10.マニュアル車でGo!(オフ会編) Since 2006/01/05 Thu.
こちらのページでは、「と117」の愛車デミオで出かけたオフ会(offline
meeting)について綴っていきます。
2005/11/26 第2回宇都宮餃子オフ
2005/12/29 年末味噌煮込みオフin名古屋
2006/04/09 SL撮影とオムライスオフ
2006/04/22 第2回富士オフ
2006/05/27 7th 濱オフ in ソレイユの丘
2006/05/28 伊香保・榛名オフ
2006/07/16 暑い夏をぶっ飛ばせ!浜名湖うなぎオフ
2006/07/18 Tue.
一昨日、浜松で行われた「暑い夏をぶっ飛ばせ!浜名湖うなぎオフ」に参加してきた。東名高速を西へ約200km、大井松田ICから浜松西ICまで走行、自宅から集合場所までの所要時間はおおよそ2時間半であった。
さて、集合場所のショッピングモールの駐車場に到着すると、すでにデミオ15台&事情によりデミオの代車でVWビートル1台が揃っていた。今回のオフ会は、北は宮城、西は広島から総計18台(中締め後、夜にデミオがもう1台かけつけたので延べ19台)集まりなかなかの規模となった。
↑
(フレーミングがまずくて全車が入っていない~_~;;;)
集合時間に少々遅れて、二輪車が1台到着。何故に二輪車?との問いには「デミオは入院中で、代車のアルトで来るよりも二輪車を選んだ」とはこのオーナー氏。
参加メンバー全員が揃ったところで、自己紹介そしてお土産交換(自分は手ブラで参加…スミマセン<m(__)m>)やジャンケン大会が盛大に行われた。
そして、今回のオフのタイトルにもなっている「鰻」を食するために「うなぎコジマヤ」へ移動。ただし、デミオを16台連ねてではなく乗り合いでの移動となったので実際に移動したのは8台だった。
予め幹事の方が予約してくださっていたので、店に着くとほどなくして料理が出てきた。「と117」は、うな丼(上)と白焼き(梅)をいただいた。
一同鰻を満喫した後は(数名鰻が苦手で天ぷらを楽しんだ方もいたが)、近くにあるうなぎパイ工場の見学に向かった。この工場では、パイの生産過程が見学できるよう整備されている。下の写真はその1コマ。
なお、工場見学者にはお土産として上の写真のものより一回りほど小さいパイ×3枚が無料で提供された。
工場見学後、集合場所のショッピングモール駐車場に戻るが、駐車場やその側の道が大変な混雑になっていたので、少し離れたところの臨時駐車場に集まり直すことに。
ここでは、みんカラでもお友達になっていただいているKOAさんのデミオと並んだ写真を撮ることができた。
How cool!!
あまり遅くなると東名が渋滞するだろうと思い、夕方5時半過ぎに「と117」は一足お先に失礼させていただいたが、今回も充実したオフ会だった。
余談だが、東名を東上している間に何故か2回、千葉からこのオフ会に参加された方のデミオに追い抜かれた。
追伸 S・O・M・Dさんにはご迷惑をおかけしてしまい、改めてお詫びします。
・このページのトップへ
2006/05/30 Tue.-3
一昨日の日曜日、2日連続でオフ会参加のため出かけてきた。集合場所…群馬県は伊香保! 集合場所がちと遠いのと高速道路を使いたくなかったのとで、前日の深夜出発し途中車中泊することを決意。かくして、助手席側をフルフラットシートにして毛布を積み込んだmyデミオは土曜日の23時過ぎに雨の降る中伊香保に向けて出発。
約3時間後、埼玉県内の某コンビニで限界を迎えそこの駐車場で眠ることにした。いざ横になってみると、「フルフラット」とはいえ多少の凸凹はある。しかし、体勢を整えればさほど気にはならなかった。他のコンパクトカーではこうはいくまい。
翌朝8時頃起床。すると雨が土砂降りになっていて「大丈夫かな、こりゃ…」と思いつつコンビニのおにぎりで朝食を済ませ出発。ナビによると下道で行くと集合時間に遅刻するのが確実そうなので、高速を使うことに。おかげで、ちょうどいい時間に伊香保に到着。しばらく今回の全メンバーが揃うのを待つ。
10台のデミオが揃い、いよいよ目的地に向けて出発。実は今回の目的地は伊香保ではなく横川で、「峠の釜めし」を食するオフ会だったのだ。
横川に到着する頃には雨は止み、晴れ間さえ覗くほど天気は回復していた。横川のドライブインで釜飯に舌鼓を打つ。約7年振りに食べる峠の釜飯はやはり旨かった。
食後しばしデミオ談議に花を咲かせ、それから駐車場で写真撮影となった。
ここで一応お開きとなったが、「と117」を含む3人は碓氷峠のれんが橋を目指すことに。碓氷峠の旧道をグネグネと進み、れんが橋の下近くの路肩に駐車。れんが橋を見て改めて「すげぇ〜」と思った。
何年か前まではれんが橋に立ち入ることはできなかったのだが、今ではハイキングコースとして整備されていて立ち入ることができる。そこで階段を上り、れんが橋から見た写真が下の3枚。上から順に、赤城の山並み・1997年まで使用されていた鉄道線・3台のデミオ(&ファミリア)を見下ろした写真。
れんが橋を堪能した後「と117」は峠を下り帰路に着き、もう1人の方は長野の自宅へ向けてさらにもう1人は軽井沢まで足を延ばすために峠を登って行った。
・このページのトップへ
2006/05/30 Tue.-2
3日前の土曜日、「と117」の生まれ故郷である横須賀でオフ会が開催されたので「これは是非」と思い参加してきた。このオフ会はデミオの集まりではなく、アテンザメインの「@HAMA」主催のもので、集合したのもアテンザ(スポーツ・スポーツワゴン・マツダスピードアテンザ)が20台以上、デミオが2台、アクセラスポーツが1台であった。
さて、このオフ会の集合場所は「ソレイユの丘」という公園で、園内でバーベキューを楽しもうという趣旨。写真を見てお分かりいただけるかと思うが、当日は天候がよくなく時折強い風雨に見舞われてしまったがBBQはいちおう雨をしのげる場所で行われた。美味しいBBQを楽しむことができた。
・このページのトップへ
2006/05/30 Tue.-1
すでに1ヶ月以上前となってしまったが、4月22日土曜日に「第2回富士オフ」が開催され参加してきた。このオフ会では総勢20台を超えるデミオが集合し、このオーナーズクラブ史上最大規模となったそうだ。
まずは富士山ふもとのドライブインにて集合写真を撮影、昼食を摂る。
その後、15台のデミオが「富士スバルライン」を使い富士山5合目を目指した。
曲がりくねった道を登って行くにつれて、だんだんと空気がひんやりとしてきて雪が融け残っているところもあった。5合目に到着すると、かなりの雪が残っており、気温も低くダッフルコートを着てちょうどよいくらいだった。
さて、5合目の駐車場では円陣を組むようにデミオを並べて写真撮影。惜しむらくは、左上に無関係なクルマが駐車していたコト(^_^;)
それから、再びふもとに戻り、ファミレスで夕食の後お開きとなった。お開きになってからも一部のメンバーは残りいろいろな情報交換がされ、と117も初めてオフ会の最後の最後まで残った。
今回の富士オフは、今までのオフ会の中でも1、2を競う近場での開催だった。
・このページのトップへ
2006/04/11 Tue.
おとといの日曜日、「SL撮影とオムライスオフ」が栃木県の真岡鉄道沿線で行われた。このオフ会に遅刻せず参加するため土曜日のうちに出発し、真岡市内で1泊することにした。当初の予定では往路はず〜〜っと高速を使わずに行こうとしたのだが、思ったより出発が遅くなってしまい、カーナビによる到着予想時刻が「午前3時」と出たので厚木から東名に乗り、首都高→東北道→真岡市内というルートに変更した。その結果、午後9時半頃真岡市内のビジネスホテルに着くことができた。
余談だが、そのホテルの部屋に備え付けのポットがスヌーピーのもので「おっ!」と思った。
さて、翌朝。9時半頃ホテルを後にしナビを頼りに集合場所へ…と思ったら、ナビに頼るほど離れていない(5分もかからなかった)ショッピングセンターが集合場所だった。そこでデミオオーナーの方3人とRX-8で参加された方と合流し撮影ポイントに移動。下の写真は撮影ポイント近くに並んだ5台。
撮影ポイントは線路際に菜の花が咲き桜並木も花真っ盛りという絶好の風景。そこにはすでにカメラを構えたたくさんの人がいてSL列車を待っていた。
20分くらい待ったであろうか、踏切の警報音が鳴り遠くからSLの音が少しずつ聞こえてきた。カメラを構えシャッターを切る。しかし、若干タイミングが遅く、SLの右端が少しだが切れてしまった。
SL撮影(午前の部)終了後、オフ会幹事の方お勧めの「から揚げ定食」を食すため(なぜか)あるラーメン屋へ。参加者5人全員がから揚げ定食を注文。
写真で見ると大したことなさそうだが、実はから揚げがかなりの量で食べでがあった。食べきれるかどうかと思ったが、何とか完食。
昼食後、益子焼の店が軒を連ねる界隈を訪れてから、SL撮影午後の部のポイントへ。そこは線路沿いに細い道が通っており、車を並べてSLとのツーショットを撮ることができた。
SL撮影(午後の部)はそのままDIYへと流れ、2台のデミオのハイマウントストップランプがLEDに交換された。
その後、再び朝の集合場所へ戻り、そこで一旦「締め」となり、と117は帰路に着いた。この締めの後、小山市内でオムライスを食することになっていたのだが、そこまで参加したら帰りがそれこそ午前様になりそうだったのでオムライスはあきらめた。
帰り道はず〜っと一般道のみ使ったが、約5時間で帰宅できた。
・このページのトップへ
2005/12/30 Fri.
昨日は東名高速をひたすら西へ、名古屋まで行ってきた。それは、「年末味噌煮込みオフin名古屋」と題された味噌煮込みうどんを食するオフ会に参加するため。詳細は後日「オフ会のページ」を設けて公開する予定だが、東海地方の方を中心に、遠くは千葉や栃木から参加された方もいた。
↓とりあえず集合写真をアップ(2006/01/01)。
・このページのトップへ
2005/11/26 Sat.
今朝は5時起き。と言うのも、宇都宮で開かれるオフ会に初参加するため。以前から同僚と「鰻の次は餃子でも食べに行くかぁ」などと話をしていたところ、「宇都宮餃子オフ」会があることを知り、「渡りに船」とばかりに参加を決意。このオフ会があったからこそ、昨日中の退院をお願いしたのだ。
今日のオフ会の詳細は後日アップする予定(予定が2つになってしまった)。
↓とりあえず集合写真をアップ(11/28)。
・このページのトップへ