なんでも日記

2006年1月13日(金)
今日は本番

今日は蔵王温泉スキー場で会社の仲間とスキー三昧。
メンバーは、スキーヤー3名とボーダー2名。
自宅を7時30分に出発。
出発時の気温は−11℃、天候は雲り時々晴れ。
集合場所は横倉ゲレンデ隣の国設駐車場。

横倉ゲレンデを1本滑った後、ロープウェーを乗り継いで山頂へ。
山頂のお地蔵さんにお参りした後、ザンゲ坂を下り、パラダイスゲレンデを下り、蔵王の北半分のコースを滑る。
途中、上の台ゲレンデで休憩する事になったが、先頭を滑って下りてきたのに誰も後ろをついて来ない???
ふとリフトの表示を見ると、上の台ゲレンデではなくサンライズゲレンデに下りていた。
「うわぁ!大失敗!!」急いでリフトに乗り上の台ゲレンデで合流。
皆から突っ込みを入れられてしまう。(^^;
休憩後、スカイケーブルとリフトを乗り継いで蔵王の南半分のコースへ。
樹氷原コース、黒姫スーパージャイアントコース、大森ジャイアントコースを滑る。
その後、黒姫ゲレンデのレストランで昼食。
昼食時に、上級コースを滑ってみようという話になり、話の種に行ってみる事に。
最初にチャレンジしたのが、黒姫クレイジートラバースコース。
斜度はキツイしでかいコブがボッコボコ。
かろうじて無転倒で下りてきたが、とても滑ったとは言えないひどい滑りでした。
次にチャレンジしたのが大森のカベ。
ここも黒姫クレイジートラバースコースと同じような感じ。
2度転倒しながらやっと下りてきました。
最後は横倉のカベ。
ここは以前ひどい目に遭ったのでパスしました。
その後は黒姫スーパージャイアントコース(1700m)を何本か滑って足がガクガク。
休憩後、軽く滑って16:30に解散。

結論!!!自分には上級コースはまだ早い。練習あるのみ。

2006年1月10日(火)
秘密特訓2

今日お昼頃、米沢スキー場へ行ってきました。
天気は曇り時々晴れ。気温も前回と同じくらい。
今日は中級コースの北の背コースを中心に、同じく中級コースのスラロームコースなどを滑ってきました。
写真は北の背コースです。
今日は上級コースのダイナミックコースも圧雪されていましたが、一度滑ったら結構怖くて楽しくありませんでした。
ダイナミックコースでも楽しめるくらい腕前を上げたいのですが・・・
今日も17本くらい滑って帰宅。

今日の特訓で、ブランク前の状態まで戻れたような気がします。

2006年1月6日(金)
秘密特訓

今日は朝まで雪が降っていたが、昼頃から晴れてくる。
気温も−2℃とあまり寒くないので米沢スキー場へ向かう。
まずは体慣らしのために、第一リフトに乗り中間降り場で降りて初級コースの中の平ゲレンデを5本滑る。
1本目はおっかなびっくり、でも2本3本と滑るうち大分スキーに慣れてくる。
6本目からは第一リフトの終点まで乗り、中級コースの北の背コースで5本滑る。
中級コースとはいえ久し振りにコースの上から眺めると斜度30度くらいに感じる。
しかし雪質がいいためか、無難に滑る事ができた。
11本目は調子に乗って上級コースのダイナミックコースへ。
コースの上から見た感じでは、斜度60度!!
ここのコースは圧雪されていなく深雪。
コース半ばまでは何とか滑れたが、途中深雪にスキーを取られあえなく転倒。
ブランク前でも滅多に上級コースへ行かなかったのに、チョット無理しすぎ???
その後、中級コースの北の背コースを7、8本滑って帰宅。

思ったより早くスキーに慣れた事と、2時間滑りっぱなしでも体力的にはまだまだ大丈夫な事がわかり、今日はいい初滑りでした。