院長の辛口チェック!(過去log)
皆様のご要望にお答えいたしまして、NO.30からこちらのページにて過去のコラムをご覧いただけます。
第416号(平成23年9月26日掲載) |
「高校は楽しく行こう」 北九州市には、小倉高校と東筑高校という双璧の進学校がある。 校風は全く違い、小倉はガチガチの詰め込みで、東筑はいい意味で緩い感じ。 私が小倉高校に行っていた時代は、必ず制帽を被り、ソックスは真っ白で刺繍なし、靴は これもまた真っ白なスニーカーでラインさえ入っていてはいけない。 もし制帽を被っていないところを校外で先生に見つかれば、翌日呼び出しがあって職員室 で正座もしくはビンタという制裁でした。 現在は、制帽を持っていれば構わないらしいが、校門をくぐるときに被らないといけないとい う校則に変わっている。 これはどういう意味があるのだろうか? 校門をくぐるときだけ被るというのは、無理やり伝統を残そうという、多分頭の固いOBが 要望しただけではないのだろうか? 意味のないことは即刻辞めるべきだと思います。 また、校内には記念樹がたくさんあり、「○○年卒有志」などと記載されている。 どこの高校にもあるのであろうが、小倉高校は他と比べてかなり多いと思う。 単にOB・卒業生の自己満足か、学歴誇示か、そんなとこだろう。 記念樹を植えるお金があり、本当に母校を愛すのであれば、現役生徒の為になる何某か を考えるべきではないだろうか。 私は、ラグビーだけをしに学校に行っていたし、学風に反し自由奔放に行動していたので 高校が嫌だという気持ちはあまりなかった。 ただ、校則を守り、普通の小倉高校生であった人は、「あんな嫌な3年間はない」という。 意味の無い校則、規則、不条理な押し付けは、高校に行くことを苦痛と感じる。 県下屈指の進学校・修猶館高校は、自由奔放。 楽しく通って進学率を上げる。これが本来の姿ではないだろうか・・・・・・。 押しつけの愛校心は、卒業とともに廃れていく。 「寝床と睡眠について」 50歳、そろそろ引退後の生活設計をしなければいけない時期に差し掛かった。 自分が死ぬときに、どこにいたいか?どこで死にたいか?考えたことがあるでしょうか。 人間は人生の3分の1を寝床で過ごすという。 よって、飛行機より、鉄道より、道路より、寝床で死ぬ確率か高い。 睡眠も、若い時代はドロドロになるように何時間でも寝ることが出来た。 年を重ねていくと、寝床に入ってもなかなか寝入ることが難しい。 反面、起床は早くなるので、睡眠時間は自ずと短くなってしまう。 よって、昼過ぎに凄い睡魔が襲ってきます。寝てはいけない、寝てはいけないと思いなが ら、コーヒーを飲んだり、歩きまわって午後の診療に支障が出ないようにする。 よし、ならば安眠できる寝床を探そう!と考えて、いろいろ調べてみた。 ベッドならば、コイル式・低反発・ウオーターベッドといろいろある。 ビジネスホテルに泊まった時に、熟睡できたら、そのベッドのメーカーと商品名を控えるよ うにしてみよう。試すのはこのくらいしか出来ない。 人生の3分の1を過ごす場所だから、多少出費してもよいのではないでしょうか。 睡眠は我々にとって大切な時間、それではどんな意味があるのか? レム睡眠という言葉を聞いたことがあるでしょう。 所謂「夢を見ている」状態である。 夢は見ているときは鮮明なドラマのように描き出されるが、記憶としてはなかなかとどまっ てくれない。後で考えたらよく覚えていないという感じである。 ある報告によれば、明け方目覚め、再度寝てみたいと思った時は、直前まで見ていた夢を 思い出しながら、その続きを見ようと努力すれば、脳内の意識レベルを再びレム睡眠の 状態に持っていけるという。 いい夢ならそうしたいが、悪い夢の場合は、これは嫌だな。。。。。。 |
第415号(平成23年9月19日掲載) |
「暴力団排除条例」 10月から、全都道府県に制定・施行される、新しい法律です。 紳助の問題は、これに大きく絡んでのことだという噂です。 具体的にどんなものかといえば、暴力団員と個人的に、会食やゴルフ・旅行などで、親し い間柄と特定されたら、「密接交際者」として認定されるようだ。 もっと掘り下げて言えば、組員と分かっていて月極駐車場を貸しても、部屋を貸しても同様 だという。 細やかな突っ込みを入れたら、電気を送る会社や水道、ガスも同じではないのか? 公共のものはよく、住居や駐車場はダメというのは、いささか手落ちがあるものとしか思え ないが・・・・・。 もっと突っ込めば、こんな法律は、小中学校の頃に不良と思われる人たちと遊んでいたら 親から相手に、「うちの子と遊ばないでください」と言っているようなものではないか? そう考えれば、これは一種の苛めのような気がする。 警察がしっかりと出来ないから、こじつけのような法律を作ったとしか考えられません。 話は逸れるが、一般の人々はみな「紳助はあれだけ財産があるから、悠々自適」と考えて いるでしょう。 暴力団から見れば、紳助は今まではお客さん扱いでしたが、今後は扱いが変わりますね。 極端に言えば、引退に至る内容が内容だけに、今からは同等となる。 また、紳助がもし銀行から借入していたら、今後はこの法律を盾に、貸し剥がしが始まる のではないだろうか? 紳助が選んだ船は、豪華客船か泥船か?時間がたてば答えは出るでしょう。 10月施行の法律、どこに落とし穴があり、いつ引き込まれるかわかりません。 くれぐれも美味しそうな話は、すぐに飛びつかず、よく考えてからにしましょう! 「エクセレントブレス北東北」 青森の八戸に本拠を置く、このグループ。 ほんだ歯科の口臭を勉強するために立ちあげられ、今期で8期生の研修が行われている。 ひょんな縁から、このグループの顧問となっている関係上、年に1回は研修に顔を出すよう にしています。詳細は http://excellentbreath-kitatohoku.com/about.html 土曜日に本田師匠と三沢空港に到着。 千先生という方がお迎えに来てくれ、三沢から八戸まで車で送ってもらいました。 それから催された懇親会は、仙台から青森まで約15名くらいの先生が集まりました。 旧知の中である、大御所渋田先生、中村先生・鈴木先生を筆頭に、若手の先生方にも お会いして、楽しいひと時を過ごしました。 懇親会の様子 http://drmasumi.exblog.jp/ 中村真澄先生のHPよりいただき! 青森の工藤先生はいじられキャラで、最後の最後まで僕(しもべ)となってくれました。 翌日は朝から一同顔を合わせましたが、昨夜の懇親会の表情とは打って変わって真剣そ のものでした。 凄いなあ、このグループ。1期生の教育が行き届いています。 現在まで1―7期まで卒業していますが、そのOB達は、卒後も顔を出しにきて、勿論研修 の手伝いをしながら、自分も勉強しています。 私は午前中すべてを使い、つまようじ法の歯科衛生士認定講習をしました。 今までお世話になっているので、少しでもの恩返し。 また来年、今まで春・秋と伺いましたので、冬の八戸に挑戦したいと思います。 皆様お世話になりました。ありがとうございました。 |
第414号(平成23年9月12日掲載) |
「お口の健康ネットワーク」 って、聞いても何のことやら、何をしているやら、よくわからないでしょう。 興味のある方は、HP http://www.oral-health-network.jp/ を見てもらったら大体理解 出来ると思います。 うちの病院で取り入れている「つまようじ法」という歯磨き方法を、普及しているNPO法人 ですが、先日年に2回の理事会、年に1回の総会がありました。 今一番問題となっているのは、研鑽を積まれた歯科衛生士さんに、何某かの認定をしよう という企画について、かなり討議されています。 歯科業界の認定は、一般に方には「認定を取っているとは凄い」と思われがちですが、 歯科医師会から、正式に認定を受けているのは5つくらいで、あとは任意の団体が勝手に 作っているものです。 これには、資金集めのためのものや、本当にその学問を究めようというものまで、様々で すが、歯科医師は認定が好きらしく、こぞってお金を払い研修を受けます。 一日で認定をくれるという安易なものもありますから、「凄い」という感覚は正しくはないで しょう。 これに惑わされないで、受診した方がいいと思います。 公には謳えないから、ほとんどの先生はHP記載ですね。 ちなみに私もいくつか持っており、HPの自己紹介に掲載していますが、万人が取れるよう なものには興味がなく、レア感覚のものを受講しています。 一旦取ってしまえば、更新や研修がないものもあります。 一方、口臭のほんだ歯科認定のように、年2回の研修を義務付けている厳しいものもあり 取得後も大変です。 口臭の情報は日々改編され、本田俊一師匠は日々進化していますから、ついていかない と、診療上も支障が出てきます。 来週は、師匠のお伴で青森の八戸に参上!頑張ってきます。 「大差なくはない」 民主党の党首選挙が行われ、結局は「小沢VS反小沢」の権力闘争であった。 テレビの街頭インタビューでも、周囲の人間も、口々に「誰がなっても同じ」という感想。 私も当初はそう思っていましたが、よくよく経緯を追い、考えてみたら大違いだった。 代表選挙の争点は、民主党の掲げたマニフェストを守るか守らないかということ。 これが、反小沢かどうかの決定的な違いである。 菅政権は、何とか国会審議を進めようと、自公民との間にマニフェストを見直す3党合意を 結んだ。 反小沢である海江田はこれを白紙に戻すといいい、野田は合意を尊重とした。 ということは、自分たちで作ったマニフェストを、民主党は放棄した選択をしたことになる。 数年前確か我々は、マニフェストに同意して民主党を支持したのではないか? それが覆されたということを、国民は理解しているのだろうか? これであれば、党首が自民党であっても、公明党であっても同じではないでしょうか? 後2年後に、衆参同時選挙がおこなわれるが、国民はどんな選択をするのだろうか? 野田は、早々と復興増税に走るようだ。 わけのわからない大臣が、たばこの値上げで増収をと言っていたが、値上げは値上げで 構わない。 ただ、嫌煙家であるからとか、外国はもっと高いからという理由づけはおかしい。 禁煙することで、社会保険の利用頻度が低下し、成人病が軽減する。つまりは、国家財源 の負担が減る・・・・という理論ならわかります。 ものは言い様ですね。少し考えて発言してもらいたいと思います。 鉢呂経産相、早々と辞任。早く辞めてくれてよかった、この人の糾弾で国会の貴重な時間 が潰されてはたまらない。 自民党も、ごちゃごちゃ言わず、いち早く復興に力を合わせて欲しい。 |
第413号(平成23年9月5日掲載) |
「誰も知らないW杯」 なでしこジャパンの五輪アジア最終予選や、男子W杯アジア3次予選などは、誰もが知っ ていて、テレビ中継さえ万全な体制。 9月10日にラグビーW杯で、ジャパンが初戦(対フランス)を迎えることなどは、おそらく誰 も気にかけていないでしょう。 私は第2回W杯がイギリスで行われたときに、長野県のペンションさわがにのオーナーで ある杉本さんと(現在は長野県ラグビー協会レフリー委員長)、14時間も飛行機に揺られ 観戦に行きました。 現地では、伏見工業監督の山口良治先生から手紙を授かり、ギルバート社の社長の送迎 で工場見学に行ったことを思いだす。(山口先生が現役時に対面の関係) 今回も杉本さんや関西のドクター外山先生からお誘いをいただいたが、6月に改装で長期 休んだので、経営的に難しく諦めました。 さて、今回のW杯はどうなることでしょう。 225万人の観客動員があり、全世界で42億人がテレビで視聴するというが、国内地上波 では、リアルタイム中継はないようだ。 これまで7大会連続7回出場だが、今までの戦績はなんと1勝18敗1分けのジャパン。 初戦はフランス、2戦目はニュージーランド、3戦目はトンガ、4戦目はカナダ。 3勝1敗でないと、決勝トーナメントへは出ることは難しい。 1・3・4戦に賭けるしかないが、初戦を落とせば戦意焼失し、後は厳しいものになる。 当歯科医院のマウスガードをつけている中山選手が、怪我で出ないので、やや興味も 薄れてきたが・・・・。 歴史的なスコアで負けることだけは避けたいですね。出来れば、決勝トーナメント! 「啓司、ありがとう!」 日曜日に、FOTH研修会の年1回の大きな勉強会が行われた。 台風の真っただ中、大阪から我が子分の一人である、河村啓司先生がやってきてくれた。 大阪在住なのに、ホークス命で、阪神ファンではない河村一家。 まずは小倉駅前のホークスショップに行き、子供たちのリクエストに応えるグッズ購入。 夜は、FOTHメンバー6名と会食をした。 その後、2次会に行き、弾けて、翌日の講演のため早々にホテルへ。 講演は素晴らしかった。 実際、啓司が何をしているのか知らなかったし、どんな考え方を持っているのかわからな かったので、話を聞くのは初めてでした。 開業医に至る苦労話と、現在やっていることなどを、スライドで説明。 ミラクルデンチャーという特殊な義歯を扱っているらしいが、この話は門外不出で、多くは 語れないそうで、残念でした。 ただ1000万円以上するセレックという特殊な機器を導入し、画期的な診療をしているら しく、「値段は高いが、利用価値と集客」というコンセプトで、フル稼働している。 お金はこういう風に使うのであるという見本。 頭ではわかっていても、実際そういう投資が出来る人は少ない。 アンソニー・ロビンスのコーチングも学んだようで、医院の体制やスタッフの指導に画期的 な手法も取り入れていました。 いろんな研修会はありますが、大規模な著名人では、本音を引き出せないし、突っ込んだ 質問も難しい。 こういう感じで、ざっくばらんに懇談会方式で研修を行えば、何かを得ることが出来る。 みなさん、どうですか?河村先生の話、聞いてみませんか? 河村歯科医院(大阪府八尾市) http://www.kawadent1.com/ ≪先週の結末≫ JR小倉駅駅長・大谷 資さんが謝罪に来られました。 さすがに、100万都市小倉の駅長さん。素晴らしい人格者でした。 気がつけば30分ほど、いろんなことを話しました。 これで一件落着です。まあ、当事者は謝罪に来る気持ちも勇気もないでしょうし、話をし ても理解できないような感じでしたから、これで終了。 明日から、すっきりとした気持ちでJRを利用できます。 |