ヤマハTDRの怪
- 1 :魑魅魍魎 :2006/10/28(土)
14:02:26 ID:p1nd8y8P
- ようこそ冥府魔道の世界へ
- 2 :774RR:2006/10/28(土)
14:05:57 ID:titm6FcX
- 3 :774RR:2006/10/28(土)
14:07:14 ID:HTjJWFMj
- >>1
乙。
- 4 :過去スレ1:2006/10/28(土)
17:00:30 ID:hvG2trVy
- TDR250かっこいいよなー
ttp://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987254993.html
TDR250通信
ttp://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987396550.html
TDR250通信 Vol.2
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/987/987770527.html
TDR250について
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10076/1007609697.html
【最強】TDR250のスレッドです
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10104/1010488476.html
【最高】TDR250のスレッドです 2
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023087739/
マルチTDR(TDM)総合スレ・パーパス
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032432960/
TDR50乗ってる人いる?
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10054/1005426138.html
TDR80
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1022/10225/1022500936.html
TDR80乗りっています?
ttp://www.2ch.net/tako/bike/kako/984/984675663.html
TDR80乗りっています? part2
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/987/987817509.html
TDRスレ・復活?
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036916160/
TDR
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055082476/
奇跡よ再び!!TDR 2回目
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081256034/
━┫TDR or Die !!┣━
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087009266/
☆オフ☆ TDRの謎 ☆オン☆
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100570768/
- 5 :過去スレ2:2006/10/28(土)
17:02:18 ID:hvG2trVy
- 【何者】 快走! TDR 【50/80/250】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121567823/
◎■◎ TDR [50/80/125/180/250]◎■◎
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125203700/
【変態】 怪走TDR 【個性】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128553843/
【ラリーレイド】TDR【結果的モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140396068/
YAMAHA TDR 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158646250/ ←前スレ
- 6 :774RR:2006/10/28(土)
18:15:18 ID:3w1xp2dY
- >>1
乙です!
- 7 :774RR:2006/10/28(土)
20:04:00 ID:hGbCg9Wu
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 今度は落ちませんように
/ ./\
\_______________
/ ./( ・ ).\ o〇
ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\
∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ
|;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 8 :774RR:2006/10/28(土)
21:00:03 ID:filCAZaO
- 復帰おめ。
- 9 :774RR:2006/10/29(日)
10:05:15 ID:XLEEyb4D
- スガヤのチャンバー付けてるけど2速でアクセル捻るだけで
フロント棹立ちする。
- 10 :774RR:2006/10/29(日)
14:43:47 ID:q1XghyRl
- 書込みあっても落ちるので、ここは上げでお願いします。
- 11 :774RR:2006/10/29(日)
16:38:02 ID:ZNd8qu28
- そうですね、落ちるのは悲しいのでageめでお願いします。
チャンバーの話が出ましたが、社外チャンバーのインプレ希望です。特に忠男製のアップチャンバーはどうでしょうか?誰か付けてる方はいらっしゃいますか?クロスしていないエキパイ部も独特の取り回しでカッコ良く性能も気になります。
現在の忠男はダウンタイプしか出していませんので悲しいです。個人的にはTDRはアップタイプのチャンバーが好みなので...
- 12 :774RR:2006/10/29(日)
19:15:18 ID:oatpX3tj
- 前スレのラストは木曜だったかな。
やはり週末は要注意だすな。
- 13 :774RR:2006/10/29(日)
23:41:36 ID:UrOmTryC
- 冥府魔道・・・
合ってるような外れてるような
- 14 :774RR:2006/10/29(日)
23:59:11 ID:nf8OEWFQ
- 今ヤフオクにかなり積極的モタードなのが出てるね
これは結構カコイイかも
- 15 :774RR:2006/10/30(月)
22:07:33 ID:fh755bQc
- そうか?
- 16 :774RR:2006/10/31(火)
18:44:02 ID:t16p6FRN
- そうだ、あげだ。
- 17 :774RR:2006/11/01(水)
17:13:12 ID:pI8Z2oDm
- 和紙は変態ではないのだ
- 18 :774RR:2006/11/02(木)
07:15:33 ID:5i5MFcya
- ヤフオクに載換125がでてるけどここの住人ですか?
- 19 :774RR:2006/11/02(木)
07:53:48 ID:SUyVbVdE
- >>18
出品者の評価見ると、多少のメカの素養は有ると推測できる。
半年程度で手放すとなると、恐らく地雷付きだな。
後から別のTDR買ってるし・・・
チェーンの色が凄いな。錆?
話題少ないから、18様が落札してレポすれば盛り上がるかと。
現物晒しOFF会すれば神
- 20 :774RR:2006/11/02(木)
19:16:37 ID:irChsv9G
- 家に実働のTZRのエンジンあるので部品としては
悪くはないんだが・・・・・・・・。
- 21 :774RR:2006/11/02(木)
23:43:28 ID:SUyVbVdE
- >>20
TZRエンジン持ってるならノーマルTDR買ってフレーム加工したほうが良いよ。
自分で加工できないなら、スワップは止めたほうが良い。
素人溶接,貧弱ステー,フレーム切断後補強無し等で
作り直しに近い作業が求められる場合も有るので。
搭載されてるから安心って訳じゃない。・・・・乗り手が満足すれば、どーでも良いですが。
こういう物を外注に出すと、しっかりした仕事をする所に依頼するとイイ値段するし、
安い所はソレナリの仕事しか出来ないから。それにイイ値段だからイイ仕事するとも限らない。
今時、TDRミニにデカイエンジン載せてもデメリット多いので止めたほうが良いよ。
- 22 :ワイドオプン :2006/11/03(金)
15:30:52 ID:1h1dPXOT
- >>20
250なら譲ってください
- 23 :774RR:2006/11/03(金)
18:16:15 ID:f7eQA1x+
- >>22
行き着けのバイク屋のあんちゃんが3NR丸々余らせてるよ!
中免あれば自分がもらうんだけどね。
- 24 :774RR:2006/11/03(金)
19:07:05 ID:zGVaGZ8E
- >>23
持っててもどうせ乗らないデカバイなんか処分して250でも乗ろうかな?
- 25 :ワイドオプン :2006/11/03(金)
20:03:33 ID:1h1dPXOT
- >>23
kwsk
- 26 :774RR:2006/11/04(土)
10:48:19 ID:In2psaCb
- >>23
3NR星逸す。どこのバイク屋?地方だけでも教えてください。
- 27 :23:2006/11/04(土)
21:50:33 ID:IG/1IL5/
- 勝手にさらすととらぶりそうなので、
ご当地ナンバーのエリアで川越です。
時々店の前にとめてあったのに最近見かけないので聞いたら、興味があるなら譲るって言われた。
中メンないの知らせないでいたので、一度、乗せて貰らえたけど普通な2stだったよ
- 28 :774RR:2006/11/04(土)
22:01:48 ID:b0M7vked
- 道路工事してんのかと思ったら、こいつのエンジン音だったぞ
- 29 :774RR:2006/11/05(日)
16:35:38 ID:bZ6k0Vic
- 例のTDR改125価格上がってるぞ。
回答内容厳しいのに。
落札者が住人だったらレポ希望。
ここには何人か遣ってる人も居るし、アドバイス出来るだろしと御節介
- 30 :23:2006/11/05(日)
18:34:47 ID:8rKNT04k
- 知らない内に反応でてるし、偽者も
大体>27が言ってる内容がダブるんだけど、
>27って同じ店の客なの?
勝手に鍵のついてるバイクがあるとエンジンかけてふかしまくる原付乗りに、
TDRやその他私物も乗り回されて困ったって言ってたけど、もしかして>27?
- 31 :774RR:2006/11/05(日)
20:37:18 ID:rYzPukpw
- 相手にするなよ27を、
何の怖さも判らずに困ったもんだ
無知、無資格な奴ほど図々しいもんだだからな。
- 32 :774RR:2006/11/06(月)
19:43:51 ID:Ugwzl2no
- 今日職場の女の子に「あ、あの格好悪いバイク」って言われてしまった。
125です。
- 33 :774RR:2006/11/06(月)
20:36:09 ID:XG7E51GK
- 角目?丸目2灯?
- 34 :774RR:2006/11/06(月)
20:47:19 ID:McSntSV6
- 両方とも格好悪いって言うよ。多分
- 35 :774RR:2006/11/06(月)
21:42:29 ID:mNtxHiLf
- 美的センスが無いんだよ
- 36 :774RR:2006/11/06(月)
22:10:18 ID:4TR4YqAu
- 丸目です。
ドカのマルチストラーダよりは格好よいと思うけど・・。
がんばってカウル作ってサイクロン号にするしかないかな?(笑)
- 37 :774RR:2006/11/06(月)
22:20:24 ID:5hXx2Mt3
- 思い切ってカウルレスにするとか…
- 38 :774RR:2006/11/07(火)
16:29:30 ID:zZpDGG3w
- あのデザインをけなすものが愚民なのだ。
なぜ愚民のセンスにあわせて改造などするのだ!?
- 39 :774RR:2006/11/07(火)
20:23:49 ID:bLTVj9S1
- TDRは世に出るのが早かったんだよ
あのデザインのままR1のエンジンを半分にしたTDR500か
R6のエンジン積んだTDR600を今出せばいいんだ
もしくはTDMをコンパクト&過激にして出して欲しい
- 40 :774RR:2006/11/07(火)
20:44:09 ID:F3MvoG4g
- >>39
2ストじゃないけど買うかな。
条件はそれなりの速さ。
軽量なのは絶対条件。
あとはTDRらしい外観(笑)
- 41 :774RR:2006/11/07(火)
21:29:24 ID:SdIS+9AC
- 2ストだから良かったんだよ
- 42 :774RR:2006/11/08(水)
00:06:46 ID:x89HY1TI
- ・他車を見くびらせるダサイ外観
・下を見ないと確認出来ないタコメーターの位置
・ガソリンタンクに併設されたオイルタンク
・両側からチャンバーに隠されたヘッド周り
・重い車体に45馬力の1KTエンジンを積み、あの程度の足回りで
林道ばりばり走れますよ的なプロモビデオとカタログ
どうみてもスズキのバイクです。
本当にありがとうございました。
- 43 :774RR:2006/11/08(水)
08:43:36 ID:HPByPCQf
- >>41
確かにそうですね(´・ω・`)
でも今後2ストが再販される可能性は少ないんで、4ストでも仕方ないかなと・・・
とりあえずは、今乗ってる125を大事に乗るぞ…押忍!
- 44 :774RR:2006/11/09(木)
01:36:24 ID:b1iIkhjD
- 125
欲しい
- 45 :774RR:2006/11/09(木)
18:54:13 ID:Uz7+k1id
- 2stだからこそTDRは良いのであって、中排気量車をほとんど見捨てているメーカーが、例えばセローとかのエンジンを流用して今更現代版TDRをリリースしてもつまらない。
あのスタイル、2stの乗り味がマッチングしているからこそTDRは面白いのであって、4st250ccでは話にならん。
仮に4st400ccで馬力、トルクなど数値的に上げて来ても乗り味は2stとは別物だから、期待出来ない。
何よりも今のヤマハにそんな気概があるとは思えない。RZ登場時の様な起死回生は望めないだろう。
- 46 :774RR:2006/11/09(木)
19:19:22 ID:Tezo6lqg
- >>44
今オクに出てますよ。
- 47 :774RR:2006/11/09(木)
19:25:22 ID:HZopWI8B
- >>44
今ならまだ間に合う!
10年後はわからん。
欲しいと思ったとき買っとけ。
後悔より満足感のほうが大きいはず。
- 48 :ですらの人:2006/11/09(木)
20:12:25 ID:k+EcmeFi
- TDRスレ復活してたんだ気付かなかった…
赤いストロボカラーのステッカーでTDR80の
カウルサイズに合う車種って何か無いですかね?
外装を真っ白にするとのっぺりして物足りない…
- 49 :774RR:2006/11/09(木)
21:57:37 ID:JGxsC3EB
- YSRと適当に答えてみる
- 50 :774RR:2006/11/09(木)
23:48:49 ID:coyo1nKo
- >>44
絶対買うべき。
今年は1月から今までで16台オクに出てる。そのうち1台はEU仕様なのでへたれなエンジンだが、のこりはベルガルダ。部品などで苦労しても乗る価値は十分ある。
ただ今オクにでてるのはキックペダルも無いのに「キックで圧縮あり火も飛んでいます。」なんて大嘘ついているので全く信用できないものだった。
俺がこれに値をつけるとすれば3万が限度だな。
- 51 :774RR:2006/11/10(金)
00:24:38 ID:O5EwsnPw
- オレも125欲しいよぅ、タイミングもあって妥協しTS125Rを買ったが今でもTDRを見るとよだれが出る。
だれかボロクソを安く売ってちゃぶだいω TDR125(´Д`)ハァハァ
- 52 :774RR:2006/11/10(金)
00:58:30 ID:+hBHMTiN
- 去年の12月ならば、走行2万8000を1万円くらいで売ったのに。
ウォーターポンプのシールがイカれたのか、カフェオレっぽくはなってたけど他は問題ナッシング
今は赤男爵の倉庫にでも眠っているか、どこぞの物好きに買われたか…
- 53 :ですらの人:2006/11/10(金)
01:09:55 ID:MVdNAgCu
- >>49
微妙にストロボカラーが切れてますね。
カッティングシートで自作するかな〜
レストアですがエンジン始動まで漕ぎ着けましたが
タコメータが動かないですorz
80のエンジンでそんな持病とか無いですかね?
メーターギヤ逝ってるのだろうか…
- 54 :774RR:2006/11/10(金)
01:11:28 ID:mmP3clQn
- TDRってチョイ乗りだけで使ってたらカブル?
低速使い辛い?
- 55 :774RR:2006/11/10(金)
01:43:55 ID:rRPpRyM4
- TDRスレ、1年半くらいに覗いてみたら・・・
落ちすぎ。
俺の250ももはや腐ってるな。
見るのがコワイよ。
走れるようにするには6〜7マソかかりそうだ。
その前に免許を・・・
- 56 :774RR:2006/11/10(金)
01:51:13 ID:247xjU9o
- 54> 50cc,80ccだたらチョイ乗り楽ちん。ピストンリードバルブエンジンだし下は無いけど、6000位で繋げば良いだけの話。マッタリ走行は向かないけど。
250ccだたらそこそこトルクあるから低速使えるけど、未燃焼オイル溜まるしプラグ7番位に落とした方が良いかも。でも2stだから回してなんぼでしょ。チョイ近所までとかには向かない。エンジン暖まる前に付いちゃうよ。
- 57 :774RR:2006/11/10(金)
18:21:36 ID:HQ0szD8z
- 週末なのであげていこう!
- 58 :774RR:2006/11/10(金)
19:27:07 ID:LNDZJE3c
- 今見たらまた125がオクに出てる、最初に出てる奴よりよさそう。
クラッチが切れないそうだが、直せば良いんだし・・・・・。
でも7万は高いな・・・・。
- 59 :774RR:2006/11/10(金)
19:38:24 ID:O5EwsnPw
- このスレだけでもライバルけっこういそうね
昨日の敵は今日の友 今日の友は明日敵
- 60 :774RR:2006/11/10(金)
23:05:22 ID:zKf9hJJK
- 田園都市線沿線の小さいバイク屋に黄色/黒が置いてあった。
シュラウドが片方無かったっぽいけど。
- 61 :774RR:2006/11/11(土)
20:59:02 ID:U4ip5hrA
- 明日こそオイル補給せねばage
- 62 :774RR:2006/11/11(土)
22:58:43 ID:8mNorf2Q
- >>61
あ おれもだ
- 63 :774RR:2006/11/12(日)
19:29:30 ID:Giu6fXDb
- 皆さん、OILは何を使っている?当方ヤマハの青缶です
- 64 :774RR:2006/11/12(日)
20:22:21 ID:+pZNaUNV
- ギアオイルは青缶
エンジンオイルはカストロールの・・・・なんかわからんやつ おぼえてね〜w
- 65 :緑 :2006/11/12(日)
20:31:15 ID:H1jQfAZi
- >>63
こんばんは。
私はギアオイルはYAMAHA純正
エンジンオイルは青缶
社外品なんか使う気がしない。
- 66 :774RR:2006/11/12(日)
21:34:03 ID:bBeAGe60
- トランソイルとひましじゃけん
- 67 :緑 :2006/11/12(日)
23:12:03 ID:lHnHK2I7
- また125がオクにでましたね。3台同時に出品されてるとは珍しいです。
- 68 :774RR:2006/11/13(月)
00:36:15 ID:1h7ILlxc
- え まじで!?
要チェックやわ
- 69 :774RR:2006/11/13(月)
10:06:48 ID:RFDs2rcL
- ホントだ! 3台同時なんて珍し・・・
ジャいンク?
- 70 :774RR:2006/11/13(月)
16:44:03 ID:+A/daE5H
- これこそTDRの怪
- 71 :774RR:2006/11/13(月)
17:13:44 ID:WGF/08Cf
- これこそTDRの快
- 72 :774RR:2006/11/13(月)
20:03:30 ID:LIxw+MU8
- 一番新しい出品のが程度が良いですね。スクリーンが代わっているので、
何かしらのダメージがあった可能性はある。本気で落札を考えている人は
質問してみるとよい。
二番目に新しい奴はyahooフォトを見る限りタイヤの減りと走行距離が
全然あわない。あの減り方だと少なくとも15000ぐらいは走っていそう。
一番古いのは、もうバロンでも売ってない部品の程度が悪いのが痛い。
サイドカバーのステー部分が悪いらしくてぶら下がっているが、これを
直すのは結構大変だと思う。
- 73 :774RR:2006/11/13(月)
21:40:28 ID:OkGCArAU
- 煽るつもりは毛頭ないんですけど、
タイヤの減りだけでは距離がわからんでしょ。
俺の125は3千5百でスリップサイン、5千弱でほぼスリックになりました(´・ω・`)
ダンロップの汎用タイヤやのに(-"-;)
で、今は舶来物のタイヤ入れてます。
前後4万弱。
もう一台のリッターと変わらん(´・ω・`)
- 74 :774RR:2006/11/13(月)
23:46:29 ID:IIA5cni0
- 私が実際に見た8台の減りぐあいからそう思いました。
少なくとも私が見たメッツラーはそうでした。
普通の乗り方でないならタイヤの減り具合以外の問題があると思いますが。
貴重なご意見をお聞かせいただければ幸いです。
- 75 :774RR:2006/11/14(火)
13:55:19 ID:xY/oEEQA
- 125に250のエンジン積めるの?
- 76 :774RR:2006/11/14(火)
13:58:33 ID:fV5UFWx1
- >75
やってできないことは無い
やらずにできるわけが無い
がんばっ!
- 77 :774RR:2006/11/14(火)
14:29:07 ID:PrS8dBfp
- かっぱえびせん止められない
- 78 :774RR:2006/11/14(火)
14:47:32 ID:fV5UFWx1
- >77
全部食え
- 79 :774RR:2006/11/14(火)
15:11:03 ID:iHHkwUr9
- >>77 俺にもよこせ
- 80 :774RR:2006/11/14(火)
20:26:23 ID:uqmtsL+8
- >>74
すんません。
昨日は携帯からだったんで、ちゃんと見てませんでした。
今日ヤフオク見たら貴殿のご意見ももっともかと。
俺の場合、ってTDR125Rなんですけど、純正は5千キロで終わりました。
山道5、林道3、街海苔2です。
乗り方はそれなりにハードかも知れせん。
でもヤフオクのはなんか違和感ありますよね。
えらそうに言うてすんませんでした。
- 81 :774RR:2006/11/14(火)
22:04:38 ID:UMdqUDi8
- >>80
いやいや俺もむきになってすんません。
TDR125Rの純正はメッツラーのME22CSでしたよね。
TDR125のより早く減るということ、勉強になりました。
- 82 :774RR:2006/11/15(水)
09:56:55 ID:r81fFx5e
- 昔007の映画にTDRみたいなの出てたよな。
4ストみたいだったけど。
- 83 :774RR:2006/11/15(水)
21:38:39 ID:yws4nHf2
- はげ
- 84 :774RR:2006/11/15(水)
22:42:56 ID:qlAe9EEG
- >>82
海外では180cc?ぐらいの4stがありました、
- 85 :774RR:2006/11/15(水)
23:05:45 ID:N6k41HZw
- TDR180は空冷2stだったとおもうお
- 86 :774RR:2006/11/15(水)
23:39:27 ID:seVNBmaf
- 国内にも4stえは、NX125とAX-1、アネーロっと言う・・・
NX125はタコも付いてるし、峠も何とかいけるから4st版TDRって無理かぁ
- 87 :774RR:2006/11/15(水)
23:57:50 ID:pMQelxCp
- 林道関係のスレでは筑波山周辺にプロモーションビデオの如く
オフ車を蹴散らすTDRのおっさんが居るみたいだね
- 88 :774RR:2006/11/16(木)
07:19:42 ID:uIzi/CyN
- http://www2.uol.com.br/bestcars/carros/motos/yamaha/antigas/tdr180-90-1.jpg
http://www2.uol.com.br/bestcars/carros/motos/yamaha/antigas/tdr180-89-1.jpg
- 89 :774RR:2006/11/16(木)
08:59:20 ID:Vf6A7FNf
- 上の写真の人?
- 90 :774RR:2006/11/16(木)
22:53:53 ID:JSWEbX3q
- >>87
それってもしかして・・・・
- 91 :774RR:2006/11/17(金)
00:02:11 ID:pk1xBEuF
- 80が二台セット32500円で出てるね
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m35237534
- 92 :774RR:2006/11/17(金)
08:59:28 ID:Pibd3JOl
- 一台欲しい・・
部品取りに・・いや 乗り換えに(汗)
- 93 :774RR:2006/11/17(金)
21:23:04 ID:O/8aMNqr
- TDR250を買って整備してるんですが、TZR250(1KT)のホイール前後をポン付けできるから!
と言われて戴いたのですが、他の方はフロントのシャフトの径が違うから着かない、、、との事
。
着けた人はいますか?せっかく戴いたのでなんとか利用したいのですが。
御存じの方は教えていただけますか?
- 94 :774RR:2006/11/17(金)
21:35:06 ID:9r4WR8hd
- 手元にあるなら測ってみるがよろし。
そういう手間が嫌いなら自分でやるのは難しいかも・・・・・。
- 95 :鈍足初心者 :2006/11/17(金)
22:16:32 ID:JFGFLg4L
- >>93
手順を踏めばボルトオン化できる。
シャフト径はベアリング入れ替え、SPメーターギア(速度が多少狂ってよければデフォでもOK!)で、
センター&ブレーキラインはカラー加工でいける。
F周りステムごと1KT化+Upハン化の方が楽で、足も太くなるよ!
まぁ、中には、Rスイングアームノーマルで3XVのホィールをもんで入れたり、
フレーム無加工でプロアーム突っ込んだり、色んな香具師がいるから頑張(自己責任で我慢す)ればいける。
- 96 :774RR:2006/11/18(土)
00:02:07 ID:aGWSGVuu
- >>91
関東なら入札してた。
- 97 :774RR:2006/11/18(土)
02:26:27 ID:uMRLc9UP
- >>95
あぁ、どこぞの事例を伝聞でタレ流しですか。
- 98 :774RR:2006/11/18(土)
13:57:06 ID:gjEEiHt8
- しかし、250に比べて80はカウル類弱すぎ。振動でクラックがすぐ入る...orz
樹脂の成分が全然違うような気ガス。
- 99 :774RR:2006/11/18(土)
16:56:02 ID:z4utXhny
- >>97
コテハン名で検索すると、該当TDRに行き当たるあたるから、
本人又は、ナリスマシとか?>>95
- 100 :93です :2006/11/18(土)
19:14:55 ID:9/vDNL35
- レス、ありがとうございました。
現物とにらめっこして頑張ってみます。
- 101 :774RR:2006/11/19(日)
08:42:32 ID:gfiOpkaQ
- 今、レッドバロンで売っている新車のTDR125は国産らしいですが、やっぱり
15馬力の規制車でしょうか?簡単にフルパワーに出来るんでしょうか。
安いんでセカンドに買おうかなやんでいます。
- 102 :774RR:2006/11/19(日)
09:44:07 ID:KPK2rlVP
- 銀色さん出番です。
- 103 :774RR:2006/11/19(日)
10:24:42 ID:IvjI+FAv
- この桜吹雪が目に入らねぇ〜か〜〜
- 104 :774RR:2006/11/19(日)
11:18:13 ID:su7pnLoC
- 80のスイングアームシャフトはトルクかけて締め込まないのが標準?
締め付けると動きが渋くなるんだが。
ナットのゆるみ止めが死んでるから新しいのに交換しようとしたら
全然ピッチが合わないしorz
- 105 :774RR:2006/11/19(日)
12:26:53 ID:2jVkB4BQ
- >104
中のカラーが死んでるかシム忘れ
- 106 :774RR:2006/11/19(日)
16:56:57 ID:ZSNj3j1r
- 250復活しました
ボーリングしてあったため片側だけ交換すると良くない様なので
左右のシリンダー&ピストン交換、ついでにホイルとステム述べあリング交換
請求が怖杉
- 107 :774RR:2006/11/19(日)
17:19:06 ID:sS6tH2mF
- >>104
どのくらいのトルク駆けた?トルク駆けなきゃナットは締まらないよ。
マニュアルだと5.0kg・mで、一般的なM12ボルトの値にしては少なめな感じで
締めこむようになっている。
それに、ネジ部分に油脂が付着しているとウェットトルク状態になり、
トルク値がマニュアル通りでも締めすぎ状態に陥りやすい。
スイングアームの動き&横方向ガタを見ながら、動きが渋くなる寸前まで締めるで
いいじゃない。当然サスは外した状態です。
>>105
「シム忘れ」は横方向ガタ増大で渋さ増強には関係ないと思われ。
シム抜き状態で動きが渋くなるまで締めるのは通常工具では不可・・・
ツールハンドルをパイプ延長なんて屁理屈なしってことで。
- 108 :774RR:2006/11/19(日)
20:12:46 ID:Int6XukZ
- TDR180動画ハケーン。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KZwjVpbM698
ttp://www.youtube.com/watch?v=4VWak5HECI8
- 109 :ですらの人:2006/11/20(月)
00:00:48 ID:VCsVqbso
- 80に50のヘッド使って圧縮比UPしてみました。
流石にそのままでは圧縮高過ぎるので面取りしてますが
それでも圧縮比10前後なのでハイオク仕様決定。
エンジンは掛かりましたが意外にもエンジン音は低くなるんですね。
もっと甲高くなるかと思ってた…
- 110 :774RR:2006/11/20(月)
00:21:00 ID:bFd7AX6+
- >>108
http://www2.uol.com.br/bestcars/classicos/dt-3.htm
↑を自分でいじった感じですな、その動画。
180って空冷なんだね。
- 111 :774RR:2006/11/20(月)
09:50:32 ID:3esbxNYD
- TDR80を持ってるんですけど、もう2年くらいエンジンかけてません!
せっかくワンオでフチャンバーまで作ったんですけどね!
アップチャンバーの左右二本出しです。
ども、後ろから見ると、対称がとれてません。
- 112 :銀色:2006/11/20(月)
13:00:39 ID:zp9kwuSR
- >>102
呼びました?
>>101
決して安くないとは思いますが......
隠し配線加工してバロンで計測した結果23馬力くらいに成りました。
DT125並のパワー出ますよ。
- 113 :774RR:2006/11/20(月)
19:37:51 ID:PlUMtsX8
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48397942
絶対日本人じゃないよね、こういうのって盗難車じゃないのかな。
希望落札価格を99,999円にするあたりのセンスも臭いなω
- 114 :774RR:2006/11/20(月)
22:50:06 ID:Nb0ENUUj
- >>113
日本語おかしすぎw
- 115 :774RR:2006/11/20(月)
23:13:13 ID:vSNqlQZj
- 日本語もそうだけど、感覚には「違和感を覚えます」。
開始価格でもイラネ。だれか人柱になって報告しる。
- 116 :774RR:2006/11/21(火)
04:23:24 ID:KKo483H0
- あげ
- 117 :774RR:2006/11/22(水)
08:06:41 ID:Ek40XnSI
- 明日は雨上げ
- 118 :774RR:2006/11/22(水)
14:09:48 ID:xDW7tg++
- 雨の日は乗らない様にしてる。エンジンがなかなか暖まりきらないし、ガンガン回して乗る僕は白線や下水道の蓋などすべって怖いビビリなんで...orz
- 119 :774RR:2006/11/22(水)
14:25:11 ID:FOkKE+js
- 250のフォークオイル交換した。
フロントのギクシャクした感じが消えてE気持ちです。
そしたら今度はキャブが変。アイドリングで回転が落ちない。
バルブかワイヤーだと思うのだが...○rz
- 120 :774RR:2006/11/22(水)
16:41:54 ID:Pr3qR8mL
- アクセルワイヤーが分岐している所に
ワイヤーがちゃんと刺さっていないのかも。
- 121 :774RR:2006/11/22(水)
17:26:05 ID:owUHrCYk
- >>119
俺も昔有った
スロットル全閉なのにエンジンかけた瞬間に
一気にエンジンが吹け上がったw
とりあえずアクセルワイヤの分岐の
箱みたいなのをドライバーの尻で小突いたらおさまった
- 122 :774RR:2006/11/22(水)
18:36:22 ID:FOkKE+js
- >>120,121
どうも
明日は休みなので見てみますよ
- 123 :774RR:2006/11/22(水)
18:52:26 ID:nX4gwBQl
某オークションで、TDR80を買いました。
CRMと二台持ちになったのですが、最強マシンに仕上げたいと思います。
この80エンジンはノーマルのままだと低中速型で上が回らないらしいですが
ビッグキャブ&チャンバーで、ストレートでNSR80に勝てるマシンになるでしょうか?
- 124 :774RR:2006/11/22(水)
18:54:06 ID:/LZ5cTE5
- muri
- 125 :774RR:2006/11/22(水)
18:56:02 ID:nX4gwBQl
やっぱりYZエンジン積むしかないのでしょうか?
- 126 :ですらの人:2006/11/22(水)
20:41:36 ID:jlJS/2z4
- >>123
頑張れ〜
こっちは横型124ccに負けない様にイジってるけど。
15馬力は出てないと難しい…
- 127 :774RR:2006/11/22(水)
22:32:25 ID:Ek40XnSI
- >>123
頑張れ!
TDR80はノーマルだと遅いからな(^_^;)
KSRUに負けるのはもちろんのこと、実はKSーTにも負ける。
- 128 :774RR:2006/11/22(水)
22:38:54 ID:Ek40XnSI
- ひょっとしたらKSUという名前やったかも。
持ってたのに忘れるとは(´・ω・`)
KSR80の前に出た80ccです。
- 129 :774RR:2006/11/22(水)
23:12:30 ID:q33V/O3S
- どう見てもKS-Uです。
本当に(ry
つか、さすがにKS-Tには負けんだろ。w
まあ、ノーマルでもメーター読みでぬわわkmは
出るからなぁ。
それで満足できなければ、ここの住人諸氏のように
エンジン載せ換えに着手するしかない。
- 130 :774RR:2006/11/22(水)
23:21:58 ID:/LZ5cTE5
- 乗り手の体重を10kg軽量化するのも絶大な効果が。
- 131 :774RR:2006/11/22(水)
23:33:16 ID:Ek40XnSI
- >>129
すんません。
TDR80と同時所有してました。
直線はトルクフルで、加速はTDR80より速かったです。
最高速はどっこいかな。
でも、ブレーキショボショボ、
フレームヨレヨレ、
サスはスカスカ、
直ぐ売っ払いました。
考えたら50、80、現在所有の125と乗ってきたから次は250いっとくかな。
でも125は持っとくで。
- 132 :ワイドオープン :2006/11/22(水)
23:47:47 ID:wEyub7XF
- 250はもっと出鱈目だぞ
- 133 :ですらの人:2006/11/22(水)
23:53:00 ID:W+Ph5oIX
- >>129
ぬわわkmの時って何速何回転になります?
まだレストア中なのでスプロケ選択の参考にしたいのですが。
- 134 :774RR:2006/11/23(木)
00:18:59 ID:DxDVqqP2
- このスレはあげないと、ほとんど闇撃ちのように落ちるそ。
若っていてても「かきこみがあれば落ちない」とか言ってる
馬鹿もいるので。あげ進行でおねがいします。
どこにで居る聞きかじりのアホのたわごとはスルーでお願いします。
- 135 :774RR:2006/11/23(木)
00:38:24 ID:bqbhMVzl
- いや、落ちないよ。
ageてたほうが判り易いけど。
- 136 :774RR:2006/11/23(木)
00:47:31 ID:OcvPW4To
- >>135
最近は書き込みに関係なく落ちまする
そんな訳で上げまする
- 137 :122:2006/11/23(木)
06:07:50 ID:j+QJAPl3
- >>120,121
見ました。
仰せの通りスロットルワイヤの分岐がちゃんと組み付けられていませんでした。
ついでにグリップがずれて抵抗になりスロットルの動きが悪くなっていたようです。
さて外したものを全部組み付けて試運転でも、と思った矢先、何気なく触った
ヒューズの端子を折っちゃいました...○rz
疲れたので寝ます。ありがとうございました。
- 138 :774RR:2006/11/23(木)
09:44:11 ID:3ks9Ab+e
- ヒューズの端子は腐食して脆くなってるからなぁ。
- 139 :774RR:2006/11/23(木)
19:55:00 ID:cKIqDRiv
- KSRっていいかなあ?
小さすぎる気が…。
- 140 :774RR:2006/11/23(木)
20:19:29 ID:lXxyPTAh
- >>139
TDR比でどノーマル同士での比較して、ロード性能や夜間走行ならいいバイクだ12vだしな。
Offの走破性では、グリップ面ポジション面で優位なTDRに分がある。
デフォでタコメーターありの、キャリア取り付けに穴あけ加工いらない&ポジションの楽さでもTDRに分があるとおもうぞ!
- 141 :774RR:2006/11/23(木)
20:44:21 ID:FXmIoffl
- とても2chの言とは思えん
エロマソガカ動画見たことねえのか・・・
KSRのオフ性能なんて驚異的だぞ
細かい峠も強い
maxで100km/hぐらいだからロングは苦手だけど
- 142 :774RR:2006/11/23(木)
20:47:35 ID:QtABcpJQ
- 通りすがりにハゲときますね
- 143 :ですらの人:2006/11/23(木)
21:13:33 ID:DQz+kw33
- 80にミクニフラットΦ24+エアクリ装着方法を検討中
サスを車体左側に逃げてエアクリBOXに繋げたいけど
今度はクラッチレーバーとの位置が問題になりそう…
取り合えずキタコのシリンダー取り付け部分を購入して
あとは汎用品の組合せで何とかしようかと。
インマニが多少長くなりそうだな〜
- 144 :774RR:2006/11/23(木)
21:40:18 ID:nJtMQfrr
- そんなに速いのが欲しかったら
本体も維持費も高くないんだからNSR80とCRM80買えよ。
KSR-2だってオンじゃNSRに、オフじゃCRMの足元にも及ばないんだから。
元々早い遅いってマシンじゃないのにどんぐりのせいくらべしてどうすんの。
- 145 :774RR:2006/11/23(木)
21:43:23 ID:nJtMQfrr
- 結局ウデがないのを車体のせいにしているだけ。
- 146 :774RR:2006/11/23(木)
22:10:10 ID:a7TCfsow
- 常に最善を求めるのは、人として正しい姿だと思う。
・・・結果がついてくるかは別として。
- 147 :774RR:2006/11/23(木)
23:54:26 ID:ZUiDZzHD
- 世の中にはいわゆるシリアス派とエンジョイ派があったりなかったりする
- 148 :774RR:2006/11/24(金)
08:34:17 ID:m31b8iDz
- 僕はシリアル派!
- 149 :774RR:2006/11/24(金)
09:21:52 ID:0DDJbVie
- まぁKSRは(4ストに変ったが)いまだに販売している車両だからねぇ。
売れる理由があるからロングセラーになってるワケで。
まぁそれが単純にTDRとの優劣を決めるものではないが。
まぁマターリと楽しめればいいんじゃね?
- 150 :774RR:2006/11/24(金)
13:06:12 ID:rNgTTvzm
- KSRは某マンガに登場したせいで人気が出たという話もあるが、
そんな単純なもんだろうか。
- 151 :774RR:2006/11/24(金)
15:15:45 ID:LDlmCZsE
- ビューティフルライフ(ドラマ)のキムタクが乗ってるの見てTW買ったやつもいるくらいだしなあ…
- 152 :774RR:2006/11/24(金)
16:05:47 ID:0DDJbVie
- ガチャピンが乗ったからでは?
- 153 :774RR:2006/11/24(金)
16:13:16 ID:hFxvDFC2
- カワサキで唯一の小型人気車じゃないかな→KSR
あのエンジンでフルサイズ小型二輪だしてくれないかな
- 154 :774RR:2006/11/24(金)
17:45:10 ID:CZdQq3i/
- 某マンガを見てTDR買いましたが何か?!><
- 155 :774RR:2006/11/24(金)
20:46:35 ID:DJ1DPl3E
- >>153
つマグナム
>>154
鳴かない動物?
- 156 :774RR:2006/11/24(金)
21:02:24 ID:Sq56l9cV
TDRはいわゆる不人気車の代表みたいに言われてるが、出した「時」が悪かったんだよね。
そこそこ乗って楽しいし、何より3FYエンジンは、歴史に残るエンジンと言って良いんじゃないか?
しかし、せっかくの良いコンセプトも、中途半端なデザインで台なしになった…。
- 157 :774RR:2006/11/24(金)
21:18:49 ID:wXyV4Uov
- 出した時が悪かったで始まってるのになんてオチだ。
あの中途半端さがいいんじゃないか。
- 158 :774RR:2006/11/24(金)
21:50:43 ID:C2V7JFHV
- TDR50で無謀にもミニバイクレースしてた俺が来ましたよ。
どう頑張ってもNSRには勝てませんでしたが。
ってかオールジャパンでは予選も通らんかった。
NSRには、コーナリングスピード負けます。
速いNSRと同じスピードで曲がろうとするとコースアウトします。
直線もボロ負け。
でも唯一互角以上だったのがブレーキングでした。
NSRのトップにもブレーキングだけは負けませんでした。
こんな俺でも、今は無きヤマハ車オンリーのYESS耐久レース、TDRの部で優勝しました。
初めて走ったぶっつけ本番の名阪で勝てたのはいい思い出です。
オンではNSR、オフではCRMに負けるかも知れんが、モタードなら勝てる・・・筈。
少なくとも楽しさならぶっちぎりじゃ!
- 159 :774RR:2006/11/24(金)
22:33:30 ID:FYLMPHU6
- >>157
デザインがだめぽな部分は、兄貴分の250に比べて、チョロQ化し過ぎ。
@アッパーカウルの位置が低い。もうちょっと高くして欲しかった。
Aシート&テール部のデザインが寸詰まり。もう少し長い方が良い
B車高もあと数センチ高い方がよかった。
- 160 :774RR:2006/11/24(金)
22:56:32 ID:C2V7JFHV
- 俺は50、80の何とも言えないブサイクなデザインが好きですね。
気に入らなかったのは、カウルがすぐ割れること。
ちょっとした転倒でも、削れるじゃなく割れる。
ヤマハ、手抜くな!
- 161 :774RR:2006/11/24(金)
23:00:26 ID:kMBGkPee
- >>159
>デザインがだめぽな部分は、兄貴分の250に比べて、チョロQ化し過ぎ。
まさにソレだなw
どうせならDT50ベースで作ればそこそこイけたんじゃないだろうか。
- 162 :ですらの人:2006/11/24(金)
23:09:58 ID:Ur0W7Zwc
- KDX125のインマニ流用でミクニフラットΦ24装着すると
サスを避けてエアクリ付けれそうです。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=21994
- 163 :ワイドおープン :2006/11/24(金)
23:14:39 ID:Uju9RLpq
- 昔々大昔、福島県のエビスサーキットで、ミニバイクの耐久売れ0酢があります田
リミッター解除不可の完全ノーマル車のレースです
優勝したのは闘魂秀明こと鈴木秀明氏が駆るTDR50でした
因みにワシはタイムトライアルで歯痛い
歯医者復活戦で決勝進出したけど3時間半でリタイヤだった
つまり腕次第
- 164 :774RR:2006/11/25(土)
00:15:40 ID:4+q/PTwY
- >デザインがだめぽな部分は、兄貴分の250に比べて、チョロQ化し過ぎ。
だってそれが狙いでしょ〜?
>@アッパーカウルの位置が低い。もうちょっと高くして欲しかった。
いやマジで今のが丁度良いと思うのだが…
>Aシート&テール部のデザインが寸詰まり。もう少し長い方が良い
う〜ん、これはスイングアームが短い所為だと思ふ。
TZR系に替えると丁度良いと思うのだが…
>B車高もあと数センチ高い方がよかった。
これは好みかと。サスの入れ替えで如何様にもなるし。
- 165 :774RR:2006/11/25(土)
08:32:01 ID:xOVeQW4b
- >>164
159さんはヤンキーでは?
>@アッパーカウルの位置
暴走族のキリン風取り付けが好き。 高いほど偉いって価値観が有
>Aシート&テール部のデザインが寸詰まり
やはり、エビテールで長いほど偉いと思ってる。
>B車高もあと数センチ高い方
集会等で自分を大きく見せたい。
スイングアームにマジレスするとTZRは長すぎない?
すり抜け等でTDR(小)の魅力をスポイルする感じでした。
ホイルベース変更しても直線高速で捩れる時は長くても一緒で
意味を見出せなかった。 拠って自分の現状はTZMで落ち着いてます。
- 166 :774RR:2006/11/25(土)
12:13:13 ID:ESuBaaLy
- >>161>>159
つttp://up.2chan.net/j/src/1164424350379.jpg
- 167 :774RR:2006/11/25(土)
19:24:01 ID:MVDJ6pYW
- >>166
カウルのボリュームに対して足回りが貧弱すぎてキモス。
- 168 :774RR:2006/11/25(土)
23:31:30 ID:pL+M9SY7
だれかTDRの80エンジンを高回転型にする方法教えて!
やっぱりビッグキャブ&チャンバーなのかなあ?
- 169 :774RR:2006/11/26(日)
00:02:02 ID:xOVeQW4b
- >>168
お手軽なら、ヘッド面研削&ベースガスケット2枚重ね@ポートタイミング変更
ビッグキャブ&チャンバーだけなら止めた方が良い。手間の割には速くならないよ。
エンジン自身が高回転型じゃないのでチャンバー等の補器で無理に回しても・・・無駄
病気が進むと、クロスミッション,ローター軽量化,点火時期変更などの廃人コースへ一直線
こんな所で質問している間は、まだ止められる。金をドブに捨てるような物だよ。
- 170 :ですらの人:2006/11/26(日)
00:17:48 ID:bf6Xew66
- >>168
4stと違ってパーツ交換だけじゃ難しいかと。
多分YZ80エンジン載せ換えが結果に対してはお手軽な方かな?
>>169
廃人コースへ進行中…
50のヘッド+ポート加工、チャンバー+サイレンサー
ビッグキャブまでは手を付けましたが
現在CDIとローターは他車種で流用可能なモノを探しています。
まぁ、ダメ元でも試してみないとね〜
- 171 :774RR:2006/11/26(日)
01:03:56 ID:niBw4Jza
- やはり3FYをボーリング、ボアアップするのがいいのかな?
- 172 :774RR:2006/11/26(日)
01:21:57 ID:4vr6f5/N
- 友人はTZR125のエンジンを載せてるよ。
- 173 :774RR:2006/11/26(日)
07:56:42 ID:niBw4Jza
- >>171
ポン酢毛できませんよね?
- 174 :774RR:2006/11/26(日)
07:58:17 ID:niBw4Jza
- >>171=×
>>172=○
orz
- 175 :774RR:2006/11/26(日)
08:22:28 ID:xX3jMHLh
- >>170
廃人誕生ですね。おめでとうございます。
ローターはTZRのクランク部分のテーパ穴加工してみては?
CDIも社外の物が沢山あるから。コイルベース取り付け穴も長穴にして。
重箱の隅として、キックギア,オイルポンプ撤去もやってる?
>>173
ポン付けを期待してる様では、TDRを速くするには無理。
80エンジンにパーツをポン付けしても出力でないし。
改造後ベンチで量ると解るが、途中で出力谷が出来て体感が速くなった気がするだけ。
レースが盛んでないエンジンなので煮詰められてない。むしろ遅くなる・・
素直にCRMを買うorノーマルで我慢が幸せになる秘訣。
- 176 :774RR:2006/11/26(日)
08:34:08 ID:4vr6f5/N
- >>174
ポンとはいかないだろう。
チェーンライン出さなきゃならないし、そもそもエンジンハンガーの形状が違うだろうし。
TZR125用のチャンバーもタイヤを避けるために途中で切って角度変えたし、インシュレーターとかエア栗もワンオフだった希ガス。
TZR125エンジン+社外チャンバーでキャブは純正、Fスプロケ1丁うpで最高ぬうわキロ位だな。
スプロケはこれ以上下げるとウィリーしすぎで海苔にくいみたい
- 177 :774RR:2006/11/26(日)
09:03:26 ID:TzAPzoM1
- >175
CDIはTDRでいい?
- 178 :病人:2006/11/26(日)
11:56:29 ID:xX3jMHLh
- >>177
俺はTZR社外も色々を試したよ。
TDRでいいか自分で考えてみたら? 茨の道を歩むんだから。
壊れない範囲で人の好みもあることだし。
>>176
>最高ぬうわキロ位
ハッピーメーターで測って?
それにTDRで最高速の話をしても意味あるの?
軽量ショートホイルベースを生かした狭い峠と街糊が楽しいような・・・
125ccで高速に乗るわけで無しに所詮、140km/h程度ではデレスケなんだから。
>ウィリーしすぎで海苔にくいみたい
加速時は意図的に前過重を掛けるようにすれば、問題なしと思う。
突き出し多めとかハンドルを低いものにするとか工夫してみては。
もしかすると、ヘタッピってことないよね。
ケチつけてゴメンネ。
- 179 :774RR:2006/11/26(日)
14:25:19 ID:4vr6f5/N
- >>178
一応フロントフォークは1.5cm位突き出してるがリヤ上がってるかワカンネ
いじってるエンジンと外装だけで多分足回りはノーマルだと思う。
速度は「社外の120キロメーターが振り切っちゃうから並走して測って」って言われて俺がリッターネイキッドで測った
峠は皆でかいので行くからな・・・
俺の周りじゃ125cc以下はコンビニバイクだ。みんなコンビニバイクは見栄を張って造ってるw
- 180 :774RR:2006/11/26(日)
14:26:11 ID:4vr6f5/N
- ×いじってる
○いじってるのは
orz
- 181 :病人:2006/11/26(日)
14:55:11 ID:xX3jMHLh
- ふーん。
それじゃ車重量変化しても突き出しだけで対応してるんだ。
それとも他人の褌で語ってるからわからないの?
リッターネイキッド糊さん 参考にならないねw
と雰囲気を悪くしてみる。
- 182 :774RR:2006/11/26(日)
16:01:47 ID:XoUBPWAH
- >>179
>>178は典型的中二病だから相手にしても意味ないよ。
自分の性癖をひけらかして悦にいるのが目的なんだから。
>それにTDRで最高速の話をしても意味あるの?
>軽量ショートホイルベースを生かした狭い峠と街糊が楽しいような・・・
これがそれを如実に表している。
この意見こそ意味があるの?と訊きたいんだが・・
- 183 :774RR:2006/11/26(日)
16:09:51 ID:TzAPzoM1
- >178
ありがと TDRのCDIはまだ試したこと無かったわ
- 184 :病人:2006/11/26(日)
18:21:09 ID:xX3jMHLh
- >>182
変態性癖を晒してゴメンね。
>この意見こそ意味があるの?
元々限界の低いバイクをセットUP内容不明で最高速を語ってる176が居るので
疑問に思ったので自分の意見を入れただけですが。
意味としては自分で得たTDRの楽しみ方を垂れ流してるだけ。
176が他人の褌じゃなく自分で得た知識,結果で語ってるなら疑問&否定しない。
という風に中二的意見を晒してみました。
- 185 :774RR:2006/11/26(日)
18:50:05 ID:XoUBPWAH
- ということはノーマルバイクのことすら語れる人間は
ごく少数ということになりますな。
市販されているバイクはメーカーの人間の知識と経験による産物なわけで、
普通のライダーは他人の褌を履いて走っているわけだ。
>>184もエンジンを載せ換えただけでバイクをまるまる一台作ったような錯覚をしてるけど、
そのエンジンは結局メーカーの人間が作ったもので他人の褌。
【ライ麦畑】中二病総合スレ9年目【っくは…ふん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162712067/l50
- 186 :774RR:2006/11/26(日)
18:55:42 ID:XoUBPWAH
- チューニングも人それぞれで、自分でやる人がいればショップに頼む人もいる。
結局のところメーカーが作ってくれたものを組み合わせたり、
一から設計して金型まで作ることに比べたら小加工と言える加工で
エンジンを載せてセットアップするわけだから、多かれ少なかれ他人の褌なわけだ。
- 187 :病人:2006/11/26(日)
19:26:50 ID:xX3jMHLh
- >>185
語れる人って少数でしょ。検証調査もせずに他人の知識を語るのが多数だから。
>バイクをまるまる一台作ったような錯覚
このように受け取れるなら書き方を反省すべき点だな。
ところで、君のレベルはどの程度?
>メーカーの人間の知識と経験による産物
他人の作ったものでも自分で検証すれば語るのOKじゃないの?
機械物で数値測定による、ある程度客観的に判断出来るんだし
乗ったフィーリングの判断でも良いと思う。
極論言ってしまえば、自分で遣ってもショップに頼んでも良いと思う。
出来上がった物を理解した上で自分の言葉で語れればいいじゃないの?
少なくても途中で「ワカンネ」って言ってるレベルじゃ如何と。
後はレスは纏めて書き込みなよ。
君は自覚症状の無い中二病だと思うよ。
- 188 :774RR:2006/11/26(日)
19:30:52 ID:6r56ltAo
- アッー
- 189 :774RR:2006/11/26(日)
19:49:55 ID:2aNXrs51
- XoUBPWAHとxX3jMHLhはウゼェから余所でやってろよw
ホモw
- 190 :病人:2006/11/26(日)
20:00:39 ID:xX3jMHLh
- >>189
XoUBPWAHでお腹一杯です。終わりにします。
- 191 :774RR:2006/11/26(日)
21:55:28 ID:x2RUIY2/
- スレが伸びてるなと思ったら、言い合いかよ。よそでやってくれ。
きょうTDR125がまた2台でてるぞい。後の奴は以前見たことあるような
気がする、サイレンサーを交換したか?特定はできない。
- 192 :774RR:2006/11/26(日)
21:56:25 ID:XoUBPWAH
- 一番むかつくのはID:4vr6f5/Nがさっさと逃走したこと
- 193 :774RR:2006/11/26(日)
21:58:08 ID:EgHHf1Jy
- 冥府魔道、魑魅魍魎、妖怪変化、変態、廃人、病人、
ここは何のスレですか?
あまりにも悲しいです
- 194 :774RR:2006/11/27(月)
04:05:20 ID:I7Kdhw0P
- >>187
リヤの車高がワカンネなのは適当なサスのカラーを変えて付けてるからだ。
最初は50のフレームとTZR125のエンジンしか無くて、フロントフォークもリヤサスもバイク屋に転がってた奴を現物合わせで組んだから何用なのかもワカンネ。
スイングアームは50のノーマルだけど。
腹下のチャンバーが接地しないようにって事しか考えて組んで無い。
語ったつもりは無いがそう見えたならすまん。
ノーマルのTDRは乗ったことない(写真でしか見たこともない)から、ノーマルのハンドリングだとか全く知らないし最高速くらいしか書ける物がなかった。
語る資格は無い。正直すまんかった。
- 195 :774RR:2006/11/27(月)
10:58:31 ID:Yn5vGAb4
- ただでさえ少ないミニTDRの情報Thx! >>176氏
自分もTZR125のチャンバー切り貼りした口です
別に乗換えるだけでもノウハウは千差万別なので内容証明まで必要とは思わんが・・
子供じゃないんだから・・要は実績かと(^_^;
- 196 :774RR:2006/11/27(月)
19:30:19 ID:lUAabryz
- >>195
子供みたいな質問も多いよね。
ポン付け出来ますかとか。
自分のチャンバーはイシイのTZR125(3TY)を使ったけど
エキパイとサイレンサの角度変更(バーナー炙り)、胴体凹ませ&ステー付け替えで逝けました。
実績にしていいですか?
- 197 :774RR:2006/11/28(火)
08:40:10 ID:XTU+pWuY
- ↑
- 198 :774RR:2006/11/28(火)
22:52:56 ID:H7OHTxjl
- →
- 199 :774RR:2006/11/29(水)
00:03:21 ID:k1hGzXya
- ↓
- 200 :774RR:2006/11/29(水)
00:36:43 ID:WGQsPNOk
- □
- 201 :774RR:2006/11/29(水)
03:23:09 ID:u47R2vGK
- 質問願います
TDR50にセンタースタンド付けた人はおりますか?
駅前駐輪所で肩身が狭くて(^_^;
- 202 :774RR:2006/11/30(木)
08:09:58 ID:kt2oDxow
- とりあえず↑ます。
>>201
TDR50にセンタースタンドは聞いたことないな。
役に立たなくてごめん。
- 203 :774RR:2006/11/30(木)
09:30:31 ID:ZIoL8f18
- アッー
ゲッー
↑
- 204 :774RR:2006/11/30(木)
10:10:08 ID:nbIF+DW+
- >>202 どもです
今はサイドスタンド伸ばしてるんだけどバランスが微妙〜で、
(前に倒された時はカウルとミラーがバキバキに・・T_T)
で、流用が有ればヤクオフで済めば楽ちんかと思ってね(^_^;
とりあえず穴は有るから作ればいいんだろうけど、寒いと億劫で・・
- 205 :774RR:2006/11/30(木)
10:55:25 ID:SPvrKDWN
- 右にもサイドスタンド付ければ倒される心配なくね?
- 206 :774RR:2006/11/30(木)
17:29:32 ID:nbIF+DW+
- ナイスBK!!
それは考えつかなんだ 試してみて
- 207 :774RR:2006/11/30(木)
19:25:36 ID:kAWF/tWs
- 補助輪を付ければいいじゃん!
信号待ちでの立ちゴケもないし、これいくない?
カーブでは十分に減速してハンドル切って曲がってね。
流行のトライク並みのタイヤで補助輪製作で決まりだね!
- 208 :774RR:2006/11/30(木)
19:48:27 ID:VQLDPlLX
- スレ違いだが、琥珀エビスというビールがすごくうまいぞ。
TDR乗りなら判ってくれるかなと思ってみた。
ビール好きなら試してちょ。
- 209 :774RR:2006/11/30(木)
23:38:01 ID:or2AiWkV
- >>201
フレームにはなんかそれらしいステーがあるね
それ利用してできんかな?
人柱お願いします〜w
- 210 :52Y ◆RZ350R10vQ
:2006/12/01(金) 00:29:50 ID:qBi0epUS
- >>208
RZ乗りだが、よく分かるぞ(笑)<琥珀ヱビスのうまさ。
(かれこれ20年。自宅じゃヱビス以外呑まないです)
- 211 :774RR:2006/12/01(金)
08:12:08 ID:9Rrq9CPV
- それは普通のエビスとは違うんかな?
スレ違いすんません
- 212 :774RR:2006/12/01(金)
11:22:23 ID:yKn8zpTO
- ごぅ兄ちゃんこんな所まで来てたの?
- 213 :774RR:2006/12/01(金)
18:18:04 ID:hEgsDUoI
- >>212
絡み酒友の会の人?
毎回ビールネタで問題起こす困った人も、ゴな人だけど
- 214 :774RR:2006/12/02(土)
18:02:32 ID:kELWdC1M
- >>208
さっき琥珀エビス買ってみたよ
今晩飲んでみるノシ
- 215 :774RR:2006/12/02(土)
20:03:48 ID:ZMW0ES6p
- 琥珀エビス、本質を知る者のみその価値を知る。
TDR向きだと思います。
- 216 :774RR:2006/12/02(土)
21:13:00 ID:x6Wtrttx
- >>215
ぁぃ♪ ̄▽ ̄)ノ先生! 未成年はどうしたらいいんですか?
- 217 :52Y ◆RZ350R10vQ
:2006/12/02(土) 21:18:23 ID:INKOQiB9
- >>216
つ ttp://www.tomomasu.co.jp/kodomo/
- 218 :774RR:2006/12/02(土)
21:23:02 ID:Ee1jOcDz
- >>217も未成年だったな
- 219 :214:2006/12/02(土)
23:25:56 ID:kELWdC1M
- K−1見ながら飲んでました
確かにうまいですね、にがみが少なくすっきりしてる
ただ、お値段の関係から頻繁には飲めない、小遣い少ない俺ガイル
- 220 :774RR:2006/12/03(日)
05:41:44 ID:4JqmQRz8
TDR50/80の主要諸元、誰か教えて!
サービスマニュアル持ってるエロイひと!
減速比と変速比(6速)だけでもいいからさ!
- 221 :774RR:2006/12/03(日)
06:48:20 ID:obCNyqqH
- >220、サービスマニュアルなくてもカタログに出ておます。ホレ!
1次減速機構/減速比 ギヤ/3.578(68/19)
50cc,80cc共に
2次減速機構/減速比 チェーン/3.285(46/14)
50cc チェーン/2.375(38/16) 80cc
変速比 3.250/2.125/1.550/1.227/1.040/0.923 50cc,
80cc共に
- 222 :774RR:2006/12/03(日)
13:13:29 ID:4JqmQRz8
- >>221
サンクス!
- 223 :774RR:2006/12/03(日)
14:05:41 ID:xzyUSBve
- 6速は巡航用なのかな?
- 224 :774RR:2006/12/03(日)
22:59:47 ID:xGlImL/m
- あ゛ー ヤフオクに出た東京から出品の部品取りTDR125。
69000円だって、入札二人だって。もっと上がるかと思ってたのに。
買っとけばよかったなぁ、どうしても踏ん切りがつかないんだよなぁ
出品者バイク好きのいい人そうだったのに 惜しいことしたわ。
買った人ここ見てたらおしえて! orz
- 225 :774RR:2006/12/03(日)
23:52:39 ID:GwAXejqD
- >>224
九州地方のを買った人のその後も見てみたいよ。
まだ出品中だけどね。
- 226 :774RR:2006/12/05(火)
08:43:20 ID:zqlPJUS0
- 俺の125を懇親的に見てくれてたメカニックが、今月末で辞めるらしい。
そいつには安心して任せられたのに。
また自分で整備か。
邪魔くさい。
ってことで上げます
- 227 :774RR:2006/12/05(火)
19:53:28 ID:Lke2ozXp
- >>226
どこの話?都道府県だけでも教えてください。
- 228 :774RR:2006/12/06(水)
14:49:14 ID:OYIMT/eL
- 保守
- 229 :774RR:2006/12/06(水)
19:09:54 ID:JMFLdhL+
- 点検
- 230 :774RR:2006/12/07(木)
15:35:09 ID:gq8GGDcV
- TDR250の燃料コックがおしゃかだー!あげ
- 231 :774RR:2006/12/07(木)
18:04:25 ID:E6UzyI6i
- TDR250を2ヶ月放置プレイage
みなしゃんごめんなさい。
- 232 :774RR:2006/12/08(金)
00:27:09 ID:Lb3aI9Ld
- 俺の燃料コックは
さすがコックだなんともないぜ!
- 233 :774RR:2006/12/08(金)
10:34:40 ID:aHbNg4bw
- TDR250を4ヶ月放置プレイ揚げ
チョークレバーもげたー!?
でも再起動成功。
- 234 :774RR:2006/12/08(金)
10:52:41 ID:Ouh86Jkh
- オメ
あのチョークレバーすぐ取れて無くなるよね
- 235 :774RR:2006/12/09(土)
09:20:55 ID:9CLxUSNT
- 保守
- 236 :774RR:2006/12/09(土)
17:09:08 ID:DRa8At7W
TDR80エンジンをRZ50(5R2)に積んで、RD80LCにします。
電装はTZRのを流用で12V化。CDIは、そのままでOKという情報がある。
何か問題ある?
- 237 :774RR:2006/12/09(土)
17:18:45 ID:/xdTyYqu
- >>236
その情報源に聞く。
老婆心ながらちゃんと色付きナンバーに替えろよな。
- 238 :774RR:2006/12/09(土)
20:30:11 ID:R0+xNyNC
- >>236
余った部品でRDR50を作るんだ!(w
- 239 :774RR:2006/12/09(土)
23:41:51 ID:Bb4S1LqI
- 昨日赤男爵で初めて現行TDR125を見た。
とても原付とは思えないデカサにワロタ
あれってこのスレ的にはどんな評価なんですか?
- 240 :774RR:2006/12/10(日)
00:53:29 ID:OYgrJR7V
- TDM125
- 241 :774RR:2006/12/10(日)
01:22:05 ID:vBJ4NKJo
- 過去ログ嫁婆
- 242 :774RR:2006/12/10(日)
01:28:03 ID:myMS627b
- 春になったら買いたいね。
- 243 :774RR:2006/12/10(日)
19:25:04 ID:Ouo/gKMe
- TDN250
- 244 :774RR:2006/12/10(日)
21:12:37 ID:IYl1hOnw
- アッ
- 245 :774RR:2006/12/11(月)
16:16:25 ID:uz8qzeOs
- エッ?
- 246 :774RR:2006/12/11(月)
17:28:41 ID:EOvfRcCf
- ♂
- 247 :230でーす :2006/12/11(月)
18:38:54 ID:xm3S0Ka+
- 燃料コック、メーカー欠品だそうです。今年中に入るかどうか、、、
- 248 :23:2006/12/11(月)
18:44:35 ID:ezj7oerk
- 前に3NR?余らしてるバイク屋の話をした者です。
2,3人ほど店を見つけた人がいたのですが、エンジン音を聞きたいっと鍵を借りたヤシが、
勝手に乗りまわして、2週間程してから、鍵付けたまま放置されてるとコンビニからの苦情で回収してきたってバイク屋が言ってた。
まさか、ここの住民ってことないよね?
- 249 :774RR:2006/12/11(月)
19:20:58 ID:uz8qzeOs
- とんでもない奴だな
- 250 :774RR:2006/12/12(火)
08:22:18 ID:7W7Pu5X0
- ほんまにとんでもない奴やな。
- 251 :774RR:2006/12/12(火)
14:15:49 ID:M64qSpb5
- R246・梶ヶ谷付近の赤男爵に青×緑の250が置いてあるね。
http://tdr240.rg500.org/tdr240/descriptif/tdr_bleuvert.jpg
- 252 :774RR:2006/12/13(水)
11:17:21 ID:LprFYlP4
- 保守〜
- 253 :774RR:2006/12/13(水)
23:54:25 ID:WHYq5HLI
- 質問です。バイク素人がTDR50のプラグ交換って可能でしょうか?
大変なら業者に頼もうと思うんですが・・・高いのかな?
- 254 :774RR:2006/12/14(木)
18:46:43 ID:wKC6Z/0c
- >>253
現物(バイク)は目の前にあるのでしょ?よく見てできそうにないなら
無理せずバイク屋に頼みましょう。そしてその様子を見せてもらいましょう。
一度見ればあとは道具があれば大丈夫だと思います。締める按配は詮索したり
メーカーに問い合わせましょう。
値段はバイク屋によると思いますが、授業料と思えば良いのでは?
- 255 :スペシャルエリートくん
:2006/12/14(木) 19:18:45 ID:QUu238Au
- レッドバロンでの実話だが
グリップヒーター装着の試乗車のに乗るチャンスがきた!!
寒いからグリップヒーターを体験したかった
SC54のCB1300の試乗車でレッドバロン知立店から路上に出たときに
慣れない地方都市(ド田舎)だったので方角が分からず国道を逆走してしまった。
で、対向車と正面衝突してしまった・・・
対向車はババアが運転するISUZUのエルガミオだったけど
ババアが携帯でメールしながら運転してたから俺は悪くないはずだ!!
その後、警察館がCB1300のスイングアームや割れた破片などを道路から取り除いていたが、
「余計な作業させやがって おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、警官にイヤミを言われてアタッマきた。
CB1300に乗ってると警察にもババアにも舐められる・・・
世の中って理不尽だな…
結局 グリップヒーターを試せなかったよ・・・・・・・・・・・・
- 256 :774RR:2006/12/14(木)
20:45:12 ID:oFRBK0Kj
- >>253
概ね>>254の言う通りかと。
最初から「バイク素人」ではなかった人はいないと思うので
「バイク素人」から先に進みたいのならやるべき事は判ると思うが。
- 257 :774RR:2006/12/14(木)
21:16:51 ID:wKC6Z/0c
- >>256氏
良いこと言うな〜。
- 258 :774RR:2006/12/14(木)
22:03:49 ID:u6Nc+0e+
- つーか、文面から見る限り、自分で学ぶ気ナッシング
なのは明らかではないかと。
本当にやる気があるのなら、まずいじれる範囲から
ばらしてみるなり、ネットで最低限の情報集めたりする
くらいはやるだろうし。
- 259 :774RR:2006/12/14(木)
23:16:47 ID:+uPaRbmy
- >>253はそのくらい自分で調べろよと思う反面、
>>258のような台詞を面と向かって生身の人間に吐けるか否か...まあ相手によるが、
おれは優しく教えちゃうかもしれない。
- 260 :774RR:2006/12/14(木)
23:30:23 ID:wKC6Z/0c
- たとえ2chであったとしても、
>>258氏の言うことをはじめるきっかけになれば良いと思います。
言ってる意味はよく判るしそういう馬鹿も多いのは事実。
でもいまさら(多分)ファーストバイクにTDRを選らぶ変態?加減に
私は反応したかっただけ。
初心者でなくても手間の掛かるバイクの域に達してると思うけど>TDR
- 261 :774RR:2006/12/15(金)
08:20:10 ID:dCQm71DF
- プラグ交換は、外したときシリンダーの中にゴミが入るのと閉めすぎに注意です。
あとは割と簡単なんで、この先TDRと付き合っていく気ならチャレンジしてみてわいかが!
- 262 :774RR:2006/12/15(金)
16:37:16 ID:oq/eU3qf
- チャレンジ云々よりも2stに乗るならプラグ交換くらい出来ないと困るだろう
- 263 :231:2006/12/15(金)
19:27:54 ID:0T6CmbUz
- 自賠責切れ。
エンジン無事かかっただよ。
来週早々に保険かけてて、走り納め。
- 264 :774RR:2006/12/15(金)
20:57:40 ID:CEXWYdsP
- サイドスタンドがポッキリ折れた。参ったねこりゃ。
- 265 :774RR:2006/12/16(土)
09:32:57 ID:mM+jQQng
- 250。ふと2XT前後ホイールなど手に入れました。
組み込みはボルトオンと聞き及びますが、
位置決めのスペーサーとかが、
別途要るのでしたっけ?
- 266 :774RR:2006/12/16(土)
14:39:53 ID:+Cyyifnd
- >>265
確かボルトオンではなかった気がした
つか、俺つけてた
- 267 :774RR:2006/12/16(土)
14:44:57 ID:k3YVRfqf
- >>265
たぶんそのままでは付かない。
フロントホイールのベアリング径がたしか違うと思ったから。
- 268 :774RR:2006/12/17(日)
03:49:38 ID:qz+aOMEg
- スペックだけを見ると、TDRってホント贅沢な作りのバイクなんだけどなあ。
前後ディスクブレーキ、名車RZ50の血を引くエンジン、etc…
これを、DTの後継車として作ったら、もっと売れたんだろうが。。。
その点、ホンダのCRMは上手いな。
- 269 :774RR:2006/12/17(日)
04:42:23 ID:q65rmt8f
- え?そうかい?
DTやCRMとは別物かと。
敵はKSRでしょ。
- 270 :774RR:2006/12/17(日)
08:21:09 ID:CXPW5btz
- ようするに、DTをこんだけ贅沢仕様にしたら
もっと売れただろうということでしょう。
DT50は、それでなくても作りが安っぽいと
言われていたんだから。
TDRなどに開発費をまわすのなら、、、、
ってことじゃまいか?
前後ディスク仕様のDTなら間違いなく買ってたな。
- 271 :774RR:2006/12/17(日)
09:51:39 ID:Vj81Um6J
- DT50はモデルチェンジし忘れただけかと。
- 272 :774RR:2006/12/18(月)
10:23:23 ID:fUASR7d9
- TDR250、今の技術で4st2気筒で作ったら、売れるかな?
外装は少し今どきっぽくリニューアルするとして。
- 273 :774RR:2006/12/18(月)
11:54:19 ID:6evC4d4X
- 規制無しのフルパワーなら売れるかも
R1のエンジン半分にしたTDR500なんかがでたらすぐに飼う
- 274 :774RR:2006/12/19(火)
04:31:51 ID:qw2X7u6i
- TDRは過激でなくっちゃね
変態度も高くなければならない
- 275 :774RR:2006/12/19(火)
12:03:50 ID:eltBYps7
- >274
同意。TDRの方向性なら、
なんかヘンな方向に走って貰いたいものです。
でも最近はドカのHyperMotardやら、BMW-HP2とか居るからなぁ・・・
伝統のパラツインだとスーパーテネレとあんまし差別化出来ないぞw
- 276 :774RR:2006/12/19(火)
12:11:20 ID:VlJGPMWd
- じゃあ、V4にしてVブースト搭載だな(w
- 277 :774RR:2006/12/19(火)
12:31:55 ID:KVQPkicz
- じゃあパラツインといっても4スト125ccを2基積んだやつ
リアはチェーンが左右に出ててメンテしにくいwww
- 278 :774RR:2006/12/19(火)
13:07:12 ID:zzPN4Dwz
- 2駆で。
- 279 :774RR:2006/12/19(火)
21:12:00 ID:4coiNbbi
- おれずっとカウルレスで乗ってる。
- 280 :774RR:2006/12/19(火)
23:05:37 ID:zsoLqJW7
- 仮面ライダーのサイクロン号でどう?
オーソドックスだが・・・・・。
- 281 :774RR:2006/12/20(水)
10:44:50 ID:jbwl9Mlz
- 時々通る通りにあるバイク屋なんだが
数年前からピッカピッカのTDR250青がある事に気付いたんだが
屋内なのに時折バイクシート被せてあるんだよ
車で店の前を通るだけだからハッキリと確認した訳じゃないがどうも値札がついてないような感じ…
売り物じゃないのかな?
- 282 :774RR:2006/12/20(水)
18:37:19 ID:Zu/pwwNL
- >>281
魅せられてしまったのか!
身を捩るように走る悪魔のTDRに
交渉して購入してみたら?
- 283 :774RR:2006/12/20(水)
22:19:43 ID:hs3sTq3i
- ・・だからなんなんだ・・?
え?
不利なのは十分承知してるヨ
お前の言うとおりTDRは中途半端だ
ダートに突っ込めばフルボトム、峠じゃヨレるフレームに泣くよりも
素直に普通のオフかSSでも乗っておくのがいいだろう
でもTDRでマルチパーパスなんだよ
好きなんだよTDRが
オレの波長とTDRがピタリと合うんだヨ
2stパラツイン、F18/R17のスポークホイール、そしてカウリング
命をのせて走るんだ
いちばん好きなバイクでいくのが当然だろう
- 284 :774RR:2006/12/21(木)
08:11:19 ID:gm4/0Yi2
- >>283
( ´Д`)キモッ
- 285 :774RR:2006/12/21(木)
10:14:06 ID:iFQ8bCbD
- デュアルパーパス
- 286 :774RR:2006/12/21(木)
11:49:18 ID:pVzK9/26
- ↑ワラタ
- 287 :774RR:2006/12/22(金)
11:11:30 ID:69JaEDnr
- ククク
- 288 :774RR:2006/12/23(土)
07:34:17 ID:aNEABKbd
- 今日こそ乗るぞ、週末あげ
- 289 :774RR:2006/12/23(土)
10:16:36 ID:VlvqnnVS
- 50、80って結構走ってるの見るんだけどさ
125、250って殆んど見掛けないんだよなぁ
(´・ω・`)ミンナドコニイルンダヨ〜
- 290 :774RR:2006/12/23(土)
18:09:02 ID:1Aaflno9
- >289
今日、力いっぱい走ってきたぉ@250乗り
- 291 :247です :2006/12/23(土)
18:19:12 ID:RB9VBXrG
- >289
ガソリンだだ漏れのため、引きこもってまする。
- 292 :774RR:2006/12/23(土)
21:33:32 ID:b2cXWvN+
- >>289
オーバーホールして慣らし中@3NR
- 293 :774RR:2006/12/24(日)
12:10:20 ID:nqndO8qa
- 年越し整備完了アゲ
- 294 :774RR:2006/12/25(月)
00:39:13 ID:ZMmHswyH
- チャンバー&サイレンサー内焼きに高速かっ飛ばしに行きたいが寒くて無理っす。
- 295 :774RR:2006/12/25(月)
08:10:06 ID:wQykS1w5
- 寒くなったんでジェット変更が必要な感じ。
かなり薄い印象。
アクセルのツキは最高なんやけど怖くて開けれない。
- 296 :774RR:2006/12/25(月)
08:45:00 ID:lAzbPCs6
- 通勤で250に乗って来たぞ
妬く30km 指が...
- 297 :774RR:2006/12/25(月)
17:37:23 ID:7Ve4Fje2
- >>289
昨日やっとパンクが直ったが、まだ外したまんま。
125です。
- 298 :774RR:2006/12/26(火)
19:30:46 ID:X7sUKM/b
- 下がってるぞぉ
- 299 :774RR:2006/12/27(水)
02:32:00 ID:im7xjRtT
実働の80黒っていくらで売れるかな?
外装がヤマハブラックって80限定なんだよね。
- 300 :774RR:2006/12/27(水)
04:25:57 ID:gJiJKVTo
- 俺が七万で買う
- 301 :774RR:2006/12/27(水)
08:32:56 ID:kIO9oYe7
- こっちの3NR小僧に乗り回されて放置されてから、乗る気が失せて放置中。
業者に流すかな、キャリアとエンジンガードだけとぱらって
- 302 :774RR:2006/12/27(水)
09:59:28 ID:FzCqlK60
- じゃあ5万ぐらいで売れるか。
と思ったけどオクじゃ二束三文じゃね?
- 303 :774RR:2006/12/27(水)
21:16:30 ID:Zeg+a9ca
- 亀でスマンですが。
>>251
サイレンサーも逆車ですね、シュラウドに反射板が付いてないのも有るのか。
>>295
冬場は薄く成るからお気をつけてですね、気に成るならエアクリーナーエレメントのオイルを多目にするとか、
金網とかを加工して入れて吸入抵抗にするのも良いかと思います。
昔、同じ様な状態でDT200Rを二時間全開にしててピストン穴開いた事が有りました。
プラグの状態を見てキツネ色より少し余裕が無いと駄目だったです。
- 304 :SV1000海苔 :2006/12/28(木)
07:12:15 ID:y7XL8wT6
- TDRって寿々木のバイクか?ですよね?
仲間だ!
- 305 :774RR:2006/12/28(木)
08:21:34 ID:VWdttC+x
- >>303
アドバイスサンクスです。
実は10月くらいから薄い感じがしてたんですが、邪魔くさいので放置してました。
しばらく乗ってなかって、この前エンジンかけたらヤバいレベルでした。
この休みにでも交換しますわ。
- 306 :774RR:2006/12/28(木)
08:21:46 ID:IsXFIeX5
- たしかに次の候補はSV1000だから近いにほひがしてもおかしくはーない。
- 307 :774RR:2006/12/28(木)
10:50:21 ID:NhU6JHM8
- >>304
変態度ではすづきを凌駕しているな
- 308 :774RR:2006/12/28(木)
23:05:07 ID:jPycHTUw
- 年末age
- 309 :774RR:2006/12/29(金)
21:39:28 ID:vZT2sm1w
- 50のパーツリストキタ━(゚∀゚)━!!
¥3150(税込)もしたけど…orz
2輪館の店員は1000エソ位って言ってたのにヽ(`Д´)ノ
パーツリストも純正部品の様に値上がりするものなの?
- 310 :774RR:2006/12/29(金)
22:56:58 ID:EyxCcI27
- 元旦に汚不快しませんか
- 311 :774RR:2006/12/29(金)
23:21:09 ID:VS8/sVjx
- きったねーなぁ!
- 312 :774RR:2006/12/30(土)
08:14:29 ID:z3Mt7EJw
- この薄くなる時期にいったい何台が最後まで生き残れるのだろうか…
- 313 :774RR:2006/12/30(土)
09:41:11 ID:OE5KFp3e
- >>309
TDR50のパーツリストって、売ってるの?
ヤマハのHPを見ても、TDR50のパーツ自体載ってないんだが、
新品の純正部品も売っているのか?
- 314 :774RR:2006/12/30(土)
13:19:20 ID:LywdQuNA
- >>312
上の方でも書いてる寒くなって焼き付くなんて香具師が居るけど、
直キャブでもやってない限りは2次空気吸入など整備不良じゃない?
エンジンを掛けた状態でマニホールド等にパーツクリーナを噴射して
回転が落ちれば2次空気吸ってるってことだから。
高回転多用の人はクランクのシール&ピストンリングも疑ったほうがイイ
>>313
ヤマハのHPも部品番号を直接入れれば在庫状況わかるよ。
物によっては販売終了な部品もあったりするが。
車輌型式から部品番号検索は不可能です。
ヒストリカルと呼ばれる人気車以外の古い車輌は全滅です。@型式からの部品検索
ヤマハ販売店にある業務用発注システム「Y-DO」も同様です。
だからパーツリストは買っておいたほうが良い。
普通に買っても>>309位の値段だよ。
- 315 :白尻:2006/12/30(土)
13:26:38 ID:LywdQuNA
- >>310
俺は香取神宮に往く。とりあえず乗ることになってる。
- 316 :あお :2006/12/30(土)
21:56:52 ID:Ht7DGdWU
- 俺も行ってみたいな
- 317 :774RR:2006/12/30(土)
23:00:15 ID:PatkST/R
- >>313
売ってるYO。
パーツ屋(南海・2りんかんetc)で「TDR50のパーツリスト、キボンヌ」と言えばおk。
「(゚д゚)」て顔されたら「ヤマハから出てた50ccのバイクなんですけど…」と言えば完璧w
後、注文する時、フレームNoは必ず聞かれるのでメモっておく。
バイク屋でも注文できるかもしれんけど漏れはやった事無いので判らんです。
純正部品の販売状況は314氏がレスしたとおり部品Noを直接打ち込む事でしか検索できないです。
欠品とかは現時点では余り心配しなくて良さそう
手に入れて早速、検索してみたけど「なんでコレが欠品…('A`)」ってならなかったので。
- 318 :白尻:2006/12/31(日)
00:49:22 ID:T7T5mDtu
- >>316
遭えればイイね。
・このスレが落ちないように
・交通安全
・失礼な性格が直るように
以上3点を祈願してくる。無理な御願いが混じってるが。特に3番目
>>317
外装&80部品に販売終了あるね。
まあ、10月くらいの価格改定で泣きたくなったが
走らせるのに問題がでる部品はなんとかなるからラッキーとしますか。
- 319 :白尻:2006/12/31(日)
00:51:09 ID:T7T5mDtu
- しまった、age進行ですね。
- 320 :774RR:2006/12/31(日)
07:26:49 ID:FRVE+Q4q
- 大丈夫っぽいよ。
ここしばらく最下層のスレみてたけど、着底してても書き込みがあったら落ちてない。
- 321 :774RR:2006/12/31(日)
11:20:33 ID:v2SoLTXt
- >>314
>ヤマハのHPも部品番号を直接入れれば在庫状況わかるよ。
レス、ありがとう。
そうなのか。
燃料コックからガソリンが漏れてくるのが直らないので、駄目元で形が
そっくりな旧RZ50のを頼んじゃったよ。
今後のためにパーツリスト買う事にするよ。
>>317
レス、ありがとう。
フレームナンバーって、ハンドルの下、サスの上にある番号のことかい?
近所のバイク屋に行って、TDR50の事を聞いてみたら、250しか部品が
ないって言われたよ。
それにしても、なんで車両型式から検索発注できないんだろ。
- 322 :774RR:2006/12/31(日)
11:52:06 ID:Da2Nm0Fs
- どの部品?ゆってみ。
- 323 :774RR:2006/12/31(日)
17:26:27 ID:ErerZ2p6
- >321
3FY-24500-00 フユエルコツクアセンブリ1
¥1,785
↑これ? あるよ
- 324 :774RR:2006/12/31(日)
17:27:59 ID:ErerZ2p6
- データが古かった ¥1,838 になってた
- 325 :774RR:2006/12/31(日)
18:19:14 ID:dHOhT6aT
- 今日川越の2輪館にBw’sで買い物に向かってたら、途中路で程度のいい黒の250とすれ違った。
やっぱいいなぁ、あの独特の排気音と加速…
っとチラシ裏自己報告でした。
- 326 :774RR:2006/12/31(日)
21:51:37 ID:OOSiS3Z4
- >>321
>それにしても、なんで車両型式から検索発注できないんだろ。
不人気車にコストを掛ける必要がないから。
>250しか部品が ないって言われたよ。
調べる気持ちがないから。ウザいのでとっとと帰れと同義
バイク屋さんも手元にパーツリストに無ければ部品在庫状況は解らん。
そんな場合は、ヤマハの営業,同業に聞いたりして手間かかるんだよ。
その当たりを理解してないと商売に成らんのでカエレになる。
フレームNo.も馬鹿客?除けに聞いてるんだよ。
部品発注にフレームNo.は必要ないから。
- 327 :774RR:2007/01/01(月)
00:53:38 ID:UckYrjKE
- >>318
外装関係は「自作出来るし(FRPとかで)」と考えてるので余り気にならないかな。
80はシリンダー欠品(たしか)なのが痛いかも。
ただ、DT80LCと同型EGみたいなのでポリーニやマロッシのシリンダ使えばおkかなと。
>走らせるのに問題がでる部品はなんとかなるからラッキーとしますか。
禿同デツ。今、レストア中の別の愛車なんてメーカーの中のシトが「OSピストン出しません」と…('A`)
シリンダー廃番でノーマルサイズピストンだけでどうしろってんだヽ(`Д´)ノ
3日位凹んでますたYO…orz
>>321
>フレームナンバーって、ハンドルの下、サスの上にある番号のことかい?
YES、↓です。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1167577220619.jpg
>燃料コックからガソリンが漏れてくるのが直らない
('A`)人('A`)ナカーマ 漏れの場合、右Fフォークも濡れ濡れ…
コック周りのパーツNo(間違ってたらゴメソ)
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1167577271447.jpg
11 3FY-24500-00
12 3AJ-24523-00
13 3AJ-24534-00
14 97801-03008
15 4X8-24512-00
16 90149-06011
17 90202-06010
18 90445-09083
19 90467-08003
- 328 :327:2007/01/01(月)
01:25:19 ID:UckYrjKE
- 後、フレームNoを聞かれるのは
「同車種でも仕様変更などでパーツリストが違う場合があるから」と南海の店員に説明された。
>近所のバイク屋に行って、TDR50の事を聞いてみたら、250しか部品がないって言われたよ。
純正部品の販売は殆ど利益がでないみたいなので嫌がるバイク屋も居る様です。
反対に安い細々とした純正部品でも気持ち良く売ってくれる(安いパーツ1つとかだと送料を含めると赤字だそうな)
バイク屋もあると聞くので多分、経営方針の違いではないかと。
また、他の事でお金を落としてくれているお客だと対応も変わってくると思います。
漏れの場合、人見知りするのでバイク屋独特のあのオ〜ラが…ってのと上記の様な事があるみたいなので
部品屋でしか純正部品は頼まない事にしてマス。
ただ、これで自分で整備とか殆どやってると馴染みのバイク屋ってのが出来ない罠が…('A`)
任意保険申し込みの時は手に汗握ったぜw
連レススマソ
(´-`).。oO(2chのレス打ってて、気が付くと新年ってどうなんだ、漏れ…)
- 329 :52Y ◆RZ350R10vQ
:2007/01/01(月) 02:02:43 ID:fvmfvY9J
- 今、YAMAHAのパーツ注文するなら、亜光さんかなぁ? 送料は取られるけど、1割引き販売なので、
ある程度まとめて注文するといいかも? (クレジットの扱い無し)
ttp://www.aco.co.jp/shopping/mc/
※俺はいつもパーツ番号で頼んでるけど、車体番号とパーツ名で、亜光さんが調べてくれるみたい。
ちょっと前までは、パーツ大王(ttp://www.mc99.co.jp/info/newparts.htm)で
・クレジットカードOK
・一割引き
・3万以上は送料無料
があったんで、重量物とかは重宝してたんだけど、いつのまにか、
・カードの手数料は取る(←割引き吹っ飛ぶくらい高いっ!)
・割引きになるのは5万超えで5%(10万超で10%)
に変わったんで、すっかりご無沙汰だわ、、、、
上記以外で、いいパーツ屋さん無いかなぁ、、、、
- 330 :白尻:2007/01/01(月)
07:41:32 ID:h5ubgNX+
- あけましておめでとうございます。
>>327
>「同車種でも仕様変更などでパーツリストが違う
これにも落とし穴があって、古い車種ではAssy交換によってフレームNo.からの仕様変更を
推測出来ない場合が多々ある。それで取り付け出来ないなどのトラブルが発生。
自分で整備される方&ヤフ購入の車両で良くあるケースです。
その整備能力を解らない客からのトラブルを避けるために部品単体での発注を避けたいという一面も有るってことで。
クレーマー素質がある人だったら困るからね。
バイク屋によっては自己責任の意味を解ってれば金銭的利益が出なくても喜んで取り寄せてくれるよ。
流用データ収集などに利用できるから。
データ収集といっても、引渡し時の開封確認時の採寸程度だけど。
>DT80LCと同型EGみたいなのでポリーニやマロッシのシリンダ使えばおk
ポリーニのDT80LCはスタッドボルトが少ないからTDRのヘッド使うには注意だ。
俺はヘッドにTDRヘッドにメクラ蓋した。
DTヘッドはウォータ取り出しが反対側で冷却ライン大幅変更だったので止めた。
>燃料コック
タンクの取り付け穴ピッチが一般的寸法なので他社からの流用が効くよ。
不審者にならない程度に他人のバイクのホース取り出し方向&径を観察だ。
俺はスズキのバイクから流用だ。リザーブ容量は内部パイプ調整でokだ。
- 331 :774RR:2007/01/02(火)
18:58:33 ID:4vBobsoP
- ヤマハ発動機(静岡県磐田市)製の産業用無人ヘリコプターを巡る不正輸
出事件で、福岡、静岡両県警の合同捜査本部は、軍事転用の危険性を認識
しながら、経済産業相の許可を得ずに中国の企業にヘリを輸出しようとしたと
して、同社スカイ事業部幹部ら数人を外国為替及び外国貿易法(外為法)違
反(無許可輸出)容疑で逮捕する方針を固めた。
捜査本部は2006年1月に押収した無人ヘリの飛行実験を繰り返し、生物、
化学兵器の散布や偵察などへの転用が可能と判断、幹部らも違法性を認識
していたとみている。
調べによると、スカイ事業部幹部らは05年12月、経産相の許可を得ずに、
北京市の航空写真撮影会社「北京必威易創基科技有限公司(BVE)」に無
人ヘリ1機(全長約3・6メートル)を輸出しようとした疑いが持たれている。こ
のヘリは、名古屋税関で書類の不備を理由に輸出を差し止められた。主に
農薬散布などに使われ、薬剤積載量24キロ。GPS(全地球測位システム)
を搭載し、自動飛行も可能だ。
ヤマハ発動機は01年ごろから、BVEに少なくとも10機輸出し、03年11月
には、中国人民解放軍系といわれる武器製造企業「保利科技有限公司」(ポ
リテク、北京市)に1機輸出した。BVEは人民解放軍と共同でパイロットの訓練
用飛行基地を建設していた。
また、中国側からヤマハ側に、ヘリの代金とは別に毎年3000万〜5000万円
が送金されていた。
外為法などは、農薬などの噴霧や20リットル以上の液体の運搬などが可能な
無人ヘリの輸出は経産相の許可が必要と定めている。
事件の端緒は、福岡県警が05年2月に摘発した中国人ホステスの不法就労事件。
関係先の東京の貿易会社から無人ヘリ輸出に関する資料が押収された。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070101i201.htm
- 332 :774RR:2007/01/04(木)
08:31:35 ID:1L/jZI7R
- 初乗りアゲ
- 333 :774RR:2007/01/04(木)
18:37:22 ID:8Z/YJ8/k
- 今50乗ってるんだが駐車中にこけててなぜかフロントの泥除けが少しねじれてタイヤにあたってる…
フォークがブレてあたってるのかな?と思い、フォークを取り付けている部分を緩め、まっすぐか確認したがまっすぐだった。ってことはフェンダーねじれているのか…( ̄ロ ̄lll)誰かこんな症状の人いないかな?誰か救いの手を。
仕方ないのでDT50のフロントフェンダーあるからアップフェンダーにしようかな?なんか変な気もするんだがどうだろう?
- 334 :774RR:2007/01/04(木)
19:07:12 ID:B4DKwopc
- >>333
フェンダーがねじれてるのかも。
俺のやつも車のケツに思い切り突っ込んだ結果
フロントフェンダーが少し傾いてる。良く見てないからどうねじれてるのか、
ステーが曲がってるのか、フェンダー自体がゆがんだのか、でもあんなもんは
プラスチックなわけだし…まあタイヤに干渉してないからといっか…と、
答えにならない返答ですみません。
- 335 :774RR:2007/01/04(木)
19:17:15 ID:8Z/YJ8/k
- >>334
レスありがとうございます。う〜ん困った…ステーでずらすかDT50フロントフェンダーか…迷うな〜( ̄〜 ̄
)とりあえずDT50もなおしてるしなぁ〜3台も持つと治してばっかだな…
- 336 :774RR:2007/01/04(木)
23:22:46 ID://dhd/Br
- >>323
>>327
わざわざパーツナンバーまでお教えいただいて、ありがとうございます。
無事、発注する事ができました。
バイク屋はやっぱりその店でバイクを買ってくれた人じゃないと、応対が
悪いようですね。
>>329
パーツ屋を紹介していただいて、ありがとうございます。
なんせ平成2年以来動かしてないTDR50だったので、動くか心配でしたが、
バッテリー換えたら一発でエンジンがかかりました。
高校時代に乗ってた規制前のMBX50みたいにはスピードが出ませんが、
リミッター解除したら同じくらいスピードが出るんでしょうね。
とまあ、とりあえず燃料コックが来るまでにタンク内のさびを落とさなきゃ。
花さか爺も買ったことだし。
- 337 :緑 :2007/01/05(金)
00:57:51 ID:6I8ICbCx
- 明けましておめでとうございます。
サーバーが替わったの?てっきり落ちたかと思いました。
予定では年末ジャンボが当たってTDR125博物館を作ることに
なっていたのですが、はずれたので次回のジャンボに賭けます。
オフ会は時間が合えば関東・東海・南東北・日本海側でも行きますよ。
今年もよろしくお願いします。
- 338 :774RR:2007/01/05(金)
15:04:38 ID:1u1n40tm
- >>337
四国と九州は?
- 339 :緑 :2007/01/05(金)
18:15:38 ID:p4R3B2wO
- >>338
もちろん行きたいです〜。
でも休みを調整しないとダメポ。
- 340 :774RR:2007/01/06(土)
09:15:12 ID:OWBmxr0Y
- >>339
確かに。
TDRって、125もあるのか。
50と80しか知らなかった。
なんて、そもそもTDR自体、知ったのが最近だけど。
- 341 :774RR:2007/01/06(土)
09:34:28 ID:OWBmxr0Y
- >>339
TDR125って、イタリア製か。
欧州車かよ!
しかも馬力規制なしでタンクも樹脂製。
車格も250並だし、かっこいいな。
- 342 :774RR:2007/01/06(土)
15:33:51 ID:vxJ1vkaj
- 上昇
- 343 :774RR:2007/01/06(土)
21:24:10 ID:4uhYRYgS
- 現行入ってるTDR125は規制モンで15馬力
- 344 :774RR:2007/01/07(日)
20:24:32 ID:aIP2Ajuj
- TDRは変態と言われているけど、確かに変態かも?
- 345 :774RR:2007/01/07(日)
20:46:39 ID:euN9CQzS
- >>344
だなw
- 346 :774RR:2007/01/08(月)
11:48:56 ID:gw8FFvPY
- 保守
- 347 :774RR:2007/01/08(月)
14:35:09 ID:voSHNfBx
- TDMみたいな125ってナニ
- 348 :774RR:2007/01/08(月)
15:44:44 ID:6SQx/l4W
- 同じエンジンの旧型RZ50は、MBXよりも速かったよ。
まずは旧型RZのCDIをゲッツ!だな。
まあ変速比が違うだろうから、即、速くなるかはわからんが。
- 349 :774RR:2007/01/08(月)
16:16:59 ID:u0mOB2fM
- 旧TDR125と聞いてポッポしました。
125はいいよ〜キャリパー&マスターはブレンボだし、フォークはマルゾッキ。
エンジンは32PSでセルつき、キャブはデロルト。
リアサスが抜けやすい気がするけどなんせ最高!オススメよ。
- 350 :774RR:2007/01/08(月)
17:13:19 ID:sv1eHKR7
- >>349
突っ込む気はないけど、125って28馬力くらいじゃなかったっけ?
RZ50の腰下をTDR50に載せるとクロスミッションになりますで。
- 351 :774RR:2007/01/08(月)
17:32:21 ID:R7Fz+/Es
- 塩沢里奈
http://imepita.jp/20070105/374670
http://imepita.jp/20070105/374450
http://imepita.jp/20070105/374210
http://imepita.jp/20070105/373280
- 352 :774RR:2007/01/09(火)
01:56:42 ID:/wvLNeo3
- ブス榛名
- 353 :774RR:2007/01/09(火)
10:12:43 ID:B4UcKTQ0
- >>350
RZ50って3か4速までクロスだったよね。DT50とTDR50乗ってるからわかるけどあんまり変わらないからTDRもクロスかもしれない。
- 354 :774RR:2007/01/09(火)
10:55:48 ID:rmiLcqRd
- RZ50に、TDR80エンジン積んで、欧州仕様のRZにしてます。
RD80LCってヤツですね。
- 355 :774RR:2007/01/09(火)
16:34:19 ID:hPGFGvAb
- 東京ディズニーリゾートのスレはここでつか?
- 356 :774RR:2007/01/09(火)
16:41:05 ID:/wvLNeo3
- バイク板にはないでつよ
- 357 :774RR:2007/01/09(火)
17:25:01 ID:NVBVe8mV
- >355
あんたで13人目w
- 358 :774RR:2007/01/09(火)
21:43:26 ID:648d+H07
- >>348
えっ!エンジン自体は旧型RZ50と同じ物なのか。そうなんだ。
話は変わるが・・・
旧RZ50とMBX50で何度もゼロ200競争したけど、どうあがいてもRZは
MBXに勝てなかったよ。
ライダー交代しても同じ結果だった。
最高速度と6000回転からの加速力はMBXのほうが上だと思う。
ただ、MBXは5500回転と6000回転の間にトルクの谷間みたいなのが
あって、ギアを一速落として一度6000回転以上に上げないと平坦でも
加速しない欠点があった。
その点、RZはYPVS(だったかな?)って云うのが付いているからなのか
低速からでもアクセルをひねるだけで、どんどん加速していく。
最初、その事を知らなくてMBXのエンジンがおかしいのかと思って
販売店に聞きに行ったら、たまたま来ていたVT250の兄ちゃんに、
そういうエンジンなんだと聞いてがっかりして帰った事がある。
ホント乗り難かったわ、豚タンクのMBX。
ああ、新車でRZ50の黒にブルーのラインの奴が欲しい。
- 359 :774RR:2007/01/09(火)
21:52:13 ID:bOMpBhfZ
- 何度もってのが怪しい
MBXは3回目で熱ダレ
- 360 :774RR:2007/01/09(火)
22:25:22 ID:TaONpZ/y
- >>355
残念ですが東京ディズニーランドのスレです
- 361 :774RR:2007/01/10(水)
08:45:08 ID:y6kRcQRg
- TDRは12インチ
RZはフルサイズ
必然的にクロスミッションになります。
- 362 :774RR:2007/01/10(水)
13:37:14 ID:iU9wFZM5
- >>359
RZもMBXも一度も熱ダレなど起こしたことないよ。
怪しいって、こんなことで嘘言ってもしょうがないだろ。ww
- 363 :774RR:2007/01/10(水)
21:29:28 ID:H/VV9zlS
- >>361
え?
- 364 :774RR:2007/01/10(水)
21:48:34 ID:/8OsCFKn
- へーんたいっ
ttp://img.wazamono.jp/touring/src/1168404098402.jpg
- 365 :青海苔@変態TDR:2007/01/10(水)
22:32:51 ID:03JQJJJ1
- >>364
だからどうしたW
- 366 :774RR:2007/01/11(木)
00:01:58 ID:pV2BG9cd
- >>361
そうなん?
たしかTZR50とTDR50は同じだったからRZも同じだと思ってた
- 367 :774RR:2007/01/11(木)
05:02:53 ID:Pj6DWiwq
- また涌いてきたなMBX厨がw
オレが新車で買って乗ってた82年、最初期型のRZはMBXに負けたことなかったがな。
旧型RZには、数種類のバージョンがあるからな。
毎年デチューンされていった。
確かに後期型の1HKはクソだった。
- 368 :774RR:2007/01/11(木)
19:22:07 ID:de7wmYGl
- >>367
何で俺がMBX厨になるんだよ。ww
俺が買って最初に後悔したバイクなのに。www
>>358をちゃんと読んで、それでも俺がMBX厨に見えるんなら、日本語を
もう一回勉強しなおしたほうがいいよ。
>オレが新車で買って乗ってた82年
まさにそれだよ。
>最初期型のRZはMBXに負けたことなかったがな。
それはあり得んね。
MBXのほうがよりピーキーなエンジン特性で高回転でパワーがでるように
造られてるんだから。
その当時のオートバイやモーターサイクリストなんかのゼロヨン&最高速テスト
でもMBXのほうが上だった。
ひょっとしたらホンダはこういう記事が出るのを見越して、先発のRZを研究して
ワザとこんな街乗りに不適なエンジンを出したんじゃないかと勘ぐっている。
- 369 :774RR:2007/01/11(木)
21:04:20 ID:t3DClNxW
- アホかw
ピーキーなMBXってのは最初の2年だけ
しかも熱ダレしまくり
売れなかったからその後はツアラーだ
ま、自分の世界が全てなんだろうけどなw
- 370 :774RR:2007/01/11(木)
22:23:18 ID:S38VqLHx
- まあまあ、ここはTDRのスレですから落ち着きましょう。
速さ第一ならTDRは選ばないと思うし
- 371 :774RR:2007/01/11(木)
23:54:04 ID:zQ4F8UYf
- >>369
だからその最初の2年のMBXだって言ってるんだけど。
外国人じゃないんだったら、レスちゃんと読みなよ。
その後のMBXシリーズのことなんて何も語ってないけど。
売れ行きなんか関係ないし、ツアラーなんか知らんよ。
熱ダレなんて一回も起きたことないよ。
俺の周りの奴も当時ほとんどがRZかMBXに乗っていたが、MBXが
熱ダレを起こしたなんて一度たりとも聞いた事がない。
ゼロヨンの真似事したり、ツーリングで200km〜300km走ってもだ。
自分の世界が全てなのは、あんた自身じゃない。
何でレスをきちんと理解してから反論しないの。
>また涌いてきたなMBX厨がw
>ピーキーなMBXってのは最初の2年だけ
俺はMBXマンセーな訳ではない。
>>358で乗りづらかった、RZ50が欲しいって言ってるでしょ。
>>368でも、新車で買って乗ってた82年、まさにそれだよって書いたし。
他人をアホ呼ばわりしたり、自分だけの経験則でしか語らなかったり、
きちんとレスを理解できない貴方こそ「厨房」じゃないの。
- 372 :774RR:2007/01/11(木)
23:56:58 ID:aj4/RUpj
- >>371
そろそろうざい
- 373 :774RR:2007/01/12(金)
00:01:03 ID:zQ4F8UYf
- >>372
MBXをNGワードに設定すれば。
- 374 :774RR:2007/01/12(金)
01:24:26 ID:g2uEHR9/
- 昨日初乗り、
つっても近所のスタンドまで、500mだが…
- 375 :774RR:2007/01/12(金)
13:07:49 ID:+LWv01jZ
- 確かにRZは乗りやすくて、かつ速かった。
RZ乗ってた時、不満は全くなかったな。
今はMBXと同系エンジンのCRMに乗ってるが、あまりの低速トルクのなさに
たまにイラ立つ時がある。
- 376 :774RR:2007/01/12(金)
14:33:26 ID:oiE/7gIq
- 125ほすぃ!!
レッドバロンでいくらまで値引きしてくれるかな・・・
- 377 :774RR:2007/01/12(金)
21:01:55 ID:RatRa1Vd
- TZR/TZM/YSRでTDRの話が ここでMBXの話が ワラタ
- 378 :774RR:2007/01/13(土)
01:12:58 ID:a3f2InX3
MBX系のエンジンは発進時、ガンガン回転数あげてクラッチミートしないと
普通にスクーターにおいてかれます。
- 379 :774RR:2007/01/13(土)
01:16:24 ID:a3f2InX3
- あげるの忘れたw
- 380 :774RR:2007/01/13(土)
01:24:41 ID:V5o0iJF2
- TDR50の話しならまだしもそれ以外の
法定速度30qの50tなぞどうでもいい
- 381 :774RR:2007/01/13(土)
01:49:49 ID:a3f2InX3
- RZの乗り味は、まるでモーターのようでしたね。
50なのに低速からグイグイ引っ張られる感じがよかった。
- 382 :774RR:2007/01/13(土)
08:47:14 ID:z0vmrz7s
- >>378
俺なんか、カブに置いてかれた・・・・。
MBX80でさえ、中低速トルクなかったし。
>>380
法定速度は30kmでも、楽に60kmオーバーしていたからなぁ、当時は。
そもそもMBXなんか30kmで走る事を想定していない。
>>381
ヤマハ・パワーバルブシステムのおかげなのか。
2ストはやっぱりヤマハが一番良かった。
現行のTDR(って言っても)平成2年物だがにはYPVSの表記が一切
ないけど、エンジンは同じなんだよね。
- 383 :774RR:2007/01/13(土)
13:21:53 ID:gh9XPx4d
- >>358
旧RZのEgについてるのはYPVSではなくYEIS(ヤマハ・エナジー・インダクション・システム)
インテークチャンバーを設けることにより高回転時に吸気圧でチャンバー内に混合気を貯め低回転時に負圧で
チャンバー内の混合気を使うことにより低速トルクを補うシステム
そんなことより漏れの3NR、、、片肺になってしまって直らない。
たぶんプラグが腐ってるだけだと思うが、いかんせん奴はチャンバーが邪魔でヘッド周りにアクセスできない。
チャンバー外すにもど田舎から都内に引越ししたせいでいじる場所がない、、、
都内の奴らは路上やアパートの駐輪場で整備してるの?
- 384 :774RR:2007/01/13(土)
13:26:25 ID:l7GgLB/H
- >382
warata
- 385 :774RR:2007/01/13(土)
13:34:03 ID:XGkiMejA
- >>383
シュラウドを外せばチャンバーつけたままでも
プラグ交換できるけど?ラジエータの上側から手入れたりして。
逆車は違うっていうことだったらスマンが。
- 386 :青 :2007/01/13(土)
22:18:55 ID:bz1+8b9Y
- >>385
国内も逆車も左側のプラグはラジエターをずらさないと無理じゃまいか
- 387 :774RR:2007/01/13(土)
23:21:10 ID:XGkiMejA
- >>386
うんにゃ、おれはラジエーターはそのままで車体の右側から両方やってまつ。
工具のサイズとか結構微妙で、時間もかかるけどね。
- 388 :774RR:2007/01/15(月)
01:42:25 ID:NhcDpd6Q
- 漏れも右のシュラウドだけ外してやってるな。
ラジエタもずらした方が作業が少し楽なのは確か。
- 389 :774RR:2007/01/15(月)
08:47:14 ID:HIzW35vX
- ↑
- 390 :774RR:2007/01/16(火)
09:04:00 ID:zsB7jPIg
- ↑↑
- 391 :774RR:2007/01/16(火)
15:03:00 ID:vVJ5sXfA
- >>383
YEIS(ヤマハ・エナジー・インダクション・システム)だったのか。
ところで、YPVSっていうのもあるの?
なんとなく覚えていたんだが。
- 392 :774RR:2007/01/16(火)
15:04:47 ID:vVJ5sXfA
- >>383
一応走るんだったら、多摩川の土手まで工具積んで持っていけば。
- 393 :774RR:2007/01/16(火)
20:44:03 ID:NCLxv5sh
- YPVSくらいググれ
- 394 :774RR:2007/01/16(火)
21:56:38 ID:7uB0OzxQ
- tdr50をオクに出そうと思うんだが、実働でいくらぐらい付くかな・・
- 395 :ひろゆき :2007/01/17(水)
02:39:16 ID:TD/RjKAF
- ID記念カキコ
- 396 :ですらの人:2007/01/18(木)
01:43:08 ID:clE2Psf6
- レストア完了!
さて明日から走り回りますか。
ミクニフラット24入れたけど6000回転以下が使えないですね。
ただ6000〜9500回転までは美味しいです。
ttp://img.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=2660
- 397 :774RR:2007/01/18(木)
11:51:07 ID:wyrSTEyW
- >396
どれくらいかかった?
- 398 :ですらの人:2007/01/18(木)
14:57:53 ID:vk5cWgpZ
- >>397
車体別で4万位です。
主にタイヤ代で塗装はタレタレの自家塗装。
キャブは貰いモノでオーバーサイズのピストン&リングを
スペアで買いました。
- 399 :774RR:2007/01/18(木)
18:14:40 ID:dUdQNODM
- 今、50のFフォークOH中なんだけどアウターのスライドメタルが外れナス・・・orz
外し方知ってる香具師いますか?オイラ疲れたよ、パパン・・・('A`)
- 400 :774RR:2007/01/18(木)
20:39:01 ID:4vdV7r9z
- >>396
すげー
俺はタンク6800円+送料1500円、NGKプラグ1200円と
油脂類交換で何とか動くようになった。
車体は錆だらけ。
- 401 :774RR:2007/01/19(金)
19:01:05 ID:K7TPtyQ/
- 明日は乗ろかなアゲ
- 402 :ですらの人:2007/01/19(金)
22:56:39 ID:HCTH1kiN
- 100キロ位走って来ました。
傍で聞いていると懐かしい2stの音ですが乗っていると
カウル開口部から響いて結構ウルサイですね。
125や250も同じ様な感じです?
- 403 :774RR:2007/01/20(土)
01:21:45 ID:HXikgLDV
- >>402
メットは何を?
- 404 :ですらの人:2007/01/20(土)
11:36:45 ID:NKYaUZkR
- >>403
アライのアストロTrです。
- 405 :774RR:2007/01/20(土)
11:56:48 ID:pfdJ3OoP
- >>358
2st50ccのエンジンに排気デバイスなんて付いていましたか?
125か250とごっちゃになっていませんか?
- 406 :774RR:2007/01/20(土)
15:22:36 ID:Yx80cd1x
- >>405
YPVSじゃなくて、YEISなんだそうな、50に付いてたの。
吸気デバイスらしいが、具具っても意味わからん。
とりあえずここの人たちのおかげで燃料コックを調達でき、
無事に走れるようになった。
どうもありがとう。
坂道も40kmで走れるし、エンジンはいいね。
あとは80のCDIを手に入れたら、リミッターカットに挑戦するつもり。
- 407 :52Y ◆RZ350R10vQ
:2007/01/20(土) 21:07:19 ID:+6Ngf5Yq
- >>406
YEIS=ヤマハ・エナジー・インダクション・システム。
俗に言う「インテークチャンバー」と同じもんっすね。
吸気の吹き返しを溜め(止め)て、、、あれやこれやの効果があるらしい。
(実は、分かってない(汗笑))
- 408 :774RR:2007/01/20(土)
22:21:25 ID:Z8/L5OFr
- 今、ヤフオクでてる黄色のTDR50どうよ!?
- 409 :774RR:2007/01/20(土)
22:31:37 ID:Oto1jNIw
- とりあいず本人乙!
- 410 :774RR:2007/01/21(日)
03:01:54 ID:6qqFatar
- とりあいず錆が激しいね
- 411 :774RR:2007/01/21(日)
22:10:13 ID:0bfxtie/
- とりあいずアゲますね
- 412 :774RR:2007/01/22(月)
12:18:18 ID:/bgNjr5t
- みんな何色乗ってる?
俺は黒/黄色@250
- 413 :ワイドオープン :2007/01/22(月)
17:41:09 ID:Z5662hfU
- 青/緑/ピンク@250
- 414 :774RR:2007/01/22(月)
18:58:38 ID:viT81RNc
- 青@125
- 415 :774RR:2007/01/22(月)
19:36:19 ID:+39x3muZ
- 黒/黄色@250
- 416 :osaka:2007/01/22(月)
20:14:57 ID:cNgncIro
- 黒/黄色@250
- 417 :774RR:2007/01/22(月)
23:07:41 ID:zVhfnPU9
- 白/赤/黄/@125
オイルをRSからカストロのアクティブにしたらオイル飛散量増えた。
やっぱヤマハのオイルが良いんだな・・・
- 418 :774RR:2007/01/23(火)
01:06:18 ID:W8GFQN2l
- 青/黄250
オイルをRSからバイオにかえたら白煙がモクモク
- 419 :ですらの人改めおめでたTDR:2007/01/23(火)
01:17:32 ID:eypPfJtJ
- 自家塗装で白/赤/金@80
おめでたいカラーです。
毛筆書体でTDRって文字入れたいかも。
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1169482404728.jpg
- 420 :774RR:2007/01/23(火)
11:15:57 ID:vP1bv8pr
- (・∀・)イイ!!ね、
やっぱり膨張色の白はでかく見えるなぁ
安売りのHONDAのオイルに飛び付き、入れた後に気付いたのが
原チャリ用ですた…orz
黒/黄色@250 キャリア+ボックス付きのオサーン仕様
- 421 :774RR:2007/01/23(火)
12:09:34 ID:+aEln98f
- 黒/黄250
タマ数多いのかな?
- 422 :774RR:2007/01/23(火)
13:14:15 ID:r8BtRxEE
ヤマハブラックは80cc限定だけど
こんどヤフオクにだすよ。
- 423 :774RR:2007/01/24(水)
04:04:35 ID:ZOZYlXjW
みんなメットシールドのクモリ止めは何使ってんの?
- 424 :774RR:2007/01/24(水)
04:37:14 ID:6zQoLAfk
- エアマスク
- 425 :774RR:2007/01/24(水)
05:12:01 ID:BItRs0ot
- RS タイチ
- 426 :774RR:2007/01/24(水)
09:59:15 ID:GD2wswUd
- アライのOWにゴーグルだからあまり曇らない
でもこの時季は寒い…
- 427 :774RR:2007/01/24(水)
15:19:14 ID:0+ZjRfnS
- タコが見難いのでジェットヘル。ので、通気良くて曇らない。
あ、俺も黒/黄250。
現在、左のチャンバーステーが剥がれた(ゴムの部分)。
これってゼリー系の瞬着で貼り付けていいのかな?
- 428 :774RR:2007/01/24(水)
18:31:19 ID:ZS1c96Bh
- >>427
俺も同じところが剥がれてスーパーXで貼り付けたが6ヶ月たった今でも剥がれる様子はない。
結構強いみたい。
- 429 :774RR:2007/01/24(水)
18:37:47 ID:0+ZjRfnS
- >>427
サンクス。スパ2X買ってくる。
- 430 :774RR:2007/01/24(水)
23:19:48 ID:OY9P+BBm
- 白/赤/黄@125 フェンダーレスにしてシートは黄色に張り替え(もの凄く汚い
- 431 :774RR:2007/01/25(木)
16:07:41 ID:h/3AbZ+1
- もうじきタイヤ交換なのだが、
今まで2回純正にしてきたんだけどオススメは何かあるかな?
やっぱり純正?250海苔です
- 432 :774RR:2007/01/25(木)
19:11:50 ID:zIW+k46e
- ベル製125乗りですが。
自分も前後タイヤ交換予定。
何にしようかなと。
- 433 :774RR:2007/01/26(金)
08:34:17 ID:AVaPeevG
- また乗りたいTDR250
- 434 :774RR:2007/01/26(金)
11:11:14 ID:UJUEhw9v
- 結局例のBike屋の3NR変なのばかり来てトラブルからオークション業者にあげたそうです。
安く市場にながれるといいけど、変なプレミア付けられて高くなちゃうのかな?
- 435 :ワイドオープン :2007/01/26(金)
14:27:19 ID:Qtrw0hro
- >>431
ダンロップのD−603
フロント用が無いのでリア用の4.10−18を無理やり付ける
林道でKLXを千切れるぞ
- 436 :774RR:2007/01/26(金)
19:53:47 ID:iPjYQkIc
- 最近ヤフオクにTDR結構出てるね(^^)
- 437 :774RR:2007/01/27(土)
10:02:20 ID:mDlzqbZA
- age
- 438 :774RR:2007/01/27(土)
18:24:42 ID:mDlzqbZA
- age
- 439 :774RR:2007/01/28(日)
01:40:31 ID:lIFZF4Es
- >>432
GS19がお奨めです。格好は悪いけど、コロコロ良く曲がるよ。
- 440 :774RR:2007/01/29(月)
00:47:25 ID:0Jqk83DP
- あげますよ。
- 441 :おめでたTDR:2007/01/29(月)
22:05:50 ID:lYu0VCBD
- 何とかセッティング出て来ました。
圧縮比10でフラットΦ24なのでかなり濃い目…
MJ195/SJ25空冷でちょっとでも吐出量が多いのを期待して
オイルポンプをYSR80のものに変更。
現在更に混合もしていますがちょっとずつ減らしている所です。
2stって気難しいっす。
- 442 :774RR:2007/01/29(月)
22:42:49 ID:3nTUjorH
- >>441
ファンネルとか使ってる?
- 443 :おめでたTDR:2007/01/30(火)
00:09:38 ID:JyxvapNA
- >>442
色々な部品を流用加工して純正エアクリBOXに繋いでます。
ttp://img.wazamono.jp/offroad/src/1169906018588.jpg
- 444 :774RR:2007/01/30(火)
01:24:00 ID:oLP1jSnb
- >>443
そうなのか・・・
NSR80とかだとTM24の直キャブ仕様でMJ190とかだったから・・・
- 445 :774RR:2007/01/30(火)
11:55:40 ID:aOxiTg73
- >>443
エアクリ使う方法よかったら教えていただけないでしょうか?かなり興味あります。
- 446 :おめでたTDR:2007/01/30(火)
15:47:43 ID:uAO0Wepb
- >>445
業物さんの所でも書きましたがここにも書きますね。
現在の仕様はKDX125のインマニを加工してミクニのフラット24を装着しています。
そのままではブカブカなのでゴムチューブのスペーサーで対応、
スペーサー無しならフラット28の取り付けも可能です。
キャブとエアクリBOX接続はDT200のものを加工して使用、
エアクリはデイトナのターボフィルター、吸気ダクトもDT200。
80ccに50のヘッドを使用して圧縮比を10にUP。
チャンバーもTDR50を使用、サイレンサーはYZ125を使用。
あとはポート加工とリードバルブの樹脂化を行ってます。
- 447 :774RR:2007/01/30(火)
17:04:26 ID:aOxiTg73
- >>446
ありがとうございます。家にDT200Rの不動車あるのでみたらTM24でした。キャブとエアクリの取り付けのゴムをつかい、あとはTDR用のインマニを買ってつけてみます。
かなり安上がりかも。
- 448 :おめでたTDR:2007/01/30(火)
20:24:06 ID:DI9isCcx
- >>447
TDR用インマニは後ろ方向にキャブが向きレイアウトがキビシイです。
KDX用だと車体左側に向くので上手くサスとクラッチレバーの間に
キャブが納まってエアクリBOXへ繋がりますよ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=21994
- 449 :774RR:2007/01/30(火)
21:33:32 ID:aOxiTg73
- そうですか…ありがとうございます。一応DT50も持っているのでそっちに付ける方針でいきます。
- 450 :774RR:2007/01/30(火)
22:06:40 ID:keWC7tSD
- >>442 今ヤフオク出てる50もファンネル付いてるね。
- 451 :774RR:2007/01/31(水)
11:10:19 ID:XAwSylKw
- 二月三日土曜日に銚子で魚を食うオフしないか
- 452 :774RR:2007/01/31(水)
17:43:10 ID:jMNAj06P
- 近所の子の豆を撒くからダメだorz
- 453 :774RR:2007/01/31(水)
19:19:51 ID:1Jqh57oG
- >>451
行きてゑな。
銚子に詳しい?
- 454 :774RR:2007/01/31(水)
20:11:38 ID:5TB4Fcia
- 銚子いいなー
- 455 :774RR:2007/01/31(水)
23:43:10 ID:oyP3V6TM
- 2/18なら、、、、
つ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168143710/138-
現在、40台ちょいの大所帯に成長中w<銚子ツー
- 456 :774RR:2007/02/01(木)
18:44:37 ID:DVETiHEV
- age
- 457 :白尻:2007/02/02(金)
07:10:39 ID:pz81wXD+
- >>455
大所帯に便乗は悪そうな気がしました。
なので、明日に犬吠崎に行ってきます。
TDRで誰か来ないかな?
- 458 :ワイドオープン
:2007/02/02(金) 10:58:45 ID:E9ZWgexM
- お礼高価な、難痔頃集合?
- 459 :774RR:2007/02/02(金)
15:33:31 ID:KxUs1tg4
- 皆250とかなのか。
- 460 :東国原TDR50:2007/02/02(金)
16:00:03 ID:KxUs1tg4
- 銚子の犬吠崎ですか。
東京に住んでいた頃は、よく九十九里浜まで行ってたけど、
今の時期って超寒そうだね。
やっと80のCDIを手に入れたので、リミッターカットに挑戦。
TDR Lover'sというHPの情報を元にあっさり成功。
直線だと簡単にメーター振り切るようになった。
おそらく80kmは出てるんじゃないだろうか。
今まで6速がまったく使えなかったのが嘘のよう。
しかし調子こいて走ってたら、いきなりガス欠。
なんか燃費がリッター15kmくらいになってる。
50ccの分際で燃費悪すぎ、って俺の乗り方が悪いのか?
- 461 :白尻:2007/02/02(金)
18:16:34 ID:pz81wXD+
- >>458
何時頃がいいの?
>>459
自分は80ccでし。
- 462 :774RR:2007/02/02(金)
20:42:45 ID:mLGIDvhv
- TDRってスズキのOEMですよね?
- 463 :774RR:2007/02/02(金)
22:21:48 ID:BNGXXf7L
- 何?銚子でオフ?
俺も参加しようかな♪
250のエンジンと残骸パーツ車で持参してorz
- 464 :ワイドオプン :2007/02/02(金)
22:29:21 ID:E9ZWgexM
- 午前中に行けると思ったけど13時ころになりそう
市場の近くで刺身喰うべ
- 465 :白尻:2007/02/02(金)
22:54:24 ID:pz81wXD+
- okです。
灯台付近にバイクを止めてウロウロしてる。
- 466 :774RR:2007/02/03(土)
00:08:59 ID:8YnYy+np
- きっちりと集合時間と場所を明記すれば
ドタ参も可能なのに…
- 467 :おめでたTDR:2007/02/03(土)
00:12:08 ID:s/ss6EpA
- >>460
リッター15キロは悪いですね…
うちの80ccはキャブを大きくしてますがリッター20キロ位です。
それでも4stから比べるとかなり大食いですけど。
- 468 :774RR:2007/02/03(土)
00:28:06 ID:BJU9y8mv
- >>460
気にすんな、俺の250は12q/gだ…
- 469 :東国原TDR50 :2007/02/03(土)
05:59:46 ID:YAAjqaNC
- >>461
80って、最高速120kmくらい出るの?
>>462
スズキのOEM?ヤマハのバイクでそういうの有りなのか?
>>467
普通だと25〜30kmくらいは行くよね。
全く当てにならん30km定地燃費だと70km以上行くらしいし。ww
>>468
うちの2000ccの車(RAV4)が9〜10kmくらい。
昔、友人のRZ350がそんな燃費だった。
- 470 :白尻:2007/02/03(土)
07:27:43 ID:zqKSBVw8
- >>466
寒い&突発で集合する人が居ないと思ったのでスマン
以前のoffでも人が集まらんかったトラウマが・・・
場所 銚子の犬吠崎灯台の根本付近
時間 13:00頃
目的 適当に移動してお食事をすること。
>>469
80フレーム使用って事です。スイマセン
DT200Rのエンジンですが速くないです。
- 471 :774RR:2007/02/03(土)
12:47:41 ID:MdsuFTLp
- 白尻氏のていでいあぁる発見
- 472 :白尻:2007/02/03(土)
13:06:56 ID:XRNZ8Wmx
- 何時も通り
参加少なし
大笑っ
- 473 :ワイドオプン :2007/02/03(土)
19:28:53 ID:MdsuFTLp
- 刺身定食が旨かったぜぃ
- 474 :東国原TDR50:2007/02/04(日)
01:31:08 ID:2OgKNvFK
- >>471
>>472
おお、犬吠埼のオフ会に行ってきたんだね。
銚子といえば「醤油」「落花生?」
東金道路から銚子道路へ抜けていくんだっけ?
刺身って、今時分だと鯛とか平目なんかかな。
- 475 :白尻:2007/02/04(日)
07:36:36 ID:ldasftPd
- 銚子と言えば、
魚臭い
- 476 :774RR:2007/02/04(日)
11:24:22 ID:M4wmRwbe
- 銚子に行ったことなくて遭難&プラグがかぶり失火で急遽メンテ×2で犬吠埼に15時についた俺がいる。
だれもいなかった、、、、orz
- 477 :白尻:2007/02/04(日)
19:35:21 ID:2WCzZ5/C
- >>476
乙&残念であります。
困った時はTDRスレに書きこみしてくれたら・・
捜索に行けたのにね。
- 478 :774RR:2007/02/05(月)
19:58:25 ID:eZXEEsHE
- ↑
- 479 :774RR:2007/02/06(火)
19:47:41 ID:7FwYfiFl
- age
- 480 :774RR:2007/02/06(火)
23:21:10 ID:lIQbRPjC
- いろいろ報告したいことはあるのだが、
とりあえずあげだ。
- 481 :774RR:2007/02/06(火)
23:33:51 ID:snG8EA38
- 取り敢えず林道逝ってオフ車を慌てさせようよ
- 482 :774RR:2007/02/06(火)
23:47:56 ID:GO46/74k
- それが出来れば変態認定
- 483 :774RR:2007/02/07(水)
08:41:00 ID:XI+ZLwSS
- >>481
お供します。
- 484 :774RR:2007/02/07(水)
12:48:02 ID:Wf9wnkHU
- >>438
筑波なら案内しますが
- 485 :東国原TDR50:2007/02/07(水)
18:57:50 ID:jCqHOSGp
- TDR50&80ライダーの人たちは、ツーリングに行くときの
荷物ってどうやって運んでます?
やっぱり、リアキャリアとか付けてるんでしょうか。
- 486 :白尻:2007/02/07(水)
22:28:06 ID:bQ7pudUk
- >>485
リュックを使用してます。
キャリアはバンドが緩くて荷物を落としたトラウマが・・・・
しかも、高速道路でしたから。道路公団の苦労が解りました。
- 487 :774RR:2007/02/08(木)
00:17:12 ID:BPVzV2W9
- プチツーしか行った事ないですけど自作キャリア+ホムセン箱でつ。
箱付ける前はリュックを使ってましたが長距離走ると肩こりが・・・。
イパーン人には「おっさんバイクwww」とか言われますが・・・('A`)
- 488 :774RR:2007/02/08(木)
02:56:21 ID:QhysQ/qE
- 前のオーナーが純正キャリア付けてくれてたんで、
そこにベース付けてGIVIの26Lを装着。
大概のモノはそこに入るし、かなり便利w
- 489 :ワイドオプン :2007/02/08(木)
12:55:02 ID:ockav8M6
- |_| ツーリングならGIVI
|T | ∧ 林道ならリュック
|D |Д`) 普段は両サイドにランドセルです
|R |⊂)
| ̄|∧|
- 490 :東国原TDR50:2007/02/08(木)
18:52:14 ID:lmPkQZzl
- 皆さん、レスサンクス!
>>486
そうですか、リュックの方が荷物を落としたとき気付くから安心ですよね。
高速じゃ、荷物を取りにUターン出来ないし。
>>487
自作キャリアは最初から全部自分で作ったものですか。
それとも何かのものを流用したのでしょうか。
>>488
純正のリアキャリア、ヤフオクに出品されてたんだけど、あっという間に
1万円超えちゃって、しかも程度もあまり良いとはいえない物だった。
最初から付いていたのはラッキーでしたね。
>>489
>ランドセル
小学生が担いでる天使の羽みたい・・・・・なわけない。
- 491 :774RR:2007/02/08(木)
19:29:52 ID:+XFpjzXB
- |_|
|T | ∧ 息子が使ってた
|D |Д`) 普通のランドセルですよ
|R |⊂)
| ̄|∧|
- 492 :487:2007/02/08(木)
20:30:15 ID:BPVzV2W9
- >>490
ホムセンに売っている鉄パイプを使ってフル自作でつ。某TDM50Rのシトのサイトがとても参考になりまつ。
- 493 :774RR:2007/02/09(金)
00:35:56 ID:DBapLvAU
- >>492
KWSK おk?
- 494 :東国原TDR50:2007/02/09(金)
21:05:34 ID:FRI3IN50
- >>493
多分、ttp://ma-yosi.hp.infoseek.co.jp/tdrcarrier.htmlのことだと思うんだけど。
>>492
すごいですね。
自分は自作できる自信ないです。
- 495 :774RR:2007/02/09(金)
21:12:17 ID:7a+XY3a6
- >>494
さんく (゚∀゚)b
- 496 :774RR:2007/02/11(日)
04:28:03 ID:bVck1E8o
- 保守
- 497 :774RR:2007/02/11(日)
08:10:58 ID:UGPY33V9
- 上げ↑
- 498 :東国原TDR50:2007/02/12(月)
13:37:12 ID:8HXapQLI
- 上昇
- 499 :774RR:2007/02/12(月)
23:20:27 ID:ZgpM5fkL
- あげあげ
- 500 :!rider:2007/02/13(火)
09:53:26 ID:xBer3xC3
- 禿
- 501 :774RR:2007/02/13(火)
12:43:49 ID:tjtKr0py
- なんかここを読んでいるとTDR乗っている人って地味で真面目そうwww
- 502 :774RR:2007/02/13(火)
15:40:20 ID:sYLD2law
- 地味かも知れないが変態多し
- 503 :774RR:2007/02/13(火)
15:55:52 ID:V91nnkxH
- TDR80とTDR250とSDR乗ってる俺は地味で真面目で非変態
- 504 :774RR:2007/02/13(火)
16:37:24 ID:XAvviN78
- ↑
スーパースペシャルウルトラデラックス変態
- 505 :774RR:2007/02/13(火)
16:44:45 ID:0I0JO5nn
- まともなヤツが乗ってるわけないじゃん!
だって俺も乗ってんだもん@250
- 506 :774RR:2007/02/13(火)
18:56:13 ID:0Xcnn3dl
- 俺は乗らずに磨いているだけだから地味で真面目だな。
YPVSのクリーニング音が聞きたいので電装系はいつもバッチリです。
ところで最近純正タイヤが少数生産されたとの闇情報が・・・・。
- 507 :774RR:2007/02/13(火)
21:12:18 ID:FMiPO0gq
- >>503
俺なんかEX-4とTDR80のデュアルコアだぜw
- 508 :774RR:2007/02/13(火)
21:48:22 ID:/uRxqRjQ
- TDR250とTRX850とSRX600
SDRが欲しいこの頃
- 509 :774RR:2007/02/13(火)
21:59:46 ID:Ar7N8Zc2
- TDR250とSRX600。
SDRは昔乗ってた。
- 510 :774RR:2007/02/13(火)
22:10:29 ID:gbVp08P7
- TDR250とRZV500R。
SDRは昔乗ってた。
- 511 :774RR:2007/02/14(水)
00:12:47 ID:buH/1sKp
- いやー好みって似るんですかねー?
どれもストライクだなぁ
- 512 :508:2007/02/14(水)
00:28:38 ID:P5ePNTB9
- RZV500Rは発売と同時に新車を買った
いやぁ好みって煮るんですね
- 513 :774RR:2007/02/14(水)
00:31:50 ID:NnFeEbyJ
- TZR2501kt→FZ750→FTR250→BROS650とDT200R→TDR250
先祖返りだなw
- 514 :774RR:2007/02/14(水)
00:41:48 ID:/pDkcI3d
- 俺なんかTDRだけでまだ9台。
一桁なんで一応変態は回避かと・・・・・・・・・・・・。
- 515 :774RR:2007/02/14(水)
00:47:43 ID:P5ePNTB9
- 筋金入りの変態かと
- 516 :東国原TDR50:2007/02/14(水)
19:36:35 ID:qOUfkfmE
- >>514
すごいね、9台も。
自分の周りにTDR乗っている人は一人もいません。
走っているのを見たこともありません。
最近まで存在自体知りませんでした。
今このバイク出したら、結構いけそうな気がするんですけど。
- 517 :774RR:2007/02/14(水)
20:49:29 ID:97x39Qke
- 今出すとなると4stでか?パラレルツインの醍醐味が…うぅぅ
- 518 :774RR:2007/02/14(水)
21:31:23 ID:SDpL3uL1
- >今出すとなると4stでか?
GX250のエンジン積んだTDR、、、、パラレルツインの大ゴミになりそうだなw
- 519 :774RR:2007/02/14(水)
21:59:02 ID:P5ePNTB9
- R1のエンジンを半分にした過激なTDR500キボン
- 520 :774RR:2007/02/14(水)
22:02:41 ID:NnFeEbyJ
- KTM990 SUPER DUKEみたいなの出して欲しいが今の音叉には難しいか?
XT660やTDM900は違うんだよな〜TRXは軽いから良いが。
- 521 :774RR:2007/02/14(水)
22:23:57 ID:DaHNRro0
- とりあえず50はまだあるRZのエンジン使うとして、80はそのボアストうpでおk?
となるとさらに2コくっつけて125あたりも造れると考えれる?
うは、2stパラツイン125原付2種ひゃほ〜う!!!
- 522 :774RR:2007/02/14(水)
22:41:36 ID:/pDkcI3d
- >>516
たぶん私の知ってる人だと思います。
その人は驚くべきことに全部125です。
- 523 :774RR:2007/02/14(水)
22:45:32 ID:bHxFftYY
- 妄想好きが居ると聞いて来ました。
中古で250購入6年目でエンジン2機目+オーバーホール1回
全走行46Kのオイラも仲間にしてください。
- 524 :774RR:2007/02/15(木)
06:40:30 ID:zwPZ7p2v
- >今出すとなると4stでか?
ごめん。俺さあ、TDRのシャーシにSRVのVツインのせた
マシンの図面引いたことがあるんだw
- 525 :774RR:2007/02/15(木)
08:40:15 ID:/jPxf7HM
- SRVはちょっと…
俺の125のが大分速いし。
- 526 :774RR:2007/02/15(木)
13:16:17 ID:VNAUG6bv
- まあ、アレだ。
今までのTDRシリーズを全部新車でもう一回出せば良いと思う。
- 527 :774RR:2007/02/15(木)
22:21:21 ID:rMI+J/m6
- ある意味一番ムチャな要望だな。w
- 528 :774RR:2007/02/15(木)
22:29:58 ID:gti0/cYd
- てか、ヤマハはカワサキWやホンダCBみたいに先祖帰りはしないだろう
- 529 :774RR:2007/02/15(木)
23:29:49 ID:VGvJj7Jg
- RZ50の立場は?
- 530 :774RR:2007/02/16(金)
18:57:15 ID:+Z0WJvJX
- 補修じゃなかった、保守
- 531 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
06:28:00 ID:9SdrMhmz
- >>517
そうか、2ストは排ガス規制で駄目ですね。
>>521
62cc×2の2ストパラレルツイン、YPVS装着のTDR125Rキボンヌ。
>>522
知り合いなんですか。125って、輸入車ですよね。
1台タダでくれんかな。ww
>>529
現行のRZ50って、なんかかっこ悪いですよね。
ていうか、400までのラインナップで現行車だと欲しいのがない。
- 532 :774RR:2007/02/17(土)
13:16:21 ID:xNA7jnHX
- >>531
TDRスレとは言えど、他車に「かっこ悪い」とは失礼じゃないですか?
TDRも興味が無い人から見れば
興味が無いからと、貶める書き込みは心の中だけにしとき。
>現行車だと欲しいのがない。
こういう考えが、数々の名車を闇に葬りさったんだろ。
絶版になったら欲しがるくせにと考える人も
>1台タダでくれんかな
高校生くらいの価値観、乞食?と考える人も
君はレスをマメに付けるなど、良い人間の様だし
少し言葉を選んで書きこんだほうがいいと思います。
- 533 :774RR:2007/02/17(土)
15:10:28 ID:M8V1IGwE
- TDRがまだ少なからず乗られているのはその異色さゆえだと思っている、
決して眼医者にはなれないよね、だって俺が乗ってるくらいだもの…
- 534 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
18:15:44 ID:9SdrMhmz
- >>532
あなたちょっと粘着質な方ですね。
あれを言ってはいけない、これを言ってはいけないなんてやってたら、
主観的なことは何も書けなくなるじゃないですか。
>現行車だと欲しいのがない
っていうのは実際にラインナップ見て、以前と比べて食指を動かされる
ような魅力的なバイクが400までだと少なくなったって感じたからですよ。
それが何で「こういう考えが、数々の名車を闇に葬りさったんだろ。」に
なるのか、意味がわかりません。
「絶版になったから欲しがっていると考える人も」って、そう考えているの
は、あなた自身じゃないんですか。
>1台タダでくれんかな
って言うのも、くれる可能性が0%だっていうのが分かりきっているから
冗談で言っているのであって、それが
>高校生くらいの価値観、乞食?と考える人も
そう考える人がいるのなら、別にそう考えればいいと思いますが、
正直、高校生ぐらいの価値観で話をしているのはあなただと思います。
少し、他人の言葉尻を捕らえて煽るようなことばかりしていないで
言葉を選んで書き込んだ方がいいですよ。
- 535 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
18:27:58 ID:9SdrMhmz
- >>532
ああ、言い忘れましたが、私は別にTDRがかっこ悪いとか
言われても、失礼だとも思いませんし、憤慨することもありません。ww
- 536 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
18:53:02 ID:9SdrMhmz
- >>533
そんなことはないと思いますよ。
自分はこのバイクが発売されたのすら知らなかったんですが、実家の納屋から
出てきたときは、「オッ、なんだこのバイク?」って思ったくらいですし、
ミイラ伝説ってサイト(ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_69.html)でも
>兄貴分にあたる人気モデル・TDR250のスタイルを忠実にチョロQ化してますし、
>積んでいるのはRZ50の水冷ハイパワーエンジン。
>前後ディスクブレーキや極太のホイール、ストロークの長いサスペンションなど
>豪華装備も採用して、こりゃ人気モデル間違いなし…と思ったんですけどねえ。
って書いてありました。最後の思ったんですけどねぇが余計か。ww
実際は不人気で、2年で発売中止になったらしいですが。
世に出るのが早すぎたんでしょうかねぇ。(といっても今は排ガス規制で出せないけど)
この間、晴れて暖かかったので、会社の通勤に使ってみたんですが、
駐輪場で会社の人達に大人気でしたよ。
うちの会社、原付スクーターに乗って通勤してる女性が結構いるんですが、
このバイクかわいいし、買いたいけどいくらで買ったのかって言われたくらいです。
乗って行くと、昼休みとか男も女もみんな乗せて乗せての大合唱です。
でも、こけられてマフラーのところのカウルにヒビがはいりましたが。ww
- 537 :774RR:2007/02/17(土)
19:05:39 ID:WSDw5txW
- >536
uzee
- 538 :774RR:2007/02/17(土)
19:43:07 ID:xNA7jnHX
- 東国原TDR50さん
ちょっと煽られた位でファビョること無いですよ。
>主観的なことは何も書けなくなるじゃないですか。
此処でかっこ悪いって書く事は必要? 他人に不快な思いをさせるかもという思慮は出来ませんか。
「現行のRZ50って、なんかかっこ悪いですよね。」このスレで必然な意見なのかな。
自分の心の中で、どのような意見,感想思うのは自由だけど。
自分が言われて不快じゃないからと、他人も不快と感じないと考えるのは如何
俺は藻前に不快を与えてるので、とりあえず謝る。
>意味がわかりません。
バイクメーカーは慈善団体でなく営利団体です。現行車輌が売れなければ企業活動できません。
そして、企業に経済的体力が無くなれば過去販売分の部品金型廃棄(税金等問題)で過去車輌に影響が
まあ、偶には御祝儀を兼ねて新車でも買ってメーカーに貢献してやれってこと。
乗ってみると以外と魅力を発見することある。
- 539 :774RR:2007/02/17(土)
19:43:46 ID:xNA7jnHX
- 538の続き
>冗談で言っているのであって
知り合い同志が顔を向き合って会話してるなら冗談ですませるが
顔も見えない、初対面かも知れない相手に冗談って言うのも。
親しくなって第3者が居ない時に言うレベルの冗談かと。
実際、失礼な話だが御前が何処の馬の骨とも解らないんだし。
>駐輪場で会社の人達に大人気でしたよ。
他人が小さなバイクに乗ってるので社交辞令でかわいいと言ってるような。
TDRの相場を教えても欲しがるかどうか?
間違って買っても、年式相応の維持費が掛かってドナドナされるか放置のどちらか。
>乗って行くと、昼休みとか男も女もみんな乗せて乗せての大合唱です。
無責任に乗れるから暇つぶしに利用だね。
素人相手に自分のバイクを貸すって・・・
昼休みに乗りたいってレベルの香具師には漏れはケチって言われても貸さない。
暇だからあげました。不快に思う方は別話題プリーズ
- 540 :774RR:2007/02/17(土)
19:51:56 ID:pdbYZTu9
- 予備にとっておいたインシュレーターのゴムが硬化してて、キャブが入らねーっっっっっっっ。
新品発注しに行かなきゃ。
- 541 :774RR:2007/02/17(土)
19:54:27 ID:fLlvj6NW
- 東国原くん、まあそうカリカリしなさんな。
先日何の気なしに青信号で発進した際、必死なTDR125より先行してしまった。
嫌な予感どおり、彼は執拗にあおってきた。
先に行かせると、彼は自分の度胸を誇示するかの様な無理な走行。
そのまま100キロ位の速度で信号無しの交差点に侵入して左から来た原付に衝突。
彼は立ち上がれたが相手は動かない。
ちょっとしたことでカリカリしても何も良いことはないよ。
- 542 :774RR:2007/02/17(土)
20:01:57 ID:Igaj0Z5h
- >>534
それオレにくれよなんてズケズケと冗談を言う奴は
たとえ親しい友人でも俺は不愉快だよ。爪先まで見下された気分になるし、
相手を心底軽蔑したくなる。
お前さんがどこの誰か知らないし、実際リアルで俺が言われたわけでもないんだけどさ、
そう感じる人間もいることを覚えておいてくれると嬉しい。
- 543 :774RR:2007/02/17(土)
20:07:40 ID:gkohgZxe
- 東氏は女性な気が汁
- 544 :539 ID:xNA7jnHX:2007/02/17(土)
20:17:32 ID:xNA7jnHX
- >>542
もう、いいじゃない?
俺が、敢えて苦言を呈したんだから。後は本人の考えなんだから。
会話の使い分けって奴を覚えればイイ香具師だと思うし。
- 545 :774RR:2007/02/17(土)
20:18:23 ID:edJA3xTb
- 話題変えようぜ
- 546 :774RR:2007/02/17(土)
20:22:16 ID:wWW6SqeH
- やけに盛り上がってると思ってきてみたら、なんだか香ばしいじゃないか。
- 547 :774RR:2007/02/17(土)
20:25:15 ID:N4tQ0Apn
- 書き捨てが2chの基本かもしれんけど、コテ
名乗る時は慎重な発言をした方がいいとオモ。
俺もこのスレで必要時には何回かコテ付けたけど、
必要がない時には付けてない。
全員じゃないだろうけど、東国原氏に不快な
印象持った人間も何人かいるわけだし、また
オフ会やりましょうなんて話になったら、会って
コテハン名乗った瞬間に「ああ、あいつかよ・・・」
ってことになるかもしれん。
- 548 :774RR:2007/02/17(土)
20:34:21 ID:zzo4vIH1
- なんだかんだ言ってもみんなTDR好きで乗ってんだべ?
叩き合いしなくてもいーじゃん
- 549 :539 :2007/02/17(土)
21:00:29 ID:xNA7jnHX
- みんなTDR好きなんだから
・TDR変態とか自虐的は良しとしても、他車種の批判は止める。
・礼節を弁えた書き込み × タダでくれ → ○
お譲り頂けませんか
・煽りに熱くならない。
無理なのか? そーすれば、漏れみたいな粘着発生が抑制出来ると思うが
- 550 :774RR:2007/02/17(土)
21:03:12 ID:MJXIG8F8
- TDR250にYZ250の脚を組んだカスタムあったな
あれかっこよかった
- 551 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
23:19:02 ID:9SdrMhmz
- >>538
>ちょっと煽られた位でファビョること無いですよ。
やっぱりただの煽りだったんですね。
ファビョるって、
>まあ、偶には御祝儀を兼ねて新車でも買ってメーカーに貢献してやれってこと。
現行者で欲しくもないバイクを何でわざわざ買ってあげなきゃならんのか、
さっぱり意味がわからないし、そんなお金持ちじゃないので。
しかも、全く以下の文の答えになってないし。
>現行車だと欲しいのがない。
> こういう考えが、数々の名車を闇に葬りさったんだろ。
> 絶版になったら欲しがるくせにと考える人も
↑
あなたはなんか俺みたいなやつがパイクを買わなくなったから、
数々の名車がやみに葬り去られたって考えてるわけ?
思うのは勝手だけど、そういうのを被害妄想というのでは。
- 552 :774RR:2007/02/17(土)
23:19:05 ID:rrv7qYdS
- あっ? あああれな?
そうそうかっこよかった。
やっぱTDRがいちばんだな?
- 553 :774RR:2007/02/17(土)
23:28:42 ID:WSDw5txW
- >>551
うぜえ
- 554 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
23:34:18 ID:9SdrMhmz
- >>539
>実際、失礼な話だが御前が何処の馬の骨とも解らないんだし。
それは2ちゃんねるのどのスレでも同じことだと思いますよ。
まさにお互い様ということです。
>顔も見えない、初対面かも知れない相手に冗談って言うのも。
>親しくなって第3者が居ない時に言うレベルの冗談かと。
それはまさしく、あなたの主観でしょう。
あなた個人の考え方であって、私の考えではありませんし、
あなたに強制されるいわれはありません。
>他人が小さなバイクに乗ってるので社交辞令でかわいいと言ってるような。
社交辞令かどうかはともかく、見た目がかわいいって言っていると書いただけです。
しかもあなたに対するレスでもない。
でも、見た目って結構重要でしょ。実際乗るかどうかはさておき、こういうバイクなら
乗ってみたいと思わせなければ、そこから先もないでしょ。
誰が現行のTDRの相場がどうのこうのってマニアックな話するかよ。
>無責任に乗れるから暇つぶしに利用だね。
そんなの当たり前でしょ。乗ったっていっても、駐車場をくるくる回るだけだよ。
>素人相手に自分のバイクを貸すって・・・
>昼休みに乗りたいってレベルの香具師には漏れはケチって言われても貸さない。
これは俺のバイクだから、どうしようが俺の勝手だし、あなたが貸すかどうかなんて
知ったことでもない。
- 555 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
23:39:00 ID:9SdrMhmz
- >>544
>会話の使い分けって奴を覚えればイイ香具師だと思うし。
その言葉、そっくりお返しします。
- 556 :東国原TDR50:2007/02/17(土)
23:52:08 ID:9SdrMhmz
- >>542
俺は9台も希少車を持っているなんてすごいなっていう羨望の意味も
込めて言ったつもりなんだが。
>それオレにくれよなんてズケズケと冗談を言う奴は
>たとえ親しい友人でも俺は不愉快だよ。爪先まで見下された気分になるし、
>相手を心底軽蔑したくなる。
そうですか。そこまで不快に感じましたか。
それはどうもすいません。
- 557 :774RR:2007/02/18(日)
00:23:46 ID:ir571pSF
- あーあ、祟り神に成っちゃった。
- 558 :774RR:2007/02/18(日)
00:27:02 ID:6ucrQi3+
- >>556
カリカリすんなって。
大人になって、ここは一歩引きなよ。
面白がられてるだけだよ。
それでクソレス増えてハタ迷惑だ。
- 559 :774RR:2007/02/18(日)
00:28:18 ID:DxnEOfIb
- ID:xNA7jnHX
ID:9SdrMhmz
もうやめろ。忘れろ。
TDRは最高ということでいいじゃないか。
- 560 :774RR:2007/02/18(日)
00:50:00 ID:NR4Ks+qx
- 今の東国原くんは
自分の正当性を誇示するかの様な無理な書き込み。
ハタ迷惑ってことも気がつかない状態
視野が狭いな
- 561 :774RR:2007/02/18(日)
00:54:54 ID:aSGD9TJL
- ┃三 ガラッ 三
|┃三 ./"´ ´"γ
|┃ / ./ ヽ
|┃ /ノノ ノノノノノノ人ヾ .!
|┃ ≡ 彡ノノ .,,,,, ・ ,,,,, .( 川
|┃ r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:
|┃ ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
|┃ ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ
|┃ ヾ ヽ/___U__ |Y// 嘘を嘘と見抜けないと、TDRスレを見るのは難しい。
|┃ ヽ、ヽ´--ノ`iノ|
|┃ _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
|┃ __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
- 562 :774RR:2007/02/18(日)
00:56:24 ID:BFQuGmfU
- にちゃん初心者なんだろうな
最も叩かれやすい事をしてるのに気が付かない
- 563 :774RR:2007/02/18(日)
08:05:11 ID:F5dkOFIe
- ここはつまらんから変態スズキスレでTDRの話してこよーっと。
- 564 :774RR:2007/02/18(日)
08:29:22 ID:JH09TQ06
- さぁ、あたらしい朝が来ました
みなさんおはようございます
今日の愛知県は絶好のTDR日和ですよー
- 565 :774RR:2007/02/18(日)
09:07:54 ID:rzLAJ51b
- どんな天気なんだよw
- 566 :774RR:2007/02/18(日)
09:23:42 ID:Ku64plIo
- こっちは雨降ってますよ
- 567 :774RR:2007/02/18(日)
09:51:41 ID:XksnbZvN
- 行くべ!
- 568 :774RR:2007/02/18(日)
14:14:50 ID:BFQuGmfU
- 変態日和
- 569 :774RR:2007/02/18(日)
23:44:24 ID:VF6b14DF
- >>568
(°ー°)(。_。)ウンウンw
- 570 :774RR:2007/02/19(月)
03:03:00 ID:5whyS+Ex
- TDRに取り付け可能なキャストホイールはTZR系の17インチだけかな?
RZの18インチはブレーキディスクが取り付かない見たいだし
- 571 :774RR:2007/02/19(月)
20:39:32 ID:wu39m0o4
- FZR系?も
- 572 :774RR:2007/02/20(火)
00:53:27 ID:LMWfNUx/
- >>570
排気量ぐらい書けよ。
じぶんがデフォルトの餓鬼みたいな奴が増えてるな。
ネットも現実も。
ヒューマンスキルに金かけられない時代だかな・・・。
- 573 :774RR:2007/02/20(火)
16:46:26 ID:ACsyZuvV
- ゆとり世代じゃないからとゆとりがないんだね
- 574 :774RR:2007/02/20(火)
18:02:59 ID:WowZ7Q68
- ゆとり世代って、いつ頃からなのかな?
70年代後半の自分も入れて貰えますか。
- 575 :774RR:2007/02/21(水)
13:10:30 ID:sBkugom8
- 念のため保守。
- 576 :774RR:2007/02/21(水)
16:02:04 ID:yXegQJmH
- >>571
幅とブレーキのオフセットが違う。
3LNはインナー系同じだけど、三又250デフォ使いだとブレーキキャリパーがオフセット不足で填らないOrくっついで動かない。
三又毎入れ替えだと、250はベアリング形状の違いで打ち直しが必要。
3LNの時代でもステム外すと上下ベアリングがバラバラになって転がるのには泣けた
- 577 :774RR:2007/02/21(水)
21:18:24 ID:a5Fv/v2j
- じぶんがデフォルトの餓鬼みたいな奴が増えてるな。
ネットも現実も。
ヒューマンスキルに金かけられない時代だかな・・・。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ >>572 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 578 :570:2007/02/23(金)
08:11:13 ID:fGH9Bcz6
- すみません。
TDR50ですた。
- 579 :774RR:2007/02/23(金)
08:38:27 ID:j2m8SkhE
- 禿
- 580 :774RR:2007/02/23(金)
09:32:01 ID:a92r1M0L
- TDR50にTDR250の足回り
- 581 :774RR:2007/02/23(金)
09:57:32 ID:F4ksfpOj
- >>570
もともとTDR50はキャストですが?
TDR以外で、というならTZMもキャストです。
- 582 :774RR:2007/02/23(金)
20:39:00 ID:oeF0ZG71
- >>581
ネタにマジレス カコイイ
ネタしか無いTDRスレも末期状態だな
- 583 :774RR:2007/02/23(金)
21:23:38 ID:SfvHh5m0
- >>582
これでネタっちゅうんならほんまに終わりだな
なんでもネタって書けば済むと思ってる池沼が減ることを祈るばかりだ
- 584 :774RR:2007/02/23(金)
22:13:14 ID:oeF0ZG71
- >>583
俺が「ネタにマジレス カコイイ」の使い方間違えてるな。スマン
570=576だったら、長足TDR50を作りたいと考えてると思うが
581は、TDR50って言うと12インチしかない風な意見がネタかと。
長足TDR50という改造もあるんだから。
- 585 :774RR:2007/02/24(土)
09:51:34 ID:5VWC9wsn
- 誰かうちのかみさんのKSR50をTDR50と交換してくれんかね
- 586 :774RR:2007/02/24(土)
09:59:36 ID:JyInWaZ9
- かみさんとTDR50の交換ならいいよ。
- 587 :774RR:2007/02/24(土)
10:10:17 ID:5VWC9wsn
- >>586
う〜ん、かみさんの乗り心地は最高なのでチト悩む
- 588 :774RR:2007/02/24(土)
12:25:36 ID:pCaLB15N
- http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070224122441.jpg
あしながTDR
- 589 :774RR:2007/02/24(土)
13:37:45 ID:HAWZ4eSx
- >>588
いいね!
次はフロント21インチやろうぜ!
- 590 :774RR:2007/02/24(土)
22:01:42 ID:61izKZ7i
- ゆとり教育って、社会不適合の隠語かと・・・・・・・。
- 591 :774RR:2007/02/25(日)
00:30:30 ID:bV4CzW86
- >>590
それはゆとり教育を受けたおれに対して失礼すぎる。
- 592 :774RR:2007/02/25(日)
01:09:42 ID:V647bkx6
- >>590
どういう意味?
・「なんだ、ゆとり世代か…」「ゆとり乙」のようなことを言われるやつは、社会不適合者だ。
・ゆとり教育受けた人は社会不適合者だ。
・「ゆとり教育」とは「社会不適合」という意味である。
・それ以外
- 593 :774RR:2007/02/25(日)
20:55:28 ID:daRabpBr
- あげ
ます
よ
- 594 :774RR:2007/02/26(月)
08:42:37 ID:752BQ/0c
- なんか話が難しいけど、とりあえずTDRに乗れる俺は勝ち組ってことでFA
- 595 :774RR:2007/02/26(月)
08:52:48 ID:deVIWFMf
- いや、ただの変態です
かくいう私も変態でね
- 596 :774RR:2007/02/26(月)
09:40:33 ID:D9RmzTNd
- >>588
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Bubble/motorcycle/tdr/tdr.htm
漏れはコレがうまやらしい。かっけー。
- 597 :774RR:2007/02/26(月)
20:15:13 ID:w5acJkYV
- >>587
ウラヤマシ・・・・・・
- 598 :774RR:2007/02/27(火)
23:44:31 ID:SyhexrCA
- ホシュ
- 599 :774RR:2007/02/28(水)
11:11:39 ID:O/Scjt7t
- / / / |
\ ヽ
/ /
/ / / || | i ヽ i
i / / / /
/ / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /!
|ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7
|! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l |
ハ |
,r/ __ ,イ|リ
ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:}
'` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-'
レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ
′"" "" / /
|| | 変態紳士諸君、乙であります!
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ
' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\
ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- ..
__ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー-
、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \
厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\
\ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\
ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤-
ヽ
// 〉 __ / ├‐- ||
| 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ
|| ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐-
| / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_
{( '´>、!
/ヽ/ |\ \
- 600 :774RR:2007/02/28(水)
12:13:06 ID:OsdAmjEG
- 紳士・・・・・・
- 601 :774RR:2007/02/28(水)
13:41:51 ID:GnaZ1GtC
- OGVという奴か
- 602 :774RR:2007/03/01(木)
16:25:15 ID:khpFc/v4
- 保守
- 603 :774RR:2007/03/02(金)
08:42:42 ID:lh4yCTrZ
- 念のため↑
- 604 :774RR:2007/03/02(金)
12:53:51 ID:yceHqrWX
- そろそろ暖かくなってきたので
今期出動再開age
エンジンかかるだろうか・・・^^v
- 605 :774RR:2007/03/02(金)
14:18:33 ID:dQE+SRNY
- >604
(-人-)ナム〜
8年ほっといたがキャブメンテで復活したからおまいも大丈夫だろうてw
- 606 :604:2007/03/02(金)
15:58:03 ID:yceHqrWX
- キャブ分解清掃でエンジン始動!
さっき5分だけ走ってきた
やっぱいいいね2st
- 607 :osaka:2007/03/02(金)
21:37:25 ID:kr+/LjyP
- >606
お疲れさま!
私は暖冬だけど夕方から寒いのでバラしてMJ(メインジェット)の交換する勇気が出ないです。
- 608 :774RR:2007/03/03(土)
00:13:46 ID:PXoqYn1F
- うちの250もキャブOH(オーバーフローでチャンバーにガスが溜まってしまってた)
キャブの部品も無くなりつつあるな、フロート左右取り寄せたが残り10個無いんじゃないのか?
チャンバーのグラスウール交換が必要っぽいな。
- 609 :774RR:2007/03/03(土)
04:25:41 ID:W3nLPxYU
- 10年くらい前に中古で3FY(白)乗ってて、最近また同(黒)を乗り始めたんだけど
まだ一度も他に走ってるの見かけないんだけど…。
時期的なものかな?
- 610 :774RR:2007/03/03(土)
20:53:57 ID:m77G4Izv
- >>609
地域的かも
- 611 :774RR:2007/03/03(土)
22:26:10 ID:3URHUqCP
- 3NRにロードタイヤ履きました
6速10000回転で195`、7速が欲しい
- 612 :774RR:2007/03/04(日)
23:03:43 ID:PVIvpTF0
- 何履きました?
- 613 :774RR:2007/03/04(日)
23:31:31 ID:GWYAHhGt
- age
- 614 :774RR:2007/03/05(月)
14:06:23 ID:U1EwMKfn
- TDR、あんまりオイル噴き出すからオクで手放した。
服が駄目になるから。
みんな、そこら辺はどのように対処してるんです?
- 615 :774RR:2007/03/05(月)
14:56:31 ID:B4xGrgjl
- 汚れてもいい服を着る。
- 616 :774RR:2007/03/05(月)
15:14:14 ID:S5fYnS/O
- 2ストオイル臭いバイクジャケが良く似合う
- 617 :774RR:2007/03/05(月)
16:04:14 ID:1nuWv0bp
- >614
オイルポンプの調整
- 618 :774RR:2007/03/05(月)
19:46:01 ID:3FaO/e2c
- サイレンサー変えて箱つけたら背中にオイルがつかなくなったよ
- 619 :774RR:2007/03/05(月)
23:58:32 ID:GQLZ7baE
- http://www.sptadao.co.jp/muffler/bike/yamaha/JACKALSuper_TDR250.html
後は輸出用サイレンサーか?
- 620 :570(本物):2007/03/06(火)
03:30:34 ID:A21EMQkt
- うわ、変なことになってますな
>>572 >>578 その他の方々、申し訳ありませんでした
TDR250 フロント 100 / 90-18 リア 140 / 80-17 です
R1-Z、Zealのフロントホイール(17インチ)も移植可能らしいですが
かなりキャスターが立ってしまいそうで躊躇してます
昔、マービックの250 / 18インチキャストホイールを装着したTDRを見た記憶がありますが
今でも社外品で18インチホイール、入手可能なんでしょうか?
- 621 :774RR:2007/03/06(火)
17:01:15 ID:3DRwdq39
- R1-Zのホイール入れた、ってか知り合いにお任せだったので
詳しい事はわからんが履いていたことはあるよ
- 622 :774RR:2007/03/06(火)
19:11:01 ID:xBEtfgXn
- あげますよ
- 623 :774RR:2007/03/07(水)
17:57:35 ID:dwzL0Yv/
- TDR250はアップのサイレンサーのデザインがヤマハらしい秀逸な物だと思う。
あれを変更せずにオイル爆発を何とかしたいんですけど・・・
- 624 :774RR:2007/03/07(水)
19:53:45 ID:Ly96ibNT
- >>623
サイレンサのドレンが詰まってオイルが溜まってるのでは?
- 625 :774RR:2007/03/07(水)
22:11:22 ID:bpLir7uT
- 自己責任でオイルポンプ調整。
自己責任でオイルポンプ交換。
- 626 :774RR:2007/03/08(木)
00:44:35 ID:1QFsFrbb
- ttp://img257.auctions.yahoo.co.jp/users/6/3/1/1/mfp_spl-img600x450-1164820728094.jpg
オクで見つけたんだがこのシングルシートって何処製かな?流用?
>>620
ttp://garage-watanabe.com/index.html
でホイル取り付けパーツ有り、後はUPSタクだっけ、あそこも出してたかと。
18インチはタイヤの選択肢の事も有るしどうなのかな?ダウソチャンバーも摺らなそうだが、、、。
>>623
グラスウールを換えれる社外品か輸出用サイレンサーなのかな、
鍍金部品を外してサイレンサーを焼いても駄目かな?
- 627 :774RR:2007/03/08(木)
08:39:45 ID:N12Ktfk5
- たまには上げ
- 628 :774RR:2007/03/08(木)
16:56:27 ID:mROI78ry
- なんとなくサゲ
- 629 :774RR:2007/03/08(木)
16:58:47 ID:mROI78ry
- なんとなくサゲ
- 630 :774RR:2007/03/08(木)
23:16:55 ID:uDCQzSZX
- えー、バイク歴0年普通自動車免許のみの超ビギナーなんですが
近所のバイク屋(解体屋かも知れない)にTDR50が置いてあり、一目惚れしました
こんな自分ですけど乗っても大丈夫なんでしょうか
- 631 :774RR:2007/03/08(木)
23:30:36 ID:X+211A42
- >>630
50ならおそらくそれほど困ることはないんじゃないかな。うちの80もトラブル無しだし。
それに一目ぼれならどんな困難も乗り越えられるだろう。
- 632 :774RR:2007/03/08(木)
23:51:33 ID:JWhf4jeY
- 事前に古い2stってのは覚悟した方がいいと思う。
金か手間をかけるつもりがないのなら、止めて
おいた方がよさげ。
まあ、俺の80も>>631同様、ノントラブルだけど。
- 633 :774RR:2007/03/09(金)
08:20:36 ID:gmUJpFkS
- 50も80も潰れ易いってことはないですよ。
ただ皆さんはそれなりに手をかけてあげてるからノートラブルなのを忘れないで下さい。
125は手をかけても色々と…
- 634 :774RR:2007/03/09(金)
12:41:45 ID:QiwcGjqe
- 今しがた家のTDR80のFブレーキパッド交換して
軽く馴らしてきました。
冬の間乗りっぱなしだったんで、各部共ヘタれてる模様。
さて、ついでにチェーン調整&グリスアップで今日のところは
おしまいかな。
- 635 :774RR:2007/03/10(土)
11:05:16 ID:z4JcCDme
- 念保
- 636 :774RR:2007/03/10(土)
13:33:08 ID:1nIBr5LS
- ジェット薄め。
帰って変更しますよ上げ
- 637 :774RR:2007/03/11(日)
00:15:23 ID:7Cb3VouR
- ちょっと、オマイラ助けてくれ!
俺のTDR80なんだが、先週まで絶好調だったのに、今日のんびり乗っていたら、
急にエンジンが、「クォー」と泣き出して、めちゃめちゃやかましいエンジンになった。
突然その音が出た時、一瞬エンストしたんだが、キックしたら普通にエンジンは
かかったが、なんともやかましいエンジンの回転に同調して泣いているようだ・・・・
その時、エンジンをぶん回していたわけではないのだが・・・・・
考えられる要因を教えてくれ。
おれの予想は、クランクベアリングが逝ったか、焼きついたかどっちかだと
思うのだが・・・
- 638 :774RR:2007/03/11(日)
09:06:05 ID:39J8a1Up
- >637
はよ バイク屋呼べ
- 639 :774RR:2007/03/11(日)
12:22:53 ID:VVFMma24
- >>638
バイク屋の前に、こいつを捨てるか、修理するか、判断なんだ・・・
バイク屋たって中身をあけないと原因は分からん。
そのためにエンジンを下ろすことになる。
エンジンまで下ろして中身まで見てたら、そこまでで工賃は相当かかってるし、
もう修理するしかないでしょう?
- 640 :774RR:2007/03/11(日)
12:45:30 ID:39J8a1Up
- 修理か廃棄かはいいバイク屋だったらちゃんと言うんでね?
修理できる人なら自分で判断できるだろうし
今 ヤクオフに80のエンジンは出てないね・・・
- 641 :774RR:2007/03/11(日)
13:11:43 ID:VVFMma24
- >>640
近所のYSPに聞いてみたんだけど、何せ古いバイクだしかなり難しいそうな
感じだったな。
自分はエンジンを下ろしたりシリンダーやピストンをばらしたり、クラッチ付近を
ばらしたりはよくするけど、流石にこの音は経験がないもんで・・・
クランクベアリングだったら、クランク割ったりせなならんし、そもそもベアリングが
抜けるかな〜という問題がある。
- 642 :774RR:2007/03/11(日)
13:19:26 ID:I+oxd12f
- >>641
ヤフオクにこんなん出てるよ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51752228
- 643 :774RR:2007/03/11(日)
13:22:31 ID:VVFMma24
- >>642
ああ、それ見たけど、そもそもキックもないし、
町やプチ林道を多く走る俺としては、難しいかなと思って。
もうやるしかないかな、自力修理。
初めての腰下全バラ作業。ミッションやピストン、シリンダーは
極上なのでやっぱ廃車にするのはもったいない・・・・
いろいろアドバイスどうも。
- 644 :774RR:2007/03/11(日)
14:27:06 ID:39J8a1Up
- >643
やれるだけやってみるのも一手かと
いつかヤクオフにエンジン出るだろうから失敗したら載せかえ&移植でいいんじゃないかと
p(。;_;。)q ガンバレッ 応援してるぞ〜
- 645 :774RR:2007/03/11(日)
15:03:27 ID:pIVqC8M/
- >>644
サンキューです。
やる。
やると心に決めました。腰下全バラの経験はないが、初トライしてみますよ。
ところで、TDR80のクランク割り経験者はおらんかね?
クランクを分割する特殊工具が必要かどうか、それとも、80くらいは軽めのプラハン
攻撃でなんとかなっちゃうのか(アドレスV100程度はなんとかなっちゃうらしいし)
参考までに聞きたいんですわ。
関係ないが情報収集の意味で、HPをネットで検索してたら、
こんなの出てきた↓
http://www.geocities.jp/tdr80gpzrx/superzoil.htm
この人のエンジン異音、俺と同じの気がする・・・・
ゾイルで直ってる?w
- 646 :774RR:2007/03/11(日)
15:07:22 ID:sx0ks16q
- >>643クランクまではずして手に負えそおになかったらバイク屋などに頼むかすればよいかと‥自分も欲しいバイクゆえ直して大切に乗って欲しいです、復活応援〜ヽ(´ω`)/
- 647 :774RR:2007/03/11(日)
15:14:42 ID:pIVqC8M/
- >>646
了解!
やってみます。
しかしクランクを割った瞬間、ミッションギアがバラバラに出てきて、組めなくなったら
どーしよ・・・。
そーだ!
ちょっと詳しい方に聞きたいのですが、クランクを割らずにクランクベアリング外側だけ
のベアリングだけ交換ってできるもんですか?
今回は全部きっちりやるつもりだけど、RZRなんかのページを見ると、外側だけ交換
なんてのがよくあるので、そんなことが可能なのかなと。
- 648 :774RR:2007/03/11(日)
16:09:58 ID:5JzcqZAZ
- >>647
ベアリング交換は構造を良く考えてみると無理と解るよ。
サイドベアリングはキッチリとケースに固定されてるんだから。
仮に無理に抜いても新品圧入出来ない。
サイド部で交換できるのはオイルシールまでじゃない?
ケース分割工具ばかりに気がいってるいってるようだが
縦割りケースは組み付け時のクランクプーラーが必要と思うよ。
クランクプーラーなしで組み込めるケースは、ベアリング接触面寿命だと思うので
ロック剤で誤魔化して 要はベアリング外輪をケースに固定するってことで
ミッションは冷静になれば、バラしてもなんとかなるよ。
エンジン異音
俺の場合、クランクサイドベアリングのリテーナ(玉の保持金具)
割れて発生しました。
復活頑張って下さい。
- 649 :774RR:2007/03/11(日)
16:24:20 ID:qV7xR9m3
- >>648
レスどうも。
サイドベアリング交換って自分では出来ないと思ってる。
どこかのHPを眺めていたら、クランク分割なしでサイドベアリングを交換する
ってのがあって、値段もベアリング交換より破格だった。どうやって交換するの
かは分からないけど、恐らくプロのノウハウがあるのでしょうね。
いや、サイドベアリングが異常なだけだったら、クランク割らずそれに依頼する
のも手なのだろうか?と思ったんですよ。
あ、クランクプーラですが、クランクにくっついたベアリングを引き抜くアレです
よね? 自分、ヤマハチャンプというスクータをもってて、そっちでメンテした
時に買いました。両側から挟みこんで、真ん中のねじを締めこんでいくやつ。
>俺の場合、クランクサイドベアリングのリテーナ(玉の保持金具)
>割れて発生しました。
ちょっと興味があります。これの2枚目の写真
http://page.freett.com/zcar/tdr80/tdr4.htm
のプラスネジ2本で止まってる金具ですか?この金具が壊れたりすると、
異音がするのでしょうか。
いやーこちら親切に回答いただける方が多いので助かってます。
何か情報がありましたらアドバイスください。
- 650 :774RR:2007/03/11(日)
19:37:37 ID:39J8a1Up
- クランクプーラってクランクケースをあわせるときにクランクを引っ張り込むための工具だと思ったが・・・
サービスマニュアルは当然持ってるよね?
分解前に2〜3回読み直すことをお勧めする
特殊工具は初めの方に載ってるし
クランクケースセパレーターは鉄板で代用できると思うけど
そのほかは・・・・
あと クランクの両サイドのベアリング外すのは難しいと思われる
ボーリング屋さん(内燃機関屋さん)にあてがあるといいのだけど・・・(ついでにバランス取りとかお願いできるし)
>プラスネジ2本で止まってる金具ですか
これは「ベアリング押さえ」だと思われ
・・・・ちと不安だ・・・
- 651 :774RR:2007/03/11(日)
20:06:53 ID:nmM4m/sg
- 特殊工具無しでもできることはできるよ。
クランクシャフトを内燃機関に出すのが前提ならプラハンで
ケース割れる。
OH後のクランクシャフトを入れるのも、内燃機関屋に
クランクシャフトベアリングを圧入してもらってから
ケースをガスコンロで暖めれば膨張率の違いでベアリングが
ケースにストンと入るよ。
でも慣れてないなら特殊工具は使った方がいいよ。
- 652 :774RR:2007/03/11(日)
20:41:06 ID:7Fyti0ig
- >>649
>両側から挟みこんで、真ん中のねじを締めこんでいくやつ。
それは、ベアリングプーラーでは?通称ベアリング抜き
俺が誤解を招く言い方をしてるのでヤマハでの正式名称で書いとく。
・クランクインストラポット 品番90890-01274
・クランクインストラボルト 品番90890-01275
・アダプタ 品番90890-01278
上記3点で、クランクケースにクランクassyを組み込むのに使用
クランクを引っ張る(pull)ので身内ではクランクプーラーで通じてしまう。 スマン
正直、エンジンを駆けるだけだったらケースセパレータもクランクインストラも
無くとも出来るが、2stエンジンの肝だからキチンと組んだ方が寿命,回り方等で
後々で違いがでる。
個人的見解では、キチンと工具を使って組んだ方が良いと思います。
適当に組むとケース、クランクに歪が出て数千キロで産廃を造る結果になるかも知れません。
経験豊富で「敢えて」使わないならいいんですが。
まあ、エンジン組み立ては宗教と一緒で色々な考えがあるので自分が納得すれば
良いと思います。
- 653 :774RR:2007/03/11(日)
20:42:40 ID:7Fyti0ig
- 652の続き
>プラスネジ2本で止まってる金具
違います。ベアリングは外輪と内輪との間に鋼球を複数入れたものですが
鋼球間を内部円周上で等間隔に保持する金属板がリテーナです。
要はベアリング内部構成部品。割れた破片が鋼球と干渉して金属音発生
経緯としては
金属を擦るような音が発生 停車状態でも異音するのでエンジン内部と仮定
↓
音を聞いても場所を特定出来ないので分解
クランクオイルシールを外した時点で目視による発見(破片が出てきた)
↓
ケースを割って、ベアリング交換 異音消える 以上です。
トラブルの一例として参考になれば。
- 654 :774RR:2007/03/11(日)
21:24:14 ID:jgeIt1fl
- ググってみた。
リテーナ(図ではリテイナー)
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/bearing00/Bearingijiri.html
クランクインストラポット(上から3番目)
http://park11.wakwak.com/~dry/moto_tool5.htm
>>637氏頑張れ。超頑張れ。
- 655 :774RR:2007/03/11(日)
22:07:33 ID:qV7xR9m3
- ああっ!
レスがこんなに。どうもありがとうございます。
サービスマニュアル読みまくりました。どうも工具の名前にうといようで・・・
クランクインストラポット、理解しました。
流石にこの工具はもってないし、見慣れないですね〜。
原付の場合、プラハンでコンコン程度で入ったものですから、クランクを
引っ張り込むというイメージがありませんでした。
ベアリングプーラーは、クランクからベアリングを引き剥がすために使う
んだろうなと理解してましたが、クランク側にベアリングがついてくるとは
限らないんですよね・・・・
クランクシャフトベアリングが圧入されているくらいですし。
圧入は個人では多分無理だと思うので、機関屋さんにお願いするとして
もバラすとこまではやってみたいですね。
なので、ベアリングをケースから引き剥がす工具
(ベアリングの穴に3本爪をひっかけて内側から引っ張り出す工具)を
ヤフオクで買いました。
まだバラシは開始してませんが、先ほどエンジンをかけずにキックを
してみたら、ゴリゴリした感じがあります。こりゃベアリングの可能性が
高いわ・・・・orz
頑張ります。
- 656 :774RR:2007/03/11(日)
22:47:45 ID:7Fyti0ig
- >>655
>プラハンでコンコン程度
これは、お奨めしない。特工が無いなら651さんの様にケース膨張させて組み付けを
推奨します。
プラハン攻撃するとクランク組み付け巾が変わって内燃機屋さんの仕事が台無し
>圧入は個人では多分無理
オイル煮込みとドライアイス等で軽圧入程度は可能
>ベアリングをケースから引き剥がす工具
ミッション等のケース側ベアリング交換も考えてるんですね。
新品挿入時はケースを暖めるなどして、無理に叩きこまないように。
ガスコンロの場合は直火は止めてね。鉄板焼き,オイル煮込みで均一に暖まるようにして
火傷&火事に気をつけて。
>バラすとこまではやってみたいですね
バラす前に、お願いしようとしてる機関屋さんに相談することお奨めします。
素人が変なバラしかたで部品破損すると、余計な手間と部品代が掛かると・・
それは俺の経験だが
一般論でゴメンネ
- 657 :sage:2007/03/11(日)
23:05:15 ID:oC/LZD7b
- 3FYがついに壊れたか…?
GSで給油後暫くしてエンジン止まってしまったorz
何だかキックしてもスカスカだし、点火系か?
ただ少しエンジンが(乾いた音)うるさくなってたのも気になる。
明日バイク屋に診てもらうかn
- 658 :774RR:2007/03/12(月)
09:19:03 ID:p4T7vIIG
- >657
キックしてもスカスカだということは圧縮してないかもね
ピストンに穴開いてるかも
もしくは リングあたりかな?
- 659 :774RR:2007/03/12(月)
12:01:16 ID:NmOvUeEH
- キャブかチャンバーはずしてピストン少し見えなかったっけ?
それで軽く中の様子わかんないかな?
- 660 :774RR:2007/03/12(月)
12:13:53 ID:ZarnmVGs
- ガスケットとかは?
- 661 :657:2007/03/12(月)
13:06:44 ID:V3tJX3pN
- レスd
本来なら自分で…といきたいところだけど、押して帰れる距離じゃなかったんで近くの猥褻ピーに拉致られますた。
- 662 :774RR:2007/03/12(月)
17:32:33 ID:GUwokDof
- >637
亀レスだけどクランク開ける前に
ミッションオイル抜いて調べて見そ
遅いかな?
金属の削れた物が混じってないか確認してから開けるのがいいとおもうよ
- 663 :774RR:2007/03/12(月)
18:45:49 ID:p4T7vIIG
- >662
クランクベアリグだとわかんないね
異音の原因がミッションかどうかはわかるな
- 664 :774RR:2007/03/12(月)
19:10:31 ID:cqHIxLPt
- >>662
心配しなくても大丈夫だよ。
クランク確認前にはミッションオイルを抜くんだから。
それにミッショントラブルでもケースを割るんだしw
後はエンジンが未だ始動できるなら、クラッチを切れば異音がミッションかの
判別できるんじゃ?
走行中でなければ、クラッチ切り=メインアクスルが停止=ギア回転停止だから
とりあえず、637さんのレポを楽しみにしてましょ。
- 665 :774RR:2007/03/12(月)
21:32:09 ID:Mj0H4nfA
- >>664
こんばんは!637です。
とりあえず、いろいろ工具買ってます。。。。
今週末にはそろうかな?
さて、エンジンは始動できます。
で、走行もできます。ただぶっ壊れるかもしれない・・・
異音は、クラッチを切ってもつないでも同じです。やはり
エンジンの回転に同調している模様・・・
ニュートラルにしても異音は収まらないですね。
ミッションオイル、明日抜いてみます。
- 666 :774RR:2007/03/13(火)
22:00:43 ID:5b81J6lp
- >>665
じゃあクランクベアリングの可能性が高いね。一回左右のクランクケースの音もっと聞いてみれば?ガラガラ回したとき言うならベアリングだなぁ。
- 667 :774RR:2007/03/14(水)
06:49:21 ID:F+Fppy4l
- とにかくあげだ
- 668 :774RR:2007/03/15(木)
09:30:04 ID:3743oZxQ
- ぽしゅ
- 669 :774RR:2007/03/15(木)
20:24:04 ID:6Ol33sDQ
- 保守
- 670 :774RR:2007/03/15(木)
21:04:19 ID:y1SUSoz2
- 637は 特殊工具買って部品代がなくなったかな?
- 671 :774RR:2007/03/15(木)
23:03:09 ID:09DQQQcf
- >>670
いえいえーヤフオクだとそんなに高くなかったですわ。
ちなみにクラッチ側カバー外してみた。
思いのほか、まとも・・・・?
クランクのとこのベアリングも外から見てみたけど、
うーん、破損してない気がするなあ。
でも、クランクまわすとやっぱり違和感がある。
クランクのベアリングじゃなくて、コンロッドのベアリングだったら
オシマイだよ・・・・
- 672 :774RR:2007/03/16(金)
12:39:24 ID:8CY2t5fD
- >671
発電用のローターもってガチャガチャ動かしてみたら
クランクベアリングなら手ごたえあるんじゃないかと
- 673 :774RR:2007/03/16(金)
15:33:28 ID:/dlakY6q
- 今会社の近くにTDR125(赤白)が停まってる。
ミラーが右側だけだ。
- 674 :774RR:2007/03/16(金)
17:27:48 ID:8CY2t5fD
- >673
左側にミラーをそっとつけといてあげよう
- 675 :774RR:2007/03/16(金)
17:48:35 ID:/dlakY6q
- しまった、手持ちのミラーが無い!orz
- 676 :774RR:2007/03/16(金)
18:05:27 ID:VCT88kmU
- >>671
>コンロッドのベアリングだったら
オシマイだよ・・・・
2RA-11400-01 クランクシヤフトアセンブリ
21,840円
思ったより安いぞ。
- 677 :774RR:2007/03/16(金)
19:03:18 ID:8CY2t5fD
- >676
以前調べたとき(06/3/17)は17325円だった
高くなってるな・・・
ついでにO/Sピストンでも・・・(笑
3GA-11635-00 ピストン (0.25MM 0/S) 3,560
1
3GA-11636-00 ピストン (0.50MM 0/S) 3,560
1
30W-11601-10 ピストンリングセツト(0.25MM 0/S)
3,014 1
30W-11601-20 ピストンリングセツト(0.50MM 0/S)
3,014 1
全部以前調べたときの値段なので ヤマハのサイトで調べなおしてくれ
(売ってくれるかどうかは微妙らしいw)
そういえば パッキンセットとかあるのかな?
- 678 :774RR:2007/03/16(金)
19:32:24 ID:xP32kuzT
- 去年の何月だっけか、純正部品一斉値上げになったんだよね。
- 679 :774RR:2007/03/16(金)
19:50:07 ID:VCT88kmU
- >>677
最近、ピストンを取り寄せた?
確かピストンを頼むとリングもsetで来るよ。
で、中箱のピストンとリング品番の末尾はメモしておいた方が良いぞ。
末尾でリング厚みが変わってるので、次回OH時にリングを頼むのに苦労する・・
忘れて、パーツリストの品番で頼むと組めないよ。3000円強の授業料を払うハメに
- 680 :774RR:2007/03/16(金)
20:50:11 ID:8CY2t5fD
- >>679
亀ファクたのんだから
純正は頼んだこと無い そうか・・・セットでくるのか・・・_¢(0-0ヘ)メモメモ
- 681 :774RR:2007/03/16(金)
21:16:21 ID:VCT88kmU
- >>680
カメ使ってどう?
俺はトラウマが・・・
カメにて新品シリンダーのボーリング&デッキ加工+ポート加工
スタッドまでの肉厚が薄く、10000km位でクラックが発生して捨
それまで、ピストン3set使用したが納期もNG
デッキ加工までするなら、流用ピストン使ったほうが良かったので
もー使わねって感じ
- 682 :774RR:2007/03/16(金)
22:42:42 ID:pkfs//1T
- いいなぁTDR 、いいよTDR
いいよすごくいいよ
どっかに不動125落っこちてないかなぁ
- 683 :774RR:2007/03/16(金)
23:13:35 ID:9pYg8BEH
- >>682
125にこだわらないで、80でも相当面白いよ。オススメ!
- 684 :774RR:2007/03/16(金)
23:21:15 ID:9pYg8BEH
- >>672
了解!
プラグ外して圧縮を抜いておいて、クラッチのとこもってガチャガチャ動かして
みたんですよ。今度は反対側のロータ側から動かして見ますわ。
いよいよ日曜日、エンジンの詳細調査に入ります!
- 685 :774RR:2007/03/17(土)
10:18:45 ID:/AN9jWK2
- >>684
良質話題提供乙
>反対側のロータ側から動かして
現状がイオン発生程度なら問題個所特定にいたらないと思う。
ベアリング単体でcheckして解るぐらいの損傷に一票
- 686 :774RR:2007/03/17(土)
21:21:30 ID:CknBhV9R
- >>681
ポート加工しようとして失敗w
持ってた純正ボアアウトしてポート加工してつけてる
実際何キロ走ったかはよく覚えてないです←まぬけw
- 687 :774RR:2007/03/18(日)
00:17:26 ID:EKCth2FV
- >>682
今オクに2台出てるよ。
- 688 :774RR:2007/03/18(日)
01:09:21 ID:rWCN+4RZ
- ベアリング交換かあ・・・って思って、ベアリングのパーツリストを持って、
近所のベアリング専門店(こんなもんがあるとは・・)で、同じサイズのもので
性能がいいものはある?って聞いてみた。
そしたら、ざくざく出てきた。値段聞いたら、300円前後。
ハァ?って思ったよ。
家に帰って、教えてもらったベアリングをネットで検索。
http://item.rakuten.co.jp/k-markt/c/0000000467/
何!?この安さは。
クランク開ける機会があれば、変えちゃいたいね!
- 689 :774RR:2007/03/18(日)
09:58:25 ID:+kq5lXel
- >688
ベアリング屋さんは工具商で探すと結構あるよね。
但し、ベアリングを純正→市販に置き換えるときはクリアランスにも注意したほうが。
バイクパーツリストにクリアランスは明記してないが特殊用途はクリアランス指定だから。例:C3とか
特にエンジン内部でクリアランスによって
・ケース加工精度誤差をベアリングクリアランスによって吸収
・アルミに圧入使用しているので熱膨張での焼き付き考慮(ベアリング回転数,潤滑方式)
寸法&シール構造が一緒だからと安易に置き換えると・・・
場所によっては、全然平気だけど考えて置き換えないと「安物買いの銭失い」となるよ。
かといって、精度等級(P表示)をあげて自己満足する必要もないと思うが。
- 690 :774RR:2007/03/18(日)
13:07:31 ID:8SFkrOXQ
- クランクのベアリングは精度上げると焼きつくって聞いたことがあるよ
市販品で大丈夫とも聞いた
自信は無いが・・・
- 691 :774RR:2007/03/18(日)
14:21:58 ID:prh06KtY
- >>689
ちょっと興味があるので、教えてください。
TDR80の場合、片方のクランクベアリングは(B6304C3)となってるので、
C3指定ですね。このC3の意味って、誤差を吸収してくれる規格なんでしょうか?
となると、C3指定のやつだけは、市販のものに置き換えるのはやめたほうが
いいってことですよね。
- 692 :689:2007/03/18(日)
14:56:41 ID:w8DVPF1p
- >691
C3指定が有った? だったら市販の同等品でC3の物を使えば問題ないでしょ。
要は仕様も解らずに寸法が一緒だから交換するのは如何ってことだから。
解って仕様等が同等品を使うのはOKと思うが。
>690
精度等級上げても、クリアランス指定に間違いなくれば大丈夫。
只、クランクケース自体の加工精度が悪ければ意味なしと・・・
それと精度等級上げると値段も上がるってこともお忘れなく。
変な言い方だが、自分で判断出来ないうちは純正品を使ったほうがいいと思うが
自己責任で試してみたら。整備能力を高める良い機会かもしれんから。
- 693 :774RR:2007/03/18(日)
17:13:30 ID:8SFkrOXQ
- 精度等級=クリアランス幅だと思ったんだが・・・
ちがったかな?
教えてくれ〜
- 694 :689:2007/03/18(日)
21:54:27 ID:J7POMJwD
- 精度と公差を混ぜて考えてない?
精度等級は、公差を意味してベアリング自身の振れなどを管理するためにあり←ちょっと語弊R
P0<P6<P5<P4<P2の等級で示されてP2が一番精度が高い
Pは「precision」の頭文字 これで値段が決まるといっても良い。
クリアランスはラジアル方向の隙間を意味して、はめ合いによる外輪を締めたり内輪を広げたりすることの変形を吸収したり
熱膨張,シャフトを2個のベアリングで支持する際の芯ぶれ吸収などの色々な役目がある。
C2<CN-標準-<C3<C4<C5で示されC2が一番隙間が小さい。Cは「clearance」の頭文字
このくらいは具グれば、直ぐ調べられるが実際に適用するとなると難しい。
俺内部結論としては、ベアリングの締め代とケース加工精度が解らない場合は
素直に純正品を使うようにしている。一番間違いが無いw
気に入らない人は、自分で調べて好きに使ってくれ。と投槍
- 695 :774RR:2007/03/18(日)
23:55:24 ID:5AWJUkpG
- ラジアル方向とかスラスト方向って久しぶりに見たぜ
- 696 :774RR:2007/03/19(月)
00:34:04 ID:KT0OoT9W
- ぶっちゃけ、細かいこと言ってたら
「TDRには乗れない」
ってのはアリ?
- 697 :774RR:2007/03/19(月)
00:38:35 ID:TwjT8FR1
- TDR乗りは細かいことグチグチ気にするやつ多いよ実際・・・
- 698 :689:2007/03/19(月)
07:01:30 ID:oB6vkVXS
- >696
それは、乗る本人次第。自分のTDRを好きにすれば良いんだから。
だけど、細かいことを話題するくらいしかスレに書き込み内容ないよね。
保守とかだけでさ。
>697
過疎スレだから、此処にはグチグチは俺ぐらいでは・・多いか?
まあ、嫌いならスルーしてちょうだい。
過密スレのように話題の流れがある訳じゃないでしょ。
スレが伸びるのも問題ありなのか?
皆は、このスレで何をしたいんだい?
- 699 :774RR:2007/03/19(月)
10:42:01 ID:TwjT8FR1
- こいつうぜぇー
- 700 :774RR:2007/03/19(月)
11:16:43 ID:Q+KwRi3n
- オマエもうざったい。
粘着君、教えて君、意味なし煽り君しか居ない不毛な場所に見える。
- 701 :774RR:2007/03/19(月)
11:32:08 ID:Q+KwRi3n
- もしかして、TDRはツンデレライダーの略で
2chではツンツンして、オフでデレデレする寂しいライダーのスレッドだったんだ
- 702 :774RR:2007/03/19(月)
12:06:48 ID:/NzG09k9
- なにせTDR海苔は変態ライダーですから
- 703 :774RR:2007/03/19(月)
12:13:40 ID:mr5TNmLL
- >>701
正解!
- 704 :774RR:2007/03/19(月)
20:28:53 ID:lu6TOnjf
- >>699の正体
>>189 :774RR :2006/11/26(日)
19:49:55 ID:2aNXrs51
XoUBPWAHとxX3jMHLhはウゼェから余所でやってろよw
ホモw
>>372 :774RR :2007/01/11(木)
23:56:58 ID:aj4/RUpj
そろそろうざい
>>553 :774RR :2007/02/17(土)
23:28:42 ID:WSDw5txW
うぜえ
>>699 :774RR :2007/03/19(月)
10:42:01 ID:TwjT8FR1
こいつうぜぇー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ >>699 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
- 705 :774RR:2007/03/19(月)
20:47:28 ID:T6JKf5ki
- なぜこうなったのか・・・ 悲しい(´;ω;`) >>694
よくわかった ありがとう
- 706 :774RR:2007/03/19(月)
20:49:01 ID:T6JKf5ki
- 改行間違えたm(__)m
- 707 :689:2007/03/19(月)
21:03:38 ID:2CTUefiN
- >>704
なんか、いつも俺が火種のような・・・
699に迷惑かけてるな。スマンね
>>705
>なぜこうなったのか・・・ 悲しい(´;ω;`)
すまん、どんな風に受け取ればいいんだ?
粘着振りが解ったてことでオケすか
- 708 :689:2007/03/19(月)
21:30:08 ID:2CTUefiN
- 過去を読み返してみた。
>>372 の「そろそろうざい
」には関連してなかった残念
- 709 :774RR:2007/03/20(火)
08:40:10 ID:nlmCrc7K
- そろそろシーズンイン。
嫌なことも走れば吹っ飛ぶよ。
- 710 :774RR:2007/03/20(火)
09:27:35 ID:3MxNTJTZ
- それだ!
走ってデレデレ状態になろう
- 711 :774RR:2007/03/20(火)
10:27:30 ID:hUBx/Eco
- >>710
TDRで走ると目が三角になってしまい、デレデレ出来ないのだが…。
- 712 :774RR:2007/03/20(火)
12:54:25 ID:uf1CGgw7
- >711
(´・ω・)人(・ω・`)ナカマー
- 713 :774RR:2007/03/20(火)
16:34:43 ID:FZpFMFqU
- オマイら明日の休みはどこ走りいくのYO!
- 714 :774RR:2007/03/20(火)
17:00:34 ID:3MxNTJTZ
- ライコランドに買い物がてら、やんわりと
- 715 :774RR:2007/03/20(火)
22:46:41 ID:jodkwaWw
- 走りはツンツン、オイルがデレデレ
- 716 :物事が判る人向 :2007/03/21(水)
00:54:30 ID:lT52uirb
- この関連スレ、1000までいったのが何回あると思う?
上げて、書けないら他所で頑張れよ。
- 717 :774RR:2007/03/21(水)
00:56:27 ID:lT52uirb
- あげ られない人は 一見さんだったら仕方がないが
・・・。
- 718 :774RR:2007/03/21(水)
01:18:08 ID:CPwd+sla
- ageなくても書き込みあれば落ちませんでしたが。
他のスレでつい最近も確認した。
最下層のスレも直前に書き込みがあれば圧縮あっても残ってたよ。
とはいえ鯖落ちや移転の後は要注意なのは確か。
このスレが落ちるときって週半ばくらいから数日書き込み途絶えて
週末あたりで圧縮きて落ちるということが多かったとおもうが。
別にsage推奨ってわけじゃないから好きにすればいいんじゃね。
- 719 :774RR:2007/03/21(水)
09:37:29 ID:lT52uirb
- 700超えると落ちるよ。
- 720 :774RR:2007/03/21(水)
09:46:29 ID:snb1CFr9
- 700以下でも落ちなかったって。
- 721 :774RR:2007/03/21(水)
10:04:40 ID:dXi75+Gv
- >>716
age/sageでも書き込みしないから、スレ落ちするんじゃねーの。
ちょっとしたことでカリカリしても何も良いことはないよ。
TDR乗りは細かいことグチグチ気にするやつ多いよ実際・・・
- 722 :774RR:2007/03/21(水)
10:47:23 ID:K1YtNgDY
- TDR250って速いな。
なんたってTZRのエンジンだもんな。
- 723 :774RR:2007/03/21(水)
10:59:48 ID:GBmc/oE3
- 水冷4stでもいいからTDR250に似たバイク出してくれないかなぁ…。
でも多分それだったら中古TDR250買うなぁ。
- 724 :774RR:2007/03/21(水)
11:05:57 ID:2oVGJj+Y
- TDRは2stパラツイだから味があって良いんだよ、
あのパワーバンド入った時の加速感とか
4stデュアルパーパスはAX-1に任せておけばよろし
- 725 :774RR:2007/03/21(水)
13:38:05 ID:NSVjbDj2
- 同等の加速だったらKTMの変態ロードしか思いつかないな、まTDRを何台も持つ方がコスト的にも(ry
- 726 :774RR:2007/03/22(木)
12:32:48 ID:mdb/rcfu
- 保
- 727 :774RR:2007/03/22(木)
12:38:53 ID:aGKFMeHv
- 話題が無いのにスレ保守する人の目的は何だろう
- 728 :774RR:2007/03/22(木)
12:51:57 ID:wMLYPHP8
- 話題ができた時の為だよ
- 729 :774RR:2007/03/22(木)
19:23:55 ID:wcLg1Fj7
- AX-1はフヌケだろ
しかもンダだし
4stはXT660Xにまかしとけってばよー
忘れんなよ
- 730 :774RR:2007/03/22(木)
21:09:48 ID:I9OZhjpZ
- KSRを見習って
せめてミニTDRを125の4stで出して欲しい。
フレームの変更は仕方が無いとして…
「せめてカウルは元のままで」
無理だろうな…
- 731 :774RR:2007/03/22(木)
23:18:55 ID:VB1QyMgD
- 二つ目のTDR125はまだ新車で買えるだろ、形は変わったが、、、。
- 732 :774RR:2007/03/23(金)
03:28:32 ID:kPkB/9GY
- 別に>>682に言うわけでもないが、
誰か俺のベルガルダTDR125、
引き取ってくれないかなぁ・・・。
常識的に、タイヤ前後を換えないといけないし、
他は普通に起動するっぽいので、さすがにタダってわけにもいかないけど。
まぁ、外装の塗膜とか樹脂部分とか、経年的な劣化は仕方なし。
ヤフオクは面倒だし、 露骨に少しでもお得に「売ろう・買おう」の精神が嫌で。
「ま、暇になったらメンテでも」と言いつつ、
時間は過ぎてます。
冗談はほどほどにしますが。
メンテ好きの人、ほどほど価格でもらってくれませんか?。
ちなみに、価格的な価値がわかりません。
先日のヤフオクでは、ほどほどに程度の良いらしい?ベルTDRが13万円位?でした。
そんなの高すぎると思いましたけど。その半額以下でも良いです。
現在dion規制でもう一週間死んでます。(今回、代行書きしてもらいました。)
- 733 :774RR:2007/03/23(金)
07:11:36 ID:KdIBqG7G
- せめて地域くらいは書いた方がいいと思うんだ。
- 734 :774RR:2007/03/23(金)
23:21:14 ID:20obarLT
- TDR250ほすいと思ってたけどこれ見たら恐くなったのでやめたお( ・ω・;)
http://www.youtube.com/watch?v=1zvvNh0SUSo
- 735 :774RR:2007/03/23(金)
23:32:46 ID:pEZeC65x
- >>732
形があるなら6万でどう?
地域がわからなければ話は進められないけど・・・・・。
もちろん程度によっては上乗せします。価格を言ってもらって
現物見せてもらったときにその価値があると判断できれば即金。
判断できなければ無かったことに、ってのが条件ですが・・・。
- 736 :774RR:2007/03/24(土)
00:22:20 ID:uNv6EnVe
- 全然関係ないが、ミニTDR80を何度もメンテしてる人のページを見て、
手間がかかるなーって思ったよ。
その人は、TDR80の3GAエンジンの腰下がイカレたので、3FYのエンジン腰下と
マージして復活したようだけど、そんなことが出来るのか!?
3FYって50ccでは?
3TUの腰下に3GAのシリンダーをマージしたという話は聞いたことがあるが。
- 737 :774RR:2007/03/24(土)
00:40:10 ID:3ogcWnWJ
- 732です。
スミマセン。
長野県北部の者です。
電車の便はそれなりに良い場所ですが。
田舎で申し訳ないです。
>735氏
いちおう格好は整っていますよ。
車輌について細かな点は書ききれません。
田舎者相手でよろしければ捨てメアドを晒してください。
(私がメアドを出すと、誰が735氏かわからなくなるので。)
dion規制、相変わらずです。
(今回も代行で書き込んでもらいました。)
もう多くのdionユーザーは発狂寸前のようです。
私もプロバ乗り換え予定です。
- 738 :粘着 :2007/03/24(土)
08:38:16 ID:kh6YQ3jo
- >>736
>手間がかかるなーって思ったよ。
古いから容認するしかないんじゃと。
距離を走って無くても、2stの肝であるシール類が硬化する年頃だし。
エアクリ付き車輌でも季節によってキャブセッティング変わるなんてぐらいだから。
>その人は、TDR80の3GAエンジンの腰下がイカレたので
腰下のどの部分? クラッチ,ミッションだったら、ポン付けです。
クラッチ内部はTZM(4KJ)とも共通だから強化パーツも流用OK
でも3GAシリンダと3FYのクランクケースを組み合わせるのは大変・・
・シリンダのスカート部分太さ
・クランクのストローク
・ピストンピン太さ
・クランク,サイドベアリング違い 等々
マトモに遣るなら、内燃機屋さんに出さないとイケナイので
予算が凄い。中古の3GAをリビルトしたほうが・・・
>3TUの腰下に3GAのシリンダーをマージしたという話は聞いたことがあるが。
3FYと3TUは大体同じですから、その聞いた情報元の所で確認したら?
ウザくてスマン。
- 739 :774RR:2007/03/24(土)
18:41:49 ID:NdSKQzKp
- >>738
それにしても詳しい人ですなーw
いや、ウザくはないですぞ。少なくとも俺はこの手の情報は興味ある。
ところで俺が見たのって、3GAのシリンダと完全に腰下、つまりクランクケース
全部ですわ。まったくどうやって合わせたんだが。
恐らく、もう80cc(3GA)の腰下を手に入れるのはほぼ不可能なことからの
苦肉の策なんでしょうね。
YZ80のエンジンなんかを積んだTDRを見たことありますけど、その方が
よっぽど簡単にできそう・・・・あ、でも積み込むためにフレーム加工が必要かw
- 740 :774RR:2007/03/24(土)
20:03:37 ID:qQjlkESk
- あと電装もね。YZとかレース用はきついよ。ツーリングには決して使う気になれんな…
- 741 :774RR:2007/03/24(土)
21:11:13 ID:WXlxB22h
- >>738
あれ?50と80ってピストンピン径同じじゃなかったっけ?
やったこと無いんでよくわからんが・・・
- 742 :粘着 :2007/03/24(土)
22:33:22 ID:U8lNgqTe
>739
>それにしても詳しい人ですなーw
上には上がいますよ。こんなレベルでもお役に立てれば幸いです。
80シリンダ+50腰下完全(3FY,3TU)の組み合わせで80ccにならないこと承知だよね?
50と80のクランクストロークが違うから。
738で書いたように、シリンダとケースの嵌る部分の加工や、80クランクを50ケースに入れるには
ウェブ大径化の逃げ加工など手間は激しくかかる。
ちなみに、80のシンダに50のクランクでは寿命は短そう・・・現物で比べると@コンロッド大端部とか
3GAの腰下入手困難なら、いっそのことデカイ原動機乗せた方が楽と
エンジン部品組み合わせって、結構トライ&エラーが有るし、フレームもキッチリ作ると
フレーム自身はノーメンテで逝けるからね。発動機は消耗するからね。
>740
確かに気持ち良く&信頼して乗るなら、整備のインターバルが短くてアレだよね。
>741
ボアストロークが違うよ。出先で資料ないから数字出せないけど。
またしても長文うざくてスマン。
- 743 :粘着 :2007/03/24(土)
22:44:08 ID:U8lNgqTe
- >741
スマン。ピンを言ってたんだね。飲酒書き込みなので許して。
ピンは80と50で品番違うし、小端部のニードルベアリングも確か違ってたので径違いと思ってた。
そういえば、現物でマジマジと比較したことなかったな・・・・パーツリスト厨だな。
ダメ人間で本当にスマン
- 744 :682:2007/03/25(日)
00:11:16 ID:dZIBrZ0h
- 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
>>732
願ってもない展開!なのだけど、自分は貧乏学生なので不動車に出すくらいのお金しか出ませんw
お金を出せる競合相手もいらっしゃるようですし、きびCですね
嗚呼ベルガルダTDR
- 745 :774RR:2007/03/25(日)
01:23:22 ID:6Vmli1yJ
- >>742
クランクの径が違うので、ストロークが短くなって排気量が80にならないのは、
検討ついとりました。
どっちにしても、ミニTDR80はエンジン部品を手に入れるのが困難なので、
容易にパーツストックも出来なくつつなりますね。
50ccだとRZやTZMなんかもあるので、まだまだ大丈夫そうだけど・・・
そういえば、エンジンをマジマジ見ててて思ったんだけど、
DT125あたりのエンジンならつめそうな気がしましたよ。まあ、フレームの切った
貼ったで大変なんでしょうが。
80エンジンが逝ってしまったら、どうするか考えていかないとね。シリンダーも
もう手に入らないと言うし。
- 746 :774RR:2007/03/25(日)
08:52:30 ID:8DSEmRnz
- ヤクオフに80エンジン出てたよ
今のうちに買っとく?w
やる気とお金さえあれば出来ないことはあまり無い
200ccのエンジン組んでもいいじゃないかw
- 747 :774RR:2007/03/25(日)
15:19:59 ID:u0jjadMV
- じゃあ俺は>>732の125にタイヤ提供しちゃう!
・・・3年押入れの中でリアは台形減りでほとんど山梨だけど
- 748 :732 ◆TDR/DBFHoI :2007/03/25(日)
18:00:14 ID:1jtUQcEI
- トリップ付けてみた。
>747
なんか735氏が来ないので、さてどうしましょ。
ま、手元にあるならあるで、メンテして楽しむまでですがね。
タイヤのブランド、新品でもどうしようか結構迷うんですよネ。
- 749 :732 ◆TDR/DBFHoI :2007/03/25(日)
18:02:09 ID:1jtUQcEI
- あぁ、dion規制は、
一時的に解除されたようです。
- 750 :774RR:2007/03/25(日)
18:12:08 ID:6Vmli1yJ
- >>746
見たけど、圧縮抜けの腑抜けエンジンだったみたい。
シリンダーもピストンも手に入らない今、ゴミを入手することに
なるかも・・・・
クランク目当てだったらいいけど、意外と高くなってるねえ。
- 751 :774RR:2007/03/25(日)
18:51:53 ID:8DSEmRnz
- >750
すんまそん サルネイムしか見なかったもので
ま スズキV100用ピストンちょっと加工して使用すればシリンダーをボアアップして使えるかも
シリンダー使うなら、の話だけど・・・・
V100ピストン重いけどw
- 752 :774RR:2007/03/25(日)
19:27:28 ID:6Vmli1yJ
- >>751
あの出品されてるエンジン、別に手数料や送料を含めると別に8000円近くかかる
んだね・・・・
V100ピストンを使うって話良く聞くけど、同じヤマハの80ccのピストンを使うって
話、なんで出ないんでしょうね。
JOG80やアクシス90なんか、部品に困ることないのに。
- 753 :粘着 :2007/03/25(日)
20:08:45 ID:hXfJJq8o
- >741
適当に書き逃げはイクナイので調べてみた。
ピン径測って見た。どちらも12mm弱で一緒。ヤマハの典型的サイズでありました。
ボア違いによる長さが違いだった。
小端部のニードルベアリングが手元にないが品番は違ってた。
50:93310-11268 80:93310-212L6
よって、コンロッドの厚みが違うかも知れない。
・・・もう3GAを弄るのは無いので、部品を買って検証しろってことは勘弁してください。
>751
企業秘密に触れない?w
>752
面白そうでありますね。リング回り止めピン打ち直しなど必要かな?
- 754 :735:2007/03/25(日)
20:22:01 ID:AOJxHuVr
- >>732氏、すいません、返事が遅くなってしまいました。
長野北部というと野沢温泉入りにいくついでに見せてもらって・・・・
なんてのも私的にはアリですが、すぐには見に行かれない(4月中にいけるかな?)ので
そんなのんびりでよければ返事をください。ちなみに私は埼玉です。
多少パーツ情報などを持ってますからメンテなさるなら協力します。
タイヤはGS-19がお勧めです。安いしコロコロ良く走ります。
- 755 :774RR:2007/03/25(日)
21:03:29 ID:8DSEmRnz
- >>752
ボアが小さいのでは? と勝手な推測( ̄∇ ̄*)ゞ
- 756 :774RR:2007/03/25(日)
21:18:03 ID:u0jjadMV
- >>748
自分はミシュランのパイロットアクティブを使っていました。
個人的な感想ですが、持ちが良い割りには喰い付いてくれるタイヤなので、オンロードのみなら結構お勧めです。
押入れから出て来たタイヤは、純正のメッツラーなので必要無さ気ですね。
ども失礼しました。
- 757 :774RR:2007/03/25(日)
21:55:04 ID:CTOAY8uI
- RZ80エンジンは?
- 758 :774RR:2007/03/25(日)
22:46:06 ID:6Vmli1yJ
- >>757
RZは80ccは無かったんじゃない?
80であるのは、ミッション車でYSRくらいかと。YSR80なんかは
簡単にTDRに積み込感じですね。
- 759 :774RR:2007/03/26(月)
01:34:00 ID:ED/zqout
- なんだよ。このすれ見ていたら、昔手放したTDR250に乗りたくなっちゃったよ。
確かにあの加速は物凄かったなー。
カウル外してタンクスムージングして色塗り替えて・・・油さえ撒き散らさなければ。
- 760 :774RR:2007/03/26(月)
01:55:15 ID:lb9nREDO
- >油さえ撒き散らさなければ
でもそれがTDR、
- 761 :774RR:2007/03/26(月)
20:34:10 ID:Jgi3afSt
- 四角いウインカーに丸いミラー
どノーマルで乗るのが真の変態
- 762 :ワイドオープン :2007/03/26(月)
20:40:47 ID:HyzF5X91
- おらのはテールは四角だけどウインカーはSRXと同じ
訳あって手放す事を考えてるんだが高値で売れるだらうか?
- 763 :粘着 :2007/03/26(月)
20:48:31 ID:jJeWAGGV
- 今更、ベアリングのネタですまん
TDR50と80のベアリングが共通と思ってる方が居そうですが、80は・・・
80用左側 ・93306-20454 ベアリング(30W)
1,029円
80用右側 ・93306-30421 ベアリング
1,638円
50用左右共通・93306-20458 ベアリング(1GJ)
1,008円
何処かの人は大丈夫かな。
- 764 :774RR:2007/03/26(月)
21:10:07 ID:kw3/fzHj
- >763
>何処かの人は大丈夫かな。
多分おれか?某サイトで間違ったカキコしたし。
80のリストで部品注文したから問題なく組めてもう走ってる。
訂正してくれてサンキューです。
- 765 :774RR:2007/03/26(月)
21:46:29 ID:J02eCBNj
- >>758
輸出車にあります。
確かタンデムステップがあり、2人乗り可でダブルシートになってます。
こいつがTDR80と同じエンジン。
RZ80は何故国内に発売されなかったんだろ‥輸出名RD80LC
- 766 :粘着 :2007/03/26(月)
22:27:02 ID:jJeWAGGV
- そうなのか?
無事組めて良かっただす。
余計なお世話だったとゴメンなさい。
- 767 :774RR:2007/03/26(月)
23:36:22 ID:gbuKg5Oy
- ベアリングはどこが違うんだろ? 厚み?
>>764
なんか報告が欲しかったな・・・・ いや 気にしないでくれ
RZ80てあったんだ・・・(゚ロ゚;ノ)ノ
- 768 :774RR:2007/03/27(火)
00:42:22 ID:ZTqPkq5p
- >>766
おれの誤記でこれからO/Hする人たちが注文ミスしたら困るしね。
全然気にしてない、むしろ感謝。
>>767
べアリング、左右で外径は違う。これは確認してある。
50は本体もリスト持ってないから詳しく解らないけど、
クランクシャフトの径も違うと思う。50/80両方比べたことがないんで
これ以上は返答できないが勘弁してくれ。
- 769 :粘着 :2007/03/27(火)
15:24:03 ID:6NCnwyML
- >>767
80の左右のベアリング違い。
80左側と50左右 6204 外径47mm,内径20mm,厚さ14mm
80右側 6304 外径52mm,内径20mm,厚さ15mm←厚さは間違えてるかも?
どちらも、クランクウエブから出てるシャフト径は20mmなのでオイルシールは一緒
左側の発電ロータ取り付けのテーパが50と80で違うのは言うまでもないが。
右側のプライマリギヤはカラーを含めて50と80で同じ。
>>768
勝手に読んでた俺を許してくれるのか。心が広いお方で良かった。
それじゃ、クラッチネタ
50に枚数増やして80にしても
プレッシャープレートを5R2-16351-00から10X-16351-00にしないと・・・
スプリングは言うまでないよね。
- 770 :52Y ◆RZ350R10vQ
:2007/03/28(水) 05:46:31 ID:HE5PnDT+
- あいや、売っちゃうんですか?>ワイドさん
ちと欲しいけど、ボーナスまで手が出ない&DT売らないと場所が確保出来ない、、、
- 771 :774RR:2007/03/28(水)
20:47:25 ID:HROHj6bv
- このバイク欲しいんだけど820mmじゃ足が着かね
- 772 :774RR:2007/03/28(水)
23:22:17 ID:GMEAHZut
- TDRは足付き良いぞ
- 773 :774RR:2007/03/30(金)
00:30:17 ID:lp5eK3D9
- 股下73cmで両爪先ならつく
- 774 :774RR:2007/03/30(金)
17:39:58 ID:PHUmaTOH
- 股下短くても体重があればOK。
日曜日は雨っぽいので明日乗るかな。
久々にR1を動かしたい気もするが、やっぱり山のマイナスイオンをたっぷり浴びよう。
- 775 :774RR:2007/03/30(金)
18:35:43 ID:Z33rH4Xb
- 身長158、体重50kgの♀ですねん
- 776 :774RR:2007/03/30(金)
18:39:54 ID:F3rqBTAm
- おっぱいうp
- 777 :774RR:2007/03/30(金)
19:05:34 ID:p/ZRbBDB
- >>775
すまん、欲しいのが何かわからん。
125?それとも80?もしかして250?
- 778 :774RR:2007/03/30(金)
19:58:03 ID:Cvg7fdRu
- シート高820oってなってから250じゃね?
ってか771=775でおけ?
- 779 :774RR:2007/03/31(土)
18:30:26 ID:CjGuNMTX
- もしかしての250ですけどやっぱ無理ですか?
- 780 :ワイドオプン :2007/03/31(土)
18:39:37 ID:BQkMcmH+
- 他のオフ車より ずっと低いよ
165センチのワシでもまったく不自由しない
林道でも足付きが良いのでとても駱駝
- 781 :774RR:2007/03/31(土)
18:55:36 ID:nEsFZtKn
- >>779
無理な事は無いでしょ、でもあえてTDR選ぶとはシブイ選択だ
是非TDRオーナーになってくれ
- 782 :774RR:2007/03/31(土)
19:38:15 ID:zpJbWn8/
- >>779
VTに乗れれば、おんなじくらいの感覚だよ。
他のオフよりはるかに低い
- 783 :番組の途中ですが名無しです
:2007/03/31(土) 21:47:29 ID:MBYV/hRB
- TDR250。
一目惚れしちゃいまして…買いたいなぁと思ってるんですよ。
状態良いものを探すのは、かなり困難だと思うんですけど…
皆さんが思う、状態の良い物ってどの位の物ですか?
これから探したいので参考にしたいんです。
バイク板の方々の意見をお聞かせください。
よろしくです。
- 784 :52Y ◆RZ350R10vQ
:2007/03/31(土) 22:20:05 ID:Blvost4v
- >>783
>>762さんと相談してみたら?
現物見たことあるけど、かなり綺麗だよ。置き場所と金があったら、俺が欲しいくらいだ。
(確か海外仕様で、馬力も国内モンよりはかなり上だったかと)
、、、とか書いたらマズかったかな? 先走りすんません(汗)>>ワイドオープンさん
- 785 :774RR:2007/03/31(土)
22:43:08 ID:N05BLwg8
- >>783
私の基準で申し訳ないけど、全部の部品が車体についていることかな?
コンディションの悪い部品は新品に換えればよいし、YAMAHAになければ
流用品をさがせばよい。
- 786 :番組の途中ですが名無しです
:2007/03/31(土) 22:58:43 ID:MBYV/hRB
- >>784
えっ?
売りに出す方いらっしゃるんですか?
でも、今お金ないしなぁ…
でも欲しいなぁ…
>>785
レスありがとうございます。
現物まだ見たことないので、どの程度が良いとか判断しにくいんですよね。
普通に中古車屋で売ってるような物で問題ないですかね?
あとTDRってかなりの旧車ですよね。
新品ってまだYAHAMAにあったりするんですか?
僕、バイクに関して本当に素人なので・・・自分で改造ってのが厳しいんです。
- 787 :774RR:2007/03/31(土)
23:05:39 ID:oQnS4X3m
- >>786
・あり余る金
・時間と技術
・TDRにかける類まれなる愛
どれか一つでも持ち合わせてないの
なら、悪いこと言わんから止めておけ。
形とか音だけに惹かれて2stの旧車買う
と恐らく後悔することになる。
セカンドバイクとして買うってのなら話は
別かもしれんけどな。
- 788 :774RR:2007/04/01(日)
00:03:06 ID:DnskUkNw
- >>787
同意。
ただ有り余るほどの金はいらんと思うけどね。
- 789 :774RR:2007/04/01(日)
00:41:29 ID:J+2uV7jd
- >>788
むしろ時間だよね。
メンテナンスにかける時間は膨大・・・
- 790 :774RR:2007/04/01(日)
01:04:08 ID:9alRdBVT
- いや、あったほうがいいべ>金
- 791 :774RR:2007/04/01(日)
01:35:25 ID:mQ2ciOc/
- マジレスすると、金が有り余っていたらTDRなんて乗らない。
乗っても、とことんカスタムさせる。
- 792 :774RR:2007/04/01(日)
02:28:11 ID:eepIVU5y
- まぁどちらにせよ買うならなるべくフルノーマル車両探した方が無難
- 793 :774RR:2007/04/01(日)
08:11:54 ID:P21bj0M7
- 一番必要なのは男でも女でも変態の要素があるかどうかだ
君は変態になることができるか?!
- 794 :774RR:2007/04/01(日)
13:27:01 ID:1uhYax7y
- >>793
禿同、なんせ鈴菌感染者に変態と言われるくらいだからな
- 795 :774RR:2007/04/01(日)
15:00:29 ID:o71HNBN6
- 一度ショップで完璧にメンテしてもらってから後は全く
メンテフリーで乗ってる俺
オイルの入れ方以外は何も知らん
バイクは好き、でも整備は苦手でも大丈夫だと思うよ>>786
- 796 :774RR:2007/04/01(日)
15:35:20 ID:zAYyIQg/
- 洗車だけでもしてください。
- 797 :774RR:2007/04/01(日)
17:50:29 ID:OeCr41/x
- 637で、ミニTDR80のエンジンから異音してどーしようと書いた者です。
いろいろな方のアドバイスもあり、エンジンをサイドからバラシていったんですが
原因が分からず、とうとうエンジンを下ろしてしまいました。
とりあえず、シリンダを見てみようってことで、シリンダを外しピストンを見てみるも、
思いのほかキレイ・・・・・
縦傷なんかもないし、どうやらシリンダやピストン周りの焼きつきではないようです。
コンロッドやピストンのところのベアリングにもガタはないようです。
うーん、やはりクランクを割らねばならないか・・・・
で、エンジンをひっくり返してみました。
ポロリとボールが一つ・・・・・
ベアリングだ!原因はきっとコイツでしょう。ただ、想像していたベアリングボールより
ずっと小さいです。クランクベアリングの右側(クラッチ側)のベアリングボールは
かなり巨大に見えますが、遥かに小さいです。ステムベアリングのボールのサイズ・・
これがどこのベアリングが分からないけど、とりあえずクランク割りの工具が必須と
なりました・・・・
長文スマソ
- 798 :774RR:2007/04/01(日)
20:02:38 ID:LBQ9Iu4y
- 粘着です。
>ポロリとボールが一つ・・・・・
クラッチのプッシュロッドの所に入ってる鋼球と思いますが。
TDR50のサービスマニュアルを持ってるなら、4-42ページを見てくれ。
- 799 :774RR:2007/04/01(日)
21:26:59 ID:FITPBBpn
- >>798
どこまで分解したのかが気になるが 俺もそう思う
- 800 :774RR:2007/04/01(日)
21:32:40 ID:OeCr41/x
- >>798
>>799
レスどうも。
プッシュロッドの剛球ですか?なんとなくクランクの下から出てきたような気が
します。
クランクを割ってないだけですよ。あとは大体ばらし終了。
- 801 :774RR:2007/04/01(日)
22:02:17 ID:yV3GwtRc
- >>785
私は250よりさらに稀少で変態なベルガルダに乗ってます。
入手する前は随分心配もしましたが、部品だって今のところ
なんとかなるし(外装を除く)乗ってて楽しいので買ったことを
ぜんぜん後悔していません。
もちろんセカンドバイクとしてほしいのもTDR、その次予備に
ほしいのもTDRです。
どんどん玉はなくなってくるので、思い立ったら買うのが
お勧めです。
ただし後ろに彼女なんて乗せたら、一発でフラレルよ。その点はご注意。
- 802 :774RR:2007/04/01(日)
22:26:12 ID:eepIVU5y
- >>801
>>ただし後ろに彼女なんて乗せたら、一発でフラレルよ。その点はご注意
俺の彼女はTDRの2stパラツイの加速感をえらく楽しんでたぞ、
当然セミロングの髪は2stオイル臭くなったがTDRでの2ケツの為に
髪をショートにまでした程、
んで今は俺の嫁さんになったわけだが
もしかしたらTDRの良さをわかってくれるオナゴはTDR以上に希少かも?
そんな意味でもMBYV/hRBはTDRなみに希少かも
- 803 :774RR:2007/04/01(日)
22:33:38 ID:I97F6dxl
- >>802
はいはいw
- 804 :774RR:2007/04/01(日)
22:43:56 ID:o71HNBN6
- ここに来てノロケ話を聞かされるとはなw
- 805 :774RR:2007/04/01(日)
23:22:32 ID:eqwAyP0J
- TDRの後に彼女に乗ったらどうよ?
まで読んだ。
- 806 :774RR:2007/04/02(月)
08:11:39 ID:7YPmN5ZL
- 俺は嫁は手放したがTDRは手放せない
- 807 :774RR:2007/04/02(月)
08:40:14 ID:40by4d0G
- >806
嫁「に」手放されたんじゃ・・・・ と言ってみる
- 808 :774RR:2007/04/02(月)
08:55:19 ID:RKv80KYW
- 250が嫁と考えることもできるな。
子供が欲しいなら、長女(125)と長男(80)や次男(50)がいるし…
- 809 :774RR:2007/04/02(月)
12:15:53 ID:MSgHBjJ1
- TDRの後ろに女子乗せた事があり、
現在一人もんの俺が通りますよ。
俺の250、土曜の嵐でカバーdで、dでもない状態に・・・・orz
外装って、まだ出てくるんでしたっけ?
- 810 :774RR:2007/04/02(月)
16:09:24 ID:IzFn+7Z8
- ここで外装とか出るって聞いて意味有るのか?
ヤマハに在庫が有っても買えない人も居る様だし
(販売店で門前払いとか) 人によって購入可、不可なのか変わると思われる
こんな所で聞かないで直接、自分で購入窓口に聞けば良いのじゃ
- 811 :774RR:2007/04/02(月)
18:18:56 ID:g4G+IF4k
- >>809
外装は、高いけど手にはいると思うよ
- 812 :774RR:2007/04/02(月)
19:22:05 ID:cjZk5EH7
- 既に情報として出ているのかもしれないけど、TDR50や80、TZM50なんかをレストアするために、
クランクインストラを買おうと思ってます。
>>652あたりに情報はあるけど、
社外品でオクなんかに良く出ている
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45820043
こんなものを買ってみようと思ってます。
これは使えるんですかね?
TDRなんかのクランクは中央に向かうにつれて太くなっているので、使えるのか判断がつかないんす。
- 813 :774RR:2007/04/02(月)
19:38:35 ID:40by4d0G
- >812
3〜4000円でどっかが出してなかったっけ?
モトメンテか何かの本で見たけど・・・
- 814 :774RR:2007/04/02(月)
19:53:56 ID:40by4d0G
- http://www.straight.co.jp/netshop/classify/default.html?c2=4501002
↑これとか
- 815 :774RR:2007/04/02(月)
19:55:32 ID:cjZk5EH7
- >>813
それはセパレータ、ジャマイカ?
こんな
http://www.webike.net/sd/152020/
- 816 :774RR:2007/04/02(月)
20:15:36 ID:40by4d0G
- >815
下のほうも見てくれ〜w
- 817 :774RR:2007/04/02(月)
20:26:00 ID:MZCP+CJl
- 粘着です。
純正買っても高くないよ。
必要なアダプタだけ買えばイイし、必要なら追加で違うサイズ購入すれば・・
メーカー希望小売価格(税込み)
・90890-01274 ポツト,クランクインスト−ラ−
2,783円
・90890-01275 ボルトクランクインスト−ラ−
662円
・90890-01278 アダプタ−(M12) 861円
参考までに
- 818 :774RR:2007/04/02(月)
20:43:03 ID:BQFcvWZQ
- >>810
ショップの人間も書き込んでるし、中には余剰になるほどパーツを余らせてる香具師もいるから、
ここで質問して運がよければ、仮に絶版で通常入手できなくても、手に入れられる可能性がUpするし、
更に運がよければ、安売り情報や適価で譲ってく香具師が現れる可能性もあるから意味無しとは思えんZo!
以前某コテハンがノーマルマフラー一式欲しがっていて、職場まで届けてやったのに、勝手にタダだと決め付けて没収されたが、TDRを今でも乗ってるのかな?
って嵐はスルーだっけ?
- 819 :774RR:2007/04/02(月)
20:55:44 ID:40by4d0G
- >>817
あ 結構安いのね
- 820 :774RR:2007/04/02(月)
20:59:42 ID:cjZk5EH7
- >>813,814,817
レスサンクス。
なるほど。純正も安いんですね。
>>814が教えてくれたやつでも全然OKなんですけど、本当に使えるか
若干不安・・・・・
アタッチメントっていうのかな?そのサイズがM12となっているので、
恐らく純正のアダプターM12と同じなので、大丈夫だとは思うのだが・・・
- 821 :番組の途中ですが名無しです
:2007/04/02(月) 22:03:15 ID:tz9yYVWn
- >>783です。
参考になるレスをこんなに沢山…本当にありがとうございます。
時間と金…両方ない気がします…。
メンテ技術もないですし。
ただ・・・変態にはなれます。
ていうか、若干変態だと思います。
何故こんなに渋いバイクに人気がでないのか…
僕には理解できません。
フルノーマル…jこんな感じですかね。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500479B20061204005+
この店2台あるみたいです。
あとは…
http://www.rakuten.co.jp/hatoya/466858/473027/467504/732620/
買うとしたら、こんな感じの物で大丈夫そうですか?
- 822 :774RR:2007/04/02(月)
22:18:18 ID:MZCP+CJl
- >>818
常識の無い人も結構居ない?酷い場合は余ってるならタダでクレとか
俺は困ってると聞いて譲った部品を転売されたり悲しい思いをしている。
- 823 :774RR:2007/04/02(月)
23:36:21 ID:xyfdCQgZ
- >>821
とりあえず下のURLのやつはタイヤ要交換だが。
エンジンかけさせてもらってバリバリとかカシャカシャうるさい音がするのはX。
状態のいいノーマル車はもの凄く静か。
キックの重いのは論外。ちゃんとしたのは拍子抜けするくらい軽い。
エンジンカバーやキャブにガソリンやらオイルやらのシミが目立つのは大事に乗られてない。
凹んだりスリ傷の入ったチャンバーも論外。転倒車の可能性が高い。
綺麗な外装。キャリアーが欲しいならついてる車両を買う。どちらもあとで高くつく。
スプロケ、チェーン、タイヤ等の消耗品。可能なら値切りのネタにする。
あとは運。大丈夫かどうかは結果論w。俺が見るならそんなトコ。
調子良く乗り続けるには1万キロも走らない内に腰上OH等の重整備が必要なので、
整備を引き受けてくれるところをみつけといたほうがイイよ。2stシラネ、な店もあるらしいし。
- 824 :774RR:2007/04/02(月)
23:47:01 ID:4uZfiujy
- >>2stシラネ、な店もあるらしいし
これはマジであるぞ、行きつけのバイク屋に入ってきた新人は
2stの事はサッパリ??だったからな
- 825 :774RR:2007/04/03(火)
19:14:01 ID:4RvJsnd6
- >>2
木村拓也って170cmなんだー。もっとデカイイメージがあったが。
- 826 :774RR:2007/04/03(火)
19:25:25 ID:vVruFvGL
- 俺は逆に4スト知らねーだな。
2ストならエンジン開けてみようという気にもなるが、
4ストは考えただけでも邪魔くさそう…
4ストにも乗ってるけど、如何せん潰れんし
2スト程パワーダウンを体感できんしね。
- 827 :774RR:2007/04/04(水)
00:36:04 ID:2iI6eBpo
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 今度は落ちませんように
/ ./\
\_______________
/ ./( ・ ).\ o〇
ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\
∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ
|;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
あえて貼ってみた
- 828 :774RR:2007/04/04(水)
02:35:22 ID:G/vfQtIc
- 俺の2スト歴はTDRだけ。
昔RZV500とかNS400RとかRG500Γの超2ストってあったでしょ。
あれとかの加速ってどんななんだろ?
「うーんこのままではワープするな俺」って感じ?
- 829 :774RR:2007/04/04(水)
20:25:16 ID:8y2hFsYf
- >824
あったよ。
ツーリング先でオイルランプ点灯。
ちょうどバイク屋さん(RR誌系バイクがイパーイ展示)があったんで、
「すみませーん2ストオイルくださーい」って入っていったら、
「ウチには有りません」って・・・・
信じられんかった・・・orz
- 830 :774RR:2007/04/04(水)
21:02:24 ID:8rXoDiJz
- アゲついでにしょーもない質問よろしいかな?
当方125R海苔なんですが、最高速が100ちょいしか出ません。
中古車で購入の故、新車の状態を知らんのですが、こんなもんですかな?
スプロケはノーマルに戻した…はず(汗)。
焼き付きを2回経験したので、キャブをPWKに変更しました。直キャブです。
径は同じで、ジェットのセッティングもいけてると思います。
あとサイレンサーを自作してるくらいかな。
体感馬力はかなり出てると思います。
でも110を超えると完全に頭打ち、タコは9千あたりでしょうか。
90あたりまでは125とは思えないくらい速く、このままならもっと出そうなのに…
ネット見てると最高速は130だの150だのと聞きますが、どんだけ頑張っても無理です。
ちなみに90まではノーマルよりかなり速いです。
>ノーマル125と乗り比べ
簡単な試乗だったのでノーマルの最高速はわかりませんでした。
でも100ちょいって50cc改と変わらん、28馬あるのに…
やっぱりキャブかな?でもエンジン自体の可能性が強いような気も…
まあ林道メインなんで最高速はいらんといえはいらんのですが…
幼稚な質問ですが、ちょっと気になったもんで、よろしければ125R海苔又は125海苔の方の情報下さい。
- 831 :774RR:2007/04/04(水)
21:41:16 ID:H76/nCJ5
- >>822
同情するならタダでクレ!
- 832 :774RR:2007/04/04(水)
22:43:10 ID:1xiDwW8J
- >>828
あの時代はそれで何人も死んでなぁ
俺の同窓生も死んだけど
免許取立ての小僧がそんなもんいきなり乗ったら
そりゃ死ぬって
- 833 :774RR:2007/04/04(水)
22:50:35 ID:lYAtN0oA
- >>832
俺の知り合いもγ500で事故った人がいるよ
ストレートで全開くれたら道はストレートなのにバイクは
ガードレールにぶっ飛んでったって言ってたよ
- 834 :774RR:2007/04/04(水)
23:40:55 ID:ABIeGhtX
- >>830
125Rのノーマルスプロケって歯数いくつなんですか?
当方、125(ベルガルダ)ですが、ノーマルはドライブ
16Tドリブン52Tです。
- 835 :830:2007/04/05(木)
10:38:44 ID:b80j8TGX
- >>834
どうもです。
16-57だったと思います。
前16Tは確実ですが後の記憶が曖昧です。
帰ったら調べてみます。
- 836 :774RR:2007/04/05(木)
18:50:51 ID:MlXNxyyg
- >>832
でもNS400なんてしこたまブレーキが効いたような気がしたな。
RZVはよくわからんが。
- 837 :774RR:2007/04/05(木)
21:21:00 ID:qqq+kcMx
- >>828 836
RZVはノーマルのブレーキは駄目だよ、ベンチディスクとの相性も有るかも知れないが。
NS400Rはトルクは鬼(120度クランクじゃなくてフロント同爆だからw)
ガンマは当たり外れ有ったなぁ、車体は一番丈夫だった気が、3車共タイヤサイズがな、、、。
TDR250は直線ロングな林道行く時に前にD901?リヤ18インチ用を逆に付けて行ってた人が居た、リアはMX用。
石が放物線描いて飛んできたらしく後で他の人に「後ろを走ってくれ」とか言われてたw
- 838 :ワイドオプン :2007/04/05(木)
22:16:30 ID:/JhPQ9RG
- RZV乗ってたよ。
CB750Fからの乗り換えだったので、ブレーキの良さに感激した記憶がある。
エンジンは左右同爆の所為かどうかはわからないけど、意外にトルクフルで扱いやすかった。
2st250の様なピーキーさは少なく、マイルドにして尚且つパワーうっぷしたような感じ
マイルドといっても、パワーバンドに入れば、4速までウイリーする元気はある。
ハンドリングもフロント16インチの割にしっとりして、良い意味で重いハンドリングだった。
ただ、独特の癖があり慣れるまで時間がかかった
- 839 :774RR:2007/04/05(木)
22:53:08 ID:ZE1UQvin
- >>830
どこかおかしいと思います。
そもそもハッピーメーターなので110キロじゃ実測100以下でしょ?
でもキャブを交換してある時点でノーマルとの比較はナンセンス。
ノーマル125&125R海苔です。
手前味噌ですが、ノーマルで本来の実力を発揮できるようなメンテに
励んでいます。改造して良かったって話は私は聞いたことありません。
同様に焼付くなんてのもちゃんとメンテしてるノーマルではあまり
聞きません。
評判の良くないイタリア製ですが、ちゃんとメンテしてれば簡単には
壊れないですよ。
- 840 :774RR:2007/04/06(金)
01:26:31 ID:oN9JEcmY
- >>838
へーやはり、2stのほうが動物みたいで乗りこなすと楽しいですね。
- 841 :774RR:2007/04/06(金)
09:08:31 ID:IbMqcuhB
- >>839
どうもです。
俺の聞き方が幼稚でしたね。
よく考えたらタイヤも径の大きいのに変えてるんで、メーターはあてになりませんわな…
俺の体感センサーが正しければ、ハッピーメーターというよりもアンハッピーメーターという感じです。
小マジェに乗ったとき、明らかにハッピーメーターなのがわかった程度ですが。
ここで質問を改めて、
皆さんの125R又は125は何回転くらいまでスムーズに回りますか?
- 842 :774RR:2007/04/07(土)
01:35:46 ID:QBfUbWbX
- アドバイスよろです!
TDR80ですが、オルタネータ側のクランクベアリングが逝ってしまったんで、
エンジン全バラしました。
クランクベアリングはミッション側はすんなり外れたんですが、オルタネータ側が
クランクからどうしても外れません。
クランクプーラーはあまりのトルクにぶっ壊れてしまいました。orz
どうせ交換するベアリングじゃと、万力でゴリゴリ、足で踏みつけるほどのトルク
で挟んでみたり、丈夫なマイナスドライバーをクランクとベアリングの隙間に
ガンガン打ち込んでみたりしましたが、非常に強固です。巨大鉄ハンマーで、
クランクを万力で挟んで固定し何度もぶったたいてもみましたが、
万力の挟む力が負けて、クランクはすっ飛んでいく有様です。
何かベアリングを引き剥がす方法はありますか?
次の手としては、サンダーでベアリングを切り取ろうとしてますけど、クランクシャフト
やクランクに傷を付けそうなので避けたいですが、やむを得ないですかね・・・・
- 843 :774RR:2007/04/07(土)
01:37:46 ID:QBfUbWbX
- 付け加え・・・・・
バーナーで炙りまくってもみましたが、ダメでした・・・・
- 844 :774RR:2007/04/07(土)
09:17:07 ID:u33qkKVG
- >842
内燃機関屋に持っていく
- 845 :白尻:2007/04/07(土)
09:26:09 ID:S2xKHPaa
- >クランクを万力で挟んで固定し何度もぶったたいてもみましたが
サンダー,リューターを駆使してベアリングに切り込み入れてからタガネとかで
ベアリング割るしかなさそうだね。
しかし、クランクバランスが崩れてそうですね。
狂ったクランクは、シリンダ,クランクケースにダメージを与えるし個人的には捨てたほうが・・
まだ新品が買えるし、リビルトも思ったより予算が・・
2stの肝といえる部分だからね。でも、整備してる人の考えもあるので聞き流してok
と昨日にミッションを壊してる情けない男が言ってみた。
- 846 :774RR:2007/04/07(土)
09:40:27 ID:QBfUbWbX
- >>844
電話して聞いてみましたけど、相当な荒療治をするので、
かなりお金がかかると・・・
サンクス
>>845
こんだけたたいたらもしかして、クランクにブレが?
目視では確認できません。意外とクランクバランスは崩れないのかも。
っていうか、もう1mmや2mm、ぶれてもいいですよ、気にしない。
やっぱりサンダー作戦しかないかな・・・・
ベアリングの外輪が動いちゃうので、外輪をまず切り取って、内輪に
切り込みいれてから鏨で叩くってことですよね・・・・
やっぱりそれしかないかも。
サンクス
- 847 :774RR:2007/04/07(土)
11:05:31 ID:2cMpmlz5
- ミニTDRのリアキャリアを固定する、カラー及びボルトの型番判る方います?
手持ちのパーツリストには載ってなくて。
- 848 :774RR:2007/04/07(土)
13:19:38 ID:QBfUbWbX
- >>847
ヤマハアクセサリーだから載ってないんですよ。
カラーやボルトはハンズで適当なのを買ったほうがよくない?
ちょうどいいのもあるよ。
- 849 :774RR:2007/04/07(土)
13:33:26 ID:W92whpB8
- >842
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p75109710
おれはこれと同内容の工具で外した。
- 850 :774RR:2007/04/07(土)
13:39:22 ID:QBfUbWbX
- >>849
似た工具でチャレンジしましたけど、工具が割れましたw
- 851 :849:2007/04/07(土)
14:08:14 ID:W92whpB8
- 家にあった工具、調べたら40年くらい前のKOTO製だった。1万円くらいらしい。
おれの場合、これで外れた。ベアリングレースが入るまでハンマーで叩いて
少しクランクとの隙間が開いたら万力で両レース挟んで。
あとはボルトで引き抜いた。おれのも相当固かったけどこれでなんとか外れた。
- 852 :774RR:2007/04/07(土)
14:16:08 ID:6JFlB4BP
- 金属製の作業台の脚とかフェンスとかそういう、丈夫な鉄枠かなんかにベアリングを引っ掛けて、シャフトの方を
ハンマーで叩きだす。 引っ掛けるのはベアリングの片側じゃなくて、両側が望ましい。枠の隅っことかを利用して。
文章では説明しにくいな...
- 853 :774RR:2007/04/07(土)
17:10:13 ID:QBfUbWbX
- >>851
>>852
5時間くらいがんばりました。ダメでした・・・・
まずいかなる工具も負けます。それとベアリングがひっかかるクリアランスが
なさ過ぎるのが問題ですね。
サンダーで切り取ろうとしたんですけど、ベアリングの内輪の金属が硬すぎて
歯が立ちませんでした。金ノコも同様。
故に万策つきました。このクランクは寿命とみなし、先ほど燃えるゴミの中に
空き缶ともどもパックしてしまいました。
当面は50のクランクを入れてしのぐことにします。
アドバイスいただけた方ありがとうございました。
- 854 :774RR:2007/04/07(土)
17:22:02 ID:u33qkKVG
- >853
取っとけばいつか使える日がくるんでは無いだろうか?
- 855 :774RR:2007/04/07(土)
23:23:53 ID:jA1/tBdP
- >>854
それ、典型的な貧乏性の考えだぞ。
で、必要になった時にはどこに行ったかわからんとか、
整頓しないから何のパーツかわからんようになるとか。
まあ、俺のことなんだが。
- 856 :774RR:2007/04/07(土)
23:25:42 ID:QBfUbWbX
- >>854
いや、多分使えんです。
それにしても、あの固着、いまだかつて経験したことのない凄さでしたわ。
なんか時間を無駄にした気分。orz
- 857 :774RR:2007/04/09(月)
00:47:26 ID:XMloLfhi
- >>853
>当面は50のクランクを入れてしのぐことにします
50のクランクストローク不足は、どんな対処するんですか?
上死点位置が低くなるので圧縮不足と思いますが。
又、スピードの神への貢物を作りそうな予感
- 858 :774RR:2007/04/09(月)
20:42:36 ID:R3g0PpT/
- ↑
- 859 :774RR:2007/04/09(月)
20:56:03 ID:7mT41iuM
- >>838
いやーCB750Fと比べるのは酷というもの。
おれもCB750F乗ってたけど、自殺ブレーキといっても過言ではない。
つうか、あの重量で片押し1ポットですよ!
全然効かない。危なすぎますわ・・・・・
- 860 :774RR:2007/04/09(月)
21:22:13 ID:CQBdLsIu
- >859
アレでも当時は最先端。
ちなみにFフォークは33パイ
- 861 :837:2007/04/09(月)
23:18:26 ID:T0EHXPNp
- 俺、自分のFZ750の評価も入ってるかもね>ベンチレーテッドディスク
ホイルをFZR400初期と交換してとかやってたもんで。
RZVは借り物だったからなぁ、重さは丁度良い位だった気が。
CBはバッテンキャリパーとかにしてた人多くなかったかな?スレ違いスマソ。
- 862 :774RR:2007/04/09(月)
23:32:21 ID:7mT41iuM
- >>860
33パイ?そんなに細いかなあ?750ccだよ?
43パイの間違いと思われ。
- 863 :774RR:2007/04/09(月)
23:59:22 ID:lKkz6B/M
- >>862
カタナ1100が38パイだったような・・・
- 864 :774RR:2007/04/10(火)
00:14:07 ID:LXe1c/Re
- 当時でφ43ってこたーないよ。
ちょっとぐぐってみたところ750Fは当初φ35、後にφ39になった模様。
- 865 :774RR:2007/04/10(火)
00:44:08 ID:1HkH8RTw
- TDR50とか80が30パイあることを考えると、同時の750(CB750F)は
相当細いね。
そんな細いもんに命を預けて、140キロ巡航走行とかやってたんだ。
おっかねー。当時は怖いもの知らずだったんだ・・・・
しかもブレーキがひどいからね。なんかうろ覚えなんだけど、NSR250の
ブレーキキャリパが流用できたんだよね。それつけたら少しはマシになったな。
つーか750に250のブレーキをつけるなんて、当時の俺は何を考えていたん
だか。 いまや、すっかり80ccに落ち着いてしまった中年ですw
- 866 :774RR:2007/04/10(火)
10:39:52 ID:yeQVE7ez
- 細くても肉厚は厚いので鉄量に変化無し
- 867 :774RR:2007/04/10(火)
18:20:11 ID:xXXOpKnz
- 昔のインナーチューブは肉厚が有ったので曲がってもプレスで修正できたね。
最近?の大径肉薄のは潰れたり割けたりして無理な感じ。
コストと性能優先の使い捨てな時代になってしまったと実感
- 868 :774RR:2007/04/10(火)
20:55:09 ID:AezWaILk
- >>867
そういえば、むかし、あいつにララバイという漫画があって、
その中のZ2で事故ってフォークが曲がると、毎回プレスしてまっすぐに
してたね。
- 869 :774RR:2007/04/10(火)
20:57:49 ID:X4lcLJ7p
- カコヨサス
ttp://www.youtube.com/watch?v=s6-fThTFJec&mode=related&search=
- 870 :774RR:2007/04/10(火)
21:31:16 ID:4hI0u/Dt
- >>868
あいつ と ララバイ
- 871 :774RR:2007/04/10(火)
22:44:33 ID:/lmkuKxT
- ふたばに貼ってあった。
ttp://up.2chan.net/j/src/1176172955155.jpg
- 872 :774RR:2007/04/11(水)
00:09:30 ID:rLRO3RPD
- >>869
TDR250で林道走るだけでイメージできないのに
逆ハン切ってこんなスピードで駆け抜けるのか?
俺には無理TT
- 873 :774RR:2007/04/11(水)
00:16:52 ID:rLRO3RPD
- 俺のは末期にはもっと凄かった。走ると背中にポツポツが・・・
調整しても駄目だしダクト作って排気を下方向に向けたけど、やはり飛び散るんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=OpcX0Y_MV9I&mode=related&search=
- 874 :774RR:2007/04/11(水)
00:21:24 ID:t0rydNMS
- >>869
オンからオフへ
オフからオンへw
- 875 :837:2007/04/11(水)
00:41:36 ID:2JkatyXV
- >>871
これは凄い、、、w
>>869
天竜とかフラットな所は面白かったね、現地まで軽トラに積んで行く反則技だったが。
天竜スーパー林道
://www.h4.dion.ne.jp/~katunori/rinndo.parts/rindo6.html
御荷鉾林道
://www.nextftp.com/morimori/rindo/mikabo.htm
舗装化が進んだ所は車に注意されたし。
- 876 :774RR:2007/04/11(水)
09:55:13 ID:XHKJpC9J
- 知っている方がいらっしゃったら、
情報いただけると幸いです。
多分、ど定番な質問かもしれませんが。
ベルTDR125(約29psのヤツ)に、
リアキャリアを付けたいのですが。
TDR250用の加工流用?だかでイケるらしいとか、
なんとなくの情報しか持っておりませぬ・・・。
ネットで偶然見かける車輌には、
他車種用っぽいキャリアで、何種類か設置されたのを見た気がします。
いったい何用かとか、どんな加工流用なのかとか、
そういった事に興味を持ち、情報をもっていらっしゃる方、
伝授していただけませんでしょうか?。
なんとか使えそうな車輌が無いか、
暇な時に赤バロンの中古車輌とかを見に行き、
こっそり巻尺で計ったりして、
細々と頑張って情報収集しているのですが・・・。
- 877 :774RR:2007/04/11(水)
14:05:26 ID:OBQn7VVv
- 正直・・・俺は250以外興味無い
- 878 :774RR:2007/04/11(水)
20:52:04 ID:RsFV2+4d
- おまえが興味なくたって俺は興味あるんだよバカ
- 879 :774RR:2007/04/11(水)
21:00:04 ID:AWKWHGdJ
- ごめん俺も
250>50,80>>>125
なんだよね
- 880 :774RR:2007/04/11(水)
22:09:04 ID:+9b1m8xH
- 真のTDRは250で80と50はチョロQ
125はわからん
と思ってたがTDRはTDRだ
- 881 :774RR:2007/04/11(水)
23:09:13 ID:GyevbC6L
- できたらTDR500とか作って欲しかったな
- 882 :774RR:2007/04/11(水)
23:29:46 ID:JsUA9uye
- >>881
どこでも走れそうだな
- 883 :774RR:2007/04/11(水)
23:34:52 ID:yLPO8pgo
- >>825
どうみても160台にしか見えないぜ。
あれは背がちっさい人の顔だ。
- 884 :774RR:2007/04/12(木)
00:09:18 ID:WVY+vyDV
- いや、そうじゃないんだよ。
173の俺が夜の六本木のとあるバーではしゃいでた木村君を見たことがあるけど
結構顔がでかいんだな。
身長は168〜172かな?ブーツ履いていたから170ないかもね。
芸能人ってお笑い以外は、目撃すると、殆どが小顔なんだが、木村君は大きかった。
- 885 :774RR:2007/04/12(木)
01:08:31 ID:vws/IlrM
- 真のTDRは250ですか、あのエンジンを扱える人がうらやましいです。
へたれな私はベルガルダ125で十分。
- 886 :774RR:2007/04/12(木)
02:00:15 ID:Vfo7vD/4
- 125の人けっこう見てる雰囲気ですね。
そこでちょっくらお聞きしたいんだけども、実際燃費はどのくらいなもんなんでしょ?
検索でよくひっかかるあすこのサイトでは30いくとか書いてありましたが、29PS?を搾り出すエンジンでそんなに良好なわけない気がするのですワ
メーターがいくらかハッピーなんでせうか
- 887 :876:2007/04/12(木)
03:52:41 ID:G5asaJp5
- 結構125乗り、居るのかもですな。
というか、ここ位しか居そうな場所を知らん。
>886
私のは、
プチ渋滞も高回転使用もいろいろ込みの近所ツーリングで、
だいたい24km/Lって感じですわ。
メーター精度は知らんとです。
- 888 :銀色:2007/04/12(木)
08:13:21 ID:Vx+1205W
- 久々の登場、関西の銀色でつ
TDR125EU(スイス向け磐田製のリミッター解除(23HP)仕様で
平均21.29Km/L 最悪18.10Km/Lですねぇ。
DT125と変わらないでしょう?エンジン同じだから・・・
- 889 :荷車 :2007/04/12(木)
12:42:29 ID:RBEqaCAi
- >>876
参考になるかどうか・・・
いくつか前のスレでも載せた画像ですが、ヤフオクで
\1,500くらいで手に入れたセロー用の鉄製キャリアの
穴ピッチがグラブバーのピッチと一緒だったので加工
して付けてます。
セロー用のほうが幅が広いので、前に30mm、後ろに
25mmのアルミパイプをシートカウルとの間にかまして
取り付けると・・・
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1176348768150.jpg
↑こんな感じのケツ上がりキャリアになりますw
で、後側のステーを一部溶断&再溶接して
http://img.wazamono.jp/offroad/src/1176348813650.jpg
↑こんな感じになりました。
・・・アルミキャリアだと使えない技だな。
- 890 :荷車 :2007/04/12(木)
12:45:14 ID:RBEqaCAi
- >>886
通勤で21〜22km/L、ブン回すと15〜17km/Lくらいです。
体重が3桁なので全く参考にならないですがw
- 891 :荷車 :2007/04/12(木)
12:48:51 ID:RBEqaCAi
- あ、俺の125はDT(3FW7)の26φキャブが付いてるから尚更参考に
ならないや。
- 892 :774RR:2007/04/12(木)
15:45:13 ID:WhhO9Mlf
- ご参考までに、
林ツー用DT125R
吸排ノーマル
回して……23q/L
まったり…27q/L
- 893 :緑 :2007/04/12(木)
22:46:14 ID:vws/IlrM
- ども、ごぶさたです。
私のベルガルダは街乗り20〜23、ツーリングは23〜28ぐらいです。
メーターは確実にハッピーです。体重はもう少しで三桁です。
キャリアは欧州では販売していたようで、あちらの画像には写っていますが、
こちらの人の話では切った貼ったするしかないようです。
参考にならなくてすみません。
- 894 :こんばんは!:2007/04/13(金)
01:05:48 ID:SX9LoKbB
- 今日TDR50中古をモバオクで買った堺人です!皆さんの仲間入りさせて欲しいシリンダー!(^∀^)ノ
ヨカデスカ!
- 895 :774RR:2007/04/13(金)
01:06:22 ID:9AGHbloU
- 氏ね
- 896 :774RR:2007/04/13(金)
01:07:32 ID:dtWL4MBP
- >>894
おお。
50はエンジンがめちゃくちゃ回っていいね。80はあんまし回らない感じ。
- 897 :774RR:2007/04/13(金)
03:19:01 ID:sfwoPBqR
- / ̄ ̄\ 250以外はTDRじゃないだろ?常識的に考えて・・・
/ _ノ \ ふざけるのは常識内にしておけよ・・・
| ノヽ ( ●)(●) ___
. | ⌒ (__人__) /ノ ヽ\
| ノヽ` ⌒´ノ /(●
) (● )\ そんなことないお
. | ⌒ } /::::⌒ (_人__) ⌒::::\ ロビンエンジン積んでてもいいんだお
. ヽ } | /r┬/
|
ヽ イゞ,-r, `ー'´ ,/
/⌒ヽ ノ ニ} l-、
/ \/ /7 | ヽ
| \ / .| | |
| \ / |
| |
- 898 :774RR:2007/04/13(金)
05:31:06 ID:YlxSDU+7
- 糞スレになる予感・・。
- 899 :774RR:2007/04/13(金)
07:12:29 ID:B0KgMXAK
- >889
画像アリガト!
>898
まぁ阿呆な書き込みもウケ狙いだからokって事にしましょ。
- 900 :774RR:2007/04/13(金)
19:12:03 ID:uVO4krv+
- 2008年、現行TDR125にWR250Rのエンジンを搭載して新TDR250を欧州にて販売。
レッドバロンが逆輸入を開始。
と言う夢を見ない
- 901 :TDR50:2007/04/14(土)
00:17:01 ID:nv8fL8TS
- TDR50買ったのは良いがリミッター有るの忘れていました。80のCDI入れなくても、リミッター解除出来ないのかな〜達人だれか〜教えて下さい
- 902 :774RR:2007/04/14(土)
00:32:10 ID:arv7Lso7
- 一気にスレが腐った
- 903 :774RR:2007/04/14(土)
08:16:40 ID:2Oq2OmAc
- >>901
リミッタ配線に抵抗入れる。
ググッて解らなければ諦めてください。
>>902
しかし、確実にスレは伸びている。
- 904 :774RR:2007/04/14(土)
09:48:08 ID:Tdflu1Rc
- ベガルタ仙台
- 905 :774RR:2007/04/14(土)
11:33:23 ID:ZIpSCIEE
- >>901
たしか、1−2キロの抵抗
- 906 :774RR:2007/04/14(土)
21:43:22 ID:JkoTER0i
- あれ? IC555使ってパルス送り込むってどっかで読んだ覚えがあるけど・・・
- 907 :774RR:2007/04/14(土)
22:09:51 ID:QVFrENCa
- >>906
そんな高級なリミッターじゃない。
- 908 :774RR:2007/04/14(土)
22:24:18 ID:JkoTER0i
- >>907
え リミッターカットの話じゃないのか?
- 909 :774RR:2007/04/15(日)
14:43:58 ID:v+Rmb/XJ
- 今日バロンでTDR125の15馬力車買って来た
- 910 :774RR:2007/04/15(日)
18:03:13 ID:qdiwYe+C
- >>908
TDR50の話をしてたんだよ
点火時期を細かくマッピングした今風のCDIじゃ無くて
メーターからの昔の単純な奴なのに
- 911 :774RR:2007/04/15(日)
18:05:06 ID:TFlS1/5V
- >910
奇遇だな おれもTDR50の話なんだがw
- 912 :774RR:2007/04/15(日)
18:06:51 ID:A7NBqWpf
- >>909
ではフルパワー化だ
- 913 :774RR:2007/04/15(日)
18:21:55 ID:5FF+gIXp
- >>911
YSR50とかと同じ単純構造だほ。
メータのところにくる配線でリミッターかっとするんだよ。
- 914 :909:2007/04/15(日)
20:56:51 ID:v+Rmb/XJ
- 店頭で衝動買いして帰ってきて
家でパーツについて調べたら少なすぎて噴いた
- 915 :774RR:2007/04/16(月)
21:57:47 ID:FBtmDnaa
- >>914
近い車種のパーツを加工。
つーか、何のパーツかによるのでは?
- 916 :774RR:2007/04/16(月)
22:08:13 ID:UkzozQM0
- >>915
カスタムパーツさね
前FTRに乗ってたもんでさ、盆栽趣味なんよ(´・ω・`)
- 917 :774RR:2007/04/16(月)
23:01:46 ID:qJJzF7IS
- 今TDR50にDT125のエンジン積もうとしてるんだが
エンジンステーだのチャンバーとかで中々シンドイね。
頑張るぜ!
- 918 :TDR50:2007/04/17(火)
00:40:29 ID:mrLOOhxb
- みんなありがとう!バイク乗りはこれだから、嬉しいよな!メーターに行ってる配線やってみるよ。火曜
やすみだし。抵抗入れないでカットしたらエンジン掛からないかな?
- 919 :774RR:2007/04/17(火)
00:44:44 ID:Q3fOxBBK
- >>918
かかるけど 30kmしかでない
- 920 :774RR:2007/04/17(火)
06:42:40 ID:fMCzHn+3
- >>918
スピードメーターのワイヤー(前ホイルから出てる奴)を
外して走ってみろ。電気配線は触らないで。
スピードはメーターで確認出来ないがリミッターは解除される。
- 921 :774RR:2007/04/17(火)
13:34:57 ID:fkEohnNZ
- ∧_∧ 鈴菌撒いてやんよ
( ・ω・)ノ>゚s。:.゚
C□ / ゚。:.s.:。s゚
/ . | ゛s s
(ノ ̄∪ ヽ″
- 922 :774RR:2007/04/17(火)
14:16:29 ID:pHnITu+r
- TDRはすばらしい!
鈴菌なんぞに感染してたまるか!
もう一度言うTDRはすばらしい!
ん?T DRはすばらしい!
DRはすばらしい!
感染したじゃね〜かorz
- 923 : ◆4nkBMWrAQk :2007/04/17(火)
18:04:01 ID:Sn2CCDx1
- 変態度ではTDRが↑
- 924 :774RR:2007/04/17(火)
20:53:26 ID:Q3fOxBBK
- 変態∩( ^ω^)∩!!!!!!バンジャーイ!!!!!!!!w
- 925 :774RR:2007/04/17(火)
21:07:19 ID:zP11wGXV
- TDR持ちかつスズキ持ちの俺はもう感染する余地が
ないわけだが。
- 926 :774RR:2007/04/17(火)
21:20:02 ID:vH4HU+P/
- >>925
よう俺
- 927 :774RR:2007/04/18(水)
13:10:25 ID:zROV75RN
- >>925-926
最狂www
- 928 :774RR:2007/04/18(水)
13:13:32 ID:PoR6OPg0
- 皆TDRを買ったきっかけって何だ?
俺の場合、路駐車両に一目惚れ。
昔は変なバイクだなあとしか思っていなかったのだが。
- 929 :774RR:2007/04/18(水)
13:18:41 ID:EhyAqZUm
- >>928
気の迷い。
- 930 :新人TDR50:2007/04/18(水)
16:03:18 ID:5r8/1Wq4
- メーター配線カットしないでワイヤーを外せば良いんだ〜簡単なんで今夜やってみます。みなさんアリガトウ
- 931 :774RR:2007/04/18(水)
16:53:58 ID:cw5EXv2a
- >>930が60km/hオーバーで捕まるに1,000点。
- 932 :774RR:2007/04/18(水)
17:19:45 ID:958b/8ox
- 250で新型TDRでないかなー
2stは無理そうだから、4st水冷DOHCでデザインはTDM850or900みたいな感じで。
でも4st水冷DOHC+FIでWR250xとかでるし無理か。
- 933 :774RR:2007/04/18(水)
17:50:04 ID:oWYAhH96
- >928
絶対かっこいいと思う
子供の頃リアルタイムで仮面ライダーを見ていた世代のオイラには・・・
世の中の流行なんて気にしないしさっ
ほかにネイキッドとレプリカ所有だが磨いてニヤニヤ自己満足にひたれるのは
TDRさっ!
- 934 :774RR:2007/04/18(水)
17:53:53 ID:oWYAhH96
- >931
いつもきれいな竹下景子さんに3000点!!
- 935 :774RR:2007/04/19(木)
08:13:17 ID:B3MAAfnc
- 納車が待ち遠しいぜコンチクショウ
- 936 :774RR:2007/04/19(木)
08:21:50 ID:HSIxyg4h
- ↑
TDR125の15馬力買った人か?
めちゃ遅いぞ!
4サイクル車と同じ感じで燃費だけ2サイクルだよ。
- 937 :774RR:2007/04/19(木)
09:10:27 ID:9PJGkzNz
- >>936
いいトコ無いじゃん!(TД⊂
- 938 :774RR:2007/04/19(木)
10:06:49 ID:B3MAAfnc
- だがそれでもいい(`・ω・´)
- 939 :774RR:2007/04/19(木)
12:10:10 ID:B3MAAfnc
- そもそも125にスピードは求めないさ
個性的なバイクでのんびり走れればそれでよし、と思ってまふ(´・ω・`)
- 940 :774RR:2007/04/19(木)
12:37:39 ID:ZO0IfYIH
- いやいや。
弄り甲斐のあるバイクを買ったと思ったほうが、
大き目の妄想が膨らんで楽しいぞー。
目指せ30ps。
- 941 :774RR:2007/04/19(木)
14:25:44 ID:0LsTQihv
- SDR200のエンジンとスワップとか居そうな気もするな。
- 942 :774RR:2007/04/19(木)
15:09:20 ID:B3MAAfnc
- 30馬力とかどうやったら辿り着けるんだろうか…キニナル
- 943 :774RR:2007/04/19(木)
16:45:23 ID:ZO0IfYIH
- >942
tdr125(deltabox)=dt125re(dt125の最終仕様)
と仮定することから妄想開始。
イロイロ書いてもヨイのですが、
タノシミを奪うのは悪いっスw
- 944 :774RR:2007/04/19(木)
17:54:15 ID:IRVYTGbf
- 125って割り切ればそこそこ走るし面白いバイクだよ。もちろんリミッターを解除すればの話だけどね。
ひょっとしてこのスレで1000まで届くのかな?
- 945 :774RR:2007/04/19(木)
20:47:57 ID:P+xdrxy2
- >>943
おk、いろいろ調べてがんばってみる(`・ω・´)シャキーン
2stは初めてだから楽しみだぜ
- 946 :774RR:2007/04/20(金)
03:09:41 ID:l9lxcuK6
- >>944
でも125で林道とかオフを走るのはもったいなくない?
壊れたら直せないよ。
やっぱり林道は80が最強!
林道では
250→パワーありすぎて扱えない
125→もったいなくて走れない
80→まさに最強
50→パワー不足
こんな感じかな。勝手な思いだけど。
- 947 :774RR:2007/04/20(金)
08:48:07 ID:qVYLhCUG
- 俺は気にせず125Rで林道行くで。
サスのストロークないしタイヤもオフ車用じゃないけど何とかなるよ。
壊れたらそのとき考えることにする。
やっぱりバイクは走ってなんぼでしょう。
- 948 :774RR:2007/04/20(金)
10:18:26 ID:Z7JIQcYZ
- 125で思い出したが、
cagivaのsupercityってのが、
強烈なTDRオマージュで異常にカチョヨス。
あのスクリーン廻りをなんとか再現できないか妄想中。
>945
その意気や良し。
ただ、1つ気になっているのが、
3FWとdt125reとではオイルポンプカバーが明らかに違う。
もし中身別物で容量とか違うと非常に怖いので、
とにかくご注意&識者の光臨希望。
- 949 :774RR:2007/04/20(金)
11:18:34 ID:m4H5e5LN
- 小ぶりなGPZのカウルつけるとそれっぽく(ry
- 950 :774RR:2007/04/20(金)
14:15:40 ID:PRSx/VM6
- 素直にTDRの外装を移植すればいいんじゃと
格好が気に入ってるんだろカタナの人みたいに
- 951 :774RR:2007/04/20(金)
23:44:00 ID:mpFIa4ft
- >>947
勇気あるなあ。エンジンお釈迦になったら、125なんて治せないよ。
互換部品もかなり少ないと予感・・・・
- 952 :774RR:2007/04/21(土)
00:07:20 ID:qVYLhCUG
- >>951
エンジン系の部分はなんとかなるよ。
ってかなんべんも焼いてるけど…orz
まあクランクまでいったらちょっと難儀そうなんやけどね。
問題は外装ですわ。
これだけは互換性が…TDRであるためにね
- 953 :774RR:2007/04/21(土)
07:53:31 ID:gJ+aUiXC
- >>951
>互換部品もかなり少ないと予感
ヤマハをなめるな! 各部の寸法を測ってごらん。
意外と道は開ける。
125なんて治せないなんて泣き言を言ってる奴は、250とか80でも無理
外装はプラリペアで修復不可ならFRPで複製だ。
- 954 :774RR:2007/04/21(土)
09:40:44 ID:smM1/SDY
- 私もレッドバロンにてTDR125購入希望。(現在嫁の決済待ち)
燃費とかフィーリングとかの報告希望します。
レッドバロンにてフルパワー化の情報もらえるんかな?
- 955 :774RR:2007/04/21(土)
10:01:30 ID:nmIzGLbR
- TDR250のオフ走破性ってどの程度のものなんでしょうか?
例えば目の前にオフローダーなら余裕の傾斜面の小高い壁があったとする…。
TDR250ならそれくらいは乗り越えられるのでしょうか?
それとも只単にダートだとかを駆け抜けられる程度で飛んだり跳ねたりみたいな真似をする様なバイクではないのでしょうかね…?
その辺に触れてる過去レスがあったらアンカーで教えて下さいデス。m(_
_)m
- 956 :774RR:2007/04/21(土)
10:07:32 ID:Qw4NaCqx
- 15馬力化部品が入るのが遅れて日曜夕方納車になってしもた
そのうえ雨っぽい(´・ω・`)ショボーン
- 957 :774RR:2007/04/21(土)
10:59:54 ID:CVKPE9/i
- >>955
現行のスレぐらいは全部嫁や。
まあ、その辺に触れているレスはなかったと思うが。
おりはオフ行かないから断言しないけど250の足回りは
オンロード用にちょっとストローク増やしたくらいので
跳んだり跳ねたりは難易度高いと思われ。
多分チャレンジャーはいると思うけど。
>>956
ってことは15馬力化部品を外せばウマー?
- 958 :774RR:2007/04/21(土)
12:17:19 ID:Qw4NaCqx
- 元がスイス仕様の8馬力車?らしいッス
戻したらたいへんなことにw
- 959 :774RR:2007/04/21(土)
12:45:15 ID:2foce22c
- >>955
つ >>869
- 960 :ワイドオプン :2007/04/21(土)
14:18:38 ID:44zOUz3w
- >>955
壁の角度や高さにもよるが、河川の堤防程度なら全く問題ない
整備された林道ならパワーを生かした豪快な走りで屁垂オフ車を千切るくらいは可能
ガレ場やゲロは、屁垂オフ車に鼻で笑われるが、
エンジン側スプロケを14Tにするとかなり扱いやすくなり
ジムニー以外の四駆が走れる道は普通に走れる
しかしフロントタイヤの選択肢が全く無い為、俺はリア用をフロントに履いている
そのため元々アクの強いバイクが更にジャジャ馬になってしまった
- 961 :774RR:2007/04/21(土)
19:08:27 ID:nmIzGLbR
- >>957.960
ありがとうございました。
TZR≧TDR≦セロー<DT …って本当にそんな感じなんですね。
ジャジャ馬になる、そのアクの強い強い性質ってのはどの変にあるるのでしょうか
やっぱりロードとオフの特性を両立させると、どっちの側面でもハンドルが重いとか、車重が重いとか、出力もどっち付かずになってしまっているとかですかね?
でもかなり高次で両立させた万能選手という理解は、実際のTDRの実像とそれ程ズレてる訳でもないんですね?
- 962 :774RR:2007/04/21(土)
19:21:50 ID:lUstdj2c
- 意味わかんね
- 963 :774RR:2007/04/21(土)
20:58:08 ID:5jUbvvCz
- TDR80でも125でも林道走るにはライトが暗すぎるよね。
やはりオン専用になるか・・・・・
- 964 :774RR:2007/04/22(日)
00:01:21 ID:jkjghMBi
- >951
今バロンで売っている125は日本製(磐田YAMAHA)だよ。
パーツも番号がわかればほとんど買える。パーツカタログも頼めば
売ってくれるだろう?注文の仕方をしらなければ論外だが・・・。
- 965 :774RR:2007/04/22(日)
00:18:41 ID:wiBZQ7rW
- このバイクはおfメットで乗る方がカコ(・∀・)イイ!!のかい?
- 966 :774RR:2007/04/22(日)
13:01:54 ID:tx67zrux
- 雨が降りそうで降らないボミョウな天気だぜ
バロンちゃん電話 チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
まだぁ?
- 967 :774RR:2007/04/22(日)
13:06:22 ID:/G8WIQOu
- >>966
今日納車なんだな、楽しいTDR LIFEを!
- 968 :銀色:2007/04/22(日)
18:08:55 ID:Ab1AqJCk
- ほほぉ〜
TDR125EU納車ですか?
おめでとうございます。
スイス仕様7馬力をキャブジェット交換&YPVSを全開まで開ける調整で
15馬力まで出力アップでしたよ・・・自分のはね
それでもなんか物足らないのでその後イタリヤ製チャンバーとサイレンサーを輸入〜取替、YPVSバルブ交換調整〜
秘密作業で実測23馬力まで戻し?ました。
海外サイトに結構情報出てますから頑張って探して挑戦してください。
自己責任で・・・
- 969 :774RR:2007/04/22(日)
20:00:02 ID:tx67zrux
- キタ━(゚∀゚)━!
>>967
d、楽しむYO
>>968
ありがとう〜
キャブ調整、サイレンサーの詰め物抜き、なんとかコイル?の交換?(聞いたけど忘れた
配線加工、YPVS調整をバロンでやってくれたみたいですお
家帰って車体見たら、なんかのカバーのねじ緩みまくりで噴いた
バロンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)と思ってしまうから困る
- 970 :774RR:2007/04/22(日)
20:30:04 ID:uiQeL5SK
- TDR126いいなあ ・∀・
ところで、俺の故障しているTDR80のクラッチ側のケースを開けたんだが、
キックギアと、クラッチの歯車の間に、歯車が一枚あるのだが、それがグラグラしている
気がする。
ワッシャーも歯車の一番奥と、サークリップ側にもちゃんと1枚はまっているし、なんで
グラグラしているのかわからん。いや、グラグラといってもわずかなんだが。
これって普通なのかしら?
分かる人情報キボン
- 971 :774RR:2007/04/22(日)
22:08:16 ID:CKHPRVyj
- >>970
それでふつう
- 972 :774RR:2007/04/23(月)
13:16:06 ID:IXFyoB2a
- >>965がスルーされていて(ノД`)なので。
漏れはミニでSHOEIのスーパーバイルス。
バイクがオン/オフ中間なのでメットも中間的なモノ。
まぁどっちでも良いと思うけど。
- 973 :774RR:2007/04/23(月)
14:01:49 ID:Swu1Id8U
- >>971
1万回転もまわしたとき、そのグラグラが急に噛んでしまったりしないのか
不安になってたよ。情報サンクス
- 974 :774RR:2007/04/23(月)
20:28:30 ID:QhJGB4zM
- オフ用メット欲しいけど、パイザーがあると今付けてるGIVI箱に入らなくなるんだよなぁ。
箱ごと買い換える金貯めなきゃいかん。
- 975 :774RR:2007/04/23(月)
20:39:14 ID:BzKihYRr
- 空気読まずにあげ
- 976 :774RR:2007/04/23(月)
20:52:39 ID:Swu1Id8U
- >>974
箱をヤフオクで転売。
新しいのを買う。
- 977 :774RR:2007/04/23(月)
22:13:38 ID:itSE6Nn8
- >>976
そういうのは転売とは言わないとおもお
- 978 :774RR:2007/04/24(火)
00:09:42 ID:ujTrsFcp
- >>970
おれのはそのグラグラのおかげでキックできなくなったよ。
3回に1回くらいしか噛み合わないし。今は対策済みだけど。
- 979 :774RR:2007/04/24(火)
00:28:50 ID:RyS4rVlq
- >>978
わかる。グラグラ度が強いとギアがかみ合わないか、キックがスコーンって抜けちゃうんだよね。
これで標準なんだ・・・・ところで、対策済みとはワッシャをもう一枚かませて、グラグラ度をマシに
するとか?
- 980 :774RR:2007/04/24(火)
03:19:27 ID:7lvv90JY
- >>978
対策ってなにしたの?
アイドルギヤの軸部メタルが目視で確認できるぐらいの損傷がなければ
グラグラが有っても問題なくキック始動できたよ。
それにグラグラを少なくなくすると、エンジンの回転抵抗になるよ。
あの歯車はクラッチアウターの内側の部分歯車でエンジン始動中は
ずっと回されてるから。
>>979
キックギヤクリップが弱ったり、ケース溝に適正に入ってないというオチは
ないですか? あとはトーションスプリングがストッパ穴に入ってないとか。
アイドルギヤ磨耗(軸部),キックギヤがキックアクスルに滑らかにスライドするか
マニュアルにしたがって整備したら?個人的にはワッシャ追加は止めたほうがイイ
貴方自身のマシンですから判断は自由
- 981 :978:2007/04/24(火)
03:25:38 ID:ujTrsFcp
- そうだね。アイドルスプロケットギア?だったかな部品名称は。
おれの場合は、それの上下に組んであるのと同厚くらいのワッシャで
うまいことガタは無くなったし噛み合う面積っていうのかな、これもよくなった。
- 982 :978:2007/04/24(火)
03:32:34 ID:ujTrsFcp
- いまのところ特に今までと変わりなく走ってるよ。
完全にグラグラを無くしたわけじゃないし、しばらくこれで様子みる。
- 983 :980:2007/04/24(火)
04:24:23 ID:7lvv90JY
- そうだ。マニュアルとパーツリストでは呼称が違うな。
クリアランスはホドホドだったら問題なさそうだしね。
只、歯車の回転方向と取り付け軸は回転同期してないから
クリアランス少な杉だと軸が焼き付くということも・・・
取り付けがドライブスプロケの軸なので、エンジン回転が一定でも
取り付け軸(ドライブアクスル)は変速によって回転数変動があって
結構負担になってるから。
刃先の保護<噛み合い面積増>と軸メタル保護<ガタによる潤滑し易さ>で
矛盾する所があるからバランスよくってことで。
- 984 :774RR:2007/04/24(火)
06:40:11 ID:Gt+ssURc
- >>980
次スレよろ!
- 985 :774RR:2007/04/24(火)
10:09:11 ID:WvBYws1I
- 次のスレタイはどんな感じで逝きますか。
それより、次スレ必要かな。
- 986 :774RR:2007/04/24(火)
12:07:20 ID:AHjdJ7JB
- あっても困らないんだぜ
- 987 :774RR:2007/04/24(火)
17:45:14 ID:yAq0mpuZ
- 次スレ議論できることが快挙なんだぜ?
- 988 :980:2007/04/24(火)
20:40:43 ID:7lvv90JY
- >>984
次スレ立てろって事?
名前のセンスが無いのとPARTいくつとか解らんので
誰か お・ね・が・い しまふ。
- 989 :774RR:2007/04/24(火)
21:09:05 ID:LLZfAv0U
- ヤマハTDRの変
いや冗談デスヨ?
- 990 :774RR:2007/04/24(火)
21:28:58 ID:vJKrBHTi
- 話し戻すようで悪いんだけど…
あのアイドルギアって半分しかかみ合ってないか?
- 991 :980:2007/04/24(火)
21:46:50 ID:7lvv90JY
- 次スレ立てました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177418728/l50
- 992 :774RR:2007/04/24(火)
21:51:12 ID:LLZfAv0U
- >>988
ちょwwwおまwwww
乙
- 993 :980:2007/04/24(火)
21:59:18 ID:7lvv90JY
- >>990
半分、歯が噛めば充分でしょ。
ギヤ欠けおこしたの?
981の方法だと、キックギヤ側の噛みあいを増やしたってことは
クラッチ側の噛み合いは減ってることに先ほど気が付いた。
- 994 :774RR:2007/04/24(火)
22:58:21 ID:VoXqBTwh
- キックギアがグラグラかも?と一番最初に書いた者です。
やっぱり皆同じこと思ってたんだと、改めて感じた。
まとめると、
グラグラでもキックがかむ程度のグラグラならOKってことなんですな。
なるべくグラグラがないほうが良いのかと思ってた俺。
軸が変磨耗している形跡もないし、問題ないんだね。フーン。
情報サンクス!
- 995 :774RR:2007/04/24(火)
23:26:29 ID:xyOD8gXb
- >>991
GJ!!トン楠!
- 996 :774RR:2007/04/25(水)
08:47:18 ID:Ql0v7P24
- スレ立て乙。
さて週末にはフロントディスク付け替えなきゃ。
- 997 :774RR:2007/04/25(水)
11:35:41 ID:3rTewEkZ
- 穴からヒートクラックが発生してたのか?
- 998 :774RR:2007/04/25(水)
12:39:28 ID:JcRNlryu
- 赤男爵で125買おうかどうか迷ってる・・・
- 999 :774RR:2007/04/25(水)
13:26:11 ID:UuZPNyil
- 梅
- 1000 :1:2007/04/25(水)
13:29:10 ID:UuZPNyil
- 1000
- 1001 :1001:Over
1000 Thread
- 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
251 KB