なんでも日記

2005年11月27日(日)
「NEW LAVENDER」ライブ

今日は友人funaさんのライブの日。
デジタル一眼レフを持って、会場の山形テルサアプローズへ。
会場内で照明の明るさを調べると思ったより暗い。
ISO400で撮ろうとすると、絶対手ブレをおこしそう。
結局ISO800で全て撮りきりました。
ライブ終了後、早速家に帰って画像のチェック。
手ぶれ、ピンボケ、・・・あるはあるは失敗写真。
どう贔屓目にみても、使用に耐えうるのは20枚程度。
成功確率10%の惨敗でした。はぁ〜。
やっぱりストロボなしで撮るのは無謀だったか???

funaさんの「NEW LAVENDER」のサイトはこちら
因みに、この写真はコンパクトデジカメで撮ったものです。

次、機会があったらもう少しうまく撮れると思います。
funaさん、ゴメンナサイ。
明後日、写真をお渡し致します。

2005年11月8日(火)
なんと・・・

今日は朝からイ○ローハット。
車を預けて待つこと30分。
店「電動スライドドアのスイッチがオフになってました」
私「???それって何処にあるの?」
店「右足元にあるスイッチです。作業中に誤ってオフにしてしまったようです」
私「あっ!そういえばそんなスイッチがあったような・・・」
・・・・・・結局、スイッチをオンにして作業終了でした。(^^;

午前中は、イ○ローハットで終わってしまいました。
午後からバイクに乗ろうとしたら雷雨。
今日もバイクに乗れなかった・・・・

2005年11月7日(月)
エンジンスターター・・・取り付け失敗?

今日はイ○ローハットへお買い物。
まずはスタッドレスタイヤを購入。
195/65/15、ブリジストンREVO1を59840円。(工賃込み)
更にエンジンスターターを購入。
カーメイトのTE−W06X+ハーネス+イモビアダプター+ドアロック+工賃で34800円。
作業予定時間は2〜2.5時間。
代車を借りて米沢市内で時間を潰して再度イ○ローハットへ。
しかし取り付けに苦戦しているらしく、1時間延長の連絡が・・・
結局、開始から4.5時間後にようやく作業終了。
スターターの動作を確認し帰宅。
しかし、嫁さんを乗せて買い物に行こうとしたら、リアのスライドドアが自動で動作しない。
取扱説明書を読んだが分からす、原因はエンジンスターター取り付け作業だと推測しイ○ローハットへ電話。
明日、再度車を見てもらう事になりました。

今日一日、イ○ローハットで終わってしまいました。