高山与志子 (たかやま よしこ)

IV. 講演・研究報告など




No.
種別
題目
主催者
開催地
期日
備考
146 セミナー 取締役会実効性評価の実務 〜事例から学ぶ工夫と最新動向〜 株式会社 商事法務 東京 2024年
11月13日
***
145 パネルディスカッション 実効的な対話:いかに企業と投資家は明確に意思疎通できるか? ICGN(国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク)
共催:東京証券取引所
2024年ICGN年次バーチャル・ジャパン・フォーラム
東京 2024年
9月19日
パネリスト:井口譲二、クレア・ムーア、高山与志子、山城正也
モデレーター:芝坂桂子
144 パネルディスカッション 取締役会の実効性担保と株主投資家との対話 株式会社QUICK ESG研究所
QUICK ESG Academy 2024年度 第三回「コーポレートガバナンス(取締役会の実効性評価)」
東京 2024年
9月13日
パネリスト:高山与志子、宮地 真紀子、松原 稔、水口 剛
モデレーター:山本 高嗣
143 講演 取締役会評価の実際と課題 日本公認会計士協会
社外役員会計士協議会研修会
東京 2024年
5月13日
***
142 講演 コーポレートガバナンスに対する考え方 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科
アドバンスト・コーポレート・コミュニケーション
東京 2024年
4月10日
***
141 講演 コーポレートガバナンスに関する考え方 次世代経営者人財養成スクール 東京 2024年
4月6日
***
140 講演 取締役会評価の実際と課題 公益社団法人日本監査役協会
B4部会
東京 2024年
4月5日
***
139 パネルディスカッション ガバナンス NOMURA
Nomura Investment Forum 2023
東京 2023年
11月29日
パネリスト:スコット・キャロン、宮地伸二、高山与志子
司会:若生寿一
138 講演 取締役会評価の実際と課題 〜サステナビリティ経営に対する取締役会の監督の視点も踏まえて〜 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
独立社外役員のためのガバナンス・トレーニング・プログラム MIDコース
東京 2022年
2月7日
***
137 講演 取締役会評価の実際と課題(2021年 アップデート) 日本公認会計士協会近畿会
社外役員に関する研修会
日本公会計士協会近畿会 研修室 2021年
12月1日
***
136 講演 取締役会評価とコーポレートガバナンス 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
関西自主研究会 10月例会
zoom オンライン 2021年
10月2日
***
135 講演 取締役会評価とその有効な活用について 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 
独立社外役員のためのガバナンス・トレーニング・プログラム MIDコース
東京 2021年
2月10日
***
134 講演 取締役会評価 − 経営改革を支える取締役会構築に向けて 日本金融監査協会
《冬季集中セミナー》ガバナンス改革と取締役会評価 - 経営改革を支えるガバナンス
東京 2020年
3月12日
***
133 講演 取締役会評価とその有効な活用について 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
独立社外役員のためのガバナンス・トレーニング・プログラム MIDコース
東京 2020年
2月19日
***
132 講演 取締役会の実効性評価の実務〜取締役会事務局の関わり方も含めて 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
MID事務局コース第6講
東京 2019年
11月12日
***
131 パネルディスカッション 取締役会評価と機関投資家の対話/議決権行使 一般社団法人 スチュワードシップ研究会
第9回 スチュワードシップ・セミナー:「取締役会評価と機関投資家の対話/議決権行使」
東京 2019年
10月17日
パネリスト:高山与志子、菊池勝也、松原稔、光定洋介
モデレーター:神山直樹
130 講演 取締役会評価について 一般社団法人 スチュワードシップ研究会
第9回 スチュワードシップ・セミナー:「取締役会評価と機関投資家の対話/議決権行使」
東京 2019年
10月17日
***
129 講演 取締役会評価の実際と課題 公認会計士社外役員ネットワーク研修会 東京 2019年
10月11日
***
128 パネルディスカッション 取締役会の実効性向上と取締役会評価のあり方 PwCあらた有限責任監査法人+
ボードルーム・レビュー・ジャパン株式会社
「取締役会の実効性評価の実際と その効果」セミナー:「取締役会が求める評価のあり方と取締役会事務局の役割」
東京 2019年
9月3日
パネリスト:浦野光人、高山与志子、野村嘉浩
ファシリテーター:小林昭夫
127 講演 取締役会評価における第三者評価のポイント・実務・課題 PwCあらた有限責任監査法人+
ボードルーム・レビュー・ジャパン株式会社
「取締役会の実効性評価の実際と その効果」セミナー:「取締役会が求める評価のあり方と取締役会事務局の役割」
東京 2019年
9月3日
***
126 国際会議
パネルディスカッション
Strengthening the power and influence of independent directors
(独立社外取締役の影響力の強化)
ICGN(国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク)
年次大会
東京 2019年
7月17日
***
125 講演 取締役会評価の現状と課題 一般財団法人会計教育研修機構 東京 2019年
7月3日
***
124 講演 取締役会評価とその有効な活用について 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
MID第6講『独立社外役員のためのガバナンス・トレーニング・プログラム』
東京 2019年
3月11日
***
123 講演 取締役会の実効性評価の実務 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
MID事務局コース『取締役会事務局のためのMID(ガバナンス講座)』第2期
東京 2019年
1月21日
***
122 講演 コーポレート・ガバナンスとリーダーシップ 福岡女子大学
平成30年度 女性トップリーダー育成研修
福岡 2018
11月16日
***
121 パネルディスカッション ボード・ダイバーシティの意義を再考する 〜コーポレートガバナンス・コード改訂を踏まえて〜 日本弁護士連合会 東京 2018
10月15日
パネリスト:岩田喜美枝、高山与志子、斎藤敏一、早稲田祐美子、山神麻子
コーディネーター:佐藤泉
120 講演 ダイバーシティ経営と投資家との対話 経済産業省・
東京証券取引所
東京 2018
10月12日
平成30年度「なでしこ銘柄」の選定方法に関する説明会、基調講演
119 講演 取締役会の運営方法〜実例をふまえて〜 日本公認会計士協会
公認会計士社外役員ネットワーク研修会
大阪 2018
9月25日
***
118 講演 取締役会の運営方法〜実例をふまえて〜 日本公認会計士協会
公認会計士社外役員ネットワーク研修会
名古屋 2018
9月7日
***
117 講演 コーポレートガバナンス・コードと取締役会評価 大阪弁護士会
研修
大阪 2018
5月25日
***
116 講演 コーポレート・ガバナンスの動向と取締役会評価 一般財団法人 浩志会
浩監会4月セミナー
東京 2018
4月26日
***
115 講演 取締役会の運営方法〜実例をふまえて〜 日本公認会計士協会
公認会計士社外役員ネットワーク研修会
東京 2018
4月16日
***
114 国際会議
パネルディスカッション
Board evaluation and director nomination 
(取締役会評価と取締役の指名)
ICGN(国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク)
・IIRC東京コンファレンス
東京 2018
3月1日
***
113 講演 取締役会評価の実際 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
コーポレートガバナンス・コードの要請に応える独立社外役員のためのガバナンス・トレーニング・プログラム
東京 2018
2月26日
***
112 講演 取締役会の実効性評価の実務 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
取締役会事務局のためのMID(ガバナンス講座)
東京 2018
1月15日
***
111 パネルディスカッション コーポレート・ガバナンスの進化に向けて PwCあらた Audit Committee Network 第4回セミナー 東京 2017
12月12日
パネリスト:井口譲二、澤口実、関忠行、高山与志子
モデレーター:小林昭夫
110 講演 取締役会の評価と企業の課題 一般社団法人企業研究会
第14期グローバル・ビジネスリスクマネジメントコ−ス第3回
東京 2017
11月16日
***
109 国際会議
講演
Aligning incentives along the investment chain: stewardship OECD アジア・コーポレートガバナンス・ラウンドテーブル 東京 2017
10月19日
***
108 パネルディスカッション 3年目に入ったコーポレートガバナンス革命
〜二つのコードは日本企業を変えたのか〜
京都大学 経営管理大学院 東京 2017
9月26日
パネリスト:川本裕子、高山与志子、光定洋介
コーディネーター:川北英隆
107 講演 重要性高まる企業の情報開示とESG情報 日経IR・投資フェア2017 東京 2017
8月26日
***
106 講演 取締役会評価の実践と課題 PwCあらた有限責任監査法人
コーポレートガバナンス解説セミナー
〜取締役会評価と対話から加速する企業価値創造〜
東京 2017
4月17日
***
105 講演 取締役会の評価と企業の課題 公益財団法人 日本生産性本部
第22期 CFO戦略研究会
東京 2017
3月22日
***
104 講演 取締役会評価の実際 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
MID (Master of Independent Directorship) プログラム
東京 2017
3月8日
***
103 講演 取締役会の評価〜グローバル水準の実践を目指して〜 日本銀行
金融高度化センター
金融高度化セミナー
名古屋 2017
3月1日
***
102 講演 取締役会の評価〜グローバル水準の実践を目指して〜 日本銀行
金融高度化センター
金融高度化セミナー
大阪 2017
2月23日
***
101 講演 投資家との建設的な対話 全国地方銀行協会
コーポレートガバナンスに関する研究会
東京 2017
2月20日
***
100 講演 取締役会評価の実践と課題 日本CSR普及協会
近畿支部
28年度セミナー 
経営・運営に外部の声を活かすには 〜平時の取締役会評価と有事の第三者委員会の実務など〜
大阪 2017
2月7日
***
99 講演 取締役会の評価〜グローバル水準の実践を目指して〜 日本銀行
金融高度化センター
金融高度化セミナー
東京 2017
2月6日
***
98 講演 取締役会評価の実務上のポイント 大阪弁護士会・日本公認会計士協会近畿会共催
コーポレート・ガバナンスセミナー
実践的コーポレート・ガバナンスに関する提言
大阪 2016
10月12日
***
97 講演 コーポレートガバナンス・コードと取締役会評価 日本CSR普及協会
近畿支部
CSR・内部統制研究会
大阪 2016
10月11日
***
96 パネルディスカッション コーポレートガバナンス・コードとスチュワードシップ・コード 証券経済学会
創立50周年記念大会
(2016年9月17日〜19日)
東京 2016
9月18日
座長:北川哲雄
パネリスト:井口譲二、高山与志子、西山賢吾
95 講演 コーポレート・ガバナンス・コードと取締役会評価 東京弁護士会 東京 2016
9月6日
***
94 パネルディスカッション ESG投資に向けた情報発信と対話 日本IR協議会
IRプレミアム・大阪2016
ESG投資とIR
大阪 2016
9月2日
パネリスト:安藤聡、高山与志子、井口譲二
モデレーター:佐藤進一郎
93 講演 取締役会評価の実際と課題 日本公認会計士協会
近畿会
大阪 2016
8月29日
***
92 講演 取締役会評価の実際と課題 日本公認会計士協会
近畿会
大阪 2016
7月13日
***
91 講義 取締役会評価とコーポレート・ガバナンス 青山学院大学
大学院 国際マネジメント研究科
東京 2016
7月9日
***
90 講義 コーポレート・ガバナンスにおける国際機関投資家の動向と日本の状況 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2016
6月16日
***
89 パネルディスカッション 公認会計士の役員として期待されるもの 日本公認会計士協会
組織内会計士研修会
東京 2016
3月30日
パネリスト:藤沼亜起、八田信二、友永道子、高山与志子
モデレーター:山田治彦
88 講演 取締役会評価の実際 〜取締役会の実効性向上を目指して〜 GCAクラブ
セミナー
東京 2016
2月18日
***
87 パネルディスカッション コーポレートガバナンス・コードを踏まえた 企業と投資家の対話 第一東京弁護士会 
株主総会指導センター 
平成28年 模擬株主総会
東京 2016
2月9日
コーディネーター:小磯孝二
パネリスト:高山与志子、木村孝行
86 講演 取締役会評価の実践と課題 みずほ信託銀行
IRセミナー
大阪 2016
2月8日
***
85 講演 取締役会評価の実践と課題 みずほ信託銀行
IRセミナー
東京 2016
2月5日
***
84 パネルディスカッション スチュワードシップ・コードおよびコーポレートガバナンス・コード のフォローアップ 日本CFA協会
特別シンポジウム
「金融の将来」イニシアチブ
東京 2016
1月21日
パネリスト:桂照男、小口俊朗、高山与志子、高山靖子
83 講演 ガバナンス・コードと取締役会の実効性 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 
新春セミナー2016
東京 2016
1月7日
***
82 講演 コーポレートガバナンス・コードとスチュワードシップ・コードの実践と課題 一橋大学
大学院 国際企業戦略研究科
東京 2015
12月25日
***
81 講演 取締役会評価とコーポレート・ガバナンス WCD日本支部 
第10回勉強会
東京 2015
12月8日
***
80 講演 ESG投資の動向と企業との対話 日本政策投資銀行
第6回エコファイナンスクラブ会議
東京 2015
12月4日
***
79 講演 企業価値向上に資する株主との対話の実践 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
取締役・監査役大学講座
東京 2015
11月26日
***
78 講演 取締役会評価とコーポレート・ガバナンス〜取締役会の実効性向上を目指して〜 実践コーポレートガバナンス研究会 東京 2015
10月19日
***
77 講演 コーポレートガバナンス・コードと日本企業の課題 東京フィナンシャル・リサーチ
朝食会
東京 2015
9月25日
***
76 シンポジウム コーポレート・ガバナンスとダイバーシティ 日本弁護士連合会 東京 2015
9月4日
***
75 講演 取締役会評価とコーポレート・ガバナンス ― 取締役会の実効性を高めるために 経済同友会 東京 2015
9月2日
***
74 講演 コーポレートガバナンスとIR ― ESGとIRのコンヴァージェンス 創コンサルティング
サステナビリティ経営ネットワーク第2回
東京 2015
7月23日
***
73 講演 コーポレートガバナンスと取締役会の実効性評価 日本CFA協会
ジャパン・インベストメント・カンファレンス2015
東京 2015
7月21日
***
72 講演 コーポレートガバナンス・コードの企業への影響とIR活動 日本IR協議会
第5回名古屋部会
名古屋 2015
7月17日
***
71 講演 コーポレートガバナンス・コードと取締役会の実効性確保に向けた実務対応 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 東京 2015
7月15日
***
70 講演 コーポレートガバナンス・コードと企業IR 日本IR協議会、株式会社福岡リアルティ共同主催
平成27年度第1回IR九州部会
福岡 2015
7月10日
***
69 講演 取締役会の実効性評価と役員のトレーニング方針 森・濱田松本法律事務所
MHM会社法セミナー
「コーポレートガバナンス・コードの深度ある対応のために」第2回 
東京 2015
7月8日
***
68 パネルディスカッション 企業分析のための取締役会評価の実際 ブルームバーグ
「コーポレートガバナンス」セミナー 〜取締役会評価の実際〜
東京 2015
6月30日
パネリスト: 北川哲雄、高山与志子
モデレーター:芝坂佳子
67 講演 投資家から見る取締役会評価 − 評価の結果をどう評価するか − ブルームバーグ
「コーポレートガバナンス」セミナー 〜取締役会評価の実際〜
東京 2015
6月30日
講演後にパネルディスカッション
66 パネルディスカッション 実効性を高めるコーポレートガバナンス ブルームバーグ
グローバルIRフォーラム「企業価値を向上するコーポレートガバナンス」セミナー
東京 2015
6月30日
***
65 講演 取締役会評価の実際 ブルームバーグ
グローバルIRフォーラム「企業価値を向上するコーポレートガバナンス」セミナー
東京 2015
6月30日
講演後にパネルディスカッション
64 講義 取締役会評価とコーポレート・ガバナンス 青山学院大学
大学院 国際マネジメント研究科
東京 2015
6月20日
***
63 講義 コーポレート・ガバナンスにおける国際機関投資家の動向 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2015
6月18日
***
62 セミナー 取締役会の実効性とその評価 年金資産運用研究会 東京 2015
3月27日
***
61 セミナー 取締役会評価の基礎と実務 みずほ証券
インサイト&カタリストセミナー
東京 2015
3月26日
***
60 セミナー 実効性のある取締役会のあり方と取締役会評価 KPMG あずさ監査法人
大阪事務所
KPMG セミナー
大阪 2015
3月25日
***
59 講義 コーポレート・ガバナンスにおける国際機関投資家の動向 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2014
11月28日
***
58 講演 取締役会評価とコーポレート・ガバナンス 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
第95回セミナー
東京 2014
11月18日
***
57 セミナー 海外における取締役会評価の実態(オープニング・リマークス)
取締役会評価の時代〜ガバナンスの形式から実効性の時代へ(パネル・ディスカッション)
ビジネス・フォーラム社主催セミナー
『取締役会評価』の時代〜ガバナンスの形式から実効性の時代へ
東京 2014
10月28日
***
56 講義 機関投資家の求めるIRの実践とコーポレート・ガバナンス 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
取締役・監査役大学講座
東京 2014
7月16日
***
55 講義 コーポレート・ガバナンスにおける国際機関投資家の動向 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2014
6月12日
***
54 国際会議 ICGN東京コンファレンス 歓迎の辞 ICGN(国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク)・東京証券取引所 東京 2014
3月3日
「2014 ICGN 東京コンファレンス」の開催について
53 講義 コーポレート・ガバナンスにおける国際機関投資家の動向〜ICGNの議論から〜 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2013
12月5日
***
52 講演 海外投資家から見た日本企業のESG 日本IR協議会
第35回グローバル企業部会
東京 2013
10月4日
***
51 講演 グローバルな視点から見た日本のコーポレート・ガバナンスおよびダイバーシティの 議論 企業価値向上研究会 東京 2013
9月27日
***
50 講演 グローバル機関投資家におけるダイバーシティの議論 野村インベストメントセミナー2013 東京 2013
6月19日
***
49 講演 ESGの最新動向〜投資家が求める企業情報〜 株式会社名古屋証券取引所
名証IR懇談会
名古屋 2012
12月12日
***
48 講義 コーポレート・ガバナンスにおける国際機関投資家の潮流 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2012
11月27日
***
47 講演 企業不祥事とコーポレート・ガバナンス(パネルディスカッション) 第20回ミツイライフ国際シンポジウム 東京 2012
10月26日
***
46 講演 コーポレート・ガバナンスをめぐる海外投資家の動向と日本企業に対する見方 〜ICGNの議論から〜 金融庁
金融研究センター 金曜ランチョン
東京 2012
10月19日
***
45 講演 海外機関投資家とESGの動向 〜ICGNの議論から〜 アジアESG研究会 東京 2012
8月24日
***
44 コーディネイター 独立役員は一般株主の期待にどう応えるか 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 東京 2012
8月7日
パネリスト:関孝哉、橋伸子、永井秀哉
コーディネイター:高山与志子
43 講義 コーポレート・ガバナンスにおける国際機関投資家の潮流 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2012
6月19日
***
42 講義 機関投資家の求めるIRの実践とコーポレート・ガバナンス 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
取締役・監査役大学講座
東京 2012
5月11日
***
41 講演 機関投資家から見た日本企業のコーポレート・ガバナンス 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
創立10周年関西シンポジウム(協力:駐日英国大使館)
「コーポレート・ガバナンス 世界の潮流と日本〜英国の経験を踏まえて〜」
大阪 2012
3月27日
***
40 講演 海外投資家の懸念を解消する戦略的IR 〜自社の差別化と信頼性のアピール〜 日本インベスター・リレーションズ協議会
IRセミナー
東京 2012
2月7日
***
39 モデレーター 日本におけるガバナンス活動 その系譜と課題(パネル討論) 日本コーポレート・ガバナンス・フォーラム第18回年次大会 東京 2011
12月12日
パネリスト:北城恪太郎、田村達也、若杉敬明
モデレーター:高山与志子
38 講演 海外機関投資家とコーポレート・ガバナンスの動向  〜ICGN(国際コーポレート・ガバナンス・ネットワーク)における議論から〜 日本CFA協会
第2回ESG研究会
東京 2011
10月28日
***
37 講演 企業と資本市場のかかわり〜コーポレート・ガバナンスと日本企業〜 筑波大学 公開講座 東京 2010
11月24日
***
36 講演 資本市場から見たコーポレート・ガバナンス 実践コーポレートガバナンス研究会 東京 2010
11月15日
***
35 講義 2010年ICGN年次大会(トロント)におけるコーポレートガバナンスの議論から 青山学院大学
大学院 国際マネジメント研究科
東京 2010
7月10日
***
34 講義 機関投資家の求めるIRの実践とコーポレート・ガバナンス 全国社外取締役ネットワーク
取締役大学講座
東京 2010
5月11日
***
33
***
***
日本コーポレート・ガバナンスフォーラム 第16回年次大会 東京 2009
12月11日
***
32 講義 コーポレートガバナンス・IR・雇用に関する考え方 慶應大学
商学部 八代充史ゼミ
東京 2009
11月4日
***
31 講演 投資家が求めるコーポレート・ガバナンスとIR活動の実践 浩志会 東京 2009
6月4日
***
30 講演 日本企業のコーポレートガバナンス〜IRの視点から〜 早稲田大学
大学院 ファイナンス研究科
東京 2008
11月18日
***
29 講義 機関投資家の求めるIRの実践とコーポレート・ガバナンス 全国社外取締役ネットワーク
取締役大学講座
東京 2008
5月14日
***
28 講義 Investor Relations in the Japanese Market 専修大学
国際交流日本理解プログラム
日本のビジネスコース
東京 2007
11月6日
***
27 講演 実践的研究者育成のために〜社会人による博士号取得の意義〜 青山学院大学
大学院 国際マネジメント研究科
公開セミナー
東京 2007
2月10日
***
26 講義 Investor Relations in the Japanese Market 専修大学
国際交流日本理解プログラム
日本のビジネスコース
東京 2006
11月7日
***
25 講義 Investor Relations in the Japanese Market 専修大学
国際交流日本理解プログラム
日本のビジネスコース
東京 2005
11月17日
***
24 講義 米国労働市場の実態
〜二つの観点「非正規雇用」と「株式市場と雇用の関係」から見た日米比較〜
慶應大学
産業研究所 HRM研究会
東京 2005
9月15日
***
23 講演 IR活動〜敵対的買収に備えて〜 浩志会 東京 2005
6月16日
***
22 講演 コーポレート・ガバナンスと第三者機関 日本IR協議会
IRサークル
東京 2005
2月25日
***
21 講義 機関投資家と日本企業のコーポレート・ガバナンス 芝浦工業大学
大学院 工学マネジメント研究科
東京 2004
11月13日
***
20 国際会議
報告
International Investor Relations The 2004 NIRI Annual Conference Phoenix, Arizona, USA 2004
June 7
***
19 講演 機関投資家による議決権行使の実態とIR活動 全国社外取締役ネットワーク、セミナー 東京 2004
4月21日
***
18 講演 海外投資家と日本企業のコーポレート・ガバナンス 経営監査研究会 東京 2004
1月28日
***
17 報告 海外投資家と日本企業のコーポレート・ガバナンス 資本市場研究会委託調査研究会
日本再生とコーポレートガバナンスに関する研究会
東京 2003
9月22日
***
16 講演 コーポレート・ガバナンス(株主重視経営)の進展と雇用システム 一橋大学
経済研究所セミナー
東京 2002
11月13日
***
15 講演 IT革新・企業統治の変化がもたらす雇用システムへの影響 (財)社会経済生産性本部
労使政策懇話会
東京 2002
7月31日
***
14 講演 情報化・株主重視経営が雇用システムを変える
〜米国と日本の労働市場にみる個人と会社との関係〜
日本経済新聞社
自己マネジメントセミナー
名古屋 2002
7月18日
***
13 講演 今日本の企業に求められるもの〜IRとは〜 新日本製鐵労働組合連合会
三役合同研修会
東京 2002
7月5日
***
12 報告 米国の労働市場と日本へのインプリケーション 内閣府
国民生活審議会 総合企画部会
雇用・人材・情報化 第1回委員会
東京 2002
4月23日
***
11 講演 グローバル化と日本の雇用 泰山会 東京 2002
3月14日
***
10 講演 労働市場の二極化 関西生産研究会 大阪 2002
1月20日
***
9 講演 労働市場の二極化〜情報化とコーポレート・ガバナンス〜 中央大学
企業研究所 公開チーム研究会
東京 2001
11月22日
***
8 講演 IT革新と株主重視経営がもたらす雇用システムの変化 女性労働協会 東京 2001
11月17日
***
7 報告 情報化・企業統治の変化と雇用市場 厚生労働省
ダイバーシティ研究会
東京 2001
9月19日
***
6 講演 コーポレート・ガバナンスと企業パフォーマンス 日本コーポレート・ガバナンス・フォーラム 東京 2001
9月14日
***
5 座談会 平成13年版労働経済白書をめぐって:情報通信技術(IT)の革新と雇用 日本労働研究機構 東京 2001
7月27日
***
4 講演 レイバー・デバイド 統計研究会 東京 2001
4月25日
***
3 モデレーター 日本コーポレート・ガバナンス・フォーラム第6回大会
第一部「議決権行使」
日本コーポレート・ガバナンス・フォーラム 東京 1999
10月29日
***
2 講演 How to Access the Japanese Investment Community Department of Accounting and Finance
University of Western Australia
Nedlands, Australia 1997
December 5
***
1 国際会議
講演
Demystifying the Japanese Investment Community The 1997 Investor Relations Congress Sydney, Australia 1997
September 29
***



トップページ