第1回(9月29日)
伝説のライブハウスにやってきたゴッキーズ(高橋、紺野、小川、新垣)とロッキーズ(藤本、田中、亀井、道重)は、
どちらが使うかで対立。しかしのマスター五郎の鶴の一声によって「ゴロッキーズ」が結成され、
<人生の何たるか>を学ぶことになる。
●見どころ&注目発言
藤本と田中の背の低さ
コンドーコバヤシ、固いです
小川と紺野の「ですばい!」
ロッキーズ名乗りアクション(ゆ〜とぴあの「よろしくぅ〜ねッ」が入ってる)
●エンディング
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第2回(9月30日)※24時55分30秒〜25時03分00秒 『開運!なんでも鑑定団』SPのため5分繰り下げ
●オープニングコント
世界こそばし大会出場を目指し練習。高橋のタイム2秒79、藤本の持つ世界記録28時間32秒。
●『人生とは目標を持つことだ!』その1
ゴロッキーズでやりたいことを聞く。
藤本「海外」※漢字間違える
紺野「おこのみ焼行きたい(ハート)」「ホットケーキパーティ(ハート)」
亀井「栗ひろい」
●見どころ&注目発言
藤本の故郷のマラソンコースには栗の木がある
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』
娘。夏コン横アリ公演

第3回(10月1日)
●『人生とは目標を持つことだ!』その2
道重「みんなで遊園地に行きたい(ハート×2)わ→い(顔文字)」ジェットコースターとお化け屋敷が好き
高橋「イギリスのロンドンに行って食べ歩きしたい(ハート×2)パスタとか(顔文字)」
新垣「ディズニーランドに行きたい!!(顔文字)」
田中「お泊り会(ハート)※1日中ねないで!!」
小川「宝塚」※見るのではなく演じる方
●見どころ&注目発言
新垣は座敷童、小川は首を吊った女性の幽霊を見たことがある
お化け目撃談の後「お化け屋敷行きたいのか?」と五郎に問われた道重「あ、もういいです」
高橋さんパスタはイタリア料理です
ハワイのホテルで辻・小川・田中で「一日中起きてよう」と話してたのに田中が一番先に寝た
藤本、宝塚には反対
小川は男役をやるためなら髪を切ってもいい
EDのテレビ東京のロゴに<40th Anniversary>の文字が入る
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』
メロン記念日『MI DA RA 摩天楼』

第4回(10月2日)
●オープニングコント
藤本が『キン肉マン』の超人の絵(キン肉マン、ラーメンマン、アシュラマン、スプリングマン)を描くがまったく似ておらず、
小川と高橋が激しく抗議。田中に至っては「これガンダムですか?」(←お前はガンダムを知ってるのか!?)
●『人生とは自分を知ることだ!』その1
自分を昔話の登場人物に例える
藤本「シンデレラ」例えるというより願望
●見どころ&注目発言
藤本の靴のサイズは22.5cm
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第5回(10月3日)
●『人生とは自分を知ることだ!』その2
紺野「ヘンデ(ゼ)ルとグレーテル」お菓子の家に住みたい
亀井「白雪姫・・・カナ?」人を信じやすいので
道重「美女と野じゅうのもちろん!!美女(ハート囲み)」
高橋「聖徳太子さん(ハート)」<10人の言うことを聞き分けてそれぞれに答えた>ようになりたい
新垣「ジャックとまめの木のジャック」豆の木(蔓?)に登りたい
田中「シンデレラ(ハート)になりたい・・・」でも最初のうちのツライ境遇はイヤ
小川「眠れる森の美女?!」最近毎日眠いので眠りたい
●見どころ&注目発言
紺野の回答に次々突っ込む五郎、メンバー全員に「夢を壊さないで」と総攻撃され悪者扱い
亀井さん「人を信じて罰が当たる」は日本語おかしいです
道重『美女と野獣』の美女について「おじいちゃん思い」と勘違い
高橋、聖徳太子とお内裏様を混同
ガキさん豆つながり(笑)
小川、腹時計と体内時計を混同。さらに五郎に「だいたい12時には寝てるのか?」と聞かれ「フーーーーーーーン」と怪音波発生
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第6回(10月6日)
●『人生とは自分を知ることだ!』その3
自分を電化製品に例える
小川「ゴミ箱」電化製品でないので却下→再チャレンジ
田中「ヒ→タ→」落ち込んでいる人を暖めてあげられる
新垣「テレビ」好きなので
高橋「ストレートアイロン」負けず嫌いなのでまっすぐっぽい
道重「かんでんち!!!!」充電器つき
●見どころ&注目発言
本日小川デー(回答、「素っ頓狂ってなんですかぁ〜知りませんよ〜」、田中と見つめあう)
五郎、高橋の「できた!」が「ぺけた!」に聞こえて食いつく
道重・・・(笑)
五郎と明美のEDテロップがイラストつきに
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第7回(10月7日)
●『人生とは自分を知ることだ!』その4
亀井「エアコン」これがないと生きていけないのでそういう存在になる。温度調節ができる
紺野「冷蔵庫」食べ物が好きなのでこれは必需品
藤本「プラズマテレビ」自分たちが出てる。見る人に楽しさや感動を与えたい。番組ごとに色々な顔がある。
大きい画面で見てほしい。薄いと邪魔にならない
小川「電気」毎日元気に輝いていたい。暗くなってる人も自分の光で元気になってほしい
●見どころ&注目発言
亀井、エアコンの正式名称を聞かれ「エアーコンピュータ」
紺野さん予想通りのお答え
紺野の嫌いな食べ物はナス、キュウリ、トマト、玉ネギ、長ネギ
五郎、常夜灯をうっかり「柿色になる」と発言して突っ込まれまくり。中でも藤本の突っ込みはかなり厳しい
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』
モーニング娘。さくら組『晴れ 雨 のち スキ(ハート)』

第8回(10月8日)
●オープニングコント
新垣いきなり号泣。何事かと思ったら育てていたマリモが死んでしまったとのこと。冷ややかな反応の他メンバーの中、
紺野も泣き出す。こちらは育てていた<たまごっちょ>が死んでしまったと。
続いて高橋。育てていた力士が初場所で負けた(時期的に初場所はおかしいんだけど・・・初土俵?)。
さらには小川が「昨日冷蔵庫開けようと思ったら肘ぶつけて痛かった」。
ついには田中、亀井、道重も泣き出すが「私たちはこれといって何もないけど」。藤本は一人「全然わかんない」。
そこへ五郎、明美。テーマ発表の後いきなり『LOVE IS ALL』(椎名恵)を熱唱する明美。
初めは聞き入っていたメンバーだが、長い。五郎に止めてもらおうとするが五郎も歌い出してもう何が何やら。
●「人生とはズバリ愛だ!」その1
<古今東西>の要領で順番に愛しているものを挙げていく。既出のものを挙げたらNG。
藤本「家族」→紺野「家族(←勘違い)」「パンプキン」→亀井「お菓子」→道重「ピンク」
→高橋「ふぶき(元宝塚雪組トップの高嶺ふぶき)」
●見どころ&注目発言
藤本「紺ちゃんとまこっちゃんかぶりそうだよね」
恐らくカボチャ。紺野もそう思ったのか「パンプキン」
紺野、いまいちルールを把握できず。
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第9回(10月9日)
●「人生とはズバリ愛だ!」その2
新垣「モーニング娘。」→田中「友達」→小川「自然」→藤本「ネイル」→紺野「栗」→亀井「歌」→道重「山口(故郷の山口県)」
→高橋「バムセ(豚の人形)」→新垣「もんじゃ焼き」田中「焼肉」→小川「時計(考えてるところで時計が目に入った」
→藤本「じーちゃんばーちゃん」→紺野「干し芋」→亀井「給食」→道重「お姉ちゃん」→高橋「さきイカ」
→新垣「マリモ」→田中「人間」→小川「ダンス」→藤本「海」→紺野「小豆」→亀井「カラオケ」→
道重「三つ編み」→高橋「合唱」→新垣「砂浜」→田中「世界」→小川「日本食」
(ここでお題を<嫌いなもの>に変更)
藤本「虫」→紺野「ゴキブリ」→亀井「ピーマン」→道重「社会(科)」→高橋「なすび」→新垣「脂身」→田中「納豆」
→小川「いじめる人」→藤本「豆腐」→紺野「メロン」→亀井「グリーンピース」道重「おばけ」→高橋「暗いとこ」
→新垣「お風呂」→田中「トイレ?(←怖いことを想像した)」→小川「津波」
→藤本「なすび」(NGなのだがなぜかスルー)→紺野「オレンジ」→亀井「台風」→
道重「あすた(←適当に出た)」「待ち時間」→高橋「水」→新垣「変人」→田中「嵐」
→小川「アスパラ」→藤本「雷」→紺野「満員電車」→亀井「ニンジン」→道重「カボチャ」(NG)
●見どころ&注目発言
田中、愛するものが「人間」とか「世界」とか無駄に話が大きい
紺野と亀井は嫌いな食べ物が多い
道重、満員電車と言おうと思ってたら紺野に言われて「カボチャ」と答えてNG。思わず「紺野さんが言うからいけないんですよぉ」
色々合わせて、本日道重デー。
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第10回(10月10日)
3つのメガネを前に藤本、小川、紺野、新垣。ビン底メガネをかけた紺野はいきなりガリ勉キャラに。
そこに現れた他メンバーに藤本が<メガネの判断力テスト>と説明。今年の<ベストメガニスト賞>を目指してるそうだ。
デカい丸メガネをかけた小川はお金持ちのおばさんキャラに、サングラスをかけた新垣は男キャラになる。
そこへ五郎と明美のダメ出し。ビン底メガネ=番長の子分キャラ、丸メガネは=刑事が聞き込みに来た時の
近所の人、サングラス=強盗だそうだ。
●「人生とは判断力だ!」その1
<ポーズでホイ>(あっち向いてホイの要領で、相手と同じポーズをしたら負け)で勝負。
藤本vs高橋の対戦。お題は<野球でホイ>
×藤本(バッター)高橋○

●見どころ&注目発言
藤本、<球場のポーズ>がどうも納得いかないご様子。
●CM(ハロプロ関連のみ)
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』
モーニング娘。さくら組『晴れ 雨 のち スキ(ハート)』

第11回(10月13日)※映画『男はつらいよ 幸福の青い鳥』放送のため10分繰り下げ
●「人生とは判断力だ!」その2
<空手でホイ>
×紺野(下段蹴り)亀井○
<マッチョでホイ>
小川(引き分け)道重
<運動会でホイ>
×新垣(徒競争)田中○
●見どころ&注目発言
空手経験者(茶帯)の紺野有利と思われたが意外にも亀井の勝ち
上段受け(払い?)、下段払いと次々にマジ技を繰り出す紺野。経験者だけあって引き手や腰の決まり具合はなかなかのもの。
藤本の「キックとかもありますよね」の声に乗せられて二人とも蹴りを出す。素直すぎ(笑)
小川vs道重、二人とも謎のポーズ続出
新垣vs田中、決着つきそうでなかなかつかない。業を煮やした藤本がガンガン突っ込む
●CM(ハロプロ関連のみ)
ミニモニ。『CRAZY ABOUT YOU』
●エンディング
ミニモニ。『CRAZY ABOUT YOU』に変更

第12回(10月14日)
●オープニングコント
掃除当番で遅れた藤本がにやってくると、小川、紺野、道重、亀井が丸テーブルに集まっている。
テーブルにはかつてここに通った先輩たちの残した落書きがあり、自分たちも何か書こうとしていたのだ。
小川が書こうとしていたのは<ゴロッキーズ参上、ヨロシク>ヨロシクは漢字だというので夜露死苦かと思ったら、宜しく。
亀井が「ライブハウスなんだから、英語とかカッコイイものにしましょう」と提案、そこで紺野が「じゃあ、英文で
ゲーテの名言でも彫っちゃおうかな」と彫刻刀を出すが、皆に止められる。
藤本が妙な落書きを見つけて読み上げる。<マスター&明美さんへ。またね!バイナラ〜>
小川「けっこう昔っぽいっすね」
亀井「きっとライブハウスに迷い込んだどこかのオバサンが書いたんですよきっと」
そこへ先輩の<ヨンキーズ>吉澤登場。妙に軽いノリ。さっき読んだ妙な落書きも吉澤が書いたものだそうだ。
五郎、明美登場。明美に「今何やってんのさ?」と聞かれた吉澤「今っすか?ドライバーっすよ。
今日は本牧までチクワ4本届けてきました」
五郎も昔トラックに乗っていたことがあるそうで、運んでいたのは「夢だ。夢と希望だ。夢と希望という名のチクワだ」
●ゴロッキーズの夢
吉澤の「マスターが言うように、夢はやっぱりドリームズ・カム・トゥルーですね」という意味不明のフリで
ゴロッキーズに<いつか叶えたい夢>を聞く。恥ずかしいのかほかのメンバーが答えないなか、
小川「宝塚のビデオ集めたいです」
●見どころ&注目発言
とにかく全編ツッコミキティ全開
●CM(ハロプロ関連のみ)
ミニモニ。『CRAZY ABOUT YOU』
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第13回(10月15日)
●オープニングコント
小川、道重、亀井が丸テーブルでおしゃべりを楽しんでいるところへ、ベレー帽をかぶってスケッチブックを抱えた
藤本、ベレー帽にメガネの紺野登場。<藤紺・F・本野>というペンネームで漫画家を目指すと言う。
なぜか小川を石森氏、道重を赤塚氏、亀井をテラさんと呼ぶ。
第一作『空の王子』を披露するが、絵は下手だしストーリーは途中で終わる。
一応ほめる小川たちだが、そこへ「お前たちそれ本心か!?」と吉澤登場。「いいからいいって言ったんですよ」と
反論する藤本だが、三人の反応は・・・
明美、五郎登場。五郎「トキワ荘関係ネタは、お前らにはまだ早すぎる!」
五郎、小川・道重・亀井に「漫画が良いと思ったのか?」と問う。「まぁ・・・けっこういいかなぁ〜って・・・」と答える
小川。あとの二人も同意するが、五郎は「嘘つくんじゃねぇ!」と一喝。もっと腹を割れと憤る。
そこで今回のお題は・・・
●「人生とは腹を割ることだ!」その1
吉澤の日頃の行動に対し「それはどうなの?」と思うことを一人ずつぶちまけ、同時に吉澤の頭をハリセンでひっぱたく。
吉澤は叩いたメンバーを当てて叩き返すが、間違っていたらもう一発叩かれる。
「いつも体を触ってくる」(小川)紺野と答えて不正解
●見どころ&注目発言
トキワ荘ネタって・・・きっとやってる方は誰一人わかってないんだろーなー
一応説明すると石森氏=石森(石ノ森)章太郎、赤塚氏=赤塚不二夫、テラさん=寺田ヒロオ
吉澤「紺野触りますけどねぇ〜」と意外な様子だったが触ったら思い出した様子(笑)
触られて嫌がる紺野と吉澤をヒョコヒョコ分ける小川、なんかオモロイ
●CM(ハロプロ関連のみ)
ミニモニ。『CRAZY ABOUT YOU』
モーニング娘。さくら組『晴れ 雨 のち スキ(ハート)』
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第14回(10月16日)
●オープニング
前回の完全な続き。小川に迫る吉澤、抵抗する小川。見かねた明美と五郎が止めに入る。
●「人生とは腹を割ることだ!」その1
「ニヤニヤして怖い」(亀井)正解
「叫んでてうるさい」(道重)藤本と答えて不正解
●見どころ&注目発言
五郎、吉澤をいったん止めたのに「他のメンバーは触らないのか?」と振る
吉澤とスキンシップをとる藤本がなんか妙に女っぽい
亀井、内緒で叩かないといけないのに思わず「ハイ」と返事してバレバレ
遠慮なしで思いっきり叩く道重。吉澤の返しは手加減した(頭のサングラスが気になった?)ため
先に叩かれた藤本がツッコミキティ発動
●CM(ハロプロ関連のみ)
ミニモニ。『CRAZY ABOUT YOU』
松浦亜弥『THE LAST NIGHT』

第15回(10月17日)
●オープニング
道重「このライブハウスって、たまにネズミが出たりするらしいですよ」
小川「えー私ネズミきらーい」
から各自の嫌いな動物トーク。藤本はカエル。
亀井「私はねぇー、モモンガ。帰り道とかに出てくるとビックリしません?」
藤本「いや・・・モモンガとかあんまり帰り道に出てこないけどね」
紺野は何かと思ったら
「ハダカデバネズミ」
誰もわからない。
吉澤登場。今日は10トントラックで銀座までシシャモ3匹運んだそうな。
●「人生とは理解し合うことだ!」その1
二人一組で、お題にそって連想したものをお互いに発表。同じものを答えればOK。
小川&紺野。お題は「京都」
紺野「ゆどうふ(ハート)」
小川「生八ツ橋 うまいね(ハート)」
NG。藤本&道重。お題は「歩く音と言えば」
次回に続く。
●見どころ&注目発言
ハダカデバネズミはエチオピアの乾燥地帯とかにいるそうです、ハイ。
小川「相変わらず、吉澤さんオッサンですね」
小川「仲いいもんね」紺野「ね」
小川「見んなよこんこん」紺野「見んなよ麻琴」
紺野「私らやっぱり食べ物なんですね」

第16回(10月20日)
●「人生とは理解し合うことだ!」その2
前回の続き。
藤本「コツコツ」
道重「コツコツ」
OK。
三人一組に変更、亀井、道重、吉澤。お題は「お相撲さんの名前によく使われている漢字と言えば」
亀井「花」
道重「乃」
吉澤「関」
NG。
小川、藤本、吉澤。お題は「まぶしい太陽の光を音にすれば」
次回に続く。
●見どころ&注目発言
明美の「カンニングとかしてないよね?」のカンニングを感激と聞き違えた藤本「してるよねー」
<錦>がわからず紺野に聞く吉澤、しかし紺野もわからなかった様子
花乃関、関乃花。微妙にありそうな名前
●エンディング
あぁ!『FIRST KISS』に変更

第17回(10月21日)
●「人生とは理解し合うことだ!」その3
前回の続き。
小川「ギラーン」
藤本「ピカー」
吉澤「ピカーン」
NG。
全員で挑戦。お題は「サラサラと言えば」
藤本「髪の毛」
小川「髪の毛」
紺野「かみの毛」
道重「ハワイの海の砂」
亀井「かみの毛」
吉澤「髪の毛」
NG。
もう一度。お題は「モーニングと言えば」(ただし<娘。>禁止)
藤本「コール」
小川「コーヒー」
紺野「セット」
道重「コーヒー」
亀井「コーヒー」
吉澤「COFFE」
NG。
●見どころ&注目発言
重さんやってもうた
吉澤さんスペル違います

第18回(10月22日)
●オープニングコント
ゴロッキーズのオリジナルTシャツを作ろうと提案する藤本。
小川・紺野・道重・亀井「さんせーい(手を挙げる)」
ではそれぞれデザインを考えようと言うとまた「さんせーい」
4人の妙なテンションの高さに面食らう藤本。
出来上がったデザインを発表。またまた「さんせーい」
「・・・もういいですそれ」
「すいません」(小川)
まず藤本から発表。左胸に<ゴロッキーズ><GO>のワンポイント(でいいの?)。
シンプルなのがいいと主張、小川と紺野(?)も「らしい」と好意的。
続いて紺野。「かわいい漢字のTシャツにしてみました」と言うが、文字は<誤路飢胃>。
さっそくツッコミキティ発動。
だが、しかし。なんと亀井と道重が「かぶっちゃった」。紺野「気が合うねー」。
そして小川。<日本食>の文字にイラストはカボチャの煮物。
呆れる藤本。「こんなのみんなで着てたら恥ずかしいよね」
そこへ、
「ホント全っ然ダメだわ!」
の声。その主はイッキーズ飯田。「デザインのこと、全然わかってないわね」という彼女は、現在デザイン会社を
経営していると言う。
ちょうど持っていたデザインを披露する。大きな太陽のイラストに<ごろっっき〜ず>の赤文字。一同なかなか
気に入った様子。
五郎、明美登場。懐かしそうな五郎は、
「かおりんはあの頃からスラ〜ッと身長が高くて。確かあの頃12メートルはあったよな〜」
「ホントに長くてきれぇ〜な髪の毛をしているからな。間違えて消防士さんが登ってきたよな」
とボケまくる。飯田、いちいちそれに乗る。
五郎に「人生とは何かを教えてやってくれ」と頼まれた飯田は「人生は自由なもの」と語る。
「やっとこの番組、ためになったようだな」と喜ぶ五郎は「自由には2種類ある」と言う。
一つはフリーダム。与えられた自由。もう一つはリバティー。勝ち取った自由。
関心する一同だったが、ある漫画からのパクリと自分でネタばらし。
五郎から「自由時間(空き時間)は何をしているのか」と質問。
藤本「(小川と紺野を指し)遊んでるよね」
紺野「(小川に)うちらはよく食べてるよね」
飯田によると、空き時間の楽屋に弁当が来ていた場合、ほとんどの場合紺野が1番、小川が2番に弁当に
向かうそうだ。
五郎「今後この二人で<ザ・イーツ>というユニットを考えていこう」
亀井は道重と遊んでいると言う。道重を<さゆ>と呼んだことで明美が「あったかいお水のことかい?」と
ベタなボケ。
明日も色々教えてやってくれという五郎。仕事が一段落したという飯田は快く引き受ける。
●見どころ&注目発言
<誤路飢胃>の文字もさることながら、横書き2行というのも漢文の表記ではありえない
特にここが面白いというところはないが、全体的にまったりとした雰囲気

第19回(10月23日)※『ラグビーワールドカップ2003 日本×フィジー』放送のため45分繰り下げ
●オープニングコント
飯田にイッキーズからデザイン会社の社長に転身した理由を問う藤本。
飯田「変わらなきゃって思ったの」
人は何に関しても変わらなければと語る飯田だが、突然「髪型を変えるならモヒカンとスポーツ刈り、
どっちにする?」と言い出す。
藤本「モヒカン」
小川「モヒカン」
紺野「スポーツ刈り」
道重「スポーツ刈り」
亀井「スポーツ刈り」
そこへ明美登場。今日は五郎が中学校の同窓会で熱海へ行っていると言う。話を聞いたことがあるという
同級生の<さやかちゃん>が来ると気が気でない様子。
●「人生とは変化だ!」その1
人生七変化連想ゲーム。与えられたお題に対して一人めが連想したことを答える。二人め以降は前の答えから
連想したものを答えていき、どれだけ変化したかを見る。お題は<歌手>。
紺野「マイク♪」
亀井「カラオケ」
次回に続く。
●見どころ&注目発言
飯田の呼称がなぜか<かおたん(先輩)>に決定。対して飯田→ゴロッキーズの呼称は
藤本=ミキティ
小川=まこっち
紺野=紺ちゃん
道重=さゆちゃん
亀井=亀井
紺野の「マイクを落として怒られたことがある」というエピソードに明美「下に置いたら引退ってことだからね」
元ネタは山口百恵の引退コンサートか
えーと、このゲームって・・・オチあるの?
●CM(ハロプロ関連のみ)
ミニモニ。『CRAZY ABOUT YOU』
あぁ!『FIRST KISS』

第20回(10月24日)
●「人生とは変化だ!」その2
前回の続き。
飯田「抱いて・・・。」
道重「赤ちゃん(ハート)」
藤本「サルっぽい」
小川「バナナ」
●見どころ&注目発言
飯田は1年以上カラオケに行っていない。藤本は年に1、2回くらいしか行かない。道重は3歳の頃に一度行った
後、先日高橋・新垣に連れていってもらい、7airを歌ったそうだ
紺野「い・・・かおたん先輩」
紺野「初めて<かおたん先輩>って言った」
飯田「これからかおたんって呼んで」
飯田、十八番の『抱いて・・・』を松田聖子のモノマネで歌うがゴロッキーズの反応が薄い。
「もっと盛り上がって行こう!」と煽るが、実は『抱いて・・・』を知らないことが明らかになり
「そんなに世代違わないはずですけどね・・・」と複雑
飯田「さゆちゃん今日もかわいいよ」
道重「ありがとうございます・・・お母さん」
飯田「お母さんじゃないっちゅうの」
お母さんってなんのこっちゃ(かおたんを俺が聞き間違ったのか?)。
予想通り、ゲームにこれといったオチはなし。

NEXT  ゴロッキーズTOP  HOME