1月19日(月)ガムのインフルエンザ

 先週の土曜日、ガムが朝から高熱を出しました。インフルエンザです。注意はしていたのだけど・・・・。
高熱に強い幼稚園児とはいえ39℃の熱ではヘロヘロで、一時も目が離せない。日曜日は楽しみにしていた新春ワークショップ!釣りパパが「看ていてあげるから行ってきなよ。」とは言ってくれるけど、こんな時こそ子供の傍に居てあげたいと思い諦めました。
 そしてもう一つ、大問題!!
明日はたんぽぽだ〜!どうしよう!どうしよう!パニくっていたら、チャーが「おれがフェロウになる!」だって。自分の好きな事ばっかりやりたくて言ったのかもしれないけど、自発的にその言葉が出たというのは凄いことだよね。(親馬鹿でもそう思うよ)
 もちろん、みぃやルリー、キミー、リン、ポプラ、テレーゼみんながホローしてくれて出来たことは分かっているのだけど、今回は本当に素直にその責任感と自発性を誉めてあげました。

その日帰宅してからのチャーとサユの会話を一部公開するね。

 チャー  「 フェロウって思ったよりたいへんだったよ 」
 サユ   「 何がたいへんだったの? 」
 チャー  「 みんなに伝えるのがむずかしいんだ 」
 サユ   「 何を伝えたかったの? 」
 チャー  「 サダ何がやりたい?って聞いたら、みんながいっぱい言うからどれにしたらいいか
         わからなくなったんだ。」
 サユ   「 それで一時間もサダばっかりやったんだ!」
 チャー  「 うん!でもおれも楽しかったョ 」

こんな感じで明るく帰って来て報告してくれたよ。ルリーからも「立派だったよ」と言って貰えて、自分の事以上に嬉しくなりました。協力してくれた皆、ありがとう。翌日は筋肉痛だったかな?

PS:ガムはママの看病が良かった?のか、火曜日現在平熱に下がりました。
   とにかく、食いしん坊な子なので、この2,3日好きな物が食べられない事が一番辛かったみたい。
   餃子やお肉や甘いパンなど、治ったら食べたい物を私の顔を見るたびに言ってます(笑)

 2月1日(日)お父さんワークショップに参加しました!
 お父さんワークショップに参加しました。そしてお父さん達が大挙して訪れたロシアの交流の話が沢山聞けるかな?という期待からで、もちろん今年ロシアに行くチャーも連れて行きました。(別にオヤジ好きというわけではない〜ははは)
部屋に入ってみると、男の熱気で一瞬たじろいじゃった(こんなに大勢の参加があるとは思わなかったの)、でも、お父さん達が、交流やヒッポの活動にドンドン興味を持っていく過程での心の移りかわりなんかが聞けてよかったなぁ。特に「お父さんがなんか勢いでロシアに交流に出掛け、ホストファミリーに実にあたたか〜くしてもらって、こんな思いしてもいいのか俺は?みたいな感激と感謝の気持ちを伝えたくて、もっともっと言葉にしてえ!」といってたマイキーの話は体験した人ならではの説得力。もう一回ききたいなー!たんぽぽメンバーのナンピョンや体験会に来てくれるお父さん達にも、今日の話を上手く伝えて行けるといいな〜伝えたいな〜としみじみと釣りパパを思うのでありました。(釣りパパ談:だったら俺の代わりに仕事に行けー、背中の出来物ももらってくれ!)
 ガーコはどうだった?

 写真は司会を務めてくれた池袋のモーリーと長野のジーニー、そしてサバド(横には酔っ払い風のバイク!)です。


モーリーとジーニー

アサンテファミリーのサバドとバイク