 12.BABEL NOSE~ジャムのテーマ~ 13.LIQUOR BAR & DRUNKARD~ジョニーのテーマ~ 14.MAKE ONESELF~アクセルのテーマ~ 15.FUUGA~アンジのテーマ~ 16.A SOLITUDE THAT ASKS NOTHING IN RETURN~ヴェノムのテーマ~ 17.BLOODSTAINED LINEAGE~テスタメントのテーマ~ 18.AWE OF SHE~ディズィーのテーマ~ 19.FATAL DUEL~同キャラ対戦のテーマ~ 20.STILL IN THE DARK~ザトーVSミリアのテーマ~ 21.PRIMAL LIGHT~スタッフロール1~ 22.CALM PASSION~スタッフロール2~ 23.WALK IN THE DUSK~スタッフロール3~ DC版のサントラ。 |
|||
GUILTY GEAR XX O.S.T![]() |
Xと曲がかなりかぶるとはいえ生バンドを使い豪華になっています。音質もよくなった感じ、前より制作費増えたのかな。 (でもゲーセンに使うには音が通らないでしょう。制作した人たちがスピーカーに耳くっつけて聴いてたくらいだし(w) PS2版ゼクスの追加曲の収録。 |
||||
ギルティギア イグゼクス サウンドアライブ/A.S.H. ![]() |
1. FEEDBACK 〜オープニング〜 2. BLUE WATER BLUE SKY 〜メイのテーマ〜 3. SIMPLE LIFE 〜ブリジットのテーマ〜 4. EXISTENCE 〜VSアサシンのテーマ〜 5. SUCK A SAGE 〜チップのテーマ〜 6. TILL NEXT TIME 〜スタッフロール1〜 7. BOOM TOWN BLUES 〜スタッフロール2〜 8. HOLY ORDERS(BE JUST OR BE DEAD) 〜カイのテーマ Arr.〜 9. BLUE WATER BLUE SKY 〜メイのテーマ Arr.〜 10. AWE OF SHE 〜ディズィーのテーマ〜 11. LIQUOR BAR &DRUNKARD 〜ジョニーのテーマ〜 12. MAKE ONESELF 〜アクセルのテーマ〜 13. 風雅 〜アンジのテーマ〜 14. D.O.A. 〜キャラクターセレクト〜 15. 陰祭り 〜イノのテーマ〜 16. NOONTIDE 〜ソルvsカイのテーマ〜 17. NOTHING OUT OF THE ORDINARY 〜同キャラ対戦のテーマ〜 18. GOOD MANNERS AND CUSTOMS 〜ザッパのテーマ〜 19. THE MIDNIGHT CARNIVAL 〜ボス戦〜 ENCORE 20. KEEP YOURSELF ALIVE II 〜ソルのテーマ〜 21. HOLY ORDERS(BE JUST OR BE DEAD) 〜カイのテーマ〜 BONUS TRACK 22. BEATIN' MY SOUL 〜PS2オプション画面〜 2003年1月19日池袋LIVE INN ROSAで行われ、無惨にも管理人の耳を破壊したライブのアルバム。 イグゼクスのサントラをさらに過激にヘビーに展開している。これなら音量をよほど大きくしない限り耳を壊しません。お勧めです。 |
||||
ギルティギア イスカ オリジナルサウンドトラック ![]() |
01.The GOD bites own lip in chagrin 02.Sheep Will Sleep(,if you become fatigued) 03.Exceptional Routine Work 04.Drunkard Does Make Wise Remarks 05.Riches In Me 06.Drumhead Pulsation 07.Home Sweet Grave 08.The Irony Of Chaste 09.Lady Fascination 10.Push A Bush 11.Kill DOG As A Sacrifice To DOG 12.The Cat Attached To The Rust 13.Hunt A Soul 14.Confrontation 15.Might Is Right But Tight 16.Calculating King 17.Lost My Holdings 18.Peep 19.Hurry Somebody Up 20.The fellow(who makes it bored is killed) 従来では同じ曲をアレンジしてつないできたが今作で全曲一新。曲の雰囲気もまた変わった物となった。ゼクスとイグゼクスの中間のような音作り。 今作はキャラではなくステージ毎に曲があるため、曲数は減少。でも昔の曲を匂わせるフレーズもあり。。 |
||||
ARTDINK 10th ANNIVERSARY MEMORIAL MUSIC EDITION |
非売品。アートディンク10周年記念CD。 | ||||
シャドウハーツ | SHADOW HEARTS Original Soundtrack![]() |
ディスク: 1
パーカッションが非常に好み。独特の世界観が感じられてよい。亜細亜編もいいけど個人的にはヨーロッパ編の方がいいかな。 |
|||
SHADOW HEARTS 2 Original Soundtracks![]() |
今作は前作の弘田、光田に加えてイトケンも参加した3人体制。アマゾンのレビューでスクウェアの有名な人がやってる云々とかいうのを読むと完全な誤解ですねと少々苛立ちます。前作同様独特の雰囲気を出しているのはメインの弘田氏。前作は町やダンジョンごとに曲が違ったが今作は統一気味なためにバリエーションが少々貧弱になったのが惜しい。 ラスボス戦闘曲は3人の合作。どっからどこが誰の担当なんだろうとか想像してみると面白いです。 (ライブレポを読む限りでは弘田→伊藤→光田の順らしい) 正直エンディング曲はゲーム中で歌詞を全然聴いてなかったんですけど、文字で見てみると、なんちゅー切ない詩だと思いました。 サントラでないと暴走時の曲をゆっくり聴く機会なんてないと思いますので是非。戦闘曲の数だけ暴走曲の数がある。普通にゲームやってると気づかないかも。 フェードアウトが不自然というか急に切れ気味なのがちょっと気になりました。 インナーに書いてあるとおりゲームの音源より高音質になっていますのでこの世界観が好きなら買いだと思います。 |
||||
SHADOW HEARTS FROM THE NEW WORLD Original Soundtracks![]() |
SHADOW HEARTS From The New Worldサウンドトラック。今作は前作、全然作に比べると印象はおとなしめ。しかし、ラストバトルは哀愁漂う名曲です。 | ||||
near death experience, SHADOW HEARTS Arrangetracks![]() |
1. n.d.e/near death experience - Muddy Water edit 2. Astaroth - 8-minutes note mix 3. The Wheel Of Fortune - Fortuna 4. Never Ending Sadness - Pain edit 5. 夕暮れの街 - Ambient Remix 6. Ala Of Sacrum - Spirit of the Air 7. Deep In Coma - minimal work 8. Asian Parfait - 茉莉花 9. 灰色の記憶 - Floating edit 10. The 3Karma - Cogito, ergo sum 11. "球 -qu-" Sacred Shrine edit 今までの3作の作曲者{弘田、光田、伊藤}が名曲の数々をアレンジしたもの。 |
||||
天外魔境U | 天外魔境U 卍MARU![]() |
以前に買ったもののつまらないものと交換してしまい、気づけば廃盤。 ヤフオクでもちょいと値が付く人気商品。でもリメイク版が出た現在はどうなんでしょう。 メインBGMは久石譲が担当。フィールドの曲は名曲ですがトトロの某BGMを彷彿とさせないでもない。 |
|||
天外魔境U MANJIMARU オリジナル・サウンドトラック![]() |
PS2、ゲームキューブ版向けのリメイクにあたってスケールアップした音源を収録。 DISC1はオリジナルのCD音源を収録。CD-EXTRA仕様でオリジナルのOPムービーなどが見れる。DISC2がPS2音源。 大概の曲は良好なアレンジとなっている。 ただ、貧弱な音だからこそよかった曲があったのだなあと実感。菊五郎とか。 PCエンジン版サントラに未収録だったデューク・ペペ戦などの曲も今作では収録されている。 |
||||
ストリートファイター2 | STREET FIGHTER 2 ALPH-LYLA with YUJI TORIYAMA |
||||
ストリートファイター トリビュートアルバム![]() |
1 RYU STAGE (Arranged & Remixed by TAKENOBU MITSUYOSHI) 2 KEN STAGE (Arranged & Remixed by HIROAKI YOSHIDA) 3 CHUN-LI STAGE (Arranged & Remixed by AYAKO SASO) 4 GUILE STAGE (Arranged & Remixed by MOTOAKI FURUKAWA) 5 DHALSIM STAGE (Arranged & Remixed by YOKO SHIMOMURA ) 6 ZANGIEF STAGE (Arranged & Remixed by MANAMI MATSUMAE) 7 BLANKA STAGE (Arranged & Remixed by YASUNORI MITSUDA ) 8 E.HONDA STAGE (Arranged & Remixed by KOJI HAYAMA ) 9 M.BISON STAGE (Arranged & Remixed by YUZO KOSHIRO ) 10 BALROG STAGE (Arranged & Remixed by YASUHISA WATANABE) 11 SAGAT STAGE (Arranged & Remixed by AIHARA TAKAYUKI ) 12 VEGA STAGE (Arranged & Remixed by SHINJI HOSOE) 12人の有名GMコンポーザーが1曲ずつ担当する15周年記念アルバム。 |
||||
ドラゴンボール | ドラゴンボールZ 超武闘伝2![]() |
山本健司作曲。 全曲アレンジで悟飯のテーマはハネケン演奏。 やー、ピッコロのテーマが迫力満点でカコイイ! 白眉はセルのテーマかな。 |
|||
桃太郎シリーズ | BEST CLASSICS MOMOTARO-DENCHIKUU |