Auto Gauge バキュームメーター



省燃費運転とインテリアのドレスアップを狙い、バキュームメーターを取り付けます。
車なんてイジった事ない私が追加メーターなど取り付けられるかと思いましたが、やってみると簡単でした。

バキュームメーターとメーターマウントカップ
取り付けるメーターとメーターマウントです。

左   価格が国産物より安いAuto Gauge製のバキュームメーター
    文字盤がホワイトで照明は見やすさを考慮してELタイプにしてみました。
    インチ表示なのが…
    通販で¥3500円

右   52Φ用のメーターマウントカップ。
    同じく通販で¥800円


箱から出しました。写ってませんが、ステッカーが一枚入ってます。
メーターの中身



メーター本体
バキュームホース 4Φ
三方ジョイント 4Φ−4Φ−4Φ
イルミ用ハーネス
メーターステー(使用しません)
ナット・ワッシャー(使用しません)
英語の取扱説明書(読めない…要らないケド)


メータにホース付けて口で吸い込んでみましょう(笑)
「ん?あれれ?」
もう一度、思いっきり吸い込む...針が動かない(汗)
「壊れてるじゃん!!(怒)」
販売店に電話して良品と交換になりました。
ホースに口付けちゃってますが、まぁいいや(爆)
取り付け前からトラブルか…先が思いやられます。私のせいじゃないですが。

翌日、良品のメーターが届きました。
ホース付けて口で吸ってみると今度はちゃんど動きます。良かった〜



メーターマウントカップに仮組みしてみたのですがイルミ配線のカプラーがカップ裏の穴に通りません(TT)
穴を広げてやる必要があります。

この穴が小さいんです。 加工後。
解りにくい画像ですが左が加工前。右が加工後です。



いじりにもどる    次へ