日本史の偉人たち

名 称
戸沢 盛安
フリガナ
トザワ モリヤス
幼名・官名等
九郎、治部大輔、夜叉九郎
概  略
 1566(永禄9)〜1590(天正18)
 出羽国・角館城主。
 戸沢氏の18代当主。戦国時代にあって、南部氏からの独立に成功し、天正10年に
は小笠原氏と供に秋田氏を破るなど、近隣にその武略を大いにとどろかせた勇将で
す。また、秀吉の小田原征伐には無理をおして参陣をし、その本領を安堵されるという
ような外交力も持っていました。しかし、小田原の陣中にて病を得て、わずか25歳の若
さで病死をしてしまい、どこか源義経を思わせる悲運に彩られた武将です。

 実は、そもそも彼「戸沢 盛安」を調べるためにHPを検索し、あるHPに刺激を受け
て、結果として自分もHPを開設する事となった『私にとって曰くのある武将』なのです。今
後、さらに調査をして、どんどんと書き込みを増やして行きたいと思っております。

ちなみに、墓所は小田原の海蔵寺にあるそうなので、今度、行ってみようと思っていま
す。
参考書物
(小説等)


トップへ
戻る
前へ
次へ