5ZIGEN プロレーサー Aスペック




スイスポ購入から約10ヶ月…夏のボーナスでマフラー換えようと思っていたので実行しました。
本当はワンオフで作りたかったんですがチューニングショップに持ちこんだところ
「う〜ん…ホーシング上通して車検OKなの作ると10万位だね。」
と言われてしまった…10万は出せない_| ̄|○
っで、市販品でいいや〜とゆうことになったのです。(苦笑)
この当時、スイスポ用のマフラーはスズキスポーツと5ZIGENからしかリリースされてなかったんです。
スズスポのマフラーでも、ホーシングの上を通す「Sp−Xマフラー」しかダメ!
車高調まで買うお金はないですから。
一方、5ZIGENのマフラーもホーシング上タイプ、テールエンドが砲弾型になってます。
砲弾型の方が好みなので5ZIGENをチョイスする事に。
早速、知り合いが勤めてるオート○ックスで注文。
「取り付けはどうすんの?」と言われて普通なら「お願いします」と言いたいところだけど、
「自分で付けます」…無謀な事を…


注文してから二日で届きました。早かったです。
「つけられるかなぁ…」ビビリながら取り付け開始。


ノーマルマフラー 最後の勇姿
ノーマルマフラーの最後の勇姿です。ノーマルのわりにやる気のある音でした。


5ZIGENマフラー
いきなり完成〜(笑)この日の気温は36℃…暑くて写真撮ってる余裕ありません!
カワイイお尻になったでしょ?


取り付けはリアのみフロアジャッキで上げて、ホーシングにウマかけて行いました。
「車体が落ちてきたら死んじゃうなぁ…大丈夫かなぁ…」なんて思ったけど大丈夫でした。
ノーマルマフラーを外すのにちょっと苦労しました。(一本モノだから知恵の輪みたいに外した。)
5ZIGENのマフラーは2分割タイプですので取り付けは簡単です。
吊りゴムは3個あるうちの前と後ろだけ強化タイプにしたんですが、車体側のハンガーへの
取り付けが大変でした。多分サイズを間違えて購入したらしいです。
猛暑のせいもあり取り付け所要時間は2時間でした。(初めて交換とはいえ遅いです…)
まぁ、無事に取り付けできたんで良しとしましょう!何事も勉強です(爆)


音質はスズスポのマフラーとはちょこっと違って、低い音がします。好みが分かれるところだけど、私は好きですね。
つい、ブン回したくなってしまいます(^^;


もどる