〜中原 孝の注意〜
アイアンマン五島長崎の注意事項
@ 小遣いをためろ!!結構かかりますよ!特に自動車のフェリーは高いです。
レース代 ¥45,000円
食費旅費 ¥6〜7万円
その他 私の場合
ウェットスーツ新調 ¥48,000円
カーボショットやドリンク ¥10,000円
バイクパーツ取替え ¥8,000円
グローブ新調 ¥4,000円
バイクウェア補修 ¥2100円
A 体調管理をせよ!!
ただでさえ練習時間がないのに風邪なんか引いている時間はない
仕事が忙しいときこそ、運動不足だ。そんなときこそ体調管理のためにも時間を割いて
走れ!
B 目標を立て計測をせよ!!
時期ごとの練習計画を立て、タイムを計ったり他の人と競争して気合を入れろ。体重の管理も同様だ!1日に3回は体重計に乗れ!
C 食事を考えよう!
・筋力UP時期には高タンパク
・ レース前2週間はウンコを出す食事。炭水化物+ビタミン+食物繊維
具体的にはめかぶ、そば、ヤマイモ、パイナップル、玄米ごはん
これでバッチリ腸内清掃&カーボローディング
D 前週はフルに休め!!
しっかりとストレッチをして体をほぐせ!。ウンコ体操で腸もほぐせ!
レース前日
@ バイク預託&競技説明
A トランジッションバッグの荷造り
B スペシャルエイドの荷造り
C 早く寝る。9時には寝よう!&富江でキャンプすればゆっくり寝ていられてGOOD!
D 翌日の朝ごはんの準備
E キャンピングカーの片付け 翌日は業者さんに市役所まで代行運転してもらうため。
当日
@ 起床5時
A おにぎりをすぐ食べてすぐにウンコを出す。早く食べないとウンコ出ないよ。
B 当日受付でボディーナンバリング&バイクにボトル装着&エアチェック
C ウェットに着替えていざ出陣!
D スイムはいそがずゆっくりと。海草にくらげ、魚などを見ながら1周終わったらエイドで水を1杯。海で飲んだ人は飲まなくても・・・
E スイム後はシャワー浴びてホットクリームをお腹と手足にぬってスタート。この間カーボショット2本飲む。飲みすぎるとゲボゲボになります。
* 水分を早く吸収させるには、濃度の薄いぬるいものを少しづつが基本です。
F バイク後は痛み止めを持っていこう。事前にランシューズに入れておくと良い。今回はバイクに入れていたのを持っていこうと思っていたけど忘れてしまった。
G
ランで足が痛かったら絶対にとまるな!エイドもその場かけ足で!
一度歩いたら走りだしの痛みを乗り越えるのが大変。
H ゴールは目立つべし、カメラ10台くらい&応援席が満席状態で・・みんなの注目を浴びている。やっるきゃないでしょ!次回は仮装の衣装を考えなければ!
I ゴール後バイクをひき取りにいこう!22:30くらいまでなら係りの人がいます。その後は警備会社のガードマンさんに交代ですので引き取れません。それに翌日は足が痛くて大変なのでその日のうちにやれることをやっておきましょう。ちなみにレース後はどうせ神経が興奮しているのであまり眠れません。
レース翌日
朝早くから写真を買いに行こう。7時からだけど6時過ぎから買えますよ。中央公園はバイクの引き取りも会場でもあるし、トイレもあります。でもトイレでのウンコには注意しましょう。ボットンだし、足痛くてしゃがめないし、・・・具体的にはケータイ落とすな!中腰で柔らかウンチをかますことになるのでズボンにつけるな!テ感じです
朝一番のフェリーで2時くらいには佐世保に帰り着きますが、夕方の仕事は入れないようにしましょう。
来年のために、今の気持ちを忘れるな!休むな!太るな!たゆまず練習せよ!
太ったら戻すの大変だ!
無駄遣いをするな!小遣いを貯めよう!
家庭内ローンに自己破産は無い!
来年もがんばろうー!
3度にわたるアイアンマン完走の中原さんからのありがたいお言葉です
いつか、アイアンマンにチャレンジしようかなって思う方、そうでない方も
読んでくださいね。
んで、(・д・?)ゞァェ?? と思ったところは気軽にtakimotcycle@muc.biglobe.ne.jp
へメールください。わたしじゃなく中原さんが答えてくれます(たぶんね(笑))