英雄ポロネーズ (ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53) 「ロングバケーション」では瀬名くんが演奏していました。 吾郎ちゃんファンとしては、「BLACK OUT」の冒頭で 譲一郎くんが、演奏していた曲でもあります。 まあ、譲一郎くんが演奏していたように見えたかどうかは…(^^ゞ この曲は、私がクラシック音楽に興味を持つきっかけになった曲なんです。 私が初めて聴いたのは、子どもの頃に見た「赤い激流」だったのですが ドラマの中で、水谷豊さんが弾いていました。 コンクールの第1次予選の課題曲だったので、第2次予選、本選と 別の曲を弾いていたのですが、他の2曲が何だったのか覚えていません。 そのくらい強烈に印象に残る曲だったんでしょうね。 その後、中学の時に買ってもらったレコード(時代がわかるなぁ…) 1曲目が、この英雄ポロネーズでした。 ポロネーズというのは、ポーランドの国民的舞曲で 壮大で祝祭の気分をもっています。 起源は定かではありませんが、民族的なものというよりは 宮廷の儀式や行列によって発達したようです。 バッハやヘンデルなどの古典組曲にもポロネーズが登場しますが 18世紀の中ごろに広く流行していきます。 ショパンは、これを芸術的なピアノ曲に導入し 独創的な作品群を作り上げています。 ピアノ独奏用に16曲のポロネーズを作曲していますが そのうち、生前には7曲しか出版されていません。 英雄ポロネーズは、ポロネーズに限らずショパンの作品の中で もっとも有名な曲の一つです。 ショパンの創作の絶頂期である1842年に作曲され オーギュスト・レオに献呈されました。 「英雄」という別名にふさわしく、雄大で堂々とした響きの、華やかな曲です。 軍隊ポロネーズ (ポロネーズ第3番 イ長調 Op40-1) 英雄ポロネーズと並んで親しまれている曲です。 1838年に作曲された曲ですが 同じ作品40の第4番が、ポーランド滅亡の悲歌なのに対し 第3番は「軍隊」の名にふさわしい勇壮で力強く 過去の栄光を讃える曲になっています。 華麗なる大ポロネーズ (アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op22) 「ショパン2つの愛の物語」で、2000年のショパンコンクールに 優勝したユンディ・リが第2次予選で演奏していた曲です。 番組で演奏されていたのは、「華麗なる大ポロネーズ」の部分のみですが 「アンダンテ・スピアナート」と「華麗なる大ポロネーズ」の2つの部分からできています。 1930年から翌年にかけて、ポロネーズの部分が作曲され 出版される時にアンダンテ・スピアナートが書き加えられています。 ピアノと管弦楽のために作曲されましたが、現在ではピアノ独奏曲として 演奏されることが多い曲です。 |