21世紀最初の大雪だぁ〜
「長野県は雪が多い所だ」と思っている方も多いと思いますが、実は酉が住んでいる松本市はそれほど雪が降らない場所なんです。例年なら20cm程の積雪が年数回ある程度。ところが今年は、たーっぷり降ってくれました。3年前、「100年に1度」という大雪が降ったばかりだというのに、今度は「観測史上最高」の積雪。やっぱり世紀が変わったから「次の100年に1度」の雪が降ったんでしょうかねぇ?
豪雪地帯に住んでいる人から見ればかわいいものでしょうが、この辺りでは異例の大雪の様子をお送りします。
2001年1月27日午後4時の酉小屋の様子。この時点で積雪50cm。これでも駐車場は午前中に一度除雪をしたのですが、またこんなに積もってしまいました。屋根の上のCSアンテナも雪に埋もれかけてます。おわん面にも雪が乗っているため、受信不能。結局この日は1日中受信できませんでした(涙)。
夜になり、ようやく降り止みました。写真は一度も雪下ろしをしなかった酉車。ステーションワゴンなのに、ワンボックスカー並みの車高になってます。積雪はボンネット上面で計測して65cmでした。
翌日、ようやく発掘された酉車。実はこの写真が撮りたくて一晩雪を載せたままにしてあったのでした(笑)。
屋根裏部屋へ戻る。
酉小屋玄関へ戻る。