9月

第47回 9月5日

吾郎「家族の危機
   その危機を力を合わせて乗り越えるたびに
   家族の絆は深まっていく
   この手紙には、直面した困難に対し
   いつもと変わらぬ毅然とした態度で立ち向かった
   ある家族の記憶が綴られています」

危機を乗り越え深まる家族の絆

吾郎「忘文
   それを読むと日頃の憂いを忘れさせてくれる文。
   中国の故事、忘草に由来しています。」

手紙 「娘 仁美への忘文  母 喜代江より」
吾郎「笠羽喜代江さんから、娘、仁美さんへの忘文」
母娘の紹介、喜代江さん55歳、仁美さん20歳

母から初めての手紙…

吾郎「ようこそ
   えー、喜代江さんからの忘文が届いておりますので
   お掛けになってください」

手紙の朗読
波乱万丈の日々を乗り越えた娘へ…母からの手紙

吾郎「忘文は届きましたか?」
仁美「はい、ありがとうございます」
吾郎「えー、じゃあ、お届け料として
   何か一言いただけますか」
仁美「はい、今まで(はい)
   母と、あんまり、こう
   込み入ったことを話すことが少なかったので(はい)
   これから、もっといっぱい話をしてって
   母を安心させられるように
   がんばって自立していきたいな、と思います」
吾郎「そうですね
   お母さんはどうですか、どんな存在ですか、やっぱり」
仁美「私のことを1番わかってくれてる人だと思うし(うん)
   すごく支えられてきたので、うん」
吾郎「また今度は逆に、支えていかなきゃいけないし
   ね、就職活動のほうも、まあ、大変でしょうけれどもね
   がんばってください」
仁美「はい」
吾郎「ありがとうございました」
仁美「ありがとうございます」
吾郎「こちら」

吾郎「娘の将来を案じながらも、その成長を嬉しく思う
   日常生活の中で、家族の一喜一憂を温かく見守る母
   喜代江さんの素直の気持ちが綴られた手紙だったと思います」

吾郎「日常生活の中で垣間見える、家族のさまざまな思い
   ノーベル賞作家の大江健三郎は、静かな生活の中で
   ある家族の日常を、こう綴っています」

朗読 「静かな生活」大江健三郎

吾郎「さまざまな問題を抱える家族の日常を
   文字通り静かな文体で書き綴った名文だと思います
   あなたも、心静まる大江文学の世界に
   触れてみてはいかがでしょうか」

吾郎「今週はこちらです
   ジャジャーン
   フード付き携帯エアインピロー、プライベートシェイド
   あー、枕ですよね、これ
   日差しや室内灯がまぶしい時も、フードが和らげてくれる
   (試しながら)こうやって、うん、こうか
   あ、結構いいかもしれないね
   長旅でついウトウト、でも寝顔は人に見られたくない人に
   なるほど
   確かに寝顔、見られたくない時ありますからね
   でも、この姿見られた方が恥ずかしいよね」
   

第48回 9月12日

吾郎「最も大切な人が病に倒れた時
   その危機を救おうとするものたちは
   彼らの中に、かつて感じたことがないほどの
   絆の深さを確認することとなります
   ここには、そんな危機を共に乗り越えた妹に対する
   姉の言いつくせない思いが綴られています」

危機を共に乗り越えた姉の妹への感謝の思い…

吾郎「忘文
   それを読むと日頃の憂いを忘れさせてくれる文。
   中国の故事、忘草に由来しています。」

手紙 「妹 敦子への忘文  姉 智子より」
吾郎「土倉智子さんから野田敦子さんへの忘文」
姉妹の紹介、智子さん43歳、敦子さん39歳

姉から初めての手紙…

吾郎「ようこそ」
敦子「こんにちは」
吾郎「こんにちは
   智子さんからの忘文が届いておりますので
   お掛けになってください」
敦子「はい」

手紙の朗読
母の病を共に乗り越えた姉妹の忘文

吾郎「えー、忘文は届きましたか」
敦子「私だけが離れて暮らしているので(はい)
   あの、直接介護にかかわれないことがすごく
   ちょっと、うーん、負い目といいますか(ええ)
   申し訳なく(はい)
   思っているんですけれども
   あとはやっぱり、孫の(ええ)
   ヒロミの顔をしょっちゅう見せに行きたいと」
吾郎「そうですね
   やっぱ、喜びますか」
敦子「ああ、もうすごく、あの、ちょっと脳梗塞が(ええ)
   あったんですけど、あの、でも、ちゃんと
   家族の顔だけは覚えていて」
吾郎「ねえ、もう、できれば長生きしてもらって
   成人式の、ねえ、この手紙にもありますけれども」
敦子「はい」
吾郎「姿とか見せてあげたいですよね」
敦子「そうですね
   絶対、見せたいと思います」
吾郎「そうですか」
敦子「はい」
吾郎「わかりました
   ありがとうございました」
敦子「はい、ありがとうございました」
吾郎「では、こちら
   お持ち帰りください」
敦子「はい」

吾郎「最愛の母の回復を喜びつつ
   それをもたらしてくれた妹に感謝する
   智子さんの素直な気持ちが伝わってくる手紙でした
   敦子さん、智子さん
   これからもお母様を大切に
   そして、姉妹としてのステキな関係を
   築き上げてください」

吾郎「ちなみに女流作家、向田邦子を姉に持つ向田和子は
   その作品の中で、妹を大切にする姉の姿を
   こう綴っています」

朗読 「かけがえのない贈り物」向田和子

吾郎「妹を思う姉の姿と
   そんな彼女をかけがえなく思っている妹の
   素直な感情が肉感的に伝わってくる名文だと思います
   あなたにも、ぜひ、ご一読をお薦めします」

吾郎「ん、今日はこんなものが、届いております
   仰天、珍道具辞典
   きました、これはおもしろいな
   洗濯物乾燥ゴルフクラブ
   このような形になっております(写真を見せる)
   うーん
   でも、これでゴルフのスィングをしたら
   体が濡れちゃうんじゃないかな」


気持ちを届ける郵便屋さんがいます…
様々な人の思い 絆…
様々な生活の中
手紙に託されてきた人々の心…

第49回 9月19日(総集編)

吾郎「夫婦、家族、友人
   人は様々な人々と、様々な絆によって結ばれ
   日々の生活を送っています
   しかし、彼らにも言葉にできなかった思いや
   うまく伝えられなかった言葉があるものです  
   そんな思いが、手紙という形を取る時
   そこには、どんな言葉が綴られるのでしょうか」

吾郎「忘文
   それを読むと日頃の憂いを忘れさせてくれる文。
   中国の故事、忘草に由来しています。」

吾郎「夫婦という絆によって結ばれた2人
   共に歩いてきた、その道には
   感謝、喜び、希望
   そんな様々な思いが敷き詰められているものです
   小鮒宏之さんから、妻、デボラさんへの忘文
   郷里を遠く離れながらも、夫を支え続けた妻
   夫は、その無償の愛に深い感謝の言葉を綴りました」

手紙 「妻 デボラへの忘文  夫 宏之より」
苦労を共に乗り越えてきた妻へ 感謝と愛の手紙

吾郎「共に苦労を乗り越えた2人
   変わらない愛情とお互いを思いやる気持ちに満ちた
   手紙だったと思います」

吾郎「親子
   親の自らの分身ともいえる存在への
   言いつくせない思い
   子は、彼らの気持ちを真摯に受け止めた時
   どんな言葉を返すのでしょうか
   中川肇さんから、母、ミサヲさんへの忘文
   戦時中の極貧生活の中
   自分を犠牲にし
   子どもたちの笑顔を守ろうとした母の深い愛情
   そんな母への感謝の思いを子は
   一つ一つ言葉にしていきました」

手紙 「母 ミサヲへの忘文  息子 肇より」
つらかった時代の母への感謝の手紙

吾郎「成長した今も変わらず母を慕い続けている息子
   貧しさの中にあっても変わらなかったものの存在を
   少し垣間見た気がしました」

吾郎「人生の中で、突如見舞われる悲しみや苦しみ
   そんな時、心から信頼できる友人という存在を
   人は、時に心の支えとし
   また時には、深い感謝の念を抱くものです
   本間喜市さんから、戦友、藤村許次さんへの忘文
   まさに地獄そのものであった収容所生活の中
   自ら肉体の限界を超えながらも
   気丈に戦友を励まし続けた友
   地獄をともに生き延びてきた者同士の
   強い絆が、ここにはありました」

手紙 「戦友 藤村許次への忘文  本間喜市より」
戦争をともに生き延びた戦友へ感謝の手紙

吾郎「生と死の間で育んだ友情
   互いへの信頼と固い絆とが
   深く刻まれた手紙だったと思います」

吾郎「深い愛情と感謝の念で結ばれている人々の絆
   それを確認するのはやはり
   思いを込めて綴る言葉ではないでしょうか
   皆さんも書いてみませんか
   愛する人へ
   憂いを忘れさせる忘文」


気持ちを届ける郵便屋さんがいます…
ここではないどこか…
あなたの心のどこか…

第50回 9月26日(総集編)

吾郎「これまで、様々な文学作品を紹介してきた忘文
   その作品の中で、歴史に名だたる文学者たちは
   作品を通じて、人々の思いや生活を
   表現してきました」

吾郎「忘文
   それを読むと日頃の憂いを忘れさせてくれる文。
   中国の故事、忘草に由来しています。」

朗読 「東京」寺山修司
寺山修司(1936〜1983)

吾郎「胸が躍る場所、東京こそ
   本当の自分の居場所ではあるまいかという思いと
   そうでありながら、どうしても生れ落ちた故郷
   青森を思ってしまうという、矛盾した心の動き
   偶然と必然の間で、引き裂かれるような心のあり方を
   うまくとらえた名文だと思います」

朗読 「石の思い」坂口安吾
坂口安吾(1906〜1955)

吾郎「故郷への、そして母への痛切な思い
   愛しすぎるが故に憎んでしまうという
   逆説的な心の動きを明晰にとらえられていると思います」

朗読 「伝えそこねた一言」星野哲郎
星野哲郎(1925〜)

吾郎「胸の中でずっと大切に育て続けた夫の思いが
   綴られた名文です」

朗読 「海の物語」灰谷健次郎
灰谷健次郎(1934〜)

吾郎「お互いを気づかいながら
   やがて相手への深い理解の達する父と息子の様子が
   健太さんと卓さんに重なるような名文です」

吾郎「数々の名作を世に送り出してきた文学者たち
   彼らは、その作品の中で
   自らの生活や気持ちの中から
   その作品を紡いでいきました
   そこに綴られた言葉を
   あなたも自分の人生に照らし合わせ
   その作品に浸ってみるのはいかがでしょうか」
 


back