キンポウゲ科の短命な宿根草です。品種は多数あり交配しやすいので注意が必要です。
夏の暑さに弱いので、寒冷地以外は落葉樹の下などがお勧めです。
種まきは、取り蒔きか秋蒔きで2年後の春に開花します。発芽は2週間から2,3ヶ月かかるのもあります。
草丈は、山野草的な10cmから70センチくらいまで多彩です。
画像クリックしてね♪
発芽の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11/1 室内で種蒔き 室温23度だが窓際なので もう少し低いかも? |
約10日〜2週間で次々発芽 本葉がでたのでポット上げ |
室内では徒長するので 無加温の玄関へ |
雪がとけたら 庭に下ろす予定 |