04.09.18 のんほいパーク(HP)

 我が家の「ちょっと遠いけど行ってみたいリスト」に入っている「のんほいパーク」に行きました。ここには恐竜ゾーンがあるため、恐竜未体験のヒデの反応が楽しみです。行く途中に局地的な大雨に遭うなどハプニングはありましたが結構楽しめました。

普段は「のんほいパーク」と呼んでいますが、正式には「豊橋総合動植物公園」というらしいです。愛称をつけるのは良いと思いますが、「のんほい」の意味はわからずじまいでした。

入ると早速「恐竜ゾーン」です。化石などが展示してある博物館と恐竜の形をした滑り台などの遊具がありました。とりあえず外の遊具で反応を見てみると、・・・さっぱり興味が無いようでした。

恐竜そっちのけですぐに噴水のそばに。水が大好きなのでいつもの事です。ほっておくと1日中ここで遊んでしまうのでアイスで釣って遊園地ゾーンに行きました。

ここの対象年齢が小学生と言うこともあり、大掛かりな絶叫マシーンはありません。それでもヒデにとってはまだ早いので、結局メリーゴーランドと機関車とモーターカートといういつものパターンとなりました。ただ、ちょっと違うのはモーターカートを運転しているのがヒデというところです。

最近、70cm位のものなら自力で登れるようになったヒデ。ここの「動物いす」の高さがちょうど良いのか登りまくっていました。ヒデにとってはこれくらいの遊具が一番楽しいのかもしれません。

さらに「カバ」は高さ50cm弱とジャンプするにはもってこいの高さ。自分でも限界がわかっているようで、「カバ」以外ではジャンプしようとはしませんでした。

植物園ゾーンに行く途中に「オジギソウ」がありました。"つん"と触ると葉を折りたたんでお辞儀をする姿に大うけで全部の葉っぱをお辞儀させるまでは離してもらえませんでした。

帰りにもやっぱり噴水につかまりました。早く恐竜博物館に行きたい私としては10分のタイムロスでした。

恐竜には興味が無いようですが、ただの遊具として楽しんでいました。他の子達はいろんな恐竜の背中に乗って楽しんでいましたが、ヒデは無理やり連れて来てようやくこれだけ乗りました。
博物館の中にも行きましたが、ヒデよりも私のほうが楽しんでいたようです。


back.gif   gohome.gif



 syuji_miho@ybb.ne.jp