ポケモン1攻略
クリアまでのフローチャート。 |
番号順に進む。番号に-1とか付いていたら寄り道ルート。 ポケモンセンターやショップを見つけたら迷わず準備を整えよう。 1. マサラでポケモンを貰い、ライバルとバトル 2. 勝利後、1番道路を突破しトキワへ。トキワのショップで「おとどけもの」を預かる 3. おとどけものを博士に渡した後図鑑を貰いトキワへ(モンスターボールや回復アイテムを買っておくと良い) 3-1. 22番道路でライバルと2戦目 4. トキワの森を突破(ピカ版以外はここでピカチュウをゲットしておくとハナダジムが楽にクリアできる) 5. ニビジムでタケシを倒し3番道路へ 5-1. 3番道路を進んだ先にある4番道路のポケモンセンターでコイキング(500円)をゲット(ギャラドスに進化させると戦力UP) 6. お月見山で化石をゲットし脱出、4番道路へ(4番道路草むらの段差を降りるとしばらくニビへ戻れない) 7. ハナダジムでカスミを倒す(7と8〜9-1はどちらから攻めても良い) 8. 24番道路直前でライバルを倒し、5人抜きを達成したあと「きんのたま」を貰う 9. 25番道路の一番奥にある家にいるマサキを人間に戻し、「ふねのチケット」を貰う 9-1. マサキの家でイーブイとその進化系、計4種のデータを入手(見つけた数に追加される) 10. ハナダの泥棒に入られた民家の裏庭にいるR団員を倒し「わざマシン28」入手、5番道路へ 11. 5番道路から地下通路を通り6番道路へ 11-1. 5番道路へ行く時、真ん中の段差を降りていけば育て屋さんに行ける。ここにレベルが低いが、育てたいポケモンを預けると良い。 12. ポケモンだいすきクラブに行き、「ひきかえけん」を貰う(12と13〜15はどちらから攻めても良い) 13. 港へ行き、サントアンヌ号に乗る 14. サントアンヌ号船内の船長室直前でライバルを倒す 15. 船長から「ひでんマシン01(いあいぎり)」入手。いあいぎりを覚える事が出来るポケモンにいあいぎりを覚えさせよう。 16. クチバジム横の木をいあいぎりで斬り、クチバジムでマチスを倒す (クチバジム戦前にディグダの穴でディグダかダグトリオをゲットしておくとジム戦が楽) 17. 11番道路にあるディグダの穴から2番道路に行き、南にあるゲート直前の木を斬ってゲートへ入り、オーキドの助手から「ひでんマシン05」を入手(捕まえた数が10を超えている場合)その後ディグダの穴を通りクチバヘ戻る。 18. 6番道路から5番道路を通りハナダへ行く。東にある9番道路直前の木を斬って9番道路へ 19. 9番道路を突破し、10番道路のポケモンセンターで十分に休んでからイワヤマトンネルへ 20. イワヤマトンネルを突破してシオン西の8番道路へ (18の段階で6番道路に行く前に11番道路でスリープをゲットしておくとアジトやシオンが楽にクリアできる) 21. 8番道路から地下通路を通り7番道路へ 22. タマムシのロケット団アジトへ乗り込み、地下4階まで階段で降りて地下4階左上奥にいるR団員に勝って「エレベータの鍵」を入手 23. 鍵入手後、地下2階からエレベータに乗り地下4階まで降りて団員2名とサカキを倒してシルフスコープをゲット (サカキ戦直前にサカキの真後ろに「いい傷薬」が隠されているので入手しておくと楽) 24. タマムシジムでエリカを倒す 25. タマムシデパート屋上の自動販売機で「おいしいみず」か「サイコソーダ」か「ミックスオレ」を入手 25-1. タマムシマンションを裏から入り、4階でイーブイを入手。 26. 24の段階で入手した飲み物を5,6,7,8番道路の警備員のうち誰かひとりに渡すとヤマブキへ行けるようになる (なお、22〜23、24、25〜26、28〜31はどこから攻めても良い) 27. 7番道路からヤマブキを通るか地下通路を通るかして8番道路に行きシオンのポケモンタワーへ 28. ポケモンタワー2階でライバルを倒し、上へ向かう 28-1. 5階中央の結界で体力を全回復させる 29. 6階の7階へ行く階段手前で幽霊(ガラガラLv30)とバトル(ゲットは絶対に出来ない) (ガラガラとのバトルの際にタマムシデパート4階で買える「ピッピ人形」を使えば楽に成仏させることが出来る) 30. 7階にいるR団員を全員倒し、フジ老人とシオンへワープ 31. フジ老人から「ポケモンの笛」を入手(これをを使えば道にいるカビゴンを起こせる) 32. 25の段階で入手した飲み物を5,6,7,8番道路の警備員のうち誰かひとりに渡すとヤマブキへ行けるようになる 33. ヤマブキのシルフに突入、9階へ行き5階へワープ、「カードキー」を入手 34. 「カードキー」を入手したら3階左の2部屋続いているに行き、右側の部屋から7階へワープ 35. 7階でライバルを倒して11階へ 35-1. ライバル戦後、近くにいる男からラプラスを入手 36. 11階にいるサカキを倒し、社長から「マスターボール」を入手(マスターボールは捕獲率100%のボール) 36-1. サカキを倒してシルフから出た後、ジム横の空手道場で一番奥にいる空手王を倒してサワムラーかエビワラーを入手。 37. ヤマブキジムでナツメを倒す(なお、赤緑版のみ、ナツメに負けてもバッチを手に入れることが出来るものが少ないが存在する。) 38. タマムシへ行き、西にある16番道路入ってすぐにある木を斬って、西に建っている民家で「ひでんマシン02(そらをとぶ)」を入手。「そらをとぶ」を使えるポケモンに覚えさせよう。 39. ハナダヘ空を飛ぶか徒歩で行くかして、ハナダの自転車屋で引換券を店員に渡して「自転車」を入手。 40. 16番道路に寝ているカビゴン(Lv30)を「ポケモンの笛」で起こし、ゲットするか倒す。その後自転車専用道の17番道路へ。 41. 17番道路を一気に南下し、18番道路からセキチクへ。 42. シオンへ空を飛ぶか徒歩で行くかしてシオンへいった後南にある12番道路へ行き、中間の11番道路との境目付近で寝ているカビゴン(Lv30)をゲットするか倒す。その後南下して13〜15番道路を突破してセキチクへ。 (セキチクに行くには2通りあり、タマムシから行くなら39を終えた後40へ。シオンから行くなら39を終えた後42へ。自転車を持っていないならタマムシから17番道路経由でセキチクまで行く事は出来ないので17番道路から行きたいなら39の「自転車」を手に入れなければいけない。) 43. セキチクのサファリゾーンでエリア3まで行き、エリア3に落ちている金の入れ歯を入手してトレジャーハウスへ。建物の中にいる男から「ひでんマシン03(なみのり)」を入手。セキチクジムのキョウを倒しているなら「なみのり」を使えるポケモンに覚えさせよう。キョウに勝たないとなみのりを習得できない。 44. セキチクジムでキョウを倒す。 45. セキチクにいるサファリの園長に金の入れ歯を渡せば「ひでんマシン04(かいりき)」を入手。「かいりき」を使えるポケモンに覚えさせよう。金の入れ歯を入手していなかったらサファリのエリア3で入手しよう。 46. セキチクから南下して19番水道に行き、波乗りをして20番水道に浮かぶふたご島へ。 (ふたご島をパスしてグレンに行きたいなら、マサラへ空を飛んで21番道路を南下してグレンへ) 47. 1階〜地下2階にある岩をかいりきで押して穴へ落とし、地下3〜4階の激流をせきとめて地下4階へ。 48. 地下4階の左上の小島に伝説の鳥ポケモン、フリーザー(Lv50)がいるのでゲットする。ゲットするか倒したら右の島にあるのぼり階段で1階まで行き脱出。 49. 正しい道を行けば、ふたご島の反対側の島から出るはずなので、西に波乗りをしてグレンへ上陸。(この後、49-1に進むか50に進むかはどちらでも良い) 49-1. グレンへ着いたら空を飛んでハナダヘ行き、10番道路のポケモンセンター北の水路を通り無人発電所へ。 49-2. 無人発電所内の一番奥の部屋に伝説の鳥ポケモン、サンダー(Lv50)がいるのでゲットする。ゲットするか倒すかしたら、迷わず左にあるマットから出口へ行き、グレンへ飛ぶ。 50. グレンジムには「秘密の鍵」がないと入れないので、ポケモン屋敷の地下1階にある「秘密の鍵」を取り脱出。 51. グレンジムでカツラを倒す 52. カツラを倒した後、21番道路を北上しトキワへ。トキワへ空を飛んでも良い。 53. トキワジムのサカキを倒し、R団を解散させる。 54. 西にある22番道路に行き、ライバルを倒して23番道路へ。 55. バッチを8つ全て持っているなら、23番道路を突破してチャンピオンロードへ。途中でなみのりが必要だ。 56. チャンピオンロード内ではかいりきが必要。岩をかいりきでスイッチに乗せつつ突破しよう。 56-1. 2階に伝説の鳥ポケモン、ファイヤー(Lv50)がいるのでゲットする。出会わなくても突破できる。 57. チャンピオンロードを無事脱出したら北上してセキエイへ。建物にあるポケモンセンターやショップで準備を整えよう。 58. 四天王とライバルの合わせて5人に勝つ。途中で全滅するとひとり目からやり直し。 59. ライバルに勝つとエンディング。だが、冒険はまだ終わらない。準備を整えたらハナダへ飛ぶ。 60. 24番道路の橋の近くにある水路からハナダの洞窟に入る。 61. ハナダの洞窟の一番奥に伝説の遺伝子ポケモン、ミュウツー(Lv70)がいるのでゲットする。 と、このようになる。61まで進んだら、後は図鑑を集めるなりポケモンを育てるなりしよう。そして捕まえた数が150になったら、「タマムシシティのタマムシマンション3階で表彰状を貰う」ことで目的は達成されるが、ポケモンを育てまくり、最強のトレーナーを目指し冒険を続けよう。 なお、ピカチュウ版では、以下のイベントが追加される。 8-1. 24番道路の一番北にいる男からヒトカゲを入手。 9-2. ピカチュウが十分になついているなら、フシギダネを入手。 16-1. マチスを倒した後、クチバにいる婦警さんからゼニガメを入手。 |