2006年の出来事

     これは私鮭が本日見たり聞いたりした事を思いのままにつづるいわば日記です

本日の出来事へ ゲストページへ 鮭掲示板3 チャットへ 過去日記へ 

トップ過去日記>2006年の出来事




12月31日(土)2006年総括
 いやぁ今年は
本当に悪い年だった( ̄▽ ̄;)
元旦初日からおかんが救急車という波乱のスタートから始まり、とにかく公私にわたってさまざまな悪いことが重なったが、とりあえず五体満足で無事にはいるのでよしとしようってかんじか?

昨日は昨日で、久々に会った仲間たちとボードに行ったのだが、最初に行ったスキー場で
原因不明の大渋滞につかまる始末。
しかも、朝のまだ早い時間なのにどんどん引き返していく車たちもいる。
なんだ!?なぜ引き返すんだ!?と車内が騒然となっているところで、中には×印を掲げながら引き返していく車も登場。
その段階でケータイでいろいろインターネットで情報を検索したのだが、そのスキー場のHP更新が一日遅いし、対応の悪さに愕然。
やっとこさ駐車場までたどり着いたら、
駐車場に入れてもらえもせず速攻ユーターン指令。
どういうことか警備員に問い詰めると一言

「ごめん」

ごめんてΣ( ̄□ ̄;)!
誤る潔さは認めるが、なぜごめんなのか、なにがごめんなのか、追い返されてどうすればよいのかと怒り噴出。


ほかの警備員を捕まえると第二駐車場へ行けというのだが、それはどこにあるんだよと言うくらい地図も説明もなし。
もう2度と行くかあんなとこ!!!某スキー場(ウ○○グ○○ズ白○スキー場 ※○の中はご想像におまかせします。)

といったかんじで最後の最後まで気分の悪い年だったが、来年はこんなことのないよういい年としたいと思います。

それでは、よいお年を!

12月23日(土)飲み会ラッシュ中
 年末は己の肝臓との
戦いでもある。
しかし、ここまで飲み会が集中すると、我が健気な肝臓もさすがに機嫌をそこねそうな勢いである。

まず21日、これが想定外の飲み、いきなり会社の上司に帰りがけにご飯行こうということで「世界の山ちゃん」へ
内容は一切書くことを禁じられているので書けないのだが、死ぬほど濃密な会合となった( ̄▽ ̄;)
一人の男を見る目が、たとえて言えば
「おおなめくじ」から「メイジキメラ」までバージョンアップというそんなすごい内容だった(謎)

つぎに22日、これは当初から予定通りの地元での飲み、樽美氏やキャサリン氏、焼きブタ氏(前回キャサリン氏の結婚式をドタキャンしたので「ブタキャン氏」に改名予定)、あと最後に結婚式に一緒に出た、相変わらず顔がでかいがひそかに子供を産んでいたT氏など。
「韓のおしり」という
なぜこれから飯を食うのに出る部分を連想させるんだと文句も言いたくなる名前の店だったが、それを忘れるほど飯はうまかった( ̄ー ̄)ニヤリ
特に韓国のどぶろく「マッコリ」というのをいたく気に入り、5,6杯くらいひたすら飲みまくっておりました( ̄▽ ̄;)

また、なぜそうなったのかわからないが、焼きブタ氏に
「うどんにひれ伏せ」と意味不明の名言を言われた(謎)

んで23日、会社のH先輩が結婚したので、その2次会に参加。
それにさきがけ、K氏と二人でプレゼントを購入、ゴミ箱やらサンタのコスプレ(?)やらマリオのソフビ(謎)やら土鍋などいろいろ悩みに悩んだのだが、われら二人がプレゼントを選ぶ基本方針は3つ。「でかい(インパクトがある)」「安い」「よく使う」
これをまぁ満たすだろうという商品で、ジンギスカン鍋をチョイス( ̄ー ̄)ニヤリ
ジンギスカン鍋だけだとよく使わないだろうと思うが、なんとしゃぶしゃぶ鍋も兼用できるので、これがよいと購入したw

2次会ではスコッチがめちゃおいしかったので、それを2杯くいくいっと飲んだのだが、いつものウイスキーグラスじゃなく日本酒飲むみたいなコップに入っていたのでけっこうたくさん飲んだ( ̄▽ ̄;)
しかしその2次会が終わったあと、さらにそのまま3次会へGO!名古屋錦の伍味酉(ごみとり)という店に行った。
ここはナイナイの矢部っちが、ナイナイナの収録で来たらしく、店の玄関に矢部っちの写真があった。
当初この店に行く予定じゃなかったのだが、この
矢部っちの写真に引き込まれました(謎)

結構酔っていたというのもあるのだろうが、この店めちゃめちゃうまかった。
ちょいと高めだが、名古屋コーチンのユッケがえもいわれぬ絶品!
マグロのタタキがそのままグレードアップしたようなそんな味で、ごはんめっちゃたべたくなった

さらにつくねや鍋、そして最後に矢部っちが食べたという親子丼、これもやばいくらいにうまかった!
いやぁ、いい店見つけたねぇ。
というわけで今日も夜飲むので肝臓が死ぬかもしれないが、がんばりまする。(謎)


12月15日(金)パン屋のおばちゃん
 今日パンを駅にあるパン屋で買った。
クロワッサンがおいしそうで150円、さらに好物のマドレーヌが180円。
ふむ、まぁ財布の中身に不足はないので買おうと思った。
するとこのパン屋の主であるおばちゃんが意外なことを言ってきた。

おばちゃん「今タイムサービスだからクロワッサンは安くなるけど、マドレーヌは対象外なのよ」

ほぉ、たしかに見てみるとタイムサービスの看板、2割引と書いてある。
しかし、いまさら10円、20円をどうしてもまけてくれΣ( ̄□ ̄;)!と
泣き喚くほど小さい男ではないつもりなので、別にマドレーヌが対象外だろうがなんだろうがOKサインを出した。

ところが、おばちゃん、マドレーヌが対象外なのを
よほど恥と思ったのか、
おばちゃん「本当は対象外なんだけど、まけてあげるね」
と20円マイナスしてくれた。

あぁ、そう( ̄▽ ̄;)
ありがとう( ̄▽ ̄;)

とゆうわけでクロワッサンもマドレーヌも安い値段でゲットできた。
なんていいパン屋さんなんだ。
またここに買いにこようと思った。

はっ、これぞ商人の秘奥義、
「損して得とれ」なのか!?
さすがおばちゃん、人生経験がおれより高いな。
おばちゃんに人生経験値を上げてもらいました(謎)


12月12日(月)起床の夢
 夢を見た。
朝起きて、カバンをもって家を出る。
しばらく進んで行くと、ふと忘れ物をしたことを思い出す。

あっ、体操服忘れた!!!

体操服無いと授業受けれない!!!


家の自室で体操服を探す俺・・・・・

えっ?なんで今日授業!?
ていうかもう20後半の俺が体育の授業????

目が覚めた(謎)

12月7日(木)Wi−Fi
Wi−Fiとは無線LANの規格である。
これを使うと何が出来る。
DSで
どこかの国の見知らぬ人と対戦できるのである。
本日マリオカートDSで、世界のどこかの人と対戦してみた。
相手はjohnと名乗っていた。
俺は日本代表として、日本産の任天堂の名を汚さぬよう(??)奮って闘った。

結果は日本代表鮭の圧勝( ̄ー ̄)ニヤリ
johnを
完膚なきまでにボッコボコにしたりました( ̄ー ̄)ニヤリ

やっぱ国を背負って闘うってのはすごいことなんだと思った。

てゆうか最近完全に任天堂贔屓だなぁ( ̄▽ ̄;)
そんなめちゃめちゃ好きってわけでもないんですが時代の流れってことで(謎)

12月3日(日)Wii2
 正直テレビCMを見ていると、メイドインワリオではなく、
Wiiスポーツのほうがいいのではないか?
という疑問がふつふつと浮かんでいた。
そんなわけで、早速本日はWiiスポーツを買いに行ったとさ( ̄ー ̄)ニヤリ

結論から言うと、めちゃ疲れた( ̄▽ ̄;)
ボーリング、ボクシング、ゴルフ、テニス、野球と一通りそこそこやっていったのだが、全部結構本気でコントローラを振っている。
たとえばボーリング、そんなに気合入れなくてもただ手をふるだけでもやれるのに、本物のボーリング的な動きをしてしまうのである。
言い換えればそれだけリアルということ。
このちょっとずつ左にボールが流れていったり、ストライクコースで行ったのにビッグ2が出てしまうところといい本物をやっている気分満点。

またベースボールは走る動作こそ無いものの、
ピッチャーとバッター全員分(!)せねばならないので、相当疲れた。
ピッチャーとしてはコースは十字キーで行うし、球種もボタンを押しながら投げるのだが、手の振りは本物みたいに行うので、けっこう球数投げた。
試合形式で行うのだが、3回で終わったのである意味助かった。とても9回はムリ( ̄▽ ̄;)

というわけでしばらくWii漬けになる危険性が大ですが、明日会社でへろっている可能性も高いです。かなり・・・・・

最後に体力測定なるものがあるのだが、これで体力を測定するとおれの体力年齢は
66歳であることが判明した(涙)

12月2日(土)Wii
 本日
Wiiの発売日ということで、かねてより予約してあったので購入した。
購入したソフトはメイドンワリオ。

むぅ、最近のゲーム機はここまで進化したのか・・・・というできばえだった。

コントローラの動きと画面の動きがほぼ完璧にマッチングしており、自分の思い通りの行動がよく取れる。
結論からいうと、
めちゃおもろい!
ていうか、今後の展開がほぼ無限大に広がっている感じがある。
たとえば、俺の好きな競馬ゲームとかでムチを入れることや手綱を操作するなどもできるし、ドラクエで言えば武器をふるって戦える。
格闘ゲームもできるだろうし、とにかく手の動きをすべて画面で再現できるのでゲームの幅としてはそら恐ろしいものを感じる。
ちょっとプレステ3やXboxの新しいやつでは・・・といったところか。

メイドインワリオに関しては大量のミニゲームがあって、Wiiコントローラを余すことな堪能できるかんじ。
弾を撃ったり、横にもってバランスとったり、ペンみたいに握って画面の文字をなぞったり、車を運転したりと非常に多士済々。
演出もちょっとお笑いあり的な感じなのでほぼ万人に受け入れられるおもしろい内容だった。
ということで
任天堂のまわしものってわけではないが、かなりオススメでした( ̄▽ ̄;)

11月25日(土)ダメな座椅子
座椅子を購入した。
肘掛つきの5段階角度が変わるやつ。
しかし・・・・

角度が変えられぬΣ( ̄□ ̄;)!


現在の状況・・・・90度!
もうちょっと余裕が欲しいこの角度・・・・
なんとかならぬか( ̄▽ ̄;)
完全に直角だとたしかに猫背姿勢が多いおれにとってよいのかもしれないが、それにしてもこたつに足をつっこむようなリラックスを求めるのに90度って
姿勢がよすぎじゃありませんこと?
ニト○で買ったこの3980円の白い肘掛つきイス。

角度を変える方法を求む。

11月21日(火)恋人?
あまりバトンというものに興味は無かったがこれは面白いのでやってみた( ̄▽ ̄;)
【恋人バトン】

1.今付き合ってる恋人はいますか?
おりまする!

2.その恋人と付き合ってどれくらい経ちますか?
最近別れたんですが復縁して1週間ほどたちます。

3.この恋人と付き合ったキッカケは?
一度別れたんだが
やっぱ忘れられなくて( ̄▽ ̄;)

4.この恋人以外に過去にどれくらい恋人居ました?
5ほどでしょうか

5.一番長く続いた恋人とはどれくらいですか?それはいつ頃?
2年10ヶ月くらいかしら?大学時代ね♪

6.逆に一番短かった恋人はどれくらい?
4ヶ月( ̄▽ ̄;)
ある日
行方不明になられました(哀)

7.恋人を色に例えるなら何色ですか?
黒とシルバー( ̄▽ ̄;)


8.恋人との思い出があればどうぞ!
やっぱある日突然俺の元を去っていったことですか(涙)

9.浮気願望はある?
今はないです。

10.今の恋人に一言!!
やっぱ君が最高だ!

11.まわす人
適当にやってくれたまえ( ̄▽ ̄;)


























↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

!!!!!!!!注意!!!!!!!!!!
注:この恋人とは携帯電話の事です!!笑 いかにも人間かの様にバトンは書いてみて下さい!!!



みお氏のとこからぱくってきました( ̄▽ ̄;)
おもろいのでやってみたまえw

11月18日(土)足がぶるぶる?
 最近左足がおかしい。
どうも
スネらへんがぶるぶるする。

まるでなくしたケータイが足の中にいるかのような、そして
中で着信してぶるぶるしている、そんなかんじなのである。
これってなんかの病気かしら?

足のふるえ で検索してみたらいろいろ神経のなんやらとか
パーキンソン病(!?)とか物騒な単語がでてくるのだが、おれのように脚の中でぶるぶるといったような症例がみつからない。
これってなんでしょう?
情報をモトム

11月11日(土)携帯メアド復活
 本日からとりあえず
ケータイが復活しました。
といっても完全復活ではなく、代替機なので相変わらず顔文字もつかえず不便なのだが、まぁとりあえず通じるということで、不通期間にメールを送っていただいた方、もっかい送ってくだされw

本日朝3時ごろ、我が家の近辺は凶悪な雷アンド雨ラッシュで目が覚め、とにかく雷が鳴りまくり落ちまくりでびびった( ̄▽ ̄;)
最初遠くでゴロゴロ言っていたのが、だんだん音が大きくなってきて、さらに光と音の感覚がものすごく短くなってくるのである。
けっこう近場で落ちているし、地響きも同時にくるので威力も半端じゃないなこりゃ!

せまりくる雷の恐怖( ̄▽ ̄;)
ひさしぶりに
死を意識した本日早朝だった・・・・


11月6日(月)黒猫登場
 最近ついていない俺のところにやってきたこやつ。
出会いは我が家の庭。
最近ジャリを張り替えたのでぽかぽか陽気でちょうどいい具合にあったまっていたのか、黒猫が日向ぼっこしていた。

で、そこに俺が車で帰宅、しかも黒猫のやつ完全に駐車スペースのど真ん中に陣取っているのである。
きわどいラインまで接近するもののなんという強情なやつかまったく動かないので、50cm手前で停車。
車を降りて接近する。
さすがに黒猫も飛び起き一瞬逃げようとするが途中で止まって俺のことを見ているのである。
むっ、こいつ、おれに無心しに来たな?と想像。

ちょっと待てと手でジェスチャーをし(?)家に入って空のパックにミルクを入れて出て行った。
案の定黒猫はそれをまっており、置いた瞬間は警戒していたが、ちょっと俺が離れるとミルクを飲み始めた。
なんてまぁ猫ってやつぁ。。。。。


ところが、話はこれで終わらない。
以上は日曜日の話だが、今日帰宅するとなんと玄関の前でおれを待つ黒猫。
すぐに俺に接近し体をなすりつけようとするのである。
スーツの俺は毛でもつけられちゃかなわんと避難するが、それでも体当たりをやめない。
しかし、牛乳を切らしていたし、あってもあまりあげるつもりも無かったのでそのまま家に入る。
すると
外でニャーニャー鳴く事鳴く事・・・・・・( ̄▽ ̄;)
しょうがないなと昨日空になったパックに水をいれて与えてみた。

水に接近して臭いを嗅ぐ猫。
すぐさま振り返ってニャーと俺に一声。
ちがうってかΣ( ̄□ ̄;)!!!!
なんて贅沢な・・・・・

ミルクしか飲まないのか!?
とゆうわけで愛想をつかしてこんどこそ家に入り鍵をかけた。

明日朝起きて外でたらまたいるのだろうか?あの黒猫( ̄▽ ̄;)


11月2日(木)予想外の悲劇
 本当に俺の携帯はどこいったんでしょう!?
その後ジムから発見の連絡もなく、結局携帯が無いまま過ごしているのだが・・・・
本日代休ということを活かしてもう見切りをつけ、おれの携帯は死んだとあきらめ、ソフトバンクに機種変更に出向いた。

ところが・・・・・
機種変更を11月5日まで停止するですって!?Σ( ̄□ ̄;)!!
なにをふざけたことを言ってんじゃないわよΣ( ̄□ ̄;)!
俺みたいに携帯無くして、でも緊急に必要な人だって全国にいるでしょうがΣ( ̄□ ̄;)!

その人まで変更停止って
バカじゃなのか!?孫正義よ!!!
ちょっと考えればわかるだろうに!?
本当に今回の件で愛想つかした感があるのだが、前の機種変更の時2年契約を結んでしまったので最低まだしばらく付き合わなければならない。
なんて胸糞悪い・・・・・システムがダウンすることくらいわからずよくもまぁヤフーとかやっておりますな
ナンバーポータビリティ対応するためにやった処理が俺みたいな悲劇を生むことをよくキモに銘じて
誤りに来い!!
孫よ!(謎)


今週は激怒モードでお送りしました(謎)

10月29日(日)携帯紛失
携帯無くしたΣ( ̄□ ̄;)!
今日ジムに行って家に帰ってみるとすでに見当たらないわがケータイ。
家を出る時に持っていたかも記憶にあいまいで、おそらくジムで無くしてしまったのであろうという結論。
とりあえずわが電話にかけてみるとコールがまったくならず、すぐにソフトバンク留守番への転送。
これって電源を切られているのか、電波が届かないところにいるのか・・・・
とにかくケータイないので不便(涙)

とゆうわけで連絡ある人はとりあえずHP見てる人はトップページ下のメールアドレスで、mixiの人はメッセージ機能でくださいませ(涙)

10月24日(火)ルパンチェック
ルパンキャラクター診断なるものがあったので、やってみた。

あなたがルパン三世のキャラクターの中で誰のタイプなのかを診断してみました。


あなたのルパン三世キャラクタータイプはこんな感じ!

あなたは【ルパン三世】なタイプ。

天才的な頭脳と超一流のドライビングテクニックを持ちながら、人を惹きつける魅力のあるあなた。
そんなあなたを「ルパン三世」のキャラでいうならば主人公の【ルパン】がぴったり。
謎多き天才だけど、なんだか憎めず、狙った獲物は逃がさない。
そんなあなたはみずからの行動力と頭脳で、世界のありとあらゆる秘宝を手中に納めることが出来るでしょう。
美女に弱いのが難点ですが、男は愛嬌です。問題ありません。

ルパン情報:
1・ルパンの部下は全世界に約10万人いる
2・ルパンの隠れ家は日本だけでも800カ所ある
3・ルパンには不二子との間に隠し子がいる
天才度  100%
クール度  54%
ダークホース度  52%
狡猾度  54%


意外といい結果になってしまった( ̄▽ ̄;)
あんまりおもしろくないが、他の人も是非ためしてみてくれたまへw

http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi


10月23日(月)たまご事件
 今日は、晩御飯に雑炊を作ろうと思い、コンビニに買いに行った。
もちろん最初に賞味期限チェック、一番手前にあったのが
10/31までのものだった。
奥のものを手にとってそれもチェック、
11/2と表記。
うむ、これだと手にとってレジに行く。
店員のおっさんに渡して、たまご代を財布から出そうと漁り始めたのだが、おっさんの様子がおかしい。
レジ打ちにやたら時間がかかっている・・・と、突然わが卵を持って
奥にひっこんでしまった。
あれっ!?と思ったら別の店員が別の卵を持ってレジにやってきた。
そこでおっさん店員も登場、
卵に傷がついておりますので・・・・・とのたまった。

そうか・・・傷があったか・・・一応ぱっと見てはいたのだが、気がつかなかった。
どうもありが・・・・・
待て、その新しい卵の賞味期限は・・・10/31




・・・・・・複雑な心境Σ( ̄□ ̄;)!

10月22日(日)さんまのからくりTV
 なんか、
山のフドウみたいな人が出てるΣ( ̄□ ̄;)!
もうまさしくどこからどう見ても
山のフドウ!
北斗の拳が実写版になるなら、彼以外に山のフドウはこなせんってくらいの・・・

超腕太くてで山下清ばりのタンクトップ&短パン、さらに角刈り!

名前は中西学ということだけは判明したが、それ以外このフドウに関して情報が得られず。
彼の情報求ム。



10月13日(金)100万円事件
 
「金は天から振ってくるものではない、地から沸いてくるものではない」

俺の会社の先代社長の口癖である。
実際世間は厳しい。お金をくれる人なんているわけがない。
まして
100万円という大金を・・・・・

しかし、この日本当に
天から金が降ってきたΣ( ̄□ ̄;)!と思うような事件が発生した。

財布の中身が心もとなくなってきていたので、口座からお金を引きおろした。
数万おろしたのだが、特にたいして入っていない我が口座の残高も一応見て見る。

・・・・・・・ん?

もう一度見直す。

・・・・・・・あれっ!?

多い。


前回下ろしたときよりも多い。
しかもかなり多い。
額にして
およそ100万円Σ( ̄□ ̄;)!

あれー?
なんでこんなに・・・・臨時ボーナスでも振り込まれたか!?
いやそんなはずは絶対にあり得ない。

他に要因も思いつかず、100万円臨時収入があった喜びよりも不安のほうがでかくなる。
とりあえず、この口座を知っているのは会社の人間かおかん。
じゃ消去法でおかんに決まっている。

早速電話し100万円入れたかどうか詰問する。
おかん曰く
「あ振り込んどいたよ。でも使っちゃあかんで、保険金払うんやから」

えっ?!Σ( ̄□ ̄;)!
なんじゃそれ、おれの口座を利用して払うの!?
いやそんなことより100万円無くなってしまうの!??

とゆうわけで、一瞬
天国を見たところから一気に地獄へ・・・・・・

やっぱりお金は天から降ってくるわけでも地から沸いてくるものでもないのですね・・・(涙)
誰か100万円くだされ(涙)

10月9日(日)遅いおっさん
いつものごとくプールで泳いでいた。
いつものごとくスローペース長距離タイプの平泳ぎでゆったりと泳いでいた。
いつものごとく誰かが同じコースに入り、お互い妨害することなくおよいで・・・・・
いなかったΣ( ̄□ ̄;)!!

犯人は
めちゃめちゃデブなおっさん。
デブなのはよい。
痩せるためにプールに来ているのだ。もっともだ。
が、同じく痩せるために来ている人を妨害するのは合点がいかない。

おれの超スローペースの平泳ぎをさらに遅くさせるこのおっさんの醜い平泳ぎ。
てゆうか、
男の平泳ぎを追いかけるのほど気分の悪いものはない。

しかもこのおっさん異常におそい癖に、がんばって泳ぎ続けるのである。
仕方なくおれもオッサンが反対側までたどり着くまでウェイティングせねばならなくなるのである。
しかし・・・・遅い。
あまりにも遅すぎる。

すぐに差が縮まってしまうのである。
言っておくが、俺はゆっくり泳いでいる。
隣のコースで同じく平泳ぎしている人にあっさり抜かれていくのである。
でもオッサンに追いついてしまう・・・・・・
そしてウェイティング・・・・・・( ̄▽ ̄;)


がんばれオッサン!
いや、水泳以外でがんばれ!オッサン!
ここにはランニングマシンも筋トレマシンも山ほどある。
プールならウォーキングコースもある!
だから・・・・だから
泳ぎ以外でがんばってくれ!Σ( ̄□ ̄;)!

10月4日(水)心霊体験?
 今朝ふと目覚めた。
時計は午前3時、俗に言う
丑三つ時ってやつである。

俺はベッドで寝ていたのだが、部屋の入り口のドアが半開きになっている。
それ自体は問題ではない。

問題は・・・・・








何かがいるのである。



最初わがバカ弟かと思った。
時々実家に帰ってくる弟が、何を思ったかこんな時間になってやってきておれが寝ているかどうか様子をうかがっているように見えたのである。

弟の名を呼ぶ。

ドアの向こうに立っている影は何も言わない。
何も動かない。



もう一度名前を呼ぶ。





・・・やはり反応がない。


ここで背中に強烈な寒気が走る。
これってもしや・・・・・・・・・・


すぐ電気をつける。
明かりは素直につき、部屋を照らした。

ドアのところには・・・・・ダレもいない・・・・

あの影っていったい・・・・・?


翌日バカ弟にメールして無事かどうか確認する。
特に問題なくメールが帰ってきて元気そうだった。

ほっとしたものの・・・・・あの影は・・・・・?


10月1日(日)ドライブスルー
 正確には昨日と今日なのだが、とにかくドライブスルーで待たされた。
昨日のドライブスルーはケンタッキー。
店の裏側にちょうどドライブスルーが設置されているのだが、もうすでに6、7台ほど並んでおりぜんぜん列が進まない。
待つこと
約20分・・・こんなにドライブスルーで待たされるのは初めてだと少々イライラしながら自分の番になる。

あー・・・・・理由が判明。

どうも新人さんだなこのおねえちゃん。
あんなに大渋滞を引き起こしておいて最初に「お待たせいたしました」も言えないんだもの・・・・
そして俺の注文したメニューを復唱するのだが、ものすごく丁寧でゆっくり♪
新人さんっぽくて初々しいねぇ・・・・
って思う前に
店長よΣ( ̄□ ̄;)!
ここはちょっとベテランを出動させて渋滞緩和をはかるべきではないのか!?
暖かく新人を育てる長い目の教育方針なのか!?
何が正しいかわからぬが、俺の昼の20分は無になったことは確かである・・・・

そして本日。
こんどはマクド。
また渋滞、しかも
道まで車列飛び出しちゃってるよ( ̄▽ ̄;)
ちょうど俺が入ろうとしたとき一台分スペースが開いたからよかったのだが、そのまま、また長いことウェイティング。
今回は店側に落ち度は無かった。
実にスムーズに流れていた。
俺の前の奴までは・・・・・

どうも一人きりの
ヒゲ面のおっさん。
ヒゲ面なのはかまわんのだが、こういう場での優柔不断は許しがたい。
ドライブスルーって注文する場所と受け取る場所は別。
で、渋滞が出来るような状態ってマイクのと受け取り場所の間も車が詰まっているのがほとんどである。

ヒゲ面の前に車おらへんくなったΣ( ̄□ ̄;)!
まだマイクの前にいるヒゲ面。
おまえいつまで悩んどんねんΣ( ̄□ ̄;)!
朝マックのメニュー、しかも一人きりなのに悩むのか!?
初めてドライブスルーきたんか!?
軽く車を寄せてプレッシャーをかけるが、まだ悩んでいる様子。
なんでもいいから早く決めてくれ・・・・お前・・・・・(涙)

悩むヒゲ面は結局
10分近くマイクの前で粘っていた。
次の俺の注文は20秒くらいで終わったというのに・・・・・・・
行列ができる優柔不断は社会に出て大変なので改善しませう( ̄▽ ̄;)

そういえばあと約2時間後ディープインパクトが競馬の最高峰、凱旋門賞に出走します。
昨年京都で見た馬が今年フランスで世界最強馬になろうかという場面になっているとは競馬って面白いですね(謎)
本当はフランス行きたかったのだが、日本でひたすら歴史を塗り替える瞬間をテレビで拝見させていただきまする。

がんばれ!ディープ!

9月24日(日)外人カップルの会話
 今日スーパーで買い物をしている時、外人カップルが通りかかった。
その時、女性が彼氏にこう甘い声でつぶやいた。




外人女性「・・・サノバビッチ」






なんですって!?Σ( ̄□ ̄;)!


9月21日(木)風呂場での死闘
 まずはじめに俺は目が悪い。
裸眼視力ではもはや1m先もぼやける始末である。
そんな俺が裸眼で入る数少ない機会、それはお風呂である。
そのお風呂で
事件は起きた。

風呂場に入り、まずシャワーを浴びるのだが、その時足元で何かが動いた。
この弱い視力ながらも動きを捉えることはできる。
そのなにかは大きさはだいたい10cmほど、色は黒い。
形は楕円形っぽい形に見えた、目が悪いからこれ以上の情報は得られなかった。
しかし、見た瞬間危険信号を察知したので、とりあえず湯の入っていない浴槽に逃げこみ、そのなにかを観察してみた。
どう見てもわが宿命のライバル、ゴキと思われる。
確信したのはそのすばやさ、身のこなし、あれだけの旋回能力を発揮できるのはもうゴキしかいない。
とゆうわけで
排除決定w

しかし、風呂という場所である以上、俺自身は全裸なので当然最強の武器
「まるめた新聞紙」を持ち合わせていない。
素手で勝負はできればやめたい。
しかしここで機転を利かせる。
ここはお風呂、風呂には今まで浴びていたシャワーがある。
よって、
熱湯攻撃♪

さらに倒した後の死体処分も考え、排水溝の蓋を開けておく( ̄ー ̄)ニヤリ

準備万端ととのったことで攻撃開始、シャワーでスバババッとゴキに目掛け放水し、動きが鈍ったところで一気に流れを制御し、見事排水溝に黒い肢体を流し込むことに成功した。

いやー強敵やったね。
やつはこっちの都合にお構いナシに襲い掛かってくるので。
しかし今日は首尾よく片付けられたので気持ちよく眠れる次第でした♪

9月16日(土)わが町食べ歩き旅
 今日K氏が我が家にやってきたので、もてなしとして昼飯夜飯それぞれ我が家で御用達の絶品店につれていった。
ひとつは自然薯がとてもおいしい店。
自然薯とは簡単に言えば
とろろである。
その店は少々田舎にあるが、立派な建物で相当人数収容できる店舗である。
しかもなんと観光バスで客が立ち寄るというすごい店で、だいたい12時過ぎには行列ができるほどである。
以前この店はグランマとやってきて、グランマの好評を得た。
今回はK氏も・・・
と思ったのだが・・・・・

敗因は
量!
K氏と頼んだセットはゴハンがお代わり自由なのである。
そして、そのゴハンはなんとおひつで出てくるのである。
おひつにたっぷり入ったごはんを互いに茶碗に注ぎあいとろろをズズズと食べるのだが、とろろってけっこう腹にたまるのである。
一杯目のおひつを完食した段階でやめときゃよかった・・・・・
しかし、われわれは果敢におひつのおかわりを申し込む。
なぜなら、とろろがまだたっぷりあまっていたからである♪

ていうか、お代わりを最初から意識しすぎていたため、とろろ消費量をセーブしてしまった・・・
とゆうわけで、おひつ2杯目の半分を行く前にすでに満腹状態。
後にK氏はこう語る。
「とろろが鼻水にしか見えない・・・・」

とろろが大好きなK氏にここまで言わせるとは・・・・・
いくらおいしい店でも量はほどほどに。

その後我が家で、最近発売した「みんなのテニス」にはまり、K氏と興じた後晩飯に挑む。

今度はうなぎの店。
ここには
大満足という俺が超推薦の逸品があるのである。
それは世間で言うひつまぶしと呼ばれるものである。
しかも、この大満足の名前どうり大きなおひつで一杯のうなぎが入って出てくるので、味も量も大満足♪というわけである。

しかし、店で隣の席に座っている客がその大満足をさらに倍以上上回る巨大な重箱のようなものからうなめしをもっている。
なんだあれは!?
しばらくこの店に来ていなかったが、あんな料理があったか!?
とメニューを見るとあった・・・・・・
その名は
「ジャンボ」
文字通りである。
ジャンボ・・・・3000円
大満足・・・1600円

ちなみにジャンボは
2〜4人前、絶対一人では食べ切れません!という注意書きのおまけつき。
昼に食べ過ぎて死に掛けたことも忘れ、店員に質問。
ジャンボひとつと大満足2杯どっちが多いですか!?

店員「どっちも量は同じですが、ジャンボのほうがお値打ちです♪」

決定ジャンボで( ̄ー ̄)ニヤリ

さらに、うなぎの天ぷらことうな天とK氏の大好きなうなぎ肝焼きを注文。

肝焼きが先に来たのでそれをつつきながらジャンボを待つ。

・・・・きたよジャンボ( ̄▽ ̄;)
隣の席で見たが、目の前にくるとまた威圧感が違う。
蓋を開けるとかなり上部までつまっている。
掘ってみるとうなぎゾーンが2段あるのがわかる。

さぁK氏よ!食べよ!とばかりに茶碗を渡す。


無言で瞬く間に茶碗を平らげるK氏。
K氏曰く
「俺が無言で食べる時が最大の賛辞だ」

気に入ってもらえたらしい(笑)

とゆうわけで、二人でジャンボを完食しました。
もちろんまた腹を抱えて苦しみましたが( ̄▽ ̄;)



9月14日(木)チョコビ
 チョコビ・・・アニメ「クレヨンしんちゃん」で、主人公野原しんのすけが好物とするチョコレート味のスナック菓子である。

テレビでしんちゃんがおいしそうにいつも食べていたのだが、それを食すことは叶わぬ夢だった。
がっ!
今日ファミ○でそのチョコビが新製品として販売していたのである!
普段お菓子を食べない俺なのだが、これは一度買ってみなければ!とチョコビをひとつ手に取り、レジに向かう。
もう20代後半の男性が
チョコビを握り締めてレジに向かう・・・・・ちょっと恥ずかしかった・・・

しかもバイトの人がとても丁寧な青年で、お辞儀がまさしく45度カクッと曲げるお手本にしたいぐらいの良さだった。
恥ずかしかったが、気をよくしてチョコビを握り締めて店をでる。

で、その時間めちゃめちゃ腹が減っていたので、我慢ならず、歩きながらチョコビをほおばり始める。
箱の大きさに比べて内容量は少なめ・・・・味は・・・チョコ味のキャラメルコーンといったところか。
なかなか美味。
しかしさすがに世間の目を気にする小心者の俺、いそいそとカバンにしまう。

10分後、帰りの特急電車でひたすらチョコビをほおばって満足しました♪
チョコビ、一度お召し上がれ( ̄ー ̄)ニヤリ

9月5日(火)鳥取ぶらり旅 後編

時間 行動
7:00 起床
さっそく朝風呂に行く。
昨晩は景色のきれいな温泉だったが、今回は外が見えず(哀)
8:00 朝食
昨夜のタイショックからまだ冷めない状態での朝食。
朝ごはんなのでしょうがないが、昨夜のようにパンチに欠けるメニュー。
違いはメインディッシュは後から登場しなかったってことで
9:00 ホテル内でおみやを購入。
昨晩から気に入っている干し梅(種無し)を購入。
スッパイマンが好きな人にはわかってもらえるおいしさなのだが、K氏I氏ともに甘すぎるということで否定される。

いとこの小学生用にキティちゃんを購入するが、キティちゃん・・・全国の観光地にばら撒かれておりここでも例外なく。
9:20 出発する。
行き先は・・・・未定(爆)
今まで何度も旅に出たが、この時点でまだ行き先が決定していない事態はなかった。
ホテルにあったパンフレットを元に計画を立てるが、最有力視されていた水木茂記念館がなんと火曜日は休館日とのこと。
ついてない。。。
とりあえず、近くにある中国庭園とやらにむかう。
9:30 本気で近くにあった中国庭園に到着。
日本有数の中国庭園らしい。まぁ・・・・ここは日本ですから( ̄▽ ̄;)
名前は燕趙園。 えんちょうえん???
9:40 ここでツイていることに、園内で雑技ショーをやっており、ちょうど時間に間に合ったこと。
園内にある建物で見せてもらうことになった。
演目は、皿回し、筒を使った少年のアクション、紐に皿がついたものをブンブンまわすやつ、中国ゴマ、また筒を使ったアクション(謎)

まぁ・・・・全体的にK氏を安らかな睡眠にいざなう威力を発揮するショーでした。
一緒に観覧していた老人会グループですら拍手が散発するという危機的状況が何度も発生したが、2回目の筒を使ったアクションはかなりすごかったため、大コケという悲劇はさけられました。
このときもさすがにラリホーで眠っていたK氏にザメハをかける効果があって拍手しとりました(謎)

ショーの詳細は書かないので、興味ある方は己の眼で見てきたまえ( ̄ー ̄)ニヤリ
10:10 庭園を散歩。
しかし寒い( ̄▽ ̄;)湖からの風がとても冷たくしかも小雨が降る始末。
庭園自体は凝っていたため一見の価値あり。
10:40 お土産ショップに行く。
俺は帽子が似合わないことで有名なのだが、ここに販売していた中国人の帽子(中国陸軍?)をかぶるとめちゃめちゃフィットしてしまった。
俺はどうも中国人である可能性が高い(謎)

中国ゴマとか蛇眼とか珍しいものがたくさん売ってたが、買うにはいたらず( ̄▽ ̄;)
12:00 因幡の白兎で有名な白兎海岸とやらに行く。
日本海が台風の影響とやらで超大荒れだった。寒い( ̄▽ ̄;)

道の駅があり、魚のサクなどが異常に安い値段で売っていた。
欲しかったが料理するアイテムを持っていなかったため買えず・・・・
13:00 もうひとつの鳥取名産かまぼこの販売店「前田商店」に到着。
ここでは、かまぼこ作成の行程を見学できるほか、買い物、さらに揚げたてのかまぼこを食べさせてくれるスペースもある。
それほどかまぼこが好きでもない俺でも、これはうまいと言わしめた絶品の店♪
I氏が揚げる前の状態が欲しいと言い出すので、本来地元の人にしか売らないものを無理やりゆずってもらう。
ナマモノなので死ぬ可能性はあり、I氏の安否は・・・・?
14:00 前田商店を出発、かまぼこはつまみ程度で食べる感覚だったのだが、揚げたてのものだっため腹にたまる。
時間的にもじょうどいいので帰路につく。
19:00 I氏宅に到着。
腹が減ったので、I氏が高校生時代から通っていたという中華料理屋に行った。
俺の注文はびっくりラーメン。
K氏が食べて見せよというのでしょうがなく注文。
I氏とK氏はミソラーメンとからあげ、ライス等。

俺の目の前にあらわれたびっくりラーメンは文字通りびっくり。
皿の直径が30cmくらいあるんでないの?!ってでかさ。
びっくりしつつも、腹が減っていたので猛然と喰らいつき完食♪

ここでK氏に悲劇発生!
入店時から飛んでいたハエがK氏に急接近。
払おうとするK氏の努力むなしく、あろうこととかK氏のミソラーメンに果敢にアタックチャンスとばかりにダイビングを決めてしまった。
当然ラーメン池でおぼれるハエ。
しかもちょっとでかめのサイズ(笑)
絶句するK氏、気まずそうなI氏( ̄▽ ̄;)
残念ながらK氏のラーメンタイムは終了しました(笑)

K氏曰く
「ここにはもう2度と来ない」
20:00 とゆうわけで飯を食い終わり満足したところで(1名は不満足)無事解散となりました。
いや〜やっぱ旅はええもんやね。みなさんも気心の知れた仲間と旅をするのは楽しいですよ( ̄ー ̄)ニヤリ


9月4日(月)鳥取ぶらり旅 前編
 今年の夏は鳥取ぶらり旅と決まった。
同行のK氏の希望により鳥取、特に鳥取砂丘に行くということになった。
他に同行メンバーは3年前にディズニーシーに行ったI氏の計3名である。

時間 行動
5:00 起床
朝からなかの様子に不具合発生。旅の出だしにいきなり不安を感じる。
6:10 ウィルソン号にてK氏宅へ出発。
予定到着時間は7:00。
7:00 予定到着時刻だが、まだ到着できずモーニング渋滞に巻き込まれる(涙)
平日の朝のラッシュをなめていた・・・・( ̄▽ ̄;)
7:20 K氏宅に到着。ここからI氏宅に行く。
I氏宅の到着予定時刻は7:30と思っていたのだが、K氏は俺の遅刻をすでに予知しており、予定時刻が8:00に変更されていた。
恐るべしK氏Σ( ̄□ ̄;)!
8:00 I氏宅到着。
ここでウィルソン号を使うかI氏の高級車アルファード号を使うか悩むが、結局快適性を重視しアルファード号で。
なんてでかい車なんだΣ( ̄□ ̄;)!
急発進のとき、後部座席から転がり落ちてしまった・・・・・
12:30 加西SAに到着。
ここで昼食とする。
SAの高いだけの不味い飯に高い金を払いたくない(後ででてくるものに高い金を払いたい)俺としては、ここでは安いもので腹だけ満たすつもりだった。
最初チョイスしようとしたのが、ナポリタンスパゲッティー。
しかし、K氏がしょぼってんじゃねぇよ的発言をする上自分は1500円するステーキを食べるなんて言うもんだから、カツカレーに変更。
もちろん神戸牛のビーフカレー。
食券形式なので、俺が真っ先に買ったのだが、後から席に着いたK氏、安いランチ買ってやがるΣ( ̄□ ̄;)!

ステーキちゃうんかったんかいΣ( ̄□ ̄;)!


I氏チョイスはうなぎの柳川風定食。
とてもおいしかったです( ̄ー ̄)ニヤリ
カツカレーはルー不足でした・・・
14:40 鳥取砂丘到着。
トンネルを抜けるとそこは砂だった(謎)
いろいろと土産を頼まれていたので、店を探すが店あらへんΣ( ̄□ ̄;)!

なんか公園の駐車場みたいなちっちゃい敷地があるだけで、遠くに砂漠が見えるそんな状況。
こういう観光地なのに店一軒もないの?!Σ( ̄□ ̄;)!

砂を持って帰ってきて欲しいと言われていたので、しかし持って帰るためのビンは現地購入する予定だったので、でも店がないわけで・・・・・・

しかたなくK氏が飲んだぶどうジュースのペットボトルを拝借する。
14:50 K氏ペットボトルを片手に意気揚々と鳥取砂漠に突入。
あ、歩きにくい・・・・

ここで俺と他二人の違いを発見した。
サンダルで来てるΣ( ̄□ ̄;)!
めっちゃ歩きにくい・・・・ずぶずぶと。
そして砂が入りまくりΣ( ̄□ ̄;)!

こんなんじゃ歩けん!といわんばかりにサンダルを脱ぎ捨て、砂に直に足をつけるが、めっちゃ熱いΣ( ̄□ ̄;)!!!!
砂が焼けているΣ( ̄□ ̄;)!
どこかの砂漠で片足をいつもあげているトカゲを思い出したが、彼の気持ちが痛いほどわかった。
歩きにくいがサンダルを履く。

鳥取砂丘の印象は、本当に砂漠ってかんじ。ただし、振り返れば緑の山が見えるので、ヤバイ砂漠というかんじではない(謎)
とりあえず、本物の砂漠のようにアップダウンの激しい丘、谷の連続で、下りものぼりもしんどい( ̄▽ ̄;)
丸い丘に向かって猛ダッシュし、一気に頂上まで上りきるとそこには日本海が見えました。うーんなかなか絶景( ̄ー ̄)ニヤリ
15:30 砂丘に足を踏み入れた時から、遠くに建物らしきものが見えていた。
まず海が見たかったので、海辺まで行き、そこからその建物に向かって歩く。
書けば一行で済むが、実際建物は見えていてもとても距離は遠く感じた。
なにしろ歩きにくい上、アップダウンが激しいのでスタミナ消費が半端じゃない。
9月とはいえまだ残暑もきつい日だったので、汗もたっぷりかいたし( ̄▽ ̄;)

K氏がだんだん無口になっていくので、大丈夫か?!とばかりにI氏が持っていた命のお茶を回し飲みしながらなんとか砂漠を横断した。
と、建物の近くにくると、それは馬車小屋であることが判明、やれやれ飲み物は売ってないのかとがっかりしたのも束の間。
下方向にめっちゃでっかい店あるやんΣ( ̄□ ̄;)!
ちゃんと観光地っぽくなってるやんΣ( ̄□ ̄;)!

どうも俺たちが入った駐車場はただの
裏口的なところで、普通こっちから入るらしい。
しまった・・・・ナビで砂丘検索して一番最初に出たのが裏口だったのでだまされた(哀)
死ぬほど無駄に遠回りして砂丘を満喫したらしい・・・・
とりあえず水分補給しないと脱水症状を起こしそうになっていたので、アイスクリームをみんなで食べました( ̄ー ̄)ニヤリ

その後、また砂漠に足を踏み入れる気にはなれず砂漠を迂回し、コンクリートの道を踏みしめ裏口駐車場へ・・・・
17:30 宿に到着。宿は後輩の紹介でチョイスしたのだが、これがまた見事な宿。
羽合温泉というところにあるのだが、そこにある大きな湖のほとりにたっております。
湖を一望できる絶景の部屋をあてがわれ、しかも3人なのにゆうに6人ぐらい入れる本当にいい部屋。
やっぱ平日パワーはいいですな( ̄ー ̄)ニヤリ
18:00 温泉につかる。
砂丘でかいた汗を流す。
温泉は湖上にある建物の中にありけっこう風流♪
この建物に行く途中、スリッパからゲタに履き替えるところがあり、ゲタで橋を渡って温泉に行くのだが、その橋にゲタが刺さってこけそうになったり、
鉄の階段でゲタがつるつるすべるので、温泉に入るまでに無駄なスリリングを感じた(謎)
19:00 晩御飯。
やっぱ海がすぐそばにあるせいか、海のものを特に満載な料理構成。
品数も豊富で、それなりにうまかったんだが、なんかパンチ力に欠ける料理だな。。。。と思いつつゴハンを2杯お代わりして終了。

・・・・と思っていたら仲居のおばちゃんがやらかしてくれました。
「ごめんごめん、もう一品あった!!」

仲居が持ってきたのはタイのおかしらの煮付け。
メインディッシュやんΣ( ̄□ ̄;)!!!!!!

なるほどなぁ・・・・どうりでパンチ力がないわけだ。
メインがいないんだから・・・・・

しかしすでにゴハン2杯食べている俺。
腹的にはすでに100%の貯水量を誇っているわけである。
しかし、食べないのはもったいないので少しだけ食べて見る。

・・・・悔しいことにめっちゃうまい(涙)
なんで先にもってこんねん・・・・・・
せっかくおいしいのにもう腹いっぱいやがな(涙)
23:00 テレビを見て、トランプやって、ウノやって、DSでマリオカート対戦してから就寝。
いやーとにかく砂漠ダメージが大きく疲労がきつかったのですぐ眠りに着きました。
とゆうわけで一日目は終了。



8月31日(木)史上最低な一日
 今日はとにかく最低な日だった。
もう笑うしかないくらいの最低な出来事がこれでもかというくらいてんこもりにやってきた。

@買った株が
ストップ安になった。しかもそれを損切りせず見送った自分の不甲斐なさに腹がたったΣ( ̄□ ̄;)!
A部署が移動に、尊敬する上司が別の部署にいってしまった。
B後輩の退社を聞かされた。
しかも2件も!!
C長年の戦友が今日で退社。
D飲み屋で頼んだ牛タンがしょぼしょぼだった。
E帰り雨(どしゃぶり)に降られた。
しかも帰ったらすぐ止んだ( ̄▽ ̄;)
Fダチに結婚式に呼ばれたが、その日は
法事だった。
G帰ったら晩御飯が用意してあった。飲み屋で腹いっぱいたべたのに。。。。

まさに
のろわれた一日だった・・・・・・
もー平和に生きてるおれになんで神はこんなひどい仕打ちをなさるのか。

今日はフテ寝します(謎)

8月27日(日)ひやりとした瞬間
 今日は久しぶりにひやりとした。
我が家の近くは道が狭く、対向車が来るとどちらかがバックするなり、近くの家の庭に頭を突っ込んで片方が通れるようにしなければならない。
ただ、よくあることなので、対向車が着たらため息をつきながらも避けたり、相手が回避するのを待つのだが、今日の相手はいつもと違った。

なんとポリスカー!!!


なぜこんなところに警察が!?Σ( ̄□ ̄;)!
近場で事件か!?


それはともかく、今回は俺は回避できず向こうが動かなければならない状況。とりあえず待つ。
と、ここで、自分が法律違反を起こしていることに気づいた。

シートベルトしてへんΣ( ̄□ ̄;)!

これはまずいですよ!
今までゴールドカードで生きていたおれの人生に初の汚点が!?


そんなドキドキした状態でポリスカーが脇に寄せるのを見守る俺。
そしてすぐに通過!!
もちろん、
さもシートベルトしてるような体制(???)を作りつつ。

無事通過できました・・・あぶなかった( ̄▽ ̄;)
まさにひやりとした瞬間やね( ̄ー ̄)ニヤリ


8月25日(金)アボガドマグロ
 晩飯にK氏とすし屋に行った。
初めて行ったすし屋であったが、そこにこんな魅惑なメニューがあるとは思わなかった。
その名はアボガドマグロ!

まぐろの切り身とアボガドを細かくしたものをマヨネーズであえて、それを軍艦巻きにしたものである。
おれの好物のひとつに、アボガドマグロ丼というものがあるのだが、それによく似ためちゃめちゃおいしいもんだった!
アボガドマグロ丼については、ごはん、のり、アボガドを潰してペースト状にしたもの、マグロの漬けの順にどんぶりにいれれば完成。
さらに、わさび醤油を上から少々たらすのが絶妙。

とゆうわけで、鮭のお料理教室でした。
めっちゃうまいのでお試しあれ。

ちなみにアボガドマグロ寿司はあまりのうまさに二皿注文してしまいました( ̄ー ̄)ニヤリ

8月20日(日)新記録
 毎週恒例の潜水記録挑戦。
先週はお盆でジムがお休みというアクシデントが発生したが、今週は予定通りジムで運動。
10時から開始し
ランニング30分
ボクササイズ45分
ウォーキングマシン(?)40分

といつもより少々きつめのメニューをこなす。
さわやかな(?)汗をかいた後、いよいよプールに突入。
人間死ぬほど疲れると最も楽に力を発揮できるとアバン氏(謎)が申していたのを信じて、その
ヘロヘロの状態で潜水に挑戦した。

一泳ぎもしないで最初から潜水。
心臓がとまるかもしれないが、そんなリスクを犯しても俺の潜水にかける思いは深い・・・・・てわけでもないのだが、力を抜いた状態でやってみる。

おぉ・・・・いつもより快速だ!
力も特に入らず(というより疲れて力でない)早く泳ぐことを心がけたわけでもなく普通に快速。
なるほど・・・
と関心しながらすでに20m通過。
ここを超えるとたいがい苦しくなるのだが、まだ苦しくない。
これは!!!新記録の予感!!!
と25mのタイ記録に到達。

ここで、25mプールゆえ反対に向きを変えねばならない。
しかし、思ったより向きを変えるの大変Σ( ̄□ ̄;)!
このジムのプールはターン禁止なので、一回手を岸についてそれから壁を蹴るのだが、そうこうしているうちに苦しくなってくる( ̄▽ ̄;)
岸から見たら明らかにおぼれているだろう的にもがき苦しみながら
まったく美しくない水中ターンをきめ新記録へ向かう・・・・
しかし、この岸際の攻防ですっかり体力を消耗し、5m進んで沈没・・・・

今週の記録、
30m!!

向き変更を今後の課題とする!(謎)

8月16日(水)なんか嫌なオバハン
 なんか嫌なオバハンである。
ちゃんと理由はある。
まず外見。
中肉中背、にもかかわらず
最近流行(?)のへそだしルック。
ただし中肉なので、
肉がはみだしている。
まぁそれはよい。それはよいのだ。

そいつが隣に座った。電車において。
それもまだよい。
顔をちらっと見てみた。
フィリピン!?Σ( ̄□ ̄;)!
といった感じの黒髪黒顔(謎)
まぁそれも問題はない。


・・・・・ここからは問題あり。

このフィリピンやたらともぞもぞとする。
カバンをひたくら漁って携帯だしたりハンカチ漁ったりと世話しない。
しかもけっこう満員っぽい車内のため、肩と肩が当たりまくってもうほんとうに
削り合い。
しかも
リアクションでかいねんおまえΣ( ̄□ ̄;)!
ハンカチ取り出すだけでなんでそんな手のふりがおっきいんや!?Σ( ̄□ ̄;)!
何回もおれの腕とかお手手に当たってるがなΣ( ̄□ ̄;)!
もう一
発ずつヒットするたびにおれの怒りボルテージが上昇。

が、その程度ではまぁまだ許そう。

そのまま削り合いを続けながら俺が降りる駅に到着。
フィリピンが立ち上がる。

ガッ!!!!(俺の足につまずく音)




・・・・・・・・貴様ッ!!!!!Σ( ̄□ ̄;)!!!




8月13日(日)最近の流行
 最近朝マックがマイブームになりつつある。
エッグマックマフィンとホットケーキが特に俺の中でメガヒットしており、週に1回くらいは食べたくなるのである。

で、今日朝ごはんでそれを食べようと愛車ウィルソン号でマックに向かったのだが、そこで悲劇が発生。
このマック最近よくはやっており、ドライブスルーで渋滞が発生中。
その長さが
駐車場をはみ出し、道路にまで飛び出してしまっていたΣ( ̄□ ̄;)!
朝マック人気恐るべし。。。。

当然この列に並ぶためには道路の上でストップということになる。
そんなことしたら別の渋滞の原因になってしまうし、そこまでして朝マック食べたいのって思われるのもなんか嫌やし、しかし・・・・・食べたい(謎)
というわけで、近くのスーパーの駐車場で停めて、歩いて買いに行きました( ̄ー ̄)ニヤリ
やっぱエッグマックマフィンはおいしいのう・・・・


8月8日(火)続・熱帯夜に挑戦
 そのまま
もだえ苦しむこと1時間以上。
最後の記憶は2時ぐらいなのでどうやら眠ってしまったらしい。
熱帯夜に挑戦完結?!

・・・・そうは問屋がおろさないのが世の常。
台風が接近しているためか、突然全開に開いた窓のカーテンが突風によってブワッと舞い上がった。
それに驚いて飛び起きる俺!
見ると
とてつもない強風がビュービュー吹き荒れ、カーテンがバタバタ。
おまけに豪雨が降り始めたので窓から雨が入ってくる!!

おおっ!?
寝てる場合じゃないやΣ( ̄□ ̄;)!


とゆうわけでベッドから飛び降り、家の窓を閉めまくり。
すべて閉めて落ち着いて、今何時だと時計を見ると4時50分・・・・・・
3時間も寝てないのΣ( ̄□ ̄;)!

さすがにこの睡眠時間では翌日の仕事に差し障る。
ということで睡眠・・・・・

・・・

・・・

・・・

暑い。

窓を閉め切っているので、急激に上がる室温。

・・・

・・・

・・・

暑い!!!!Σ( ̄□ ̄;)!




・・・・・・・・エアコンつけました。。。。

ワタシは根性なしです(涙)


8月8日(火)
熱帯夜に挑戦

今晩は完全なる熱帯夜。
昨日までの俺ならば、即エアコンをつけて安眠の徒につくところなのだが、今日は違う!
環境問題を憂いて、あえて昔なつかしの扇風機のみでの睡眠に挑戦することにした。
現在0時32分。

・・・・・眠れぬ・・・・・


暑い・・・・


わがベッドには竹を編んだ涼しい敷物がしいてあるのだが、それすらも自分の体温で十分あったまり、
逆に寝苦しさをアップさせるというとんでもないライバルと成り果てた。

そういえば明日は台風だというに・・・・( ̄▽ ̄;)

眠れぬ・・・・


今日は・・・眠れぬ・・・・( ̄▽ ̄;)


8月6日(日)今週の潜水記録
 先週から開始した無呼吸潜水75mまでの道。
今週の様子をお伝えする(謎)

 今週は結論から言うとてんでダメ。
スタートで壁を思いっきり強く蹴って、距離を稼ごうと思ったのだがそれが判断ミスとなった。

よーい、ドン!

・・・・・ぐはぁ!!!!
鼻に入った!!Σ( ̄□ ̄;)!




今週の記録

10m



前週より大幅ダウンです(涙)


8月3日(木)誘拐事件
 今日目の前で誘拐事件が発生した。
それは夜の帰り道、街灯もない真っ暗な闇。
突然
不審者が飛び出してきた。
思わず立ち止まる俺。
彼は俺と目が合った瞬間すぐに道路を横切って民家に逃げ込んだ。
しかし、俺は見た。
彼が
誘拐をしていたのを。

彼につかまっていた犠牲者は必死に悲鳴をあげ、助けを求める!
しかし、彼は尋常ではない敏捷性で、闇夜に消えていった・・・・・

あとに残ったのは犠牲者の悲痛な叫び声のみだった・・・・・


チューチューチュー・・・・・・・



ねずみ君の冥福を祈る(謎)

8月2日(水)絶体絶命
 今日車がつかえないので、ウォーキングを兼ねて歩いて近所のスーパーに買い物に行った。
その時の出来事。

とある民家の横にさしかかった。
民家には生垣があり、きれいな花が咲いていた。
その生垣の横をちょうどとおりぬける時、前方から車が急接近。
道が狭いのでこのままでは
車にはねられてしまうΣ( ̄□ ̄;)!
とゆうわけで、生垣に体を寄せる。
と、そこの花から飛び出す一匹の飛行体。
スズメバチ!!!


おぉっ!?Σ( ̄□ ̄;)!
左に車右に蜂、絶体絶命Σ( ̄□ ̄;)!



・・・・まぁこうやって無事日記を書いているからなんともなかったんですけどね(謎)
しかしまぁ背筋がピャッとしたね( ̄ー ̄)ニヤリ


7月30日(日)潜水
 今日新たに我が100のリストに追加された項目。それは
無呼吸75m潜水!
某バラエティ番組でやっていたのだが、現在の日本記録は安田大サーカスの団長の100mちょい(正確なところは忘れた)
だったら100m目指せばいいじゃないかと言われそうだが、実際は相当これしんどい。
ていうか、
死ぬかもしれんΣ( ̄□ ̄;)!

今日いつものジムで実際やってみた。
記録は
25m!

姿勢は頭をやや沈める形で水面下で平泳ぎといった感じ。
漕いだらそのまままっすぐ一直線で慣性で進むのだが、やはり肺活量に限界があり25mでブクブクなるのである。
がんばれば、28mはいけそうだが、ターンの仕方がよくわからないし、とりあえず今日はこれくらいで許してやろう(謎)

とゆうわけでこれからちょくちょく潜水75mを目指そう( ̄ー ̄)ニヤリ

7月29日(土)最近の小学生
 朝の電車での出来事。
なんともわが目を疑ったのだが、小学生が電車に乗ってきた。
ランドセルを身に着けた小学生。
しかし、彼の右手には、元来小学生と呼ばれる者が持つのにふさわしくないものが握られていた。

それは・・・
スポニチ!!

小学生が最近はスポニチを持って電車にのってくるのか???
と見ていたのだが、彼は座席に座り、普通に
両手でスポニチを広げ読み始めたのである。
しかも約40分ほど!

うーむ・・・最近の小学生も情報化か?(謎)

7月23日(日)栄枯盛衰
 その店は、数年前まではめちゃめちゃ混んでいる店だった。
回転すしなのだが、味は抜群にうまく、常に行列が出来ており、夕方でも5時からすでに客で一杯という具合だった。
しかし、それも今は昔・・・今日通りかかったところ、
5時半の時点で駐車場がすっからかん!
(隣のブロンコ○リーでもそこそこ入ってる、ブロンコ○リーに失礼?(笑))
ありゃまぁ・・・・しかし原因はわかっている。
この店は味はよく、ネタも大きいのだが、料金が少々お高い。
ついでに、近くに100円寿司の店ができ、この店は注文はパネルでできるわ、皿を穴に入れると5枚ごとにスロットが動いて景品がもらえるという遊び要素もあるハイテクだわ、100円の割りにはおいしいわで、こっちの店は相当広い駐車場がもう満杯になりかけていた。

勝負付けはもう終わったのか?!
おごれるものも久しからず・・・はやく何か対策を立てねばつぶれてしまいますよΣ( ̄□ ̄;)!
とどうでもいいことを考える週末でした(謎)

7月20日(木)爪を磨く女
 女性のみなさん、爪はどこで磨きますか?
家と答える人が大半と思う。
てゆうか、爪を磨くところをあんまり人に見せないと思う、そんな肉食動物が獲物を見ながら爪を磨いでいるような情景は基本的には矛盾しているわけで、そんなことは誰も見ていないところで日々自己研鑽(?)としてやってりゃいいと思う。

とゆう俺の考えを完全に
木っ端微塵に吹っ飛ばす女性が今日いた。
しかも電車内で。
なんで!?Σ( ̄□ ̄;)!
なんで電車の中で爪磨くの!?Σ( ̄□ ̄;)!
めっちゃでかい爪磨くやつ(名前知らない)でΣ( ̄□ ̄;)!
15cmくらいあるやつ!

その長い得物を振りかざして、俺のとなりに直立した状態で
ずーーーっとカサカサと爪を磨いているオバハン。
その間目的の駅に到着するまで
約20分。

もーずっと
カサカサカサカサやっとるもんでうるさくて気が散るし、たぶん磨いた爪の粉がポロポロと床に落ちてるし・・・
非常に不愉快だったので3回ほど睨み付けたのだが、一切かまうことなく爪を磨く女。
だれを狙ってるんだ!?お前はΣ( ̄□ ̄;)!
もう40は過ぎてるだろうにΣ( ̄□ ̄;)!
てかその年で、今お前の行為が人様に迷惑をかけていることがわからんのかえ!?Σ( ̄□ ̄;)!


とゆうわけでみなさん、爪は家で磨きましょう。間違っても電車で磨かないように。
もし俺の知り合いでそんなことやってたら、
リセットさん並に怒って説教タイムなので(謎)

7月19日(水)生協の白石さん
 最近本を読んでこんなに爆笑したことがないという本に遭遇した。
その名も
「生協の白石さん」

とある農工大学の生協購買部で働く白石さんという方の本である。
内容は、購買部にある一言カードに生徒が質問内容を書き込み、それにたいして白石さんが返答する問答集的なものである。
生協の購買部に意見するための一言カードなので、○○という商品を置いてくださいなどの要望などが書かれるのが一般的と考える。
が、中にはどこをどう考えても大学生協購買部に対する質問じゃないだろうという質問に一生懸命誠実に答える白石さん、しかも時にはユーモアも交えつつといった高度な受け答えが非常に面白い。
中には本気で意味不明なのでトンチンカンな答えするといった内容である。

まぁ例を挙げると

Q.仙豆がほしい(カリン様)

A.大豆や小豆すら品揃えしていない生協に

仙豆など望むべくもありません

空想上の豆とはきっぱりと決別し

日頃からの滋養強壮に励んでください。(白石)




Q.僕の夏のアバンチュール

終わったのですか?(矢澤博之)


A.一学生さんのアバンチュールが終了したか否かについて

掲示する事は個人情報の保護の観点に基づき

控えさせて頂きたく存じ申し上げます。

とはいえ、夏の思い出をシュレッダーにかけてしまうのは、

いささか度がすぎてしまうと思われますので、

個々人の胸の内

そっとおしまい頂ければ幸いです。(白石)




Q.ロックの三大要素をおしえて下さい←200字以内

A.焼酎・梅酒・ウィスキー

 200字も使わず失礼致しました。(白石)



以上にあげたのはほんの一例なので、読んでない方は是非読んでみてくだされ( ̄ー ̄)ニヤリ
白石さんの誠実さとおもしろさにはまりますw

7月16日(日)高級料亭に行く2
 高級料亭に部類に入るかどうか微妙なのだが、一応一食
5000円オーバーなのは高級と俺の中では判断されるので、ここは高級料亭と認定する(謎)
 といっても、中部地域では有名なしゃぶしゃぶの店「木○路」
なぜその店にいるかというと、グランパの三回忌なので一族および仲のいいご近所で三回忌法要を行い、その後の飯というわけである。

昨年も一度来たことがあるのだが、しゃぶしゃぶの店なんだから
しゃぶしゃぶを食わせい(°Д°)と魂の叫びを上げたのだが、今年もしょうこりもなくしゃぶしゃぶをださない木○路
まぁうちのおかんがそういう品を頼むのが原因で、木○路が悪いと言うことはまったくないのだが、おれは肉がたべたい( ̄▽ ̄;)

で、肉の代わりに何が出たかと言うと、会席料理。
前菜のなんかこった食べ物たち、こいつらは凝っているだけで特に特筆というか記憶に残るものはなかった。

そのあとになんか出たモチがめちゃうまかった。
甘く煮込まれたモチになんとウニをのせているのである。
ウニに関してはうるさい俺が黙ったので、合格ラインのウニだったのだろう。
タレとの相性が抜群であった( ̄ー ̄)ニヤリ

次でたのは刺身、まぁ普通の刺身。

そして天ぷらが出て、さすがにこういう店の天ぷらは絶品。
衣がさくさくしてえもいわれぬ食感をかもし出していた。
とくにタラバガニと思われるカニの天ぷらが最高♪

そのあとはやっと肉♪
しかし、ちょっと大き目の肉が一枚あってほとんど野菜ばっかの簡易焼肉セット。
肉自体はどうも松坂っぽいやわらかさとうまさを持っていたのだが、量がとにかく少ないのでガッカリ。
肉くわせろΣ( ̄□ ̄;)!!!!

この間、ビールをひたすら飲ませ飲まされで、真昼間なのにけっこうほろ酔い加減の俺( ̄▽ ̄;)

と、ここでなぜかこういう会には不似合いと思われる自殺率の高さや、雇用問題、派遣社員とはみたいな硬い話を連発、
なんなんだいったい( ̄▽ ̄;)
もっといい話題ないのか( ̄▽ ̄;)


次に特になんということもないサラダを食べ、締めのゴハン登場。
ぱっと開けたら錦糸玉子が乗っているだけだったのだが、となりに小皿で鮭のほぐし身(ともぐい?!)とイクラが乗っていた。かけて食べろと言うこととなのかい?とかけてみると、これが実に地味ながらうまい。
親族からもうまいという歓声があがった(謎)

そしてデザートが抹茶生地にゴマをねりこんだ(?)抹茶ケーキとブドウシャーベット。
どっちも絶品でした♪

とゆうわけで今日の高級料亭は結論を言うともっと肉を食べたかったが、まぁラストにうまいものラッシュで攻めてきたのでまぁ合格♪

次回はどこの高級料亭に行くのでしょうか?( ̄ー ̄)ニヤリ

7月13日(木)二夜連続の悲劇
 昨日の帰りもじつはそうだったのだが、一回程度ではわが日記に記すつもりはなかった。
ただし二夜連続になると話が違う。

昨日は会社帰りに雨が降っており、会社においてある小さな置き傘を使用して帰った。
が、わが友K氏は傘を持っておらず、帰る方向は同じ。
となると行う行動はひとつ。


相合傘である!!!!!

しかも大のオッサンが二人・・・・・・
さらに昨日夜はとても湿度も高く蒸し暑い状態だったので、そんな状態で小さな傘で肩をぬらしながらの相合傘・・・

不快指数100%Σ( ̄□ ̄;)!!


とここで終わりならまぁよかった。

今日の帰り、昨日置き傘を使用してしまったため、晴れているのに傘をもってわざわざ出社したのだが、帰りにあいにくの雨。
そしてK氏も一緒。

昨日とおなじやんΣ( ̄□ ̄;)!


とゆうわけで
二夜連続でおっさん二人相合傘・・・・・

今日は昨日ほど湿度はきつくなかったので
不快指数92%!!!!

・・・・明日こそ晴れるよな・・・・?



7月12日(水)リセットさん
 小学生のいとこがNINTENDO DSのソフト「どうぶつのもり」を持っていて、おれもそれにセーブデータをひとつ入れている。
で、ひさしぶりにやらせてもらったのだが、途中で飽きて、セーブをしないで電源を切ったのである。
セーブをしないということは、そこまで進めたデータを記録しないということなので、それは本来行わない行為なのだが、たいしてイベントがあったわけでもないので、まぁとにかく電源を切ったのである。
 で、そのあともう一度電源を入れてやるときにその出来事は起こった。

おれの操作するキャラが家を出るといきなり
モグラが現れた。
どうやら名前をリセットさんと言うらしい。
彼は、データをセーブしないことにたいしてひどく腹を立てており、関西弁でめっちゃおれのことを怒るわけである。
そんで、反省文を書かせようとするのだが、いちいち入力するのが面倒なので反省文を入力中に
再び電源を切ってリセットさんを挑発(笑)

また電源をつけて家の外に出ると
当然激怒しまくるリセットさん再登場(笑)
わざと怒らせて楽しんでいるだろう?!とか最初言っていたのだが、しまいにはこう告げた。

「憎いんか!?(怒)」


いや憎くはない、が、お前おもろい(笑)

7月9日(日)高級料亭に行く
 最近おかんがうまいものが食べたいうまいものが食べたいとずっと言っている。
おれはそこまでそんな食べたかったわけではなかったのっだが、あまりにも言うもんで、広告をとりあえず広げて見た。
ちょうどグッドタイミングなことに花○○という地元で少し名の知れた高級料亭のチラシが入っており、そのチラシに
飛騨牛ステーキ御膳とやらが載っていた。
 飛騨牛に関しては以前一人で買いに行ってこっそりと食べるなど暴挙をやったこともあるが、とにかくめちゃうまいので久しぶりに食べてみたくなった。
とゆうわけで店は決定。おかんとグランマをつれてその店に行った。

 おかんは寿司定食、グランマはランチのレディースセット、おれはもちろん飛騨牛ステーキ♪
この花○○という店は豆腐が非常においしい会席料理の店でもある。
今日注文したメニューにもそれぞれしっかり豆腐がついてきており、おれの飛騨牛御膳にもサラダが出てきてそこに
めっちゃ大量に豆腐入ってた。
見た瞬間唖然とするほどの・・・たぶん
一丁くらい?
皿から少々豆腐がはみ出していたので、上からドレッシングをかけたらけっこうこぼれた・・・・・( ̄▽ ̄;)

おいしかったけど、ステーキ食べる前にすでにおなかの50%くらい満たされてしまうほどだった。
湯豆腐なども出てきて、それも食べたが、
大量の豆腐を食べた後なので、もうおいしいのかおいしくないのかわからなかった。
豆腐であることのみ理解できた(謎)

その後飛騨牛が出てきたのだが、もうこれが鬼のようにうまい!!!
ポン酢ダレとゴマダレがあって、好きなほうをということだったのだが、ポン酢ではうすいとおもったので主にゴマダレ♪
やわらかいのう・・・・肉汁がでるのう・・・・おいしいのう・・・・(涙)

久しぶりにおいしいものをたべて感動に打ち震える自分がおりました。
あんまりうまかったので、気分がよくなり、おかんとグランマのお金をけっこう出しました。

・・・・・一人で行けばよかったか!?Σ( ̄□ ̄;)!

なお、その花○○という店で、知人しま氏に死ぬほどそっくりな人がいたのだが、本人だったのだろうか!?Σ( ̄□ ̄;)!
何気に家そこそこ「近いし。
しま氏よ、連絡モトム(謎)

7月7日(金)騎手になる
 今日はなぜか競馬でジョッキーをやっていた(謎)
しかも北海道で行われるばんえい競馬を( ̄▽ ̄;)
ばんえい競馬とは、通常のサラブレッドが芝コースでスピードを競い合うものとは少し違い、馬がものすごく重いソリを引いてタイムを競う競馬なのである。
てか
なぜかその騎手をやっていた・・・
着順はよくおぼえていないが、5,6着くらい?

しかも、後検量(レース前後で体重に変化がないか調べる)で
体重オーバーで引っかかって失格するというなんともとんでもない結末。

この夢が意味するところはいったい何なんでしょう????( ̄▽ ̄;)


7月4日(火)猫
 夜の帰り道、道のど真ん中になにやら黒い塊が落ちていた。
さて、こういう場合何を想像するでしょう?

@ざぶとん
Aゴミ袋
B動物の死骸

など形から推測された。

しかし、接近してみると上記選択肢はすべて誤りだった。
いや正解とニアミスした答えがあった。
それは
B

ただし、死骸ではなく生きていた猫だったのだ。

そうとう近距離まで接近して、手を伸ばせば余裕で確保できる位置まで接近したのだが、顔をこちらに向けただけで反応なし。
チッチッチッと言ってみるが
完全無視。
触ろうかと思うが、あまり野生動物(?)に触れるのは好きではないのでタッチはせず。

でとりあえず動く気配もないので、その場を去ることにする。
で、5,6歩歩いたところで後ろからヘッドライトの光。

猫が危ない!Σ( ̄□ ̄;)!


と後ろを振り向いたが、車がカドを曲がっていったので猫セーフ(謎)

とゆうわけでそのまま帰路に着いた。
あしたその道に死骸がないことを祈る( ̄ー ̄)ニヤリ

7月2日(日)完全復活
 6月序盤は病がちで、なんでこんなに病なんだ!?
というくら体力が衰えていた。
しかし、病が治って2週間ほど経過し、今日久しぶりに通っているスポーツジムに行った。
メニューは

20分:ランニングマシーン
10分:筋トレ(腹筋)
45分:ボクササイズ
30分:スイミング

計105分

45分のボクササイズが相当過酷なので、長時間はしんどいのだが、このメニューをこなせる状態だと体調は完璧なのである( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし、しばらくやらないうちにボクササイズのインストラクターのお兄さんが代わっていて、メニューも微妙に変化していた。
水のみタイムが以前は45分のうち2回あったのだが、なんと今回は5回と大幅増。
なんでそんなに水飲ますんだ!?
だれか脱水症状で倒れたのか!?

たぷたぷした腹でこぶしをふるっていたのだが、腹痛くなりそうだ・・・

7月1日(土)大脱出
 スタート地点は数十階建ての高層ビル。
その最上階から、この大脱出の相方K氏とともに、ビルを脱出せよというのが指令である。

もちろん脱出を阻むSP(?)が大量にウロウロしており、われわれを見つけるとダッシュで捕まえに来るのである。
SPは、この夏に黒スーツ黒グラサンで
マトリックスか!?と思わせる格好をしている。
しかもみんな似ているΣ( ̄□ ̄;)!

エレベーターも使用できるが、開いた瞬間SPが大量にいることもあるのでできれば使わないほうがよいらしい。

このビルはどうやらホテルらしく、かなり豪勢なソファーやテレビといったものを備えたくつろぎスペースがあちこちにあった。
その脇を俺とK氏、そして大量のSP達が走り抜けていくわけである。
ただし、SPの足は遅く、ちょっと本気でわれわれが走るとすぐ突き放せるのである。

で1階のロビーから外にでれば大脱出完了なのだが、いきなり1階に行ってはSPが山ほどエレベーター前で待ち構えていると推測し、エレベータでまず50階くらいから3階まで降りる。
案の定3階は警備が手薄で、こっそりと階段をさがす。
監視カメラで姿は捕らえられていたのはわかったので、一度トイレに隠れ、
落ちていたカツラや服で変装もし惑わし作戦を実行する(謎)

そして3階、2階と階段で通り抜け、1階に行くと階段前は警備が手薄。
ただし、少し離れたエレベーター前には大量のSPがひしめきあっていた。
しかし変装しているので、SPも気づかない。
( ̄ー ̄)ニヤリ としながらこっそりロビーに近づくが、そこにもSPがおり、さすがにバレる( ̄▽ ̄;)
とりあえずそこを通り抜けねば外にでれないので、豪腕を振るいながらボクササイズで会得したボクシング技術によりなんとかSPを倒し、念願のゴールをくぐった!

ヤッター!
と、そこに祝福のイベンターとして亀田興毅が登場。
ようがんばったな!と言われる。

なぜ亀田なんだ?!( ̄▽ ̄;)





そこで目が覚めたΣ( ̄□ ̄;)!
俺ってなんか深刻な悩みがあるんだろうか・・・最近こんな夢ばっか( ̄▽ ̄;)

6月28日(水)おじいちゃん化
 最近早寝早起きである。
そのこと自体は悪いことではない。
しかし、
物事には何事も限度があって、早起きもまぁせいぜい6時ぐらいでいいんじゃないかと思う。

最近だんだんと起きる時間が早くなっていっていて、おかしくなりだしたのは日本VSブラジル戦あたりから。
その日は朝4時にプレーが開始するので、3時50分あたりに起床し見ていたのだが、翌日起きたのは従来どうり6時。
そして次の日からだんだん10分ずつほど早くなっていき、
昨日が5時10分起床。
いくらなんでも早すぎだろ・・・・ておもったら今日、
なんと4時50分起床!

しかも寝たの2時よΣ( ̄□ ̄;)!!

いい加減俺の体よ、たくさん寝るようになれよΣ( ̄□ ̄;)!

がんばりすぎだろΣ( ̄□ ̄;)!

どうして目覚ましセットの6時50分まで我慢できないんだ!?Σ( ̄□ ̄;)!


とゆうわけで一度起きると眠れないので、こうして朝5時半に日記をつづるのであった(涙)
明日は何時起きでしょう?


6月24日(土)パンク事件
 その事件は車の運転中に起こった。
国道23号線を名古屋の共和に向けて走っていたところ、突然
奇妙な音が車内から聞こえてきた。
なんというか強風にあおられているというか、
ガー!というかグー!というかとにかく大きな音。
ちょうどその時、暴風壁の中を走っていたので、よっぽど強い風が吹いてんだなと思った。
しかし、よく外を見ると、木などはまったく揺れていない。

おかしい。。。。。
故障発生か!?

気のせいか奇妙な音はさっきより大きくなってガリガリ言っている。
どんどん膨らむ恐怖心!
しかも今走っているのは国道23号、三車線のかなり大きな道路の一番右端Σ( ̄□ ̄;)!


音から判断してギアが壊れたか!?
ギアチェンジする。
ガーーー!ゴーーー!!

非常にヤバイ音!!Σ( ̄□ ̄;)!


なにごと!?故障に違いないΣ( ̄□ ̄;)!
しかし何が起きているかわからない!
ボンネットを見ても煙はでてないし、後ろをみてもオイルが漏れているとか、黒煙を吐いているとかそんなことはない!?

なにが起きたんだ!?ウィルソン号よ!!Σ( ̄□ ̄;)!


その時!
メシアが現れた(謎)
横に巨大トラックが並んできて、メシア(おっさん)が口パクで叫んでいる。
窓が閉まっているから聞こえない。
窓を開けて耳を傾けてみると、メシア(おっさん)の声が聞こえた。
メシア(おっさん)「パンクしてるよ!!!!」

なに!?
これが噂に聞くパンクか!

すべてを納得してメシア(おっさん)に礼を言い、すぐに車線変更!
近くのガソリンスタンドに逃げ込んだ。

たしかにウィルソン号の左後輪がぺっしゃんこになっている。
あぁ・・・・初めてのパンク。
貴重な体験をしたが、その後タイヤ交換に余計な出費を強制されたのは言うまでもない(涙)



6月23日(金)ブラジル戦!
眠い・・・・
現在前半7分。
前2戦と違って吹っ切れたようなよい感じの動きをしている日本代表ですがどうでしょう?!Σ( ̄□ ̄;)!

クロアチアが1点とったらしいので、それ以上点を取らず、さらにオーストラリアに点を取られないようにがんばりつつ、さらに日本が2点とって無失点でガンバレ!Σ( ̄□ ̄;)!

なんてわがままなんだ( ̄▽ ̄;)

6月20日(火)にんにく揚げ
 今日家に帰るとにんにく揚げが置いてあった。
にんにくはおれのけっこう好物であり、ラーメンなどでもにんにくが入っているものは高ポイントなのである。
というわけで、目の前にそんなにんにく揚げという魅力的なものが置かれてあると当然食べてみたくなります♪
で、食べて見る。
いや、その前に蓋を開ける。
厳重に封印されている蓋・・・
それを・・・・開く!

もはぁ!Σ( ̄□ ̄;)!

木漏れ日のようなにんにくの香り・・・・・
きつい・・・・

しかしまぁ臭いに負けず食べてみる。

むはぁ!Σ( ̄□ ̄;)!

口中に広がるにんにくの香り!

というわけで今もにんにく臭いですわたくし。
いや歯磨いたんですけどこのきつさ。
ウーン!やるね!
にんにく揚げ!


6月18日(日)始発の光景
 今日は朝までカラオケにおり、帰りは始発でということになったのだが、その光景はなかなかに面白い。
もうあきらかに、飲みまくって夜帰れなくなった、サラリーマン。
誰よりも早く行楽地に行きたいのであろう家族連れ。
ジャージ姿でいる若い女性。
などなど。

共通しているのはみんなぐったりしていること(おれも含めて)

特にサラリーマンは席が開いているのをいいことに
完全に横になって高いびき( ̄▽ ̄;)
おつかれなんですねぇ・・・

また朝帰りのカップル。
女の方が
「あぁ、暑い・・・服脱ぎたい・・・」
とのたまっており、男に怒られていた(謎)


朝はやっぱみんなちょっとあれやね、おかしいね、俺も(謎)


6月15日(木)かばんの扱い方
 今日はいろんなかばんがいろんな扱われ方をしているのを目にした。
1つめのかばん
 駅の男子便所で、床に横たえられていたかばん。
床ですよ床!!
しかも駅の!Σ( ̄□ ̄;)!

持ち主はしょぼくれた小太りのオッサン。
それを何事もなかったかのように拾い上げ、
肩からかけて帰っていった・・・

ふたつめのかばん
 駅で電車を待っていた。この時間は電車待ち行列ができる。
電車が到着し、中にぞろぞろと入っていく時、なんと信じられないことにかばんがひとつ床に落ちている。
当然どうすることもできないのでスルーする・・・・
そのまま置き去りにされていくかばん。
あのかばんの行方やいかに!?


みんなもっとカバンを大切にしましょう。( ̄ー ̄)ニヤリ

6月14日(水)大パニック2
朝目が覚め、一階にある居間に降りていく。
今俺は一人暮しなので居間に朝だれかがいることはないのだが、その日はなぜかおかんがいた。
おはようと挨拶をし、しまっていたカーテンを開いた。
そこには我が目を疑う信じられない光景が広がっていた。

目に映る世界のほとんどが水没しているのである( ̄□ ̄;)!!


我が家はまわりの家より少し高い作りなので浸水はしていなかったが、まわりはほとんど冠水、慌てておかんを見るがなぜか冷静(謎)見てのとおりやと言わんばかりの勢いである。

そしてよく見ると、車庫が庭にない!
俺のウィルソン号が( ̄□ ̄;)!!
どこに流された?!( ̄□ ̄;)!!



………目が覚めた(謎)

6月11日(日)大パニック
 ある午後、それは突然起こった。
突然空が暗くなったかと思ったら、
コウモリの大群が登場し、恐ろしい数がこちらに飛来して来たのである。
窓が開いていたりドアが開いていたので、わが家族が必死に窓や玄関を閉めたりしてコウモリの侵入を防ぐが、何匹か家に進入した。
中で馬鹿弟が
キンチョールを振りかざし、飛んでいるコウモリを撃退!
ナイス活躍ぶりだ!!馬鹿弟よ!

しかし、前方の玄関はすべて塞いだが、後方の裏口がまだ開いており、グランマが閉めるのにてこずっている。
その間進入し続けるコウモリ!
俺はほうきではたき落とし、家族も必死に戦い、なんとか裏口も閉めコウモリをすべて撃退。
静寂がもどった・・・・・

父とともに外の庭を見る。
すると、上空に
巨大な黒雲、そして不安定な大気状態。
と突然空から渦が舞い降り、地面からもひょろひょろと空気の渦が昇っていき合体!
巨大竜巻が発生した!
しかもうちの庭でΣ( ̄□ ̄;)!

まるでツイスターだΣ( ̄□ ̄;)!

そしてその竜巻は一気に巨大化し、
我が家の倉庫を直撃!壁を天井ごと真っ二つに突き破り、中にあったものをはるか上空に巻き上げ、どんどん破壊しながら向こうのほうに進んでいくのである。
停めてあった車も引き裂かれて原型をとどめていない。
向こうのほうで家がズタボロに引き裂かれているのが見える。

しかしこっちにこなかったのでほっとしていたのだが、また新たに大気が不安定となり今度は我が家の中心部に向かって空から渦が降りてきて一気
にうちの仏間に貫通!
奥の間に避難し、様子を見るがどんどん破壊されていく家の中。竜巻はまたしても自分のいる反対方向に向かって進行しているのだが、
さっきまで庭を眺めていた縁側も玄関も全部こそげとって行き、また向こう側を破壊しながら進んでいくのが見えた。

あぁ・・・我が家が・・・(涙)

といったところで起床。
ふぅ・・・いったいなんて夢だ( ̄▽ ̄;)


6月9日(金)今週の体調
 キャサリン氏結婚式後一時的に快方に向かったわが体調だったのだが、水曜日に調子に乗って飲みに行ったのが失敗だった。
木曜日の仕事中、体がブルブルガタガタ震えだし、インフルエンザ級のしんどさを体験。
10回くらい早退します!と言いたかったのだが、やらにゃならん仕事が山ほどあったので、朦朧とした意識の中、手だけは動かし続ける。

仕事後、いよいよ体調が悪く、
頭痛間接痛、腹痛、熱、寒気と風邪の諸症状のオンパレード。
おまけに雨まで降ってきて、最悪の状態。
そんな中とりあえず
医者を、医者を!!と医者を探してあちこちのビルをうろうろと探すが、もうすでに閉まっているところばかり。
病気なんかいつ何時発生するかわからんのに、9時ー5時に終わる医者がうらめしいΣ( ̄□ ̄;)!

とゆうわけで完全に医者に見離された状態で地元に帰る。
で地元駅近くで発見したのはドラッグストア。
藁をもすがるいきおいで飛び込み、風邪薬コーナーへ行くが、ほとんどケースの中に入っているので手にとって見ることができないΣ( ̄□ ̄;)!
途方にくれていると、そこに薬剤師のお兄さん登場。
何かお探しですか?と天使のようなやさしい問いかけに対して、上記の諸症状を伝える。

するとそのお兄さん、コレを飲みなされ・・・といわんばかりに一個のビンを差し出す。
おぉ、神よ!!!

とゆうわけで四の五の言わず購入♪
飲んで寝ました♪
栄養をつけるため無理やりごはんはたっぷりたべ、神に渡された薬を飲み、普段ならネットやってテレビみて寝るのだが、電気もつけずにベッドに突撃して就寝。

翌日。。。。見事に回復。
やるなぁあのお兄さん。
とゆうわけでまだ微妙やけども体調は回復しています(謎)

6月4日(日)キャサリン氏結婚式
わが人生の親友キャサリン氏の一大イベント、結婚式の模様をここに記す。

AM9:30
 キャサリン氏結婚式参加メンバー集結、おなじみの樽美氏とこの日記ではおそらく初参加のメガネ日焼け氏(謎)
 メガネ日焼け氏は約10年ぶりの再会ではあるが、やはり顔が大きかった。もう一人ヤキブタ氏も参加予定だったが仕事都合でキャンセルに。

AM9:38
 電車で一路名古屋に。旧友と旧交を温める。わが風邪の具合が思わしくなく咳き込む。

AM10:20
 名古屋到着。会場のホテル前でセキで痛めた喉を潤す。昨晩の電話で、俺のスピーチはトップバッターらしいという情報を入手していたのですでに緊張気味。

AM10:30
 会場に侵入。
白スーツに身を包んだキャサリン氏に遭遇。この日記を読んでいてキャサリン氏を知る読者には想像がつかないだろうが、なんかサマになっていた。

AM10:40
 喉を潤すのと、カフェの無料チケットをもらったのでそれを使用するためホテル内部のカフェに移動。ここでポケットの中になんと結婚式には絶対あってはならないもののひとつ
「清めの塩」を発見。礼服ってそっちの式か結婚式でしか使わんからね・・・・
とりあえず見た瞬間爆笑したが、
カフェに置き去りにする(爆

AM11:00
 ホテル内部にあるチャペルで、カタコト日本語のガイジン宣教師による誓いの式が行われる。
ガイジンよ、結婚式でかむなΣ( ̄□ ̄;)!!!
ヴァージンロードを歩くキャサリン嫁、それを待つキャサリン氏。むぅ・・・・
スピーチがもうすぐなので緊張する俺(謎)

イエスキリストの賛美歌を人生初で歌わされる。
おれは浄土真宗なのにΣ( ̄□ ̄;)!
となりでメガネ日焼け氏が音程はずれながらもがんばって熱唱していた。

AM11:30
 チャペルの式が終わって小休止、12時から披露宴なのだが、最初の司会の挨拶のその次が俺の番らしい。緊張が極まる。
あまりの緊張っぷりと喉の痛みに耐えかねて、先ほどから飲み物を配っているお姉さんに
水割りをもらう。
やっぱここは勢いが必要だからね( ̄ー ̄)ニヤリ

AM11:50
 披露宴会場に侵入。ここでキャサリン氏の高校時代の友と同席になるので、初対面ながら、一人気の会う人発見。名前は忘れたがさわやか好青年(謎)
彼もスピーチをやるようだが、あまり緊張していない様子。うらやましい・・・( ̄▽ ̄;)

ここでも水割りをお代わり(爆

AM12:00
 披露宴開宴。司会が何か言っている・・・

AM12:05
 俺のスピーチ開始。ここまで緊張したのはいったいいつ以来だろうか?
小学生時代に演劇の最初の司会をやったとき以来ではないだろうか?
とりあえず、内容的に会場を沸かせる自信はなかったので、新郎新婦のみターゲッティングしてスピーチ。
とりあえず二人とも笑わすことができたので、俺の任務は達成。
会場の様子は一切無視していたので不明(笑)

その後、新婦の叔父さんがスピーチ。俺は自分の出番が終わったので放心状態。セキの発作がでなかったしよかったよかった♪
叔父さんのは、よくあるどこにでも聞けるスピーチだった気がする・・・

ここからは時間がよくわからないので出来事だけ記録しよう。

・酒
 スピーチ前にすでに水割りを2杯片付けるという暴挙を働いた俺だが、これだけではすまなかった。ビールやらワインやらが登場し、親族系の人がとにかくビールをつぎまくる。いったい何杯飲んだのかさだかではない。
そこそこ出来上がっていたのにさらに完成させることになってしまった。

・食べ物
 フランス料理のコースみたいな感じで登場。キャビアなども出る。
ウニも登場、俺が食べることができたので相当よいウニだと言っていたが、樽美氏は苦手らしい。
俺も海老がたくさん出たので、めがね日焼け氏に食べさせる。

・演歌
 まぁ披露宴ってのはおっさんおばはんも集まるので、演歌ってのもあるらしい。
正直演歌嫌いな俺にはもっとも苦痛な時間帯。心なしか、演歌に慣れているはずのほかの親族のおっさんおばはんもげんなりしていた・・・
途中演歌を歌うおばはんの後ろに新郎新婦が立たされていたが、特に何もせず席につかされていた。なんだったんだいったい・・。( ̄▽ ̄;)

・新郎入れ替え事件
 新郎キャサリン氏がやたらトイレに向かうのだが、(原因は俺を含め何回もビール飲まされているため)キャサリン氏、俺、メガネ日焼け氏三人でトイレに行き、戻ってくる直前、
メガネ日焼け氏とキャサリン氏の上着を取替え、メガネ日焼け氏を新郎席に座らせる。
友人席と気づいた一部の席で爆笑が発生(笑)
新郎キャサリン氏は
とりあえず俺の隣にしばらく座らせる(謎)

・キャサリン氏スピーチ
 意外なことにちゃんとスピーチしよったキャサリン氏。意図的につまっているのか忘れたから思い出しているだけなのかわからないが、要所要所の抑揚がしっかりしていたのですばらしかった。やるときゃやるんだなぁ・・・・

デコピン
 なぜやったのかわからないが、とりあえず幸せ一杯でデレデレしているキャサリン氏にカツを入れるため、数年ぶりに俺の必殺デコピンを喰らわせる。(謎)
 しかし報復措置で嫁にビンタを喰らわされそうになったのでなんとか逃げ出す(笑)

ほかにもいろいろあったが以上がキャサリン氏結婚式概要である。
いいもんだねぇ結婚式ってのは!
結婚式をあげるかどうか悩んでいる諸君。
あげたほうがやっぱいいぞえ!
その時には、親兄弟はもちろんのこと、人生の同じ時間を過ごした友たちもみんな呼んでいっしょに盛り上がればコレ幸いに良き物になると思います。
さて、俺の結婚式はいつになることやら・・・?( ̄▽ ̄;)


6月3日(土)キャサリン氏の結婚前夜
 これを書く日が来ることがあるとは夢にも思っていなかったが、とうとう来てしまったらしい。
俺と言えば、明日キャサリン氏にスピーチを読む人に指名されドギー&マギーしながらスピーチを作成。
手伝ってもらったA女史には感謝の意を表する(謎)
こんなスピーチでいいのかどうかわからないが、とりあえず今日はなかなか眠れまい。

当の明日主役のキャサリン氏に心境をうかがって見た。
「いや、とくになんもないよ」

さいですか・・・とゆうことは俺のほうが緊張しているってことかΣ( ̄□ ̄;)!

明日はキャサリン氏が結婚する日。

5月30日(火)また風邪
 
いったい何回風邪引けばすむねん!?
と本気で思った今回。
日曜日くらいから喉が痛くなったのだが、やっぱりそっから体がだるくなり鼻水が出て、熱っぽい。
今日は夜のミーティングでしゃべった後喉が完全に潰れ、
新宿のゲイバーのママが徹夜明けの朝みたいな声になってしまった。
いったい何が原因なんだ?!

気候のせいか!?

突然寒くなったからそれのせいか!?

この怒りをいったいだれにぶつければ!?

ああっ!興奮してタイピングをすると目眩がする・・・・・・Σ( ̄□ ̄;)!


とゆうわけで今日は早く寝ます。
俺ってこんな病弱な子だったかなぁ・・・・温室のひな菊みたいになってしまった。
最近K氏にお前ひよったなぁと言われるがまさしくそう。
原因究明が急がれる(謎)


5月27日(土)ダヴィンチコード
 今日はこれからダヴィンチコードを見に行く予定なのだが、その前にすでに小説を買っていた。
近所の本屋で文庫版の上巻下巻を手に入れていたので、先に本を全部読んでしまえば映画も楽しめるという思いで午前中がんばって読んでいたのだが。。。。。

 がんばって上巻の読破完了。で、下巻を読み上げようと開いてみて少し読んでみる。

・・・・・あれ?話がつながらない・・・

もう一度上巻を手に取り最後に読んだページを見てみる。主人公と女性が車内で会話していて聖杯がどうこうとのたまっている。次のページはもうなかった。
下巻を改めて読む。
・・・・・・聖婚を目撃したとかどうとか・・・・

ありゃあ????
なんだこりゃ?


しばらく読んでみても何か足りない。
てゆうか
大分足りない内容が。

不可思議に首をひねりつつもう一度上巻をひっくり返して見てやっと理由がわかった。

中巻につづく)

うぉいΣ( ̄□ ̄;)!
中巻あるのかよΣ( ̄□ ̄;)!

そういや本屋で買う時上と下の間に不自然な空白があったなぁ・・・・・中巻売り切れだったのね・・・・・
かくしてタイムアップ。
さすがに一冊ならなんとかする自信はあったが2冊はダメってことで、上巻を読んで映画見て中巻下巻と読むことにします。
上を読んだだけの感想を言えば、世界史好きな俺にはけっこうおもしろいw

さて映画が楽しみだ( ̄ー ̄)ニヤリ



5月25日(木)オリオンビール
 今日仕事帰り、行きつけの本屋の駐車場に沖縄のものを食べさせてくれる屋台のような車がとまっていた。
ちょうど小腹がすいて来たので看板を見ると、たこ焼きやたこライスなどちょっと食べてみたいものがズラリ、中でも目を引いたのがチーズたこ焼き180円。これは食べねば!と店に接近するがそこに悲劇が待っていた。

店員のおばちゃん「ごめんなさいねぇ、食べ物全部売り切れちゃったのよ〜
御菓子ならあるんだけど」

えぇっ!?Σ( ̄□ ̄;)!
御菓子て・・・・・指差される御菓子を見てみるとスッパイマンとかちんすこう?みたいなやつが確かに置いてある。
うーん・・・・・まったくもって興味がわかないし、腹減ってるのにスッパイマンなんか食ってもどうしようもなぁと思ってメニューを見ると、飲み物に
オリオンビールを発見。
沖縄で有名なオリオンビール、一度飲んでみたかったという思いもあったのですきっ腹ではあるが買ってみる。

うーん・・・・・
あまり冷えていない( ̄▽ ̄;)
でも飲んでみる・・・・



・・・・・・・。

・・・・・・そもそも俺ってビールそんなに好きじゃないのよね・・・・・

じゃ買うなよってツッコミが入りそうだけど飲んでみたかったんだよオリオンを・・・・
とても損した気分だった(哀)

5月21日(日)成分分析
 最近
成分分析なるものがあることを知った。
いろんな単語を分析するのだが、分析方法が面白い。
ドラゴンボール分析やスラムダンク分析などいろいろあって、そのアニメやゲームの内容によって分析されるのである。
ちなみにmixi上では鮭2006というHN(?)なので、それを分析してみた。

○分析その1 スラムダンク分析

スラムダンクによる鮭2006の解析結果

鮭2006の47%は藤間健司で出来ています
鮭2006の34%は100円で出来ています
鮭2006の9%はズッコーンで出来ています
鮭2006の6%は流川楓で出来ています
鮭2006の4%は三井寿で出来ています

半分は藤間なのに3割は100円かよΣ( ̄□ ̄;)!
安いような高いような・・・・

○分析その2 ドラゴンクエスト分析

ドラクエ成分解析による鮭2006の解析結果

鮭2006の64%はただの屍で出来ています
鮭2006の17%はハッサン で出来ています
鮭2006の8%は魔法使いで出来ています
鮭2006の7%はバラモス戦でバシルーラで出来ています
鮭2006の4%は僧侶で出来ています

ほとんど屍じゃんΣ( ̄□ ̄;)!!!!
おれは6割ぐらいの可能性で返事をしないのか!?Σ( ̄□ ̄;)!

7%のバラモス戦でバシルーラで出来ていますが個人的に笑えた(笑)

○分析その3 ドラゴンボール分析

ドラゴンボール成分解析による鮭2006の解析結果

鮭2006の81%はビックバンアタックで出来ています
鮭2006の18%は牛乳で出来ています
鮭2006の1%は七星球で出来ています


ビッグバンアタック・・・べジータの必殺技だな・・・・・
ていうかそれがおれの大半を占めるってどう表現すりゃいいんだ???

分析番外編 競馬分析

競馬成分解析による鮭2006の解析結果

鮭2006の48%は人気で出来ています
鮭2006の41%は鬼脚で出来ています
鮭2006の7%は伝説の配合で出来ています
鮭2006の3%はノーザンダンサーの3×4で出来ています
鮭2006の1%はサンデーサイレンスで出来ています

おれは鬼脚だからやっぱ直線一気の追い込み型なんだろうなー・・・

以上分析でした。
以下のサイトでできるので興味ある方は挑戦してみなされ( ̄ー ̄)ニヤリ

http://seibun.nosv.org/list.html

こういう使い方が正しいのかどうかは知りませんがね(謎)



5月18日(木)ある日常
 今日は代休ということで、久々に平日休みを満喫した。
昼寝して、ゲームして、本読んで、風呂入ってと道楽三昧なのだが、買い物も行った。
その買い物の帰りの出来事。

 最近思うところがありいろいろ悩み事を多々抱えているのだが、その悩み事のひとつを考えながら車を運転していた。
で、俺の悪い癖のひとつにマジで考えモードに入ると
周りの情報がすべてシャットダウンされることがある。
ものすごく近い距離で名前を呼ばれても気がつかないことがあるのである。
今回は車運転中なので、名前を呼ばれることはないのだが、橋を渡っている途中異変に気づいた。
なんか違和感がある・・・・前方を見ると車が信号待ちしている。
しかし、俺がいる車線には一台も車が待っていない。左隣の車線とさらにその左の車線で車が待っているのだが、自分の車線にはいない。
おぉ、最前列に出れるではないか!
と思った瞬間、前方からカドを曲がった車が自分の車線に来るではないか!!!

その一瞬ひとつの車線上でにらみ合う2台の車。


・・・・・・・・・・あっ!!!ここ右車線だ!!!!!Σ( ̄□ ̄;)!


慌てて左車線に変更。
イヤー危なかったね( ̄ー ̄)ニヤリ

5月15日(月)救急車
 今年は
元旦から救急車に乗るというとんでもないスタートを切っているので、救急車には敏感になっている。
今日例によって徒歩で帰宅途中、本当に我が家に近くなった時点で
救急車と遭遇した。

ここで、うちのオカンの話なのだが、3月くらいに手術をしているので今グランマ宅で静養中である。
けっこう大手術だったので、もう手術から2ヶ月たった現在もまだ不安なところが多少なりともある。

そんな矢先に
目の前を通過していく救急車。
まさかな・・・
と思いつつ後ろの窓を見てみると、なんとそこにうちのグランマそっくりの頭がΣ( ̄□ ̄;)!

えぇっ!!!?マジで!?
かなり似ている!
ちょっとてっぺんが薄くなりかけているあたり!(謎)


しばし呆然と立ちすくむ俺。
慌ててオカンの携帯に電話をする。



プルルルル・・・・・




プルルルル・・・・・






プルルルル・・・・・




ガチャッ!

「もしも〜し、今日ご飯作ってないで〜」←オカン





・・・・心配して損した・・・・・( ̄▽ ̄;)



5月13日(土)またしても最悪な客
 最近某鉄道の特急に乗ると、隣の客に本当についていない。
どうしてこう俺の隣には若くてピチピチしたギャルではなく、
オッサンばかりなんだ。
それも、家族にも部下にも嫌われていそうな最低な・・・・・

そんな生活背景まで覗けそうないやな客が隣に座っていた。
例によって
でっぷり肥えてハゲではなかったが角刈りに刈り込んだ40代ぐらいのオッサン。汗をかいている(謎)

以前書いた客のように領海侵犯をするわけではなかったのだが、こいつ、飯を食い始めやがった( ̄▽ ̄;)
パン、デザート(シュークリーム?)、パン、飲み物の順。
人間って一回気になるとなかなか無視できなくなる生き物なのだが、その例に漏れず俺もそう。
今回はこのオッサンのクチャクチャと言う噛む音セキというかうなり声というかなんか変な音(!?)を出すやつ。
お前は食事中クチャクチャ言わさないで食べなさいって母に教えてもらえなかったのか!?Σ( ̄□ ̄;)!
もう本当にくっちゃくっちゃくっちゃくっちゃ・・・
動物園のラクダだってもうちょっとマナーを守りたいと誓いたくなるくらいクチャクチャ言わすのである。
んで変な音(!?)も連発するし。。。。

しかしそのうち食べるものが尽きたので変な音(!?)のみとなってまぁ一安心。
と思ったらこのデブもたれかかってきたよΣ( ̄□ ̄;)!
なんだよΣ( ̄□ ̄;)!
おれにそっちの趣味はないよΣ( ̄□ ̄;)!
あったとしてもお前はムリだよΣ( ̄□ ̄;)!(謎)

あっ!こいつ食っちゃ寝だ!!!!
眠りはじめやがったΣ( ̄□ ̄;)!
足がもたれてくる!
重いΣ( ̄□ ̄;)!



某鉄道にお願いです。
マナーの悪い客はチェンジボタンとかつけてもらえないでしょうか?
金払って乗っているのになぜこんなに苦しいのですか?なぜこんなにつらいのですか?なぜこんなに悲しいのですか?
特急って何ですか?

俺は神経質なんでしょうか?(謎)



5月9日(火)GW総括後編
 GW後半の日記をここに記す。
といってもたいしたことはしていなかったりする。
5月3日は
大阪USJに行くんだ象大会予定で出立。
午前7時半くらいにK氏が我が家に到着し、そこから旅シリーズにつき物の愛車ウィルソン号に乗り換える。
メンバーは本当に毎度恒例のK氏に後輩女子2名T子さんとコージーさん(仮称)
もう一人
通称イナバウアー(仮称)もくる予定だったのだが、腹痛ということで欠席となった。
てゆうかおれは前日から風邪が悪化の一途をたどるバッドコンディションをおしての出場なんですが。。。。( ̄▽ ̄;)
今日はとにかく喉が痛かった。

まず3時間ほどかけて大阪へ高速をかっとばす・・・わけでもなくわりと安全運転で移動する。
ここでわが愛車ウィルソン号に搭載されているカーナビ。大阪と非常に相性が悪い。
特に大阪の高速と相性が悪く、下を走っているのにいつのまにか高速に乗っていることになったり、その逆で
高速に乗っているのに下道を走っているのと勘違いするというとんだ食わせ者。

高速になんとか乗せたいがために、一心不乱に
右です!右です!を連発してインターチェンジに導こうとする。
だからもうすでに高速乗ってるんだってΣ( ̄□ ̄;)!

うるさいのでナビの案内を消すというザマである。

そんな愛すべきナビが今日も見事にトチ狂っていた。
なんと降りる必要のない高速インターで下ろし、下道を一周してまた同じ高速に乗せようとするのである!!!
ありえんΣ( ̄□ ̄;)!
なぜ無駄に降りて金払って、また金払って同じ道にもどらにゃならんのだΣ( ̄□ ̄;)!


また、側道に非常に弱く、まっすぐ進んでいたら謎のトンネルにそのまま吸い込まれていき道が違っているという悲しさ。しかもそれが有料の海底トンネルとは・・・Σ( ̄□ ̄;)!
高速は下道を行けばすむが、海底トンネルさすがにどうすることもできず200円払ってまたもとの陸地に戻る。
往復400円の損害・・・・コージーさん曰くカーナビの製作会社と道路公団がつるんでいると・・・・

そんなこんなでUSJ近辺に到着したのが11時。

甘い・・・・甘かった・・・・。

すでに公式駐車場は満車。近くの駐車場も満車。
ちょっと離れた有料のちょっとお高い駐車場も長蛇の列。
これは・・・・USJ入るだけでそうとう時間をとられる・・・・
というか
駐車場でこんなんだから中は・・・・( ̄▽ ̄;)
選択をせまられた。
USJに行くか他に行くか。
コージーさんとT子さんはすでに複数回USJを経験している。
俺とK氏は未経験。
しかも、
K氏は過去2回USJに接近したもののまだ一度も中に入れずという悲しい過去を持つ。
USJに行きたがるK氏・・・・しかし、しかし・・・・・

都合よく先ほど食わせ者ナビで迷走させられている途中海遊館という水族館を発見した。
この水族館はけっこうその名をなんども聞いたことがあり、けっこう行ってみたいとは思っていた。
USJの駐車場の現状を見て、最近富士急に行ったばかりということもあるしここは海遊館でも・・・・という気持ちにすでに傾きかけていた。
とゆうわけで悩むK氏も無理やり納得させて満場一致で海遊館へ行く。

ただ、時間はもう昼近い状態だったのでまず飯を食うことにする。
大阪に来たと言うことで以前もお世話になったたこ焼き屋を後輩女子に食べさせる。
行列のできるたこ焼き屋山ちゃん。天王寺駅の近くです(謎)
俺は車で留守番だったのでまだ本物を見たことはないが、たこやきはうまい( ̄ー ̄)ニヤリ

腹を満たした後そのまま海遊館へ行くが、やはりわれわれのようにUSJ負け組が流れ込んできたのかこっちも大混雑。
しんどかった・・・水族館ってこんなにしんどいものだっただろうか?

満員電車の窓から魚が見えるだけって感じだった・・・・


まぁ魚はしっかり見たが( ̄▽ ̄;)
途中であまりにも喉が痛くなったので、
のど飴を・・・のど飴を!Σ( ̄□ ̄;)!と探したのだが、のど飴はなくサンリオショップにてキティちゃんのあめを購入。
キティちゃんのカンに入っている10粒のアメが300円オーバー。
この10粒を1つずつ同行メンバーにくばり残り7つを命のアメとして大事になめながら魚を見ました(謎)

帰りは海遊館内の串揚げバイキングを食べ、ボロボロになりながら運転し夜11時前には我が家に帰宅・・・マジで疲れた( ̄▽ ̄;)

その疲れが出たせいで、翌日から3日間療養が必要となりGW後半のO氏引越し計画の手伝いやすし屋など予定が流れた・・・・
後半はほとんど療養ということでまぁ前半は大分遊びほうけたからまぁこんなもんでしょって感じでのんびりダメ親父のごとく寝る寝る寝るてなかんじで( ̄ー ̄)ニヤリ

以上今年度のGWの模様をお伝えしました。


5月7日(日)GW総括前編
 てゆうか今日もまだGW最終日なのだが、今年のGWを振り返ってみよう。
前半はなかなか隙もなくいいかんじで予定が詰まっており、予定のない日もそれなりに楽しめるといういい感じさだった。
まず、初日の4月29日。

この日は昨年グリーンバレイに行った面々で山梨県は富士急ハイランドに突入した。
自分が中学生くらいの時に行ったことはあるのだが、実際行ってみると景色が変わったせいもあるだろうが
まったく覚えがない。
本気で入り口からアトラクションまで何も思い出せず、記憶喪失なのだろうかと思わせるくらいだった。
とゆうわけで、はじめてくるテーマパークとしてしっかり遊べた( ̄ー ̄)ニヤリ

GW初日のせいかそれほど人は込んでおらず、最も待たされたお化け屋敷でさえせいぜい60分待ち。万博で
200分オーバーの待ちを経験しているおれとK氏にとっては屁みたいなもんだ( ̄ー ̄)ニヤリ
内部はネタバレになるといけないのであまり書かないが、先陣を切るK氏が逃げるのが遅いので渋滞が発生し、
大ブーイングを浴びていたのが面白かった(謎)
てゆーか世界一大きいお化け屋敷だけあって
長い、長すぎる・・・・・( ̄▽ ̄;)

次に空中ブランコがくるくる回るやつ、イスが360度前転を繰り返すやつ(名前を覚えていない)、トンデミーナ、円盤状に配置されたイスが上下運動+回るという回る系4連発を乗った。
今書いてて思ったのだが、
こんなグルングルン世界が回る回るものを4連発で乗って気持ち悪くならないわけがないじゃないかΣ( ̄□ ̄;)!
トンデミーナあたりですでにグロッキーになっていた俺はその次のやつで完全玉砕。人が少なかったので、休憩なしでサクサク乗れたのも災いし、とにかく気持ち悪い・・・・なんで遊園地に楽しみにきたのにこんなに苦しいのか!?こんなにつらいのか!?
パーティ全員で公園のベンチで頭を抱え込む事態となる。

かなり長い時間休憩した後、なんか鉄砲で的を撃つやつに乗り、そのあとついに本命の
世界最強コースターFUJIYAMAに挑戦。
何が世界最強なのかというと、長さ、早さ、落差が世界一とのこと。うーむ・・・
まだ気持ち悪いダメージが完全に抜け切っていない上、今日はやたらと寒いので体が冷える冷える。
こんな状態で世界最強のジェットコースターに乗った日にゃリバースする事態も予想されるのでもうかなり別の意味で恐れおののいていた。
まぁ結果のみいうとリバースしませんでした( ̄ー ̄)ニヤリ
それどころかダメージが回復したかに思えるほどの面白さ、これは是非乗ってみたまえ(謎)

他にもちょくちょくいろんなものに乗ったりしたが、特に面白いものはなく(とてもつまらいものはあったが)終了。
帰りに上九一色村を通ったのだが、とってもとってもくねくね道。
再びパーティ全員リバースの気配を漂わせていたので、路肩に緊急停車し休憩を余儀なくされるアクシデント発生。
とにかく気持ち悪い( ̄▽ ̄;)

高速に乗った後は、頭が少々おかしくなり、人名しりとり+人名の人をものまねを一回いれてからという超大難易度のゲームをやっていた。
えなりくんとかいかりやちょうすけとか濃いキャラクターならなんとかできるが、ショーンコネリーのものまねなんか何を真似ればいいのかまったくわからない。寒いものまねを2時間近くも続けるという恐ろしい事態になっていた。しかし、とりあえずかなりおもろかったので、ノリのいい連中のみ集まってやるべし!

4月30日はゆっくり休んでいたのだが、途中でとまっていたFF12を進めてなんとクリアしてしまった。
まだまだ続くものだと思っていたのにあっけなくラスボス(途中までラストと思わなかった)も倒してしまったので正直拍子抜け( ̄▽ ̄;)
ラスボスは強くなきゃ困りますよスクエニさんよ( ̄▽ ̄;)

5月1日はGW期間唯一仕事日。
ところがこの日とても暑く次の日寒くなったせいか喉を痛める。あー今年1月も似たような感じで風邪を引いたからしばらくつづくなこれって懸念していたのだが、現実のものとなった。

5月2日に家族で伊勢神宮参拝。
喉がかなり痛く体調も悪くなったいたが、なんとか伊勢まで運転、下道(23号線)を通ったので結構時間もかかった(哀)
伊勢も実は十年以上前に行ったことがあるはずなのだが、一部を除いてほとんど思い出せず。やっぱり年をとって脳細胞が死んできているんだろうか。。。。。
参拝する時はさすがにGWと言おうか、賽銭箱の前で大渋滞。
周りの参拝客がとにかくスクリーンアウトをかけてきて、中にはハゲのおっさんがどうしてそんなに急ぐのかというくらい割り込みねじ込みで前に進んでいくのを見てイライラ。こんな気持ちで参ってもなにもご利益はないなと思った( ̄▽ ̄;)

帰りは食事、伊勢の名物はてこね寿司、伊勢うどん、松坂牛の三点。
おれが食べに行った飯屋では三種神器セットとかで以上の3点がすべて楽しめるものがあったのでそれを注文。
松坂牛はあぶり寿司が出てきて、軽く炙ってある松坂牛がご飯の上にちょこんとのっているのである。
これがわが家族にはかなり不評、味付けが浅く、松坂牛の本来の味を楽しめるという意図があるのかと思うくらい味がない・・・
屋台で売っていた松坂牛の串焼き(400円)のほうがかなりおいしかった( ̄▽ ̄;)
てこねと伊勢うどんはおいしかったです(謎)

帰りは伊勢志摩スカイラインで浅間山頂上へ行き、足湯を楽しむ。
しかし今日の浅間山頂は風がかなりふきつけまくって寒い。。。ていうか足湯ぬるい!!Σ( ̄□ ̄;)!
逆に体を冷やす結果となる。

帰りは野球で中日を応援しながら渋滞でとろとろ進むというGWにありがちな光景を展開しながら帰りましたとさ( ̄▽ ̄;)
GW後編はまた後日(謎)



4月25日(火)最悪の客
 今日給料日ということで、少々リッチな気分に浸りつつ帰りは特急で帰ることにした。
が・・・

席についてみると非常に頭にくるハゲおやじ、もうあんまりむかついたので
馬鹿ハゲと呼ぶことにする。
この馬鹿ハゲ、まず席から
足がはみ出して半分近く隣の席に飛び出しているのである。

なんだこのハゲΣ( ̄□ ̄;)!!!

と思いつつ思いっきりにらみつけながらドスンと座り、さらにスクリーンアウト(わからない人はスラムダンクを読んでください。)をかけながら領地を広げるものの、この馬鹿ハゲもなかなか譲らない。
というか
馬鹿デブなので、譲ることができないほど肉厚がすごいのか?
と、むかつきながらいると、今度は新聞を両手で開いて読み始める。

なんだこの馬鹿ハゲデブはΣ( ̄□ ̄;)!!!!

本当にむかついて2回くらい新聞をバシバシするものの効かない。
このハゲ脳みそはいってないのか!?Σ( ̄□ ̄;)!

・・・・・あ!このハゲ
新聞ひろげながら寝ているΣ( ̄□ ̄;)!!!!
もーーー!!!!
とゆうわけで怒りまくりなわけなのだが、ハゲが寝ているのでどうしようもない。
・・・・
・・・・



・・・・・臭い・・・・・・・
このハゲ臭い・・・・

・・・・脳外科臭い・・・・・・Σ( ̄□ ̄;)!
とある都合上脳外科病棟に一時期よく行っていたのでその臭いをよく覚えていたのだが、とにかくこの馬鹿ハゲからその臭いがする。
・・・・・もうダメだ・・・・
広げられた新聞と脳外科の臭いとその体制で気持ちよさげに眠っているハゲの頭を何回どやしつけてやろうかと思ったことか。

金払って特急に乗って最悪な思いをした今日1日だった・・・・・(涙)



4月22日(土)口内炎
 ことの始まりは先週月曜日まで遡る。
大好きなチャーハンを疲れた体でほおばっていたのだが、こういう状態は非常に危険。
ようするに油断していたのである。
本当に時々、忘れたコロにやってしまうあのあれ。
もぐもぐもぐもぐ・・・・
ガチン!!!というあれ。

痛いΣ( ̄□ ̄;)!
めっちゃ痛いΣ( ̄□ ̄;)!
ほほの内側噛み切ったΣ( ̄□ ̄;)!

とゆうわけで、それが始まり。
で、今週は飲み会2回含む非常に食生活が荒れる展開があり、このガチンと噛み切った頬の内側の傷をさらに広げるのに十分なダメージを受けたのである。
あぁ痛い・・・・めっちゃめちゃ痛い・・・
傷がどんどん大きくなっているので、今は熱をもっており、歯を磨こうものなら、まさしく傷にあら塩をぬりつける行為。
誰か・・・・誰か助けてくださいΣ( ̄□ ̄;)!!!!!!


4月16日(日)FF12(2)
 最近の俺の生活はタイトルのとおりまったくFF12が中心に動いている。
仕事から帰宅してFF,朝早く起きたらFF、最後に休日になろうものなら
終日FFという勢いで、この土日もほぼ起きている時間の8割ほどFFに傾けるほどだった。
あぁ・・・こんな生活を送っていてよいのだろうか?
ものすごく敵の強いしかも深く長いダンジョンに入ってしまうと、セーブするまでの距離がとても長いので中断がなかなかできない。
しかしセーブするとその次にだいたいボス敵がいうて、闘って見たくなる。
闘うとまた次のストーリーがはじまるので見てみたい。
ストーリーがわかると新しく行ける場所が増えるのでそこに行ってみたい。
新しい町で新しい武器や魔法を買う。
試してみたいのでダンジョンに入る。
ダンジョンに入って出てこれなくなる。
セーブポイントがあって次にボスが・・・・・


この悪循環を延々と繰り返しているのである。
あぁ・・・
廃人の3歩手前くらいのこの環境・・・
HPも更新が滞り気味だったので、今日こうして書いている_わけである。

よし、書けた!
さぁFFをやろうっと(爆)

4月9日(日)寝違い
 今朝起きたらクビが痛い。
左を見るとまさしく
悶絶しそうな激痛が発せられるのである。
コレが世に言う寝違い??
けっこう俺の首はもろく、おととしにもボードで大転倒のせいで全治2週間ほどの大ダメージを食らったし、一度痛くなるとなかなか直らないのである。
で、そんな状態で今日プールで泳いでいたのだが、クロールしようとすると左肩が痛い。
しかも左側で息をしようとすると激痛のため曲がらず
水面から顔が出ないので息ができぬΣ( ̄□ ̄;)!
とゆうわけでおぼれかけておりました(涙)

4月3日(月)FF12
 最近ロープレを買っても長続きしないというよろしくない傾向が続いていたのだが、FF12はなかなかに面白くなってきた( ̄ー ̄)ニヤリ
買ったのは2週間ほど前で、それ以来プレステの電源を入れたのは3回程度だったのだが、一回の起動時間が8時間ほどという完全にゲーマー状態の最近。
長くゲームをあまりしない状態が続くと、ちょっと面白いゲームを始めたとたんこういうモードに突入することが過去何度もあって。
この状態になるととても睡眠不足が顕著になり、ナポレオン顔負けの睡眠時間になることが多い。とゆうわけで眠い・・・
今日も酒を飲みに行ったのだが、K氏に呆れられるほど弱くなっており、食ってはすぐお腹一杯、飲んではすぐほろ酔い気分という困ったちゃんである。

そんな状態で帰りの電車に乗ったものだから、うつらうつらと眠りコケ、気がついた時は
ここどこ!?Σ( ̄□ ̄;)!と慌てて周りを見渡し、見慣れない景色だったので
しまった!乗り過ごしたΣ( ̄□ ̄;)!
と一人で泡を食っていた。

いやまぁ結局ぜんぜん乗り過ごしてなくて予定の駅の数分前にきっちり起きていたので、しかも夜だから景色も見慣れてなくてあぁ・・・
なんか文章もグダグダだ( ̄▽ ̄;)
ちょっと春が近づきダメ人間っぷりが現れてきとります。

3月28日(火)2回目 メール
 あまりにも衝撃的だったので本日2回目の更新。
こんなタイトルのメールが来てた。

Tバックフレンドになってください




・・・・俺にTバックをはけというのか!?!!!!!Σ( ̄□ ̄;)!


3月28日(火)モーニングマーボー
 文字通り
朝からマーボー豆腐である。

・・・・・・まぁおいしいんだけど・・・おいしいんだけど・・・もう俺も若くないんだし
昔はそりゃモーニング牛丼やらモーニングチャーハンやらモーニングとんかつやら無茶をかましてきたが、今はやっぱりもうけっこうつらいものをかんじたりする今日この頃。
春ですねぇ・・・・

3月21日(火)サバミソ
 俺はけっこう趣味で料理をする。
とはいっても自分専用の味付けなので、他人がなんと言うかはまったく知ったことではなく、ただただ自分がおいしく食べれればよいというそんな料理をするのが趣味である(謎)
 で、最近魚に目覚め始め(年のせい?)、魚料理をしようと思っていた。
俺の得意魚料理は、唯一サーモンのホイル焼き(自害?)なのだが、どうも煮物系が駄目。
駄目というより、煮物系は俺の中で本気で料理ができる人というイメージがあるため、私ごときがそんな・・・という思いがあり、挑戦することすらおこがましいと思っていた。
ただ、最近昼飯でおいしいサバミソを食べて以来、自分でも作れたらいいな〜とおもいっちゃったりなんかして、一週間以上も前から部下の前で
サバミソを作る!と宣言していたりしていた。
今日は都合よく休みだったので、挑戦してみた。
まず材料集め。
俺がインターネットや部下などに聞いて回った結果以下の材料が必要であることが判明した。

サバ・・・なければアホ、塩サバは駄目らしい
ミソ・・・これもなければアホ 何ミソがいいのかはいろいろ流儀があってよくわからないので、家にあるあわせミソを使用
・・・なくてもいい 使い方もわからんし効果もわからない
みりん・・・てりを出すために必要らしい、見た目は重視しない俺はいらない
さとう・・・かなり重要、家に当然あると思っていたがまさかあんなことになるとは・・・
しょうが・・・いっしょに煮込むらしい。しょうが・・・・家にない・・・( ̄▽ ̄;)
梅干・・・これをいれるととろみがつくらしい。家で発見
ダシ・・・いる人いらない人賛否両論らしい これも家にない。
落し蓋・・・コレを使って料理するらしい。ない・・・・


というわけで、ないものを買いに近くのジャスコに行くことにした。
まず、落し蓋。コレの上にシューマイとか置いて蒸すことができるという優れものを購入。ただしそんな器用な真似をするこたぁないな
次にサバ。
魚コーナーに行くと実に多種類の魚が売っており、正直うろうろと迷う。
千葉県産のサバとやらを見つけるが、4キレも入っており、一人で食べる分には多すぎるので他を探す。

・・・・・あった。2切れのやつ。しかし、
ゴマサバと書いてある。
うーん・・・・・・たしかに皮膚にゴマみたいな斑点的なものがある。
これでいいのだろうか・・・・・?わからない。しかし4キレもあるやつを買って調理失敗しては目も当てられないので、ゴマサバを購入。

しょうが、しょうが
めっちゃ入ってるビンを発見。しかし、しかし・・・・こんなにいらん。
俺はしょうがすきではないし( ̄▽ ̄;)
探すと寿司コーナーで
ガリを発見。
タダで頂いてこれを代用とすることを思いついた( ̄ー ̄)ニヤリ

ダシは粉のかつおだしを買って、コレで全部そろった!
あとは、料理するのみだ!
ただし、失敗した時のために、同じく魚コーナーで売っていた鮭の切り身でパン粉ガーリック味というものを購入。フライパンで焼くだけでよいと言うものらしい。

帰宅後早速作る。
なにしろ魚を料理するってのは、おととしにマスオさんを食べた時以来と思う。魚って硬いのよねぇ・・・煮る前に良く洗って、切り身に刻みを入れる。よく味を染み付けるために。
しかし、硬いから包丁が入りにくいし・・・( ̄▽ ̄;)

さて、次に汁作成。
とりあえず水を煮てだし汁をいれ、煮詰まってきたらミソを投入。で寿司用のしょうがを放り込み、さとうを入れようと思ったその時!
さとうがないΣ( ̄□ ̄;)!
いやある。
氷砂糖がΣ( ̄□ ̄;)!
氷砂糖・・・・氷砂糖で大丈夫なのか。これって・・・
まぁ甘いから大丈夫だろうということで、一個投入。
味見してみて、まぁ濃い味噌汁が甘いって感じだったので、これがサバにしみてもまぁ大丈夫だろうと判断。
梅干も投入して、買ったばかりの落し蓋を放り込んで、ひとまず終了。

・・・・落し蓋が汁に沈んだ・・・・・
完全に。
大丈夫なのかこれは・・・?
わからない。。。わからないことだらけだ。まぁいい、何か成す時に100%予定通りことが進むことはないとだれかが言っていた気がする。

煮るのは中火で10〜15分という情報を得られたのでそのとおりやってみた。
煮汁があふれかえって蒸発していく・・・煮汁がなくなりそうΣ( ̄□ ̄;)!

そんなこんなで15分経って、では試食。
む!これは・・・・まぁまぁいけるではないか。
しっかり味も染みているし、味も悪くない。
ただ、少し硬い・・・・俺がよく食べに行く店のサバミソはもっとやわらかいのである。
煮る時間が短かったのかしら?
まぁ、点数をつけるならば78点といったところだった。
とゆうわけで新たな料理レパートリー「サバミソ」が加わった。

・・・・そういえば保険に買った鮭。フライパンで焼いて食べたらめっさおいしかったですΣ( ̄□ ̄;)!
やっぱおれには焼き系のほうがしっくりくるんだろうか・・・?



3月19日(日)おばちゃん前を行く
 今日運転中、原付に乗ったおばちゃんがわがウィルソン号の前に立ちはだかった。
当然原付の宿命で、スピードは遅いのだが、さらにおばちゃんの手腕も加わって形容しがたいスピードを俺の前で披露してくれた。
俺自身スピード狂ではないのだが、かといってゆったりと太平洋のようなおだやかな心を持って運転しているわけではないので、当然このおばちゃんに少々苛立ちを覚える。

 で、こういうのってたいてい別の道に行ったりしておれの前からすぐ消えていくのが常なのだが、このおばちゃんは俺と方向が大分同じなのかずっと俺の前をスピーディに走るのである。
しかも
主張が強い!あたしの前を何人たりともうんぬんかんぬんを主張しているのかどうかはわからないが、道路の真ん中を走るので抜けないのである。

 この
間抜けなおっかけっこがしばらく続いていたのだが、やがて転機が訪れた。
信号によって、おばちゃんが交差点に突撃し、俺は次の車が迫っていたので信号待ちとなったのである。
これでやっとおばちゃんから開放された・・・・よかった・・・と思って信号が代わり、快調にスタートを切ったのである。



・・・・追いついてしまった・・・Σ( ̄□ ̄;)!


相変わらずの主張の強さとスピードを誇って走るおばちゃん。

しかし、様子が変だ。
道の真ん中でタダでさえ記録的なスピードをさらに遅くしてふらふら運転しているのである。
おぅいおい・・・こんなところで倒れられてもΣ( ̄□ ̄;)!と見ているとようやくふらふらと路肩に寄って行き、歩道に入った。
そこで休むかと思いきや歩道を快調にまた動き出したのである。
そういやビュービュー強い風が吹いてるからそれでふらついていたのか?と思いつつようやく開放されたウィルソン号で走り去りました( ̄ー ̄)ニヤリ


3月11日(土)K氏の悲運
 今週も例によってボードに行ってきた。
しかしそろそろ雪質も悪く、気温も高くなっていたので今シーズンファイナルを意識しての参戦であった。
だいたいこのエリアでは、3月20日くらいから終了しだすスキー場もあるのでまぁ普通に考えても今日が今シーズンファイナルである。

で、今日行ったスキー場では、リフト券を提出するとくじ引きをさせてくれるのである。
昼休憩の時それを発見し、帰りがけによろうということでその時ふと景品を見て
「これで今日一日券とか当たっても、絶対来れないな・・・」
とおれが言った。

そして数時間後、帰りがけ。
三人でくじを引いてみる。
俺・・・・・はずれ 割引券をゲット 期限は3/20まで 
行かねぇよ

T氏・・・はずれ 同上 
だから行かねぇって

K氏・・・
一等大当たり!!!! 一日リフト無料券!!! 期限は今シーズン!!!!


K氏は苦虫を噛み潰したような顔で俺に言った。
「俺の今年の運はこれで使い果たしたかな?」

それが今年一番の運であるなら、お前は今年・・・・・やばいぞ( ̄▽ ̄;)




そういえば今日はもうひとつ事件があった。
ドラマのような出来事だが、崖から一人の可憐な女性が
落ちかかっていたのである!
最初T氏が滑っており不自然なところで立ち止まるので何事かと見てみると、滑走禁止の崖から頭だけが飛び出しているのである。
近寄ってみると、女性がボードでかろうじて崖に引っかかっている状態。下は本当に急な崖で、林が生えているので落ちたら大変Σ( ̄□ ̄;)!

ということで、両手で引っ張りあげて救助!救助中も、いったんガクンとさらにオチそうになる緊迫した場面もあった。

しかしフルパワーで女性(板付)を崖の上まで引っ張りあげて救助完了。軽い女性でよかった。
女性はありがとうございましたと何度も頭を下げているのだが、基本的にお礼を言われると照れてしまうおれはさっと手だけ振って逃げ出した。
あれがなんかドラマチックなラブロマンスに発展したかもしれんのになぁ・・・・惜しいなぁ・・・・・(謎)


3月5日(日)道を尋ねられる
 今日はボードでスキー場に行った。
で5人パーティで行っておれが先陣を切って滑っていたため、後続を待つために一人ぽつんと座っていると、後ろから
スミマセンとの声。
振り返ってみると、なんと
外人(洋風)
外人(洋風)は次のようにしゃべった。

「クルマパークハドコデスカ?」

クルマパーク・・・車公園?そんな公園はない。しかしこいつゲレンデの上で車公園を探すわけはないのできっと駐車場のことを言っているんだなと断定した。
そこで返事をする俺
「イチバンシタ!!」

なぜか
外人風に答える俺。
日本人のサガだろうか・・・・・・

2月26日(日)アフリカ人一家
 かなりの変な夢を見た。
俺は夢の中で家の自分の部屋にいたら、ピンポーンとなるチャイム。
誰やと思い玄関に行くと、
ボビーオロゴンみたいなアフリカ人の一家が大群で進入。
いきなり人の家の中を見ようとするのである。

大慌てでちょっと待ってくれ!何の用だ!?
と代表と思しきボビーオロゴンを問い詰める。
するとボビーは意外な事を口走った。(彼の台詞はすべて意外だが)

ボビー「この家を買いたい」

えっ!?なぜだ!?なぜこんな東京にも大阪にも遠い偏狭の地を、タレントであるボビーが買いたいのか?
理由はわからないが、家族のアフリカオバハンやアフリカガールたちは気に入った様子。

とりあえず夢の中の俺はパニックになっていたのかわからないが、いくら出すんだ!?と聞いてみた。

ボビー「50万円!」

あほかΣ( ̄□ ̄;)!日本の一軒屋をなめるな!
土地までいれたらその100倍でも甘いわΣ( ̄□ ̄;)!

と夢の中で俺が叫ぶ(謎)
するとアフリカ一家、へらへらした笑みは顔に残しつつもがっくりと肩を落とし、帰って行った。


・・・・なんだこの夢!?Σ( ̄□ ̄;)!



2月24日(木)復活したラガー
 過去何回か登場した、マッサージ屋でその
持てる力を余すことなく発揮しまくるマッサージ屋勤務のラガー青年。
そのあまりにも熱心な勤務態度により、逆に患者から
痛い!というクレームを招き、行方不明になっていたラガーなのだが、今日発見した。しかも同じマッサージ屋で!
どういうことだ。クビにはなっていなかったのか?マッサージ屋も人手不足で彼は再教育でもされて戻ってきていたのだろうか?
しかし
ハードゲイみたいな顎鬚になっていた(謎)

そのラガー何をやっていたかと言うと、俺が店に入る時点では姿は見えず、このまま永遠にラガーの存在を忘れるところだったのだが、とりあえずおねーちゃんにマッサージを受けていた。
もちろん痛いということはない。
で、そのマッサージを受けていると、
目の前を通り過ぎる大きなガタイ。
この男・・・・見たことがある?しかしマッサージ中だしメガネをかけていないので見えない。
そのでかいガタイの男・・・・
うろうろしている(笑)
何がしたいねん( ̄▽ ̄;)
そっちなんんもあらへんやん・・・タオルもちゃんとたたんで置いてあるがな( ̄▽ ̄;)
結局何もせず戻るでかいガタイの男。

で、マッサージを終えて受付に行くと
やっぱりいるよラガー( ̄▽ ̄;)
暇そうに受付に立ってた(笑)

というわけでラガーが復活したので、あのマッサージ屋には
警戒して行くことにします♪

2月19日(日)事件
PS2の蓋が開かなくなりました。

PS2の蓋の開け方求む(謎)

2月17日(金)コーヒーショップ
 俺の人生において、喫茶店というのはあんまり出番のないものだった。
特にコーヒー一杯に300円も400円もかけなくても自動販売機で120円で売っているし、自分でインスタントコーヒーをいれればよいではないかという考えがあったので、行こうと思うことがなかったのである。
そんな俺をいつものK氏とO氏が大手のコーヒー喫茶店コメ○につれて行こうとした。
まぁ、
何事も経験が肝心という基本理念も持っているのでとりあえず行ってみる事にした。
そこでできた出来事(謎)

この店はコーヒーがやっぱりメインなのだが、食品もけっこう豊富で、O氏のオススメはパン(ホットケーキみたいなやつ?)に
バニラをのせてたべるやつがおいしいとのこと。じゃあそれでということでオバチャン店員に注文する。
しかし、しばらくするとオバチャン店員が大変申し訳ないといった表情を顔に貼り付けて再登場。
オバチャン店員「バニラを作る機械を掃除中で
バニラ乗せれないんですよ。」

ほぉ、まぁ時間帯も遅かったし普通の店ではありえんことだろうが、そこはまぁ無いと言うならしょうがない。他の食品に変更するまでとメニューを手に取ろうとすると、オバチャン店員が代案を提示してきた。
オバチャン店員「バニラの代わりに生クリーム乗せるのならできますが、
生クリームってわかります?」

はい・・・・わかります。もうかれこれ四半世紀は生きていますので、生クリーム知ってますし、生クリームを生で見たこともあるし、口に含んでその味を記憶したこともございます。いやそんなことはどうでもいい。


おれは生クリームを理解できそうにない顔をしていたのだろうか!?Σ( ̄□ ̄;)!


まぁ、O氏オススメの本当の味を知ることはできなかったが、味はおいしかったですが(笑)
何か引っかかりを覚える初コメ○体験記でした( ̄▽ ̄;)

2月12日(日)コンソメスープ
 今日の昼飯、久々に料理を振舞おうと買い物に行き、はくさい、キャベツ、たまねぎ、コンソメ、ソーセージ、ベーコンを購入。
コンソメスープを作成した。
料理といっても、野菜を煮てコンソメを入れるだけなのでそれほど難易度の高いものではないが、その味に満足♪
最近野菜が不足しており、肥え気味でもあるので米を食べないでコンソメスープのみを食すことにした。
野菜を大量にいれたのでそれほど腹は減らぬと思ったが、意外と腹にたまらない野菜スープ。おかわりをしてたっぷりとコンソメスープを食べた( ̄ー ̄)ニヤリ

夕食、グランマ宅に召還された。
出された料理が・・・・
コンソメスープ。
むぅ・・・・・・・・・


しかし作る人が違えば味も違うであろうと食べてみる。
むぅ・・・!
同じだ・・・・・・!

誰がつくっても同じ味になるコンソメスープ。食してごらんなされ( ̄ー ̄)ニヤリ

2月7日(火)風邪悪化
また風邪引いた。。。。今シーズン3回目と
シーズン最多安打を記録しました(謎)
会社も忙しいし、プライベートも超多忙なので体調が思わしくない今日この頃いかがおすごしでしょうか?
あぁ、今日休みたい( ̄▽ ̄;)

1月28日(土)故障者
 今日はスノボーをしに岐阜に行った。
雪質はバッチリで非常に滑りやすいゲレンデだったが、とにかく人が多くおり故障者も続出していた。
そんな中、われわれパーティが帰りがけの最後の一すべりで、すらすら滑っていると前に
転倒者発見。
この時点でピョンピョン跳ねる練習をしていたおれは、その転倒者がいるいないにかかわらずジャンプ失敗によりその転倒者の傍で
もらい転倒した(謎)

と、ここで予想外の出来事が発生。
転倒者がいきなり
転倒者「すみません、すみません」
とのたまっている。
ゲレンデの真ん中でどかんと寝てるから、それが原因でおれが転倒したとでも思ったかと勘違いして、おれは
俺「いえいえ」
と返す。

しかしこの返事、見当はずれもいいところで、転倒者が
転倒者「いえ、そうじゃなくて、ちょっとケガしちゃって」

えっ!?Σ( ̄□ ̄;)!マジで!?Σ( ̄□ ̄;)!


とりあえずここで
もらい転倒したのも何かの縁なので、そばに擦り寄ってみる。
うむ、たしかに右腕がダランとしておる。
転倒者曰く、右腕がはずれたらしい。
しかし、柔道経験も高校の授業程度しかないので腕はめるなんて荒治療できないし、困っていると転倒者がこういう。
転倒者「仲間がレスキュー呼びに言ってるんですが、ちょっとこのビンディングはずしてもらえませんか?」

あぁ、そうゆうことね。
ビンディングってのは板と足固定する金具で、外れた腕で装脱着するのはムリ。
ということで、はずすの手伝ってあげました。♪

ムリな体制で転倒したままだった転倒者はやっと楽になったのか
「ありがとうございました!」
と快活な笑顔で答えた。

おれも厄介なことにならずほっとして、おかしなことをのたまってしまった。
俺「いえ、気つけてください。ではまた


また会う気なのか!?俺Σ( ̄□ ̄;)!

1月25(水) 年賀状
日記というより個人的な連絡ごとです。

先日退職なされた元上司Kさん。
Kさんから頂いた年賀状で、なんと
お年玉切手シートがあたりました( ̄ー ̄)ニヤリ
年賀状でなんかあたるのは初めてなので感無量です。

ところで・・・・
切手シートって何ですか?

1月24日(火)拘置所のホリエモン
独房に入って最初の一言
「株価は見れないの?」
うーむ、さすがはホリエモン・・・・・・・(謎)

今日(25日)は久々の平日代休なので、恋人はスナイパーを見て過ごします(謎)


1月14、15日(土、日)長野冬の陣

13日
22時半 愛車ウィルソン号にて出発
22時35分 K氏からTEL連絡、運転手グリオ氏が風邪のため、出発を1時間遅らせてほしいとのこと。
いきなり不安になる。 
23時半 K氏宅着、1時間暇を潰す
24時半 O氏到着 T氏宅へ出撃
14日
1時 T氏宅着 ウィルソン号をT氏宅に停め、T氏ステップワゴンでグリオ氏の家へ
2時10分 グリオ氏宅着、グリオ氏には3時に着くといってあったため、3時まで寝る(謎)
車で寝れない性質の俺には苦痛。
3時 グリオ氏車に乗り換え出撃!いざ長野へ
7時ごろ 長野に入る、天候雨(涙)しかし、長野は恐ろしい豪雪地帯。普通に2m以上級に積もった屋根を見ることができる。
8時 目的地白馬のhakuba47スキー場に到着、天候雨のためとグリオ氏疲労のために一同睡眠。
また苦痛な俺。
11時 我慢できず外でうろうろしていたら、皆起きだして
しぶしぶ着替える。雨は小雨だったり、やんだりと落ち着かない様子で、一旦やんだところでスキー場へ突撃。
   いきなり腹が減ったということで中にあるイタリア料理屋へ入る。
早く滑りたいのにΣ( ̄□ ̄;)!
   フライドチキンとハッシュドポテトを頼む。注文した時なぜか皆自分の名前を使わず、自分の上司の名前を言ったりする。O氏は何を思ったのか
「大門」という名前を使用。
レストランのお姉さんに
「大門様」と呼ばれる。
11時半 食事中に大雨になる。
土砂降り(涙)
12時 しばらく土砂降りの外を眺めていたが、ウェアは水には強いだろうということで、外に出る。
    ゴンドラで高いところに行き、滑り始める。
15時前くらい 
死ぬほどびっしょびしょになる。悪天候のせいか事故者が続出しており、目の前で腕を痛めた女性がタンカで運ばれていく光景を5人で眺めていた。。。。
しばらくして帰ることで一同一致した。
心配されていた雪崩だが、特に起きた形跡はない模様。
16時半 宿に到着。地下に乾燥室なる設備があり、びっしょびしょのべっちょべちょになりはてたわれらのスノボグッズを乾かしてくれるらしい。
16時40分 風呂に入る。小さいながらも温泉あり。冷え切った体をあっため・・・
すぎだろってくらい死ぬほど熱いΣ( ̄□ ̄;)!
17時 全員で大富豪大会。意外と皆検討し、金沢でボロボロだったK氏も最後には大富豪に納まる。
19時 2時間も続いた大富豪大会後、晩御飯を食べる。あまり期待していなかったが、相当うまいレベルの飯だった。ハンバーグやチャーシューや長野名物野沢菜も登場。野沢菜は全員に大好評だったが、俺にはちょっと塩辛すぎたのであまり好かない(謎)
19時半 異例の速さで睡眠。
15日
6時起床 12時間近く睡眠をとって体調はばっちり。天気も曇りだが雨ではなく雪がちらついている。
7時 朝食、昨晩は全員おかわりをする大盛況ぶりだったが、今朝は朝飯食べない族が多いこのパーティ、不評だったようだ。
8時過ぎ 今日はhakuba47の裏側にある白馬五竜スキー場に行く。
9時 ゴンドラで上に。恐ろしいほどの霧かとおもったら雪だった。岐阜では見ることができない、
まさしく完全な粉雪に大感動。まるで塩が振っているようなもんだった。しかし、あまりにも振りすぎて視野が3mくらい。全員怖気づく。
 今日のボードは普段あまりいかない上級コースや、グリオ氏に教わったジャンプの技の練習など実に内容のあるボードだった。
あいにく前日の忌々しい雨のせいでゲレンデはいまいちながら、景色は時々晴れる雲から見えてすごい絶景。
長野最高♪
13時 帰路につく。

以上がこの週末の行程である。
今週もまたボードなので今年はボード三昧で過ごすぜい( ̄ー ̄)ニヤリ

1月13日(金)冬の旅
 昨年春のGWから続く4季すべて旅をする会(今作った)の最終章にこれから旅立ちます。
皆勤賞はおれとK氏のみだが、今回の旅は冬らしく冬っぽいところに行くことに。



・・・・
なだれに巻き込まれて死ぬかもしれないので今回が最後の更新にならないことを願います(謎)

ではまた♪

1月10日(火)バブ?
 今日会社帰りに、晩飯のため買い物に行った。
陳健一のマーボーを作成するため、必要なものを購入(豆腐はあったのでエノキダケ)した。
レジで並んでいて、前の人が勘定が終わってふわっと離れるその瞬間!
ふわっ・・・・


・・・・・・ん?


なにやら甘い香り・・・・
と気になって前の客を凝視したが、冴えないオッサンが袋に買い物を詰めているだけ。
香水か?と思いつつ俺も買い物を済ませ、帰路につく。

家の近くの信号。
信号を渡ろうとした時、後ろから自転車に乗った男が追い抜いて行った。その時!
ふわっ・・・・・



・・・・・・んん!?

また甘い香り・・・・しかもさっきと同じ・・・・

この香り・・・
バブか!?いやバブだ!
世間ではバブが流行の兆しなのだろうか?
うーむ・・・・

しかしこのHP俺が料理をすると更新が多い。
なぜなら米が炊けるのを待つ間暇だから( ̄ー ̄)ニヤリ
さーて
豆腐が原型をとどめていないマーボーを食うか♪



1月9日(月)一人暮らし
 長らく一人暮らしから離れた生活をしていた俺だが、今日から一人暮らしを再開することになった。
足が動かぬ!と言っていたおかんがいよいよ状態が悪化しているので、グランマの家でグランマの看護の元生活することになったので、俺は家で一人暮らしというわけである。

というわけで、
約4年ぶりに炊事洗濯を敢行したわけである。
うーむ・・・・さすがに一人暮らし生活経験値は4年分あるのでなかなか手馴れたもんだわね( ̄ー ̄)ニヤリ
今我が家はブルーダイヤを使っているのか・・・俺はアリエールのほうが好きなので、なくなり次第アリエールに変更♪
あと、液体で仕上がりスッキリみたいなやつがあったんだけどなぁ・・・名前なんだったかなぁ?いい匂いのやつだったあれ・・・・わからない。
スーパーに探しに行こう(謎)

とりあえずの悩みどころは明日の朝食。
パンが置いてあるが、朝ごはんにパンを食べることを好かない私。
どうするか・・・・しかしパンがあるしなぁ・・・

明日の晩飯も作らねばならないしうーむ・・・・
こうなると以前24時間営業していた近くのスーパーがつぶれたことが悔やまれる(哀)

明日の朝飯と晩飯のアイディア求む(謎)

1月6日(金)タイムサービス
 タイムサービス それはスーパーなどで夕方5時くらいに惣菜などを安くサービス値で販売する時間帯である。家計をやりくりする主婦の強い味方。それがタイムサービス。
ただし、これはスーパーにとっても鮮度の落ちた惣菜が売れ残らないための措置でもあり、よくできた制度と思う。

昨日帰宅途中、そのタイムサービスをやっている店があり、人だかりができていた。
はて、こんなところに食べ物でも販売していたのか?と思い、何が安いのか観察してみた。

タイムサービス!靴下500円!


・・・・・鮮度が落ちてきたのか?その靴下は・・・・・・( ̄▽ ̄;)



1月5日(木)電車マナー
 電車に乗る時は携帯電話はマナーモードでお願いします。

よくアナウンスででているこの台詞、を堂々と聞きながらメールで
ピポパポしている馬鹿女を今日電車で発見した。
この馬鹿女、馬鹿なだけに(?)度胸は良いものを持っていた。
心臓に毛がきっと生えている、いや剛毛だろうと思われる(謎)

目の前のおねえちゃんが超迷惑そうに何回もにらみつけているのに完全無視で
ピポパポ
となりのおっさんがちらっと見ても
ピポパポ

もー!
というわけで、おれはちょっと離れていたので睨みつけても見てもらえることもないので、MP3プレーヤーを取り出し音楽を聴き始めた。
ピポパポも聞こえなくなったので、一瞬馬鹿女を忘れかけたのだが、また注意を呼び寄せられた。



・・・ハンバーガー食っちょるΣ( ̄□ ̄;)!!!!

この帰りがけの満員電車内部で・・・・
でも周りが気になるのか、
ほおばりながらキョロキョロ。

この馬鹿女めーΣ( ̄□ ̄;)!!
車内に広まるハンバーガーの匂い。

あっ!こいつ
馬鹿のくせヴィトンのバッグだ!Σ( ̄□ ̄;)!
馬鹿のくせにΣ( ̄□ ̄;)!

あぁ・・・治りかけた風邪がまた悪化してきたので寝ようっと(哀)




2006年1月1日(日)波乱の幕開け
あけましておめでとうございます。
今年もつたない日記ですが、更新していきたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

2005年最後の日記で、今年はよくなりそうみたいな発言を
いきなり覆す事態が発生。

1月1日に救急車を召還したのは初めてです( ̄▽ ̄;)

ていうか、救急車召還はキャサリン氏が我が家で往きなされた時以来数年ぶりの出来事。
正月の救急病棟は大混雑で、おとん曰く
「目の前で骨までぱっくり傷開いて、もう元には戻らないと医者に言われている若者がいた」
という始末。
かわいそうな若者・・・・コレ以上ないくらい最悪の2006年スタートだな( ̄▽ ̄;)

我が家で救急車に乗った人はまったくもってたいしたことなかったので、すぐ退院w
人騒がせな・・・・・・

さらに1月2日本日は風邪を引いて死亡中。
あぁ・・・・・しんどい・・・
今年は波乱だなぁ・・・・