天草のサイクルマラソンスタート付近。

2時に起床し自転車ショップにいきました。参加メンバーが揃ったところで朝4時に出発。

口之津港でフェリーに乗り、天草に入ってからはスタート地点まで
自転車で行く班とスタートまで車で行く班(EさんHさんと俺)に
別れましたが、周りは雪雪雪。道には積もってはないですが
相変わらず天気には恵まれてないみたいです。

手続き等済ませて自転車班と合流。この地点では晴れていたのですが、
いざスタートしたら氷が降ってきました。これがスンゲー痛い!

すぐに晴れたものの今度は木々の枝から雪が溶けて落ちてくるし。
これも意外と痛かった。

澄んだ
空の青積もった雪の白と、そこに柔らかな陽が差し
キラキラと輝く雪景色は言葉を失うほど奇麗でした。

C1でトイレと栄養補給、お昼はKさんDさんに遅れたものの同じテーブルに座れ
おにぎり3個と天ぷら2つ豚汁2杯に干天2切れ食べました。
冷えきった体に暖かい豚汁が染みておかわりしてしまい
ついついゆったりモードに。そこに少し遅れてきたMさんに
「Eさん先に行ってましたよ。」と告げられ現実に戻りました。

そう周りにいるチームの方々はゴール20数キロ手前の港で終わり
僕とEさんがゴールまで目指すことになってました。


豚汁おかわりしとる場合じゃない( ̄□ ̄;)!!


帰りのフェリーの時間もあるのでのんびりしてられないんだった(汗)
丸さんと少し話しKさんより数分遅くDさん達より早く出発。
しばらく登った後は海沿いを走る比較的フラットなコース。
空の青と海の碧とが接する水平線がすごく奇麗なんですけど
お尻は痛いし景色を堪能する余裕も無く、それでなくとも何故か速度に乗れない。(平地は弱いの)
女性やマウンテンバイクに付いて行けないし・・・。そのことにめげる俺。
もうネガティブ思考の悪循環です。こんなんでいつも以上の力なんて出ません。
こうなると言い訳ばかり頭の中に並びます。風邪で木曜日まで
寝込んでたから本調子じゃないし、道も知らないのに今ムキになって
大村湾みたいに途中リタイアなんてなったらどうするんだ。
なんて考えて、きつくない程度で走ってました。

C3で栄養補給とトイレ済まし、また黙々と走るもやはり速度に乗れない。
しかし港を過ぎてからは元気になりました。もうちょっとで終わると思えると
ペダルを漕ぐ足にも力が入りちょっとだけ速度も上がってました。

なんとか無事にゴールできました。初参加で完走できて良かった・・。
よく考えたら150Kmは自己最長の距離を走ったことになります。
ゴール後すぐにぜんざいを頂きました。大会前からEさんが
ぜんざいが美味しい美味しいってずっと言われてたので
どんなものかと思いながら口にすると・・・





うんめ〜!!!! ^o^






こんなにぜんざいってうまい物なの?って聞きたくなるほどうまっかったです。

先にゴールしていたEさんと合流後チームの他の方々の一便後の船に乗ることが出来て
小浜で追い付き東彼杵で飯食って帰宅。

何もかも初めての経験で色々楽しむ暇ありませんでしたけど
楽しかったです!
まぁもっとやれたハズですけどね。( ̄∀ ̄*)
それはこれからの 課題と言うことで。
ずっと運転してして頂いたEさんチームの方々
ありがとうございました。

応援にこれないからと応援アイテムを準備してくれた君。
かなり力になりました。Thank youです!

               |
               |   ∧,,∧
          _,___|_ロ_ミ,,゚Д゚彡   <迎え撃て!!
             ̄ ̄'┬‐;!宀宀丶,,
           .O[く===く l‐‐‐ヽ  `''‐:;,,,,,._______________.,,,,,,,,,,,,,.______________
    ____,,;-------;,=ヽ==ヽl__________,彡_;(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
     .>-/====!ニニ!.|========i========i======='i--ヽ
     ヾ‐‐‐--:;;,,.____|_|_陸上自衛隊山下方面隊_______|,,,,メ
     "ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿
       ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/   キュラキュラキュラキュラ





                                    


〜山下紘史の挑戦〜

PROJECT
Y
もう1つの2005年天草サイクルマラソン