いまさら幻のポケモン特集

図鑑完成をめざすプレーヤーやトレーナーにとって最大の鬼門である「幻のポケモン」。
386匹中実に6匹がふつうにプレイしていては手に入らないポケモンである。
幻のポケモンとは、果たしてどんなポケモンなのか。ここでは僕がコメントを付け加えつつ説明している。
今、あなたは幻の真実を知る!!
※時期などはアドバンス版以降です。

#151 ミュウ 新種ポケモン
エスパー 特性シンクロ
手に入れられた時期
条件など
2005年6月 映画「ミュウと波導の勇者ルカリオ」前売り券
2005年8月 ポケモンフェスタ2005
特徴 すべての技・秘伝マシンを使うことが出来る
変身を使えるもう一匹のポケモン
ミュウツーの親。こいつのまつげの遺伝子からミュウツーが出来た
前売り券だとLv10が、フェスタだと最果ての孤島でLv30のミュウが手に入った
前売りのミュウの親は「ハドウ(ID50716)」で固定の模様。ゆえに改名不可能orz
コメント ミュウ自体の歴史は古く、実に10年前に発売された初代ポケモンからの幻の存在。
すべてのトレーナーの憧れであり、最後の穴であったこのポケモン。
僕は勇気を出し(笑)前売り券を買い無事にミュウを入手。現在Lv44。
#249 ルギア 潜水ポケモン
エスパー/飛行 特性プレッシャー
手に入れられた時期
条件など
2004年8月 ポケモンフェスタ2004
2005年8月 ポケモンXD ダークルギアをリライブ
特徴 ポケモン銀のパッケージに載っているポケモン
海の神
FR・LGではへその岩地下14階(!)にLv70のルギアが出現した
先日、ダークポケモン化した。
専用技で「エアロブラスト」を覚える(Lv77)
コメント もともとは(金銀水晶)普通に入手できたが、現在はデータ配信でしか手に入らなくなった。
僕は数多くのお子様たちにまぎれながらこいつとホウオウを無事入手した。
最近、XD発売で手に入るようになったが、GBA単体では手に入らない。
#250 ホウオウ 虹色ポケモン
ほのお/ひこう 特性プレッシャー
手に入れられた時期
条件など
2003年11月 ポケモンコロシアム
2004年8月 ポケモンフェスタ2004
特徴 ポケモン金のパッケージに載っているポケモン
アニメでちょくちょく出てきた
FR・LGではへその岩3階にLv70のホウオウが出現した
コロシアムで全リライブ後にバトル山で100連勝すると手に入った。
専用技で「せいなるほのお」を覚える(Lv77)
コメント こいつもルギア同様、もともとは普通に入手できたが現在はデータ配信のみとなってしまった。
ルギアより2年も前に入手できるようになって居たが、こいつもGBA単体では手に入らない。
#251 セレビィ 時渡りポケモン
くさ/エスパー 特性しぜんかいふく
手に入れられた時期
条件など
2003年10月 ポケモンコロシアム予約特典
特徴 時を渡る事が出来る
ポケコロで時の笛を使いリライブする際に姿だけ出てくる
水晶版で初めて公に姿を現した
ホウエン図鑑だと最後尾になるとのこと
コメント 現在、もっとも手に入れるのが難しい幻のポケモン。
しかもポケコロの予約特典のため、予約期間中の3ヶ月しか手に入れられなかった。
僕は気付いたら予約期間が過ぎていたために入手できなかったため、最後の図鑑の穴となった。
金銀が発売された7年前からの幻のポケモン。
#385 ジラーチ 願い事ポケモン
はがね/エスパー 特性てんのめぐみ
手に入れられた時期
条件など
2003年6月 映画「七夜の願い星」前売り
特徴 1000年の内7日だけ目を覚ます(!!)が、ゲーム中はその設定は無関係。
特性・てんのめぐみをもつもう一匹のポケモン
色違いが居るが配布でも出なかった模様
前売りでLv5のジラーチを入手できた。親の名前がネガイボシ(ID30719)で固定のため、改名不可能orz
専用技で「はめつのねがい」を覚える(Lv50)
コメント セレビィと並んで入手が非常に難しいポケモン。
勇気を出し前売り券を買ったので無事に入手できた。現在Lv85。
外国ではポケコロの特典がこいつになっているらしいです。
#386 デオキシス DNAポケモン
エスパー 特性プレッシャー
手に入れられた時期
条件など
2004年6月 映画「裂空の訪問者」前売り
特徴 分類名にアルファベットが使われた、ただ一匹のポケモン
バージョンにより4フォルム(ノーマルアタックディフェンススピード)に変化
専用技で「ブラストバーン」を覚える(Lv50)
アタックだともろくなるかわりに攻撃力が全ポケモン中最強。
スピードだと素早さが全ポケモン中最速。
前売りにより誕生の島でLv30のデオキシスを入手できた。
コメント こいつも入手が極めて難しい。フォルムチェンジは魅力の一つ。
僕はLG版だったのでディフェンスフォルムが手に入った。
存在自体はルビサファ発売から少ししてから明らかになっていたものの、
いざ実物を手に入れたときの喜びは大きかった。