sparco Star



「スイフトって着座位置が高いのでシートの交換は必要」
発売直後の雑誌のインプレやオフ会での情報交換で解っちゃいたんだけど
サーキットも峠も行かない私にはノーマルシートで十分!
そう思ってました。けどね、乗ってるうちに不満が出てきたんですよ。
「ケツが滑るし長距離走ってると腰が痛い…」
ってことで何とか交換!っと行きたかったんだけど持病の万年金欠病が邪魔をしてたんです(泣)


そんな時にスイスポコムの全国オフで元スイスポ乗りのKeiさんからシートレールを譲っていただいたのが事の始まり。

ラストラーダのシートレール

譲っていただいたレールがコレ、スパルコの底止め用です。
メーカーはラ・ストラーダ製

スパルコ用ってのがポイント!
レカロのSR系にしようかスパルコかと迷っていたんですが
SR系だと座面のサイドサポートが高すぎて乗り降りに難儀しそうだったので…


スター


シートはスターです。
金欠なので当然中古です。破れもなく綺麗♪


んで、合体!
合体


後は、純正シートと交換するだけです。
シートベルト警告灯のカプラーが外れにくい…
ついでだからカーペットのお掃除もして〜


こんな感じで装着完了! 装着〜



おぉぉ〜!
いいじゃん!!かっこよくなったよぉ〜(嬉し泣き)
ちなみに4点ベルトはシュロスのラリー3です。
4×3だからそのうち別なのに変える予定。



さっそく座ってみました。
ドキドキする瞬間です(笑)









思わず叫んじまったよぉ
「すげぇーーー!!!低いぃぃぃぃぃぃーーーーーーー!!!!!」 って
いや、めっちゃ下がるとは聞いてたけどこれほど下がるとは…
半端じゃないよ、これ。マジで!
正確なダウン量は解らないけど、純正シートの時はステアリングを一番上まで上げてたんですよ。
それを一番下まで下げました。オイラの偏差値くらい低いです!(自爆)

ちょこっと走りました。約2年も純正シートのままだったので、多少の違和感はありますが、かなり良いです!
クラッチも踏みやすくなったし、何より車の挙動が掴み易くなったのが大きいですね。
フルバケほどじゃないけど、座面が薄いシートだからかな?こりゃいいぜ!もうね、癖になりそう…
Keiさん!ありがとうございました!


いじりにもどる