● | 愛・地球博レポ |
3月25日愛・地球博へ行きました。 日記には書ききれないのでこちらにレポしてみましょ。 まずは日本ゾーンにある大地の塔へ行きたかったので西ゲートで開門を待ちました。 持ち物チェックの為ビニール袋を貰い携帯、デジカメ、ネックレスなどを入れました。 ペットボトル、お弁当などを回収していたので私は朝コンビニで買ったおにぎり一個を渡したら 「おにぎりはいいよ〜」 と言われた。 周りにいた人も、おにぎりはいいんだね〜って不思議そうでした。 ゲートをくぐり入場したものの、寒さで手の感覚が鈍ってたので先程のビニール袋がない・・・ 後ろを向くと誰かに踏まれてる・・・ でも良かった〜すぐに気がついて。 それにしても雪が降ってきたのには驚きました。もうすぐ4月なのに〜 最初は大地の塔に行き待ち時間なしで入れました。 一番に並んだ人はプレゼントを特別にもらっていました。いいな〜 ここは万華鏡を中心とした癒しの空間でした。 ずっと上ばかり見てると疲れるので入り口入って左側には、鏡に映った万華鏡を見る場所も ありました。 写真はダメと聞いていたがみんな普通に撮ってました。 時間は無制限なのでゆっくり見れました。 塔から出たらテレビ局の人が待っていました。 「ちょっといいですか〜?めざましテレビですが〜」 と、声をかけられました。 ちょっとしたインタビューでしたが突然マイクを向けらて驚きました。 次の朝めざまし土曜を見たら映ってました。 私はしっかりカットされ娘のアップを使ってたわ やはりテレビ的に若い子がいいんだよね〜。失礼しちゃうわ〜(〃^∇^)o_彡☆あははははっ その後、フミ友ちゃんと会ってCBCの生中継を見に行きました。 生中継が終わりフミヤさんはみんなが作った花道を通って帰られました。 その距離の近さに感激でした。 それから切り絵を探しに行きました。私のは見つける事が出来たが娘の切り絵が見つからない。 とりあえず著名な方々の切り絵を探す事にしました。 11時頃にはもう当日予約は終了となってしまいました。 お昼は混雑すると思い早目にしましたが寒かったので長居してしまったわ^m^ 午後からは企業パビリオン方面へ 予約しておいた日立にはまだ時間があったので何処かに並びたかったけど娘は寒くて並びたくない 様子だったからゆっくり休んでた。 何か温かい飲み物が欲しかったけど全て売り切れ。 自販機のほとんどが冷たい飲み物ばかり・・・ コーヒーが飲めない子供にはかわいそうでしたね。開催期間が春〜夏メインだから仕方ないよね。 予約時間より少し早目だったけど日立館に入りました。 映像など見るパビリオンが多い中ここは体験型で楽しめました。 動く図鑑のような感じで子供には興味深いと思いました。 三菱未来館は待ち時間が少なく壮大な映像が良かったです。 外国館は比較的どこも空いていました。印象に残った所はドイツ館です。 アテンダントの方々も優しく感じが良かったです。 次回は外国館をもっとゆっくり見て回りたいですね。 夕方になると関西方面などからバスツアーで来てる人達が帰るので会場は空いてきました。 パビリオンの方も待ち時間がかなり短くなっていました。 ライトアップもされ綺麗になってきました。 帰る前にもう一度大地の塔へ行きました。 切り絵灯籠がとても綺麗で感動〜!!明りがともされ優しい光が広がり昼間とは違い 幻想的でした。 他にも見たものはありますが、今回は大地の塔辺りでまったりしていた感じです。 娘の切り絵も無事に見つけることが出来ました。記念撮影も出来てひと安心。 暖かい日にまた行きたいな。 今回の愛・地球博色々言われてますが量より質って私は思ってます。 空いてる方が色々ゆっくり回れていいんじゃないのかな〜 博覧会なんだから混んでて見れない方がマイナスなのにな。 ボランティアの人達もちょっと?な所もありましたが、まぁ皆さん心を大きくして行きましょうよ♪ 最後まで読んでくれてありがとうございます(*^_^*) |