これは私鮭が2002年上半期に見たり聞いたりした事を思いのままにつづるいわば日記です
本日の出来事へ ゲストページへ 鮭掲示板3 チャットへ 過去日記へ
8月24日(土)串揚げバイキング
今日は珍しい串揚げバイキングの店に行ってきた。
何が珍しいかというと、串のものを自分で揚げて食べるというのが珍しい店である。
しかし、バイキングの鉄則の中にある揚げ物は腹にたまるというものが非常にネックなバイキング店でもある。
どんな串があるかというとまずはお肉。牛ロースや鳥モモ、豚ロースなどおなじみの面々がおいてある。こいつらはこの串モノバイキングのメインどころだっただろうからまあおいしかった。
次に野菜系、じゃがいもやタマネギなどからにんにくといったあまり普段揚げないようなものもあった。このにんにく・・・・
失敗だった(哀)
俺自身にんにくをかじるということが2回目だったのだが、この日記を読んでいる人でにんにくをかじるという行為をとった人がはたして何人いるだろうか?
以前にんにくをかじったのはクボタ様が米のムシ避けに包丁でザクザク切っていた生のにんにくだったが、辛くて苦くて大敗・・・・
今回は揚げたのだがやっぱり大敗(哀)
やっぱ苦い・・・・そして食感がなんか変・・・・まちがってもおいしいと思わない・・・もう二度とにんにくをかじることを禁ずると決意を新たにしました(謎)
次に魚やえびの串もあったのだが、魚介類が基本的に嫌いな俺はパス♪ひたすら野菜と肉を楽しむ・・・
しかしこの串揚げバイキング。自分でパン粉をつけて揚げるのだが、揚げた後はすべて同じものに見えるというおそろしい欠点がある。にんにくだろうがチーズだろうが肉だろうが魚だろうがすべてくしの先端に何かが上げられたものがついてる・・・といった感じなので揚げておいてある場所を覚えないと危険である。。。。間違って嫌いな魚を食べてしまった(哀)嫌いなものを食べると食欲が10%ほどダウンする(謎)
そしてやはりバイキング店なので他にもカレーや牛丼、スパゲティなどが置いてあるのだが、やる気があるのか!?というくらひどい有様だった・・・・
特にパスタは干からびたゴムみたいになっておりだれも近づこうともしない状態・・・・ちゃんとせいやΣ( ̄□ ̄;)!
というわけでこの串揚げバイキング店。
値段の割りに食べれるものが少なく、さらに味はたいしておいしくなかった(爆)ただ自分で串を揚げるというところが珍しいだけだった・・・というわけで
もう次回は2度と来ません♪
8月21日(水)秋?
最近急激に涼しくなってきており夜にエアコンをつけないでも十分に眠れる感じになった。
いや〜もう秋ですなぁ・・・・・と思いきや今日の日付はまだ8月21日・・・・ぜんぜん真夏じゃん・・・・
てか寒い!
涼しいとかそういう次元じゃなくさむいし・・・おとといまでは夜中に暑くてのどがかわいて起き出して飲み物をとりにいくといった深夜の怪しげな行動をとっていたのだが、この二日というもの寒くて上着を探して夜の3時にウロウロするという日が続いている・・・・
別な意味で睡眠不足な最近だ・・・・・( ̄▽ ̄;)
8月17日(土)芸能人との遭遇
今日は会社の指令によって、仕事後に貯金箱を持って24時間テレビの名古屋会場に行くことになった。
まだ放送が始まってなさそうな時間帯だったので、行ってもたいした芸能人はいないだろうなと思いきや、その予想は覆された。
会場に入るとまず目に入ってきたのがまっ黄色のシャツを着たおびただしい人たち・・・・・背中にテレビスタッフと書いてあるので一目で24時間テレビの人だと判明。
で、その人たちがなにをやっていたかというと、募金をしに来た人たちの列を誘導していたのだが、その列の先に奴はいた。
Mr.マッスル(爆)
↑左から3人目の人・・・?
生マッスルとめぐり合えたことがおれにとってはけっこううれしかった(?)ので上司といっしょにはしゃいでいたのだが、もちろん貯金箱を渡すときに握手をしてもらった。だがそのとき
マッスル肉声 「アリガトゴザイマス」
駄目じゃんΣ( ̄□ ̄;)!
普通に肉声でしゃべっちゃΣ( ̄□ ̄;)!
タ〜モリ〜〜のあの声の人は今日はいないのか?!(哀)
まあどっちにしても低くて野太い声だったけどね(笑)
ちなみにセインカミュもいたので、同氏とも握手♪
てか名古屋会場・・・・なぜ外人ばっかり???
8月16日(金)仕事再開
今日から仕事を再開したのだが、会社に行って自分の机の上を見るとなぜか手紙やらメモやらが3通・・・・・
一通目 同期Yから
書類の処理が人数が少ないため全部完了できなかったので、できなかったものを託します
二通目 同期Kから
僕は君が今この手紙を読んでいるころもういないでしょうが、僕の仕事である予約のシステムを君がしなければなりません。
三通目 先輩から
書類の整理よろしく
人を何だと思ってるんだ貴様らΣ( ̄□ ̄;)!
集中攻撃か!?Σ( ̄□ ̄;)!
今日も泣くほど忙しかった夏休み明け一日目・・・・・・また熱い日々が帰ってきたのね(涙)
8月14日(水)石田三成
まったくといっていいほど暇な今年の夏休みなのだが、今日はとりあえずドライブを慣行した。
目的地は関ヶ原・・・なぜ関ヶ原なのかはとくに理由はないのだが、まあ昔から見たかったので一度見に来たわけ♪
というわけで笹尾山の石田三成の陣地跡に行ったのだが、一つ気付いたことがあった。
おれら世代がいねえΣ( ̄□ ̄;)!
若いギャルはもちろん、男でさえも20代前後の人間は見当たらなかった。その青年世代を除く他の世代はガキからおじいちゃんおばあちゃんおっさんおばはんと種類豊富だったのに・・・・・・
おれもおっさんおばはん世代(推定30代後半〜50代後半)に仲間入りしたということなのだろうか?Σ( ̄□ ̄;)!
あまり暇だからって行き先を考えないのもどうかと思う夏休み最終日の一日前でした( ̄▽ ̄;)
8月12日(月)鮭in夏休み
現在6連休という夏休みをエンジョイしているのだが、今年の夏休みのテーマは暇。
今までの学生時代の夏休みはとても長いので、一日寝て過ごしても特に何も思わなかったので暇を歓迎していたのだが、今年はたった6日間と限定されているために、何か思い出を作りたいと強く思っている状況にある。
そのためには6日間というのは非常に短く、また仕事が忙しくて夏休みの予定を何もたてずに着てしまったので現在暇である・・・やべぇ!!Σ( ̄□ ̄;)!廃人になっちゃうΣ( ̄□ ̄;)!
というわけでおととい今日ダチ(キャサリン氏)に電話を入れてとりあえず
「沖縄に行こう」
と切り出したのだが、
「金がない」
の一言の前に撃沈。
ああ・・・・クボタさまに声を掛けてみるか・・・たぶん仕事で無理って言われるしなぁ・・・
というわけで予定がない限りひたすら睡眠ということで(謎)
沖縄は正月に行く予定で(謎)
8月7日(水)メール相談
今日メールが来ていたのだが、その内容があまりにもおかしいものだった。
「メール送受信できないんですけどどうすればいいですか?」
いや、できてんじゃんお前・・・これ以上何を聞きたいのか???Σ( ̄□ ̄;)!
8月3日(土)花火大会
今日は仕事帰りにそのまま長良川の全国花火大会に向かうという強行スケジュールを行ったのだが、なかなかこの社会人1年生の夏の思い出としてはいいモノになった気がする。
とりあえずそのときの画像を一枚
↑Jフォンで移した画像
まるで空爆の模様を写したみたいだ(爆)
8月2日(金)ベビーシッター
テレビで今日ベビーシッターが隠れて子供に虐待していた衝撃映像が映っていたが、おれが目を奪われたのはその後の画面であった。
ベビーシッターに疑念をもった子供の父親が隠しカメラでとっていて、その映像をテレビ局にもっていったのが事の発端なのだが、そのテレビ放送を見た近所の住民たちがいっせいにベビーシッターに襲い掛かるというかヤジを飛ばすというシーンが凄まじかった。
とりあえずおまえそれでも人間か!?みたいな罵詈雑言は第一段階で、第二段階になるととりあえず張り手(爆)
そして最終段階、ドロップキック(爆)
これにはさすがに体勢が崩れて倒れこむ悪徳ベビーシッター、屈辱のあまり泣いていたのだが、捨て台詞がよかった。
おぼえてろよこのやろう
ビートたけしかおまえは・・・・・・・
7月29日(月)山下清現る
今日帰りがけに山下清に遭遇した。
もちろん本物ではないのだが、姿格好は明らかに山下清そのもの、いや裸の大将本人であった(謎)
はちきれんばかりの豊満なバディを純白なランニングシャツ一枚と黄土色の短パンというその装備は実に清を意識したとしか思えなかった。
・・・・・・・惜しむらくは、傘を持っていなかったことと、おもいっきり名古屋駅の改札口という場の雰囲気とのミスマッチであった・・・・
どうせなら田んぼが広がる田舎道で出会いたかったなあ・・・・・名駅にいると明らかに浮いてるし・・・・・
7月27日(土)すし屋
今日は久しぶりにすし屋で夕食となった。
おれは普段食べるメニューが大体決まっていて、サーモン、ネギトロ、シーチキンといったところが安くて好きな部類のものだった。
高価な部類で好きなものというとなんといってもトロ、そのほかではタイやカンパチ、ブリといったあたりである。
今日の回転寿司の回転具合からいくとサーモンがやたら目につくものの、ネギトロやシーチキンといったあたりが非常に少なく、あったとしても非常にのりの部分がしおれていたりしているのでどうにも食欲がわかないといったところだった。
しょうがなくよく食べるレパートリーを増やそうといろいろ見てみたのだが、勇気を出して挑戦したのがクエマス。
すし屋ではあまり見たことがなくて珍しかったのと、なぜか上にキャビア(?)が乗っていたのと、寿司屋の親父がクエマス食えますという真夏の寿司屋の一角が南極のブリザードのごとくなる駄洒落をかましたので、食ってみることにした。
意外とうまかった♪親父の駄洒落はうまくなかったが、味はどっちかというとブリに近く食感も良く良く食べるリストに堂々入れるすばらしい味だった。
よってクエマスはリストインということで次の品に挑戦。
次の品はまず名前からしてどうなん!?という勢いのもの・・・・ミンククジラ
はっきり言って非常に不味かったです。
相当にまずい・・・・美点を挙げようと思ったら食感が牛肉に近いという点だが、これって美点だろうか??
味がなんというか・・・まず牛肉の食感なのにあっさりというかなんかよくわからない生臭い感じ・・・・まずくて安い牛肉が賞味期限切れしたみたいな感じ・・・
とにかくまあまずかったのねかなり・・・リストインは見送られました。
このミンククジラで一気に食欲無くしたので、今日の挑戦は終了。
7月23日(火)一本いっとく?のタレントイラン人逮捕
アスパラドリンクのCMで、怪しげな筋肉隆々でムキムキタンクトップ(レオタード?)姿をしたどうみてもやばそうなアジア系のおっさんが、「一本いっとく!?」という決め台詞をかましていたのだが、今後そのCMの新バージョンが見えなくなってしまう事件が発生した。
なんとこの自称イラン人ハニホー・ヘニハーことカリリ・ファ・エブラヒム容疑者(35)、逮捕されてしまったそうです(爆)
罪状は入管難民法違反(不法残留)
どうやら1991年2月に観光目的で入国したらしいのだが、在留期間は90日間だったにもかかわらずビザを更新しないでそのまま11年以上も不法に残留した疑いがあるとのことです。
11年って・・・・・テレビにまで出てるのになぜ気づかなかったのか日本の税関は・・・・・・?
とりあえずさようならアスパラマン(涙)
7月22日(月)蚊
今朝起きてみると左足ふくらはぎの上のほうがやたらと痒くなっていた。見てみると蚊にかまれた跡が二つ。しかも異常なまでに接近している・・・・
一回吸った蚊があまりの味の良さに、また戻ってきて吸っていったのだろうか?どっちにしろ
ダブル効果で仕事中も痒くて痒くて悶絶しておりました(謎)
だれか早く虫さされの特効薬を発明してくれ・・・・・
7月20日(土)徹夜
今日は、というか昨日から徹夜で作業。もちろん会社にて(哀)
なぜこんなことになったかというと詳しいことはいえないのだが、アホな協会がくだらん言い訳をかましてまあ行動を起こすことをせずに放置しており、その分2ヶ月分ほどやることがたまりにたまってしまっているという悲しい状況になっており今週中に解決しろということで、うちの課が全員がかりで徹夜の作業ということになったのである(哀)
まあなんのことやらわからんとは思うが要するに残業手当なしでボランティアよろしく徹夜で働いたわけですよ(哀)
本来はこの時間は飲み会後でダチの家に宿泊してまったりしていたはずなのに・・・・というわけで夜3時に作業が完了し家に帰れる者は帰宅していったのだが、終電がとっくに終了している者達はお残りで飲み会(照)
部長と係長と夜遅く・・・というか朝早く語っておりました(笑)
いろんな意味で熱い夜だったなぁ・・・・・
7月19日(金)アムロとサム
どうやら離婚してしまったこの二人。
できちゃった婚が長続きしないというのは定説だと同期の社員が言っていたのだが、実際そんなもんなんだねぇ・・・・・
てゆうかライフスペースじゃあるまいし、定説なんていう言葉を使うのもどうかと思うぞ(謎)
7月15,16日(月、火)食事
出張中の食事の献立
15日
朝食 家でカップラーメン
昼食 新百合ヶ丘でトンカツを鍋で煮たもの(もちろんコロモはサクサクしていない)
夕食 横浜ラーメン博物館内の「こむらさき」という店の特製チャーシューメン チャーシューが口の中に入れると本当にとろけた・・・・・あまりのうまさに感動の涙(謎)
16日
朝食 ロイホでホタテのお粥とオムレツとコーヒー・・・微妙にかなりアンバランスだ・・・・・・
昼食 小田原のレストランでガーリックステーキピラフとガーリックソーセージの炒め物 あえて小田原名物かまぼこは無視(謎)
夕食 小田原駅にてシューマイ弁当。微妙に横浜からかけ離れてはいるがまあおいしかったのでよし(謎)
・・・・・・・・おれって出張に行ったはずだよな・・・・・・・・・?Σ( ̄□ ̄;)
7月14日(日)出張
明日から横浜方面に1泊2日の出張に出かけるので横浜方面の方たち。
いろいろとよろしく( ̄ー ̄)ニヤリ
7月13日(土)雷
昨日は家に帰った時間が遅く危うく午前様状態だった。しかし今日は出張があり、また土曜日は早いシフトで行われるので普段よりも早い時間での起床が要求された。まあ6時におきて7時の電車に乗れればOKなのだが、熱くて眠れない・・・・
ひさびさにうだるような熱帯夜だったので2時頃に一度起き、3時ごろにも起きとかなりきつかった・・・・
そして深夜になって少し涼しくなってきたかというところでようやく眠りについたのだが、朝5時過ぎ・・・・
突然の雷と豪雨(涙)
雷がどでかい大音響でなりまくるので思わず起床・・・・それと同時に激しい土砂降りが始まったのであわてて全開になっている窓を閉める(哀)
ああ・・・・・睡眠不足過ぎる・・・・・・
7月11日(木)出張
明日出張だと思われていた時間が勘違いかあさってだったことに今日気づいた。ところが、あさってはおれは休日の日・・・・・・・
急遽出勤&出張と相成りました(涙)
てかなんで休みの日に出張予定なんぞ入ってるんだ!?部下の予定くらいキチンと把握しとかんかいΣ( ̄□ ̄;)!
そして日帰り出張で帰社後即飲み会・・・・・・
スケジュールがハードだっちゅうにいろんな意味で・・・・
7月9日(火)外人カップル
今日の帰宅の電車で外人カップルに遭遇した。外人カップルはほかに客がいるのに平気で英語の大声でなにやら口論をしていたのだが、わずかに英語能力があると自称しているおれはその会話を翻訳してみることに挑戦した。しかし、何分電車でしかも席が少し離れていたので耳に入った言葉だけをつないで見た・・・〜〜〜は聞き取れなかった部分
〜〜〜〜
外人女 She said 〜〜〜
外人男〜〜〜No!I can't make sense〜〜〜〜
外人女 I can't bleave〜〜〜〜
俺の中での訳
外人女 「彼女が言ったのよ!!」
外人男 「ちがう!おれにはわけがわからないよ!!」
外人女 「私信じられないわ・・・・・」
どうやら外人男が浮気をしたらしいことだけは理解できました(謎)
7月8日(月)春日井
今日も遠征〜といわんばかりに春日井に遠征した。今日の目的はチラシのポストイン。
腐っても本部社員なのに新聞配達少年よろしくポストにチラシを放り込むのはなによ!?とは思いましたが(別に本部社員が偉いと思ってるわけではないのであしからず(笑))、春日井に到着した瞬間獲物を発見した。
でかい高層マンション3棟( ̄ー ̄)ニヤリ
電車に乗っている状態からでも発見できたでかいマンションだったので、速攻でむかい入り口にGO!
思ったとおりずらっと爽快に並んでいるポストたち・・・・・チラシのノルマは100枚
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
仕事完了!かかった時間8分ヾ(≧∇≦)〃
チラシくばりなんぞに時間をかけてられるか!?みたいなかんじで余裕で終了♪
そして仕事時間よりはるかに長い移動時間をぼーーーっとしておりました・・・・
本社に帰宅してしばらくしてちらしくばりに出ていたほかの先輩たちも続々と戻ってきたが、一人の先輩が俺に向かって
「マンション行ったの君でしょ」
・・・・・ば、ばれてるΣ( ̄□ ̄;)
「すでにポストが埋め尽くされてたよ・・・・・(泣)」
フフン、世の中早いもん勝ちですよ先輩( ̄ー ̄)ニヤリ
7月7日(日)こむらがえり
今日はいろいろ微妙な出来事が多かった。
まず昨日ダチと飲んだ後死ぬほど疲れていたので風呂に入ってあやうくおぼれそうになり、死にかけながら布団にはいって就寝。
次おきたときはすでに昼だったのでいきなり朝食と昼食を同時にとるという荒業を披露。
メニューはゴーヤチャンプル(謎)
おかんがつくったのかとおもいきや冷凍食品のものらしい(爆)食べてみるとご飯の部分は非常においしいのだが、みどりの部分(ゴーヤ)が
死ぬほど苦い(爆)
ご飯がうまいだけに非常に残念である(涙)グリンピースが食べれない子供よろしく緑色の破片だけ抽出して脇にどけるが、さすがに22歳にもなっている状態で捨てるなんてことはできるわけがなくあとでまとめて口に入れる。
にげえ!!!!!Σ( ̄□ ̄;)!
というわけでおなかが微妙な状態になりながらもまだねむかったので就寝、ところが1時間ほどして足がつりました(哀)
めちゃめちゃ痛くてベッドの上で悶絶・・・・・なんかふくらはぎがめっちゃギューーーー!!ってなって・・・・・
ちょっと時間がたったら直ったのだが、筋肉痛みたいになって今も非常に痛い(哀)
これがこむらがえりというものか・・・・・みたいなとにかく最近疲れ気味なのね(謎)
7月4日(木)出張
最近やたら出張が多いような気がする。といってもうちの課の人が各地の事務所に出張ラッシュ状態なのでその中では少ないほうなのだが、今日も出張だった。電車の距離にしてだいたい15分くらいだったけども・・・・・そしておとといも出張、こちらはちょっと長くてだいたい電車で35分くらいの事務所。
しかしどちらも作業時間が長いので今日のは日が暮れる前に帰れたが、おとといは帰社したのが夜の9時(哀)
しかし上には上がいる。
同期のK氏は昨日出張だったのだが、出張先が富士宮。
余裕で300キロは離れています♪
そして同期のK氏はそれがひとりぼっちの出張初体験だったので、作業も時間がかかり結局おれが帰宅する時間には会社にもどってこれなかったらしい・・・
今朝いつ戻ったのか聞いてみると、なんと会社にもどらず家に直で帰ったらしい(爆)
それでも帰宅が11時・・・・・出張は大変だ・・・・・
まあほかの先輩は3泊4日で出張という荒業をこなす人も来週ちらほら現れる予定だとか・・・・
7月2日(火)名誉国民賞
ワールドカップが終了して韓国では選手団が帰国、熱烈な歓迎式典が行われているらしいが、韓国チームをベスト4まで導いたヒディング監督にどうやら韓国の名誉国民賞が送られるらしい。YAWARA的に言うならば国民栄誉賞か??(謎)
てゆーかヒディング監督、韓国人じゃないのに名誉国民って・・・・・・???
7月1日(月)なぎなた女性
以前も書いたと思うがたしかなぎなたをもって電車に乗り込む女性・・・・過去何度も見かけているのだがどうやら月曜日に決まって出没していることが判明。
行き先まではわからないが名古屋方面で、毎週月曜日、なぎなた教室が行われているらしい・・・・・・
てかなぜなぎなたなのかがおれにはわからない・・・・・
そしてもうひとつおれのパソコン、フォルダをダブルクリックするとなぜか検索が始まってしまう。。。。
いちいちフォルダ開くたびに検索って超面倒なんですけど!Σ( ̄□ ̄;)!
なにをそんなに検索したいんだおれのパソ。。。。
6月29日(土)VS親不知最終戦
いよいよ最後の戦いが行われた(謎)
先々週と同じような配置にある非常にやっかいな親不知であり、わずか2ヶ月前まで4本勢ぞろいしていた親不知最後の砦であるこの右奥親不知をやっとこさ摘出した。
今回は今までで最強を思わせる厄介さを誇り、先々週の難易度の高い親知らずをほかの患者さんと笑顔で話しながら(そこはまじめにやれと言いたかった)余裕を見せていた笑顔の素敵な先生(笑い方がほっはっはっはっは)も笑い声ひとつ出さず苦悩のしていたらしい・・・・・
やけに時間が長いしやけに器具を口につっこまれるしグリグリめっちゃされるし、痛みはないけど不快感100%の状態が15分ほど続いた・・・・
それからまあなんとか摘出することはできたのだが、とった歯をみてびっくり。上半分は無残に分裂(というか割れてる)し、下の部分の歯はしっかり形をとどめていたものの根が曲がりくねりまくっていた(謎)
もともと俺の根性よろしく歯までもまがりくねっていたのか、最後の砦としての意地かこの曲がりくねり角度のおかげで困難を極めたらしい・・・・
そして帰宅後・・・・・どくどくと流血&もだえるほどの激痛・・・・・
早く親不知は抜きましょうや・・・・まじで( ̄▽ ̄;)
6月27日(木)午前様
おれが大学生の時代からこの日記を読んでる人はたかだか午前様でと思うかもしれないが、今日社会人初の午前様!・・・・・・の一歩手前まで行きました(謎)
帰宅して時計を見たら23時55分・・・・・・ぎりぎりセーフ♪って問題か!?!Σ( ̄□ ̄;)
労働時間が13時間ってのはどんなもんだろう!?労働基準法はどうなっているのか!?と小泉首相に問いたい今日この頃でございます(謎)
ああ・・・・最近愚痴っぽい日記が続くな〜これが社会人にになるっていうことなのか!?現在就職活動を行ってる読者達・・・・・
会社選びは本気で慎重にならんといかんよ?(謎)
6月25日(火)テスト
今日会社でテストが行われた。つい先日まで研修期間ということでいろいろな課にまわらされていたのだが、システム課というところでの研修のテストが死ぬほど点数が悪かったので今日はその再試験という形でテストをやった。
結果は大敗(照)
しかしこの結果はある意味受ける前から十分過ぎるほどわかりきっていた結果なのよ(哀)
だってほかの新人はけっこう暇を見つけては個人指導で研修を行われているのに、俺に限っては常に常時100%多忙を極めに極めている状態なので、ただの一分でさえ、一分でさえ!!!(怒)研修というか指導受けてないんだもの・・・・
しかしそこは負けず嫌いな俺なのでなんとか自己流で本3冊を読み漁りなんとかかんとかで我流で問題の解き方を発見していた。
でもそんななまくら刀は通じず敗れ去った・・・・・・んでその研修でテストを担当して勉強を教える先輩(教えてくれなかったけど)が結果を見て一言。
「しょぼしょぼじゃん・・・・・」
原因はお前だよ馬鹿者めがΣ( ̄□ ̄;)!
授業受ける前にテストを受けて80点取れるやつがいるわけないだろうが!!!Σ( ̄□ ̄;)!
いい先輩持ったもんだよまったく・・・・
というわけでとりあえずクレーム一件ということで♪
6月23日(日)隣の家
隣の家とおれは相当相性が悪いらしい。昨日砂利のジャリジャリ言う音で睡眠できず睡眠不足に陥ったおれは今日も朝ゆったり寝ていようと心に誓っていたのだが、朝8時・・・・
キャハハハ、ドカッ、ボカッ、ビシッ・・・・・・・
・・・・・・・起床。
今度は何事だ!?Σ( ̄□ ̄;)!!!?
隣の家の小僧供がサッカーをやっている・・・・・・・・・
朝早いよチミたち・・・・・・・・(涙)
6月22日(土)ジャリ
昨晩からダチの家でのんでそのまま泊まり、次の日に朝食をすかいらーくでとって帰宅という王道パターンみたいな行動で夕方前には自宅についていた俺。
基本的に他人の家で宿泊するとあまり満足な睡眠を得られないので昼寝でもしてすっきりしようといったところでとりあえずベッドに直行して睡眠・・・・
・・・・ジャリッ・・・・・ジャリッ・・・・・・・
なんだこの音は・・・・・とやや不満げに外を覗くと庭で砂利を敷いている。。。。
砂利だけにジャリジャリ言うのかとわけのわからないことを考えつつ、眠れない・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
6月19日(水)テスト
今日会社で研修のテストが行われた。開始時間は夜9時・・・・
もう帰る時間ぢゃんΣ( ̄□ ̄;)!!!!!!
帰りの時間くらいちゃんと守れよ・・・・・ドアホが!!(誰に向かってかはあえて伏せておく(某上司))
そして開催・・・しかし研修期間が2週間あったのだがあまりにも多忙な身なので実際勉強を教えてもらったのは1時間オンリー・・・・
テスト開始
・・・・・・・わからない・・・・・・いや、知らない
こんなの教わってない・・・・・
・・・・再研修確定(涙)
6月17日(月)NHKワールドカップ
なぜポルノグラフティなんだろう・・・・テーマソング・・・・
やけに軽快なメロディやし(謎)
6月15日(土)ビアガーデン
今日仕事の帰りに同僚に誘われて(強制連行されて)ビアガーデンというものに行くことになった。場所は名古屋市栄。
中部の人ならけっこうテレビで見かける有名なビアガーデンらしくしかしメンバー的に飲み会好きのおれでもちょっと引くメンバーだったので最初は相当嫌がり2回くらいダチに背を向けて帰宅しようとおもったが強制的に召集されてしまった(哀)
というわけでまずビアガーデンに行ったのだが、中日ビルの屋上にあるということでエレベーターに乗り込む。
そしてRといういわば屋上を指すボタンを押したのだが、ランプが点灯しない・・・・・なんだこのRは!?と思いつつその下の12階のボタンを押して上に上がったのだが、降りてみるとしーーん・・・・としている。
その静けさはバイオハザードの警察署並の静けさだった・・・・・
ああ・・・・不気味だ・・・・今日来たのは失敗だ・・・・と思いつつなんとかバイオハザードのゾンビよろしくウロウロしながら屋上に上がるための階段をさがす。(静かだったのは12階が歯医者のフロアだったから)
1分後上に上がると急に活気だった雰囲気を感じ、ほっとする。そんで受付があるので行って見ると係員が
「すいません、まだ始まってないんですよ」
時計を見る・・・・・5時10分
ああ・・・・・と納得。5時半から始まるとのことなのだが、20分も人生の無駄な時間を使いたくないので栄をダチと闊歩しておりましたとさ♪
途中でワールドカップの専門店らしきところに入りワールドカップマグカップを購入。あさってから会社でマイカップとして使用します(謎)
その後ビアガーデンでバイキング&飲み放題を満喫しました。黒ビール・・・・すごくおいしかったです。酒がうまいと気分がよくなるのでかなり楽しく飲めました。
馬鹿サラリーマンの野郎3人で・・・・・・・・・・(涙)
まあたまには男の友情も・・・・・・(謎)
6月13日(木)キャサリン氏その後
おとといあたりのメールでこんな内容のものが今は亡き(謎)キャサリン氏から届いた。
「飛騨高山行ってきた♪」
・・・・おまえは流浪の旅人か・・・・・?
追記
掲示板をご覧になった方は知っているでしょうが、おれが某チャットをはじめた初期の時代からの友人ONEさんがめでたく結婚することになったそうです♪
いいねえ・・・・おれは今のところ結婚願望はないけども仲のよかった人が幸せになるってのは自分のことのようにうれしいですヾ(≧∇≦)〃
末永くお幸せに♪
6月11日(火)糸
緊張の糸が切れた・・・・ともうしますか縫合の糸がほどけてきたと申しますか
ああ・・・・痛い・・・・痛い・・・・痛い
噛むときに糸がごはんにからまるわひっかかるわで非常に痛い事態になってきている今日この頃のわが口の中でございます。
糸をぶちぶちぶちぃっ!!!!と引き抜いたら・・・・痛さでショック死・・・・会社休むだろうな・・・・・(涙)
6月9日(日)消毒
今日も今日とて歯医者に参上。前日に縫合を終えたので食事をするときに飛び出している糸が非常に邪魔で邪魔でしょうがなく、手術跡も非常に痛い日々をすごしております(哀)
とゆうわけで今日歯医者に参上したのは抜歯のあとの抜糸といわんばかりに赴いたわけなのだが、実際は消毒液をかけられて終了。笑顔の素敵な歯医者さんは今日はやすみで代わりの先生にかけられたのだが、来週日曜日に抜糸をする旨をうけとった。抜糸って痛いのかどうかだれか教えてください(謎)
てゆーか消毒液をかけるのに役15秒、先生との会見は1分。これだけの時間のために30分は待たせすぎではないかい???
6月8日(土)歯医者第3ラウンド
今日はいよいよ先週のリベンジ(?)といわんばかりの気迫で車を運転して歯医者に乗り込んだ。今週はキチンと問診表に書いてある時間をきっちり確認して・・・・(謎)
午後6時半、到着。待ち時間が長いのがこの歯医者の欠点といえる欠点であるのだが、だいたい30分は待たされるので暇つぶしようにおいてあるシティーハンターのコミックスを呼んで暇つぶし♪いつかの日記で書いたような悲鳴は今日は少なく感じた。。。。。
7時・・・「○○さん←おれの名前」を呼ばれる。
いよいよ死刑台に上がるような気分で席につく(哀)
そして笑顔の素敵な先生が登場
「う〜ん今日は下の歯だねえ。。。。。右と左どっちがいい?」
どっちでも抜かないでくれ・・・・・Σ( ̄□ ̄;)!
心の中ではそう思いつつ左が微妙に腫れているような気がしたので左を要求した。
歯医者「じゃあ麻酔をうつからね〜」
すでに口を全開にして臨戦態勢の俺(謎
・・・・痛い・・・・・
歯医者「じゃあもういっちょ♪」
・・・・・・・・・痛い・・・・・・(涙)
なぜ2本も打つんだ・・・・・(涙)
ここで麻酔がまわるのを待つためかいったん放置される。(謎)
30分くらい椅子の上で絞首刑を待つがごとく緊張しながら待っていたのだが、隣に初診日にとったレントゲン写真がおかれていた。
下の左奥歯のとなりの親知らずを抜くのだが、このレントゲンでなぜ抜かなければならないのかわかったような気がする。
真横じゃんΣ( ̄□ ̄;)!!!!
この歯を取り除くもはや抜歯というよりも手術・・・・・・当然9.9割は歯茎に埋まっているので歯茎を切断。。。。。んで横に接しているのであの親知らずは三分割されて(カッターでギリギリミシミシ・・・・)摘出されました(涙)
そしてそのあと当然歯茎きったわけだから縫合手術(涙)麻酔が効いて感覚がないはずなのに糸がすーーーっと通る瞬間がわかるというのはある意味むごいことだ(謎)
家に帰ってから麻酔が切れて悶絶するほど痛かった・・・・・ご飯を食べるときちょっと飛び出た縫合の糸邪魔だし!Σ( ̄□ ̄;)!
おいしいご飯食べたい(哀)
さて来週は右の親知らずを抜かねばならない。
反転しただけじゃん!Σ( ̄□ ̄;)!
来週も激闘ってことで・・・・・・・
6月7日(金)入社禁止?
社会人一年生でへっぽこ新人のわれわれはお茶くみやごみ当番などといった雑用もこなしていかなければならないのだが、今日の夜会社の外のごみ捨て場にいくときそれは起きた(謎)
夜9時過ぎになると会社の入り口の自動ドアは閉まってしまうのでその脇のドアから出れるのだが、このドアが曲者で一度閉まってしまうとセキュリティの都合で外から開けることができなくなる構造になっている。普段は2,3人でごみを捨てにいくのだが、最近は忙しいのでおれ一人でごみを出しに行ったのだが、これが明暗を分ける結果となった(謎)
扉から外にでる→ごみを捨てる→扉が閉まっている→誰か出てくるのをひたすら待つ(涙)
6月5日(水)愚弟の愚行
仕事から疲れて帰ってその後なにか一杯、みたいなかんじでだれしも家に帰っての小さな楽しみがあるともう。昔明石家さんま氏が元妻のOさんとプッチンプリンを食べた食べないで大喧嘩をしたらしいのだが、我が家ではこの程度のことをはおきないだろうとこの話を聞いたとき思った。
が・・・・・・・・馬鹿弟にウメッシュ飲まれたΣ( ̄□ ̄;)!
ゆ、許せん・・・・おれの帰宅後の唯一の楽しみを〜〜〜〜!!
むかついたのでビールを空けたら悪酔いΣ( ̄□ ̄;)!
ちょうどその時この日記でよく登場する戦に招待♪
普段なら平日は断りたいところなのだが、今日は参戦(爆)
はじめてかもしれない。。。。震える手でネット対戦ゲームをやったのは・・・・
マウスやキーボード操作ミスりまくり(照)
6月3日(月)エレベーター事変
今日はエレベーターに乗る機会が多かったのだが、用事が会って上の階に行って下に戻るときそれは起こった。
エレベーターが到着したのでさあ乗り込もうと思うと中に人が数人乗っている・・・・・そして・・・・降りない・・・・
なぜか不思議そうに顔を見合わせているのでまだこの人たち降りないものと思っておれも乗り込むと、次の瞬間
乗ってた人「あ、ここじゃん!!」
とばかりに全員わらわらと降りだす・・・・降りるなら降りろよΣ( ̄□ ̄;)!とエレベーターの中でもみくちゃにされるおれ・・・
そんなおれに女性上司から追い討ちの一言
上司「○○クン(←俺)エレベーターは降りる人優先だよ!!」
知っとるわそれくらいΣ( ̄□ ̄;)!!!!!
6月2日(日)ワールドカップ
我が家のハイビジョンでワールドカップを見ていたのだが、うちのテレビは2画面でテレビを見えるので片方はハイビジョン、片方はNHKでイングランドVSスウェーデン戦を見ていた。
芝生の色がぜんぜん違うね( ̄ー ̄)ニヤリ
ハイビジョンだとまるで緑色のじゅうたんの上でサッカーをやっているようにみえるのだが、普通の放送だとなんかベッタリとした緑色のモノの上でサッカーをやってるように見える。
サッカー見るならハイビジョンをオススメします今日このごろでございます・・・・・・
が!(謎)
が、である。2画面で見ているとある異変に気がついた。NHKとハイビジョンなので当然カメラワークがぜんぜん違うから最初は気づかなかったのだが、フリーキックの場面などはたいがい一緒の映像になる。
よく見ていると左(ハイビジョン)画面の選手はまだ蹴っていないのに右(NHK)画面ではすでにボールが宙を舞っているのである。遅れること1秒〜2秒くらいで左画面でもボールが舞った。
ハイビジョンには時差があることが判明(哀)
つまり右のNHK画面を見ているほうが最新の画面ということになるのできれいに見えるハイビジョンよりも普通に見えるNHKのほうを見ている自分に気づいてしまった・・・・・
ハイビジョン意味ねえ・・・・Σ( ̄□ ̄;)!
今日の教訓は2画面でひとつのサッカー試合を見ないこと・・・・・(謎)
6月1日(土)親不知バウト第3ラウンド・・・・のはずが
今日は親不知と3回戦目を戦う予定・・・・・だった。おれの中では。
しかも今日の親不知は左奥歯の奥なのだが、まだ姿を表していない・・・・なのに生え方が横向きになっていて隣の奥歯を圧迫して炎症を起こしていると笑顔の素敵な医師に診断されて歯茎を切ってまで摘出するいわばもう手術である(涙)
歯医者に詳しい(?)ダチに聞いたところ、歯の生え方の向きがおかしくて抜けない状態にある歯は、なんと叩き割って細かくして破片を取り除くやり方もあるという恐ろしい話を聞かされた(涙)
というわけで先週から気合を込めていた。
でいざ決戦!とばかりに仕事後歯医者に向かって出撃したまではよかった。しかし・・・歯医者に入ると音が聞こえている。
キュイーーーーン。。。。。。
すでに戦意喪失(爆)
思わず診察券を財布に戻そうとするおれ(爆)
しかしそこはこらえて提出・・・そしてどっかと椅子にすわってまだキュイーーン言っているのを堪えながら聞いていると、受け付けのお姉さんがおれの名を呼んだ。何事かと思って窓口に行くと
お姉さん「今日予約入ってないんですけど」
おれ「え!?」
おねえさん「来週の土曜日なんですけど・・・・」
思わず診察券の裏の予約日を見る・・・・・
予約
6月8日(土)18時半
しまった!!!!!!!Σ( ̄□ ̄;)!
は、はやまったかΣ( ̄□ ̄;)!
というわけで決戦は来週に延期(?)です(謎)
5月31日(金)おつり
今日昼飯をパン屋に買いに行ったのだが、おつりを渡されるときそれは起こった。
要求された金額は380円で、おれは500円玉を1枚支払った。
店員のセリフ
「ありがとうございます、それでは細かいほうからお返しいたします♪」
いや・・・・・・・・細かいのしかないじゃんΣ( ̄□ ̄;)!
5月30日(木)雨?
今日の天気予報では夜名古屋市は雨ということだった。しかし名古屋駅周辺はユニモールなどがあって傘を基本的に必要としない構造になっているのだが、実家周辺は当然地下道もなく傘が必要となる。よって会社に置いておいた置き傘を召還して持ち帰ったのだが・・・・・
10時半、自宅近くの駅に到着。
月が見えてるじゃんΣ( ̄□ ̄;)!
星も見えてるじゃんΣ( ̄□ ̄;)!!
天気予報の嘘つき・・・・・・
5月29日(水)睡眠不足
この仕事について満足に眠れる日が休みのみという日々を過ごしているのだが、今日はさらに睡眠時間が不足してしまった(涙)
まず誤算だったのが、会社でCGIについて習ったのだが課題を出されてしまったこと。これはまあせっかく習ったんだから試しにといったところなのだろうが、なにしろ仕事が忙しくて講義時間はごくわずか、しかもまったくCGIに関しては経験がないので苦戦が予想された。
さらに最大の誤算は夜に、元大学のエイジオブエンパイアの戦に召還されてしまったこと
これのおかげで貴重な勉強時間が1時間ほど削除(涙)よってプログラミングをはじめたのはもうけっこういい時間帯で夜がふけており完成したのは・・・・4時(哀)
それでも満足する出来ではなかったが誉められたのでよしとしよう(笑)
しかし・・・・・今日は眠かった!!!
初めてだ・・・・疲れすぎてキレそうになったのは
5月27日(月)なぎなた
朝の電車で時々会うおばさんのお話。
カバーというか和製の布につつまれているのだが、とても長い(推定1メートル85)の棒を持っている・・・・・
そして先っちょがいいかんじに曲がっている(笑)
あの曲がり具合で想像できるものといえば一番近いのはアイスホッケーのラケット(?)と思われる。
だがしかしアイスホッケーのラケットを古風な風呂敷のような布で巻くだろうか・・・・・
その上あのおばさんがラグビーの装備をしてシュートを打つ様はどうしても想像できない。
そうなると残るモノとなるとなぎなたしかなくなるわけで・・・これならおばはんがやっていても違和感ない・・・・
っていうか電車の中に持ち込むな!
おれの頬をかすったぞ今!!!!Σ( ̄□ ̄;)!!!!
5月26日(日)歯医者
今日は先々週以来となる歯医者に再び戦いを挑みに行った。
前回の来訪では歯が痛くて痛くて限界を超えたのでやむなく歯医者に出頭。
初対面の笑顔が素敵なおっさん的先生に有無を言わさず親不知を抜かれました。
生まれてこの方歯医者でペンチで歯を抜かれたことのないいわば未経験な状態で突然そんなレベルの高いことされるのはかなりショックがでかかった(涙)
痛くはなかったが歯を抜かれる時のミシミシ言う音が耳にこびりついて離れない( ̄▽ ̄;)
というわけで前回の訪問だったのだが、今回・・・・・戦いは医者に入った時点で開始のゴングが鳴り響いた。
少年のせりふ
「うああああああ!!!!!
やめてくれーーーー痛い!痛い!!いやだ!!!
ぎゃあ〜〜〜〜〜!!!!」
先生
「大丈夫!痛くないから!痛くないから!!!」
少年
「やだーーーー!!!うああああああ(涙)
うええええええーーーん!!!!!(涙)」
・・・・おれが泣きたくなる・・・・・・・・・・
やめてくれ・・・・
歯医者を宣伝するのにこれ以上はないだろうってくらいの悲鳴、怒声、騒音・・・・・・
そのせいか今日の抜歯は難攻を極め、さんざん左右にゆすられるおれの親不知(涙)
帰ってから麻酔が切れたのだが痛くてキレそうになりました(照)
来週は歯茎を切って姿をあらわしてもいない親不知の摘出です♪
5月25日(土)休日の過ごし方
我が家に光ファイバが来たのだが、その設定を一日中やっていた。
なにしろLANを組んだ経験があまりないので説明書とにらめっこをしながらとりあえず設定完了。
弟の部屋の回線がつながるかどうか自分のノートパソコンをもって確認に行ったのだが見事接続することができたのでとりあえず家庭内LAN環境は整備されたこととなった♪
とゆーわけであとは弟が帰ってきたら接続をやらせて弟パソでネットができれば俺の役目は晴れて完了だが、とりあえず本人がまだ帰ってきていないのでネットゲームをするための設定をしつつ待つ♪
1時間後馬鹿弟帰宅。
とりあえず自分で接続くらいできるだろうということでやっておけと命じる。
線はすでに弟の部屋にめぐらしてあるのでパソコンの穴に挿すだけ♪
弟「・・・・・わからん」
弟よ・・・・・なぜだ・・・・・・
と呆れていたのだが説明を聞いてみるとどうやら穴に挿せないらしい。
とりあえず弟部屋に行ってみてパソコンの裏を見てLANを挿す穴を探す・・・・ない。
電話回線の穴を二つ発見、どうやらここに挿そうと馬鹿弟は奮闘していたらしいが形が違うものを挿そうといってもそうは問屋がおろさないわけで・・・・・
パソコン前面やモニターの裏まで見るがない・・・・どうやらLANカードを購入する必要があるらしい・・・・(哀)
それから15分後夕食ついでにGOODWILLにたたずむ俺と弟・・・・・
休みくらいPC製品から離れさせてほしいと思う一日だった・・・・
5月23日(木)ホットメール死亡
3ヶ月も一切プライベートなネットをしていなかったので久しぶりに自分のホットメールを見てみた。
すると不穏な文字・・・・あなたのホットメールは無効になっています・・・・
さらに
あなたのメールは削除されました・・・・
Σ( ̄□ ̄;)!アウチ!!!!!!!
けっこう大事なメールとかもあったのに・・・・・勝手に消すなんてΣ( ̄□ ̄;)!
ある意味一番楽しみにしていたメール・・・・読めません(哀)
この3ヶ月でおれにメール出した人
もういっかいくれ(謎)
ついでにメールが削除される条件も書いてあったので記述しておこう
30日間ログインしないと削除されます
そら消されるわ・・・・90日ログインしてないんだもん・・・・
5月22日(水)復活
ネット復活( ̄ー ̄)ニヤリ
3月24日25日(日、月)引越し
とゆーわけで浜松最後の日である。
めんどくさいことこの上ない引越しという作業があったのだが、実家からおかんをヘルプに呼んでなんとか完了♪
敷金がが約10万円とのことでおかんが死にそうになっていたが、まあ4年で卒業できたということで褒美にくれ(謎)
そしてクロネコの引越しで2ボックスで注文したのに、ボックスに荷物が入りきらず別便輸送になってしまった点は多目に見てくれ(謎)
最後にバイキングレストランでやけ食いして引越し終了♪
では・・・4年間いろんな思い出をありがとう浜松!
また来年飲みに来るから東海地震に負けないでがんばってくれ(謎)
3月23日(土)卒業式
昨日の時点で研修終了で、その足で名古屋から浜松に帰ってくるというハードスケジュールだったのだが疲労がけっこうたまっていた。普段なら2時まで起きて遊んでいるはずだが、すでにネットをつなげない状態(引越しするから)になっていたのでやることもなくちょっとダチと電話して就寝♪
んで起きて卒業式という運びだったのだがなぜかこの時点で卒業式の集合時間と開催の場所を知らないわたくしがおりました(照)
理由ははただひとつ・・・・・うちの大学が教えてくれないから(爆)
正確に言うとどこかの掲示板にひっそりと書いてあったということを後から聞いたのだが、おれらが見る工学部の看板にはどこを探しても卒業式のお知らせが乗ってなかったのである(照)
よってとりあえずダチ5名ほどに卒業式どこでやるの?とメールしたり電話したりという作業が昨晩から続いているのだがなんとなく時間は10時集合ということがわかった。場所もだいたいの位置がつかめた。
そして満を持して9時10分くらいに家を出たのだがやっぱり道に迷う(爆)
しかも浜松の街というのは自転車所有者に恨みがあるのだろうか?横断歩道がやたら少なく変わりに地下道がたくさんあるのだが、階段に自転車用の坂がついていないのである(涙)
いったいどこのバカ市長がこんなバカげた地下道作り上げたか知らんが普通あるべきものを作らないバカさ加減を呪いながらすでにギアが壊れてバカになっている自転車を抱えて階段を上ったり降りたり・・・・・・・・卒業式を前にすでにグロッキーに(哀)
と9時50分くらい、そろそろ卒業式の会場を発見できないとやばいなという段階でダチから電話
ダチ「おまえどこにいるに?」
おれ「わかりません(涙)」
ダチ「そろそろ式始まるよ?」
おれ「えっ!?」
おれ「10時集合じゃないのか!?」
ダチ「10時開始だよ(笑)」
笑えねーよ馬鹿Σ( ̄□ ̄;)!!!
とゆーわけで遅刻ほぼ確定でテンションが下がる・・・・・似非情報をつかまされたらしい(涙)
とりあえずそのまま電話を切らないで会場を教えてもらい、10時5分到着。
すでに式典の音楽会が始まっている(涙)
そして大ホールだったのでどこに座っているかわからず暗く荘厳な音楽が流れる中をうろつく俺(謎)
とりあえず空いているところをみつけて座ってみてやっと腰を落ち着けて、入り口で怒られながらもらったメニューに目を通す・・・・・・・・・目を通す・・・・・・目を・・・・・・
・・・・・・
やべえ!!!!!ここ父兄席じゃねえかΣ( ̄□ ̄;)!
ふたたび音楽をバックにさまよう俺。。。。。。自分の学部のところに行って再び着座(涙)
次に同じ学部だけでも何百人いるので、見知ったダチがどこだ〜?みたいに探してメールを送る。
実は入り口に入る前メールで2階席の一番後ろにいるとメールが入ったのでちらっと見たがいない・・・・
どっちみち人が一杯だったから座れなかったが、メールのレスを見ると33−50席にいると書いてあった。
座席表を見つつ33−50を探すと・・・・
・・・おまえそれ3階席の後ろじゃねえか・・・・後ろ過ぎる・・・・
とゆうわけで見知らぬ人に囲まれて学長だのなんだののありがたいお話を聞く。
内容は一切覚えていません(照)
式が無事に終わって次に卒業記念パーティが行われるのだがようやくダチと合流してしばし歓談♪
それからパーティまで時間が少しあるためパーティ会場の近くのデニーズに移動。しばしヒマをつぶすことに・・・
そこでとりあえず疲れてテンションが低めなので、早速一人でビールを頼んでテンションをちょっと壊れ目のマックス一歩手前まであげてからパーティに出撃(笑)
パーティでは研究室仲間(卒研の後歩いて飲みに行ったご機嫌な仲間達(謎))といっしょに騒いでいた(笑)
料理が微妙に少なく酒も最初はビールしかなかったので、立食パーティとしては微妙だったが一年間苦楽を共にした仲間と楽しく歓談していた♪と、その前に似非情報を掴ませたやつを詰問したところ、そいつは卒業式終了後会場に遅刻到着らしい(笑)
これできちんと式展に遅刻しないで参加していたらしばくところだったが・・・・・(謎)
まあ何はともあれ最高の卒業式だったです。ダチっていうのはいいもんだな〜静岡ですごした大学生活4年の間にずいぶん多くの友人ができたが、みんないいやつだった♪
問題のあるやつも何人かいたが思い出の中に生き残っていくことだろう(謎)
これでしばらくこのすばらしい友たちと会うことはないのだが、また来年飲み会で会いましょう♪
3月10日〜22日 会社研修
まあ読んで字のごとく会社研修に行っとりました(謎)
まあいろいろありまして悲喜こもごもな研修だったが詳しい話はまた時間が出来た日に書くことにして♪
というかネタになりそうなことばかりのすばらしい研修であった(笑)
こうご期待?(謎)
3月8日(金)更新お休み♪
しばらくネット引退します(謎)
3月7日(木)学校へ
今日は学校で研究室パソの整理♪
いろいろといじってみてはいたものの良く考えたら3月中はまだ来る機会があるので大きな設定変更やアプリの消去はできず・・・・そのまま帰宅
はて?おれは何しに学校いったんだ???
3月6日(水)結果発表♪
卒業確定( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし、これで数多くいた大学友たちともお別れ寂しいっちゃあさみしい・・・・・
でも別れがあれば出会いもある!とゆうことで仕事ついてからのあたらしい出会いに期待し、今はさらば!
また4年後の天下一武道会で!(違
3月5日(火)ごきげんよう
今日ごきげんようで歴史的瞬間が起きた。磯野貴理子息継ぎがわからない!小さな悩み
なんとゲストの「さいころを投げる回数」が8888投とのことである。
この8888投を投げることになった幸運な人はなんと西川のりお(笑)
スーツ姿のまま有頂天になって喜んでいて、燃え尽きてしまってから一言
「息継ぎがわからない・・・」
さて7777投は誰だったかというと磯野貴理子・・・・このごきげんようのキリ番はけっこうしくまれているのだろうか?(謎)
3月4日(月)チャリ故障!?
今日は軽快に買い物に行ったのだが、急に坂の途中でペダルがガクンときた。
あまりにも激しくペダルの重さが抜けたのでバランスを崩し転倒寸前になってしまった( ̄▽ ̄;)
あ、危なかった・・・・・・・そして体制を立て直してふたたびペダルをこぐが元に戻ってる・・・・気まぐれなやつだ( ̄▽ ̄;)
速く車がほしいと思った今日このごろです(謎)
3月3日(日)K1
マークハントさん・・・・お腹出過ぎです・・・・・
ハートを目指す気なのかやつは!?Σ( ̄□ ̄;)!
(北斗の拳知らない人はなんのことやらってかんじでしょうな(謎))
3月2日(土)飲み
今日は学科の連中と飲み、最近のみばかりで財布がみるみると軽くなっていくのが痛い・・・・・
ここでもおれ=大食いということになっている。
そしてポップコーンが大好物ということになっている(謎)
ポップコーンそんなに好きってわけじゃないのになぁ・・・・
そしてここでもまたもや日本酒ラッシュ。
そしてI君にセクハラされました(謎)もうお嫁に行けません(激謎)
とりあえず学科の連中は卒業できない人が何人かと卒業未定の人が何人かいるのでその何人かは今日がお別れとなる。研究室の連中やらバイトの連中やら最近お別れラッシュなのがものすごくさみしい。
逆にお別れが寂しいってことはこの大学時代はよっぽどいい時代だったんだなぁとたそがれてみたりする(謎)
まあ卒業式に何人かは会うことになるんだろうが、キャサリン氏は卒業式でれません(爆)
3月1日(金)休息
一日ぼーーっとする・・・・
激烈に忙しい日々から何もなくなるとこうなるのだろうか・・・退屈だ(謎)
2月28日(木)連闘
今日も飲み(爆)
午前中は研究室の掃除だった。
そして午後また7時半に研究室に集合して、飲み・・・といきたいところだがまたもやOさんが遅刻。
だからなぜ寮から徒歩でくるんだ・・?( ̄▽ ̄;)
しかし飲み後またもやお腹一杯という状況ができ再びおれのせいにされる・・・・なんでやねん!?Σ( ̄□ ̄;)!
しかし最近の日本酒ラッシュはそろそろ胃にきつい・・・・(謎)
2月27日狂乱の卒研発表日3部
発表を終えたおれたちは、基本的に他の研究室の発表を最後まで見ていくことを義務つけられていたらしいのだが、もちろん途中で引き上げる(爆)
部屋に帰ってからは雑談したりしてすごし、2時間ほどして先生がやってきて終了とねぎらいのお言葉で終了した。
そしてこれからが意味不明な行動が始まる。
当然このようなしんどい状況を乗り越えたのであとは楽しむために飲みに行くのだが、とりあえず夜7時半に研究室に集合してのみに行こうではないかということになった(爆)
7時29分、おれは学校の門の前で信号に阻まれて待っていたのだが、電話がかかってきた。昼間切れ気味だったO君からの電話だった。
電話によると遅刻するらしい(爆)
よっておれより激しく遅刻するやつがいるということで心の中で( ̄ー ̄)ニヤリ する(謎)
しかし到着してみるとやっぱり俺がビリ2でそれから10分ほどでO君が到着して、いつもの飲み屋に行った。
思えばこの飲み屋・・・・本当にいろんな人と来たな〜〜と感傷にふける(謎)
ところが、中に入ってみるとテーブルが思ったより空いていて入ろうとすると、今日は予約で一杯であるということを告げられた(涙)つまりこの店は貸し切り状態らしい・・・
ここで外にでて会議(謎)とりあえずこれからどうするかという話なのだが、まず明日に延期したらどうか?という意見が出た。しかし妙なテンションで集まっていたのでとりあえずどっかの店に行こうという話になり、明日この飲み屋を予約ということになった。
この時点では、今日行く店は普通のレストランでもよいという状況でガストのほうにむかってとりあえずぞろぞろと歩き始めたのだが、進むにつれて飲み屋はないもののすし屋やラーメン屋が目に飛び込む。そのたびにここに行こうここに行こうという話になるのだが、結局どこにも行かずガストの看板が見えてきた。しかし・・・・・ここで一人がとんでもないことを言わなければあんなことには・・・・
「あ、おれ飲み屋もう一軒知ってる」
つぼ八という店らしいのだが、おれは行ったことがない。話を聞いてると二人があそこらへんにあった、と言い出したので、んじゃそこに行こうという話になった。おれの予想では今いるガストから徒歩で15分もかからないと思ったのだが・・・・
それから何時間歩いたことだろう?
途中で看板を見つけたのだが、看板にはにはこう書かれていた。
直進1.3キロ
この看板に来るまでにすでに何キロか歩いているのでこの看板を見たときはどうしようかと思ったのだが、だれかが計算すると、20分かからないとのこと。
ここまで来るとさすがにもう後には引けぬという勢いがあったので進むしかなかった馬鹿な男達4人・・・・・
しかしとりあえず万が一店がやってなかったり予約でいっぱいという可能性があるので、バス停で時間を見ておこうということになった。現在時刻は8時40分過ぎ・・・ラストバスの時間は9時5分と記されていた。・・・・・か、帰れないΣ( ̄□ ̄;)!
バス停で崩れ落ちる4人の男たち・・・
ここで再び会議。
どうしたものか?選択はこのまま男として突き進み散るか、バスで戻ってとりあえず歩行距離内の店にもどるか。どっちみち明日も飲みの予約がはいっているのでおれは後者が有力と思われた。一時はその流れで決定したかに思えた。。
しかし、バスが来るまでけっこう時間があるのと、おれが余計なことを思いついたために突き進む道を選ぶことになるとは・・・・
「タクシー呼ぶか」
この何気ない一言で一気に突き進む論が紛糾(爆)
どうせ歩いてきた距離だしそれを4人で割るわけだから一人の負担は小さい。とゆうわけで前進ヾ(≧∇≦)〃
それから5分もしないうちに飲み屋「つぼ八」を発見。あと5分発見が遅れたらたぶん内乱が起きていたことだろう(謎)
しかしなんとか内乱も革命も起きず無事到着、そこからは普通の飲みだが楽しかった♪
しかし酔っ払ったというよりお腹が一杯になったとみな口々に言っており、なぜか原因が俺ということになっている・・・
なぜだ?!
とゆうわけで波乱の一日おしまい(謎)
2月27日狂乱の卒研発表日2部
さて待つこと20分ほどで不法占拠していた機械科の教授たちが去っていった(謎)
あまりにむかついていたのか、5人の侍の一角Oさんがわざと聞こえるような声で
「あ〜あと発表まで4分しかないよ〜〜〜」
と3回くらい言っていた。おれも相槌をうっていたが、他にも教授がいるためにあえて声にはださないで同意を示した(謎)
発表室に入ってノートパソコンを設置して、ギャラリー(?)もそろってきて教授達も終結したので発表会が始まった。
ます最初にS君、次にS君が発表(謎)この二人はまあ後半のS君が微妙な質問をされていてうまく答えられず、席にもどってからしきりに首をふってへこんでいた以上は順調だった。しかし異変は3人目T君のときに起こった。
ギャラリーの教授陣が倍化している・・・・
つまり質問をする人が倍化したことを示している・・・・中には先ほど鬼のような質問攻勢を加えていたさきほどの修士発表にいた教授の姿も見えた。やばいΣ( ̄□ ̄;)!
そして他にも今までこの大学にいて4年間一度もみたことないような人もいたのだが、この人がキーパーソンになるとは思いもよらなかった(謎)
この人実は違う学科かなにかわからない、さらにはどっかの会社の人?という話があったが、とりあえず部外者Aと呼ぶことにする(謎)
まずこの部外者Aによる被害者は3人目T君。
実はT君の研究は時間が足りず、一応データが出てはいるものの実験結果の範囲が0.01秒単位というおおよそ誤差の中に全部はいっちまうじゃねえか!!Σ( ̄□ ̄;)!(前日の練習でもつっこまれていた)という状況だった。本当はここからさらにもう少し実験を重ねていろいろな解析方法によって結果を見るとおもしろいといううちの研究室の先生の話であったが、現時点ではまあ結果を見てもよくわからないという状態だった。
部外者Aはまず喜び勇んで(?)このT君の弱点を攻撃(爆)当然質問の答えになってない答えを返すT君。教授陣の失笑を買う(謎)
そして、さきほど機械科の教授に敵意を剥き出しにしていたO君の出番。
発表は順調だったが、質疑応答に入る前に、他の教授の一言。
「書いてあることを読むだけじゃ駄目」
実験的にO君のものは説明が多く、暗記が大変なのかパワーポイントにかなり文章として書いてあるので、ほとんど読み上げているみたいな状態になっていたのを突っ込まれていた。
しかしおれの発表もけっこう理論が多く、読む部分が多い、ここでおれに激しいプレッシャーがかかる( ̄▽ ̄;)
このO君も部外者Aに厳しいツッコミを受けていた。
「君の研究はこの分野においてどこらへんの位置を占めるの?」
固まるO君・・・・
たしかに類似の研究を確かめるってのは必要なことかもしれないが、いきなりこんな発表の席で研究の根本をたずねられるなんてだれが予測しようか?普通こういう席は研究の内容を聞くものじゃないのか?とO君の顔に書いてあったように見えた。しかし意味不明なことを言ってなんとか逃れるO君・・・かれもなかなか業師だ(謎)
そしていよいよ俺の番、手に握る汗が止まらない勢いで緊張していたのだが、先に緊張しすぎていたので(?)逆に発表のときには幾分冷静ンになっていた。図の説明のときも間違えてしまったが冷静に訂正することができて、自分で満足(謎)
そして質疑応答になったが、最初に質問をしてきた教授のは、昨日の練習発表のときに質問された内容と同じですでに対処法は完了(謎)鮮やかに説明して片付ける♪
だが、順調だったのはここまで・・・部外者Aがおれにもその牙をむいた(謎)
おれの実験は簡単に言うと、画面上で動く電動カートを動かしてまあシミュレーションしていろいろやる(内容書くと長いから略す)プログラムを作ってそのプログラムが正しく動いているか検証する実験である。
しかし部外者Aは意味不明なことを聞いてきた。
「なぜ電動カートの実験なんですか?」
笑顔が引きつる俺・・・
「は?」
なぜか?なぜこういうプログラムの実験なのか?と最初は解釈し、中間発表のときに似たような研究を発表しているので、その関連ですと無理やり言ってみたが失笑を買った(爆)
「いやそういうことじゃなくて、なんで電動カートなの?自動車じゃだめなの?」
あ〜なるほど・・・・・・・そういうことか。ここで質問の意図をようやく理解できた。しかし・・・・なぜおれは電動カートなんだ?最初にうちの研究室の先生が持ってきた書類というか研究のやり方を示したやつすでに電動カートだったので電動カートであるというのが正直なところだが・・・・じゃあなぜ電動カートなんだ?Σ( ̄□ ̄;)!混乱する俺・・・・
そして意味不明なこと(覚えていない)を言って笑いをとってこの修羅場を脱出した(爆)
以上でうちの研究室の発表は終了。次の研究室の発表を見るためにその部屋に残るが、後ろのほうで憤りを隠しきれないO君が部外者Aのほうをにらみながら
「あいつアホだ」
と10回は言っていた(爆)
続きはつぎの更新で(謎)
2月27日(水)狂乱の卒研発表日1部
今日はいよいよ卒研の発表日である。昨日は質問攻勢にあってパワーポイントをなおしまくっていたり、発表の台本をなおしまくっていて結局家に帰ったのは12時くらい。これでも最近の俺にしては驚異的に早いほうなのだが、発表前日に3時までやってて寝過ごしたら正真正銘の馬鹿たれといった気がするので早寝するためにとっとと帰宅した。
まだ台本覚えきれてないのにΣ( ̄□ ̄;)!
とゆうわけで、早寝するために帰宅したのだが、たとえばテストの前日や修学旅行の前日に眠れなくなるという現象は誰でも一回は体験したことはあると思う。
・・・・・・眠れない・・・・・
特に不安があったりとかそういう点で眠れないわけではないのだが、眠れない・・・・・あ、わかった。
普段朝日を見ながら寝るおれがその日の出まであと5時間以上もある時間帯に眠れるわけないのだ!
と納得したところで、やばいがなΣ( ̄□ ̄;)!
というわけで布団の中でもんどりをうちながら気合で早寝しました(謎)
次の日・・・・・目覚ましは7時にセットされている。しかし目覚めたのは6時・・・・
眠い!!眠すぎる!!!
しかしこの時点でさらに眠るということは、つまり来年も学校にいる道を選択するという可能性を示している・・・・
それはいやだ!(涙)
よっていそいそとスーツを着用(謎)去年の会社訪問依のスーツ姿に転身した(謎)
そして学校に行ったら・・・・おれが一番乗りかよΣ( ̄□ ̄;)!
一人で朝食であるおにぎりをほおばっていると後から続々と4年生集合(謎)
それから1時間後には、お経のごとく発表練習がこだましていたわが研究室でした(謎)
そして・・・・時間が来た。発表の30分前にわれら5人の侍がいざ戦場にむかった。(謎)
が、そこでわれらは驚愕の場面を見ることになった(謎)
戦場となる発表の部屋に入ったのだが、なにやらそこではすでに他の人の発表が行われていた。
仕方なく着座してその様子を眺めていたのだが、ちょうど座るくらいに発表が終わり質疑応答となった。
発表というのはまず自分の研究発表とその後に質疑応答というのが大学のお偉方からされるのである、発表がうまくいっても質疑応答を失敗してきちんと答えられないと致命傷になる可能性があるけっこう怖いものである。
それでその質疑応答が始まっていたのだが、わけわかんねぇΣ( ̄□ ̄;)!
まあ発表全部聞いてたわけじゃないのだが、意味が不明過ぎることを質問する教授とそれについて答える生徒・・・・とりあえずレベルが違うことだけはよくわかった(謎)とそこで、目の前に座っていた先生がこれは修士論文だというのを教えてくれた。ははぁ・・・なるほど、おれらよりさらに2年勉強した連中の発表というわけである。
しかし・・・・この質疑応答。レベル高いΣ( ̄□ ̄;)!はっきりいってわけわかんない・・・・おれらが恐れる意味不明な質問(通称キラーパス(俺が命名(謎))級の質問が飛び交っている・・・・そして質疑応答長い・・・
修士の発表でも質疑応答はだいたい5分程度なのだが、5分超えてもまだ終了を知らせるベルが鳴らない・・・Σ( ̄□ ̄;)!
ここで先生がまたこれは機械科の発表だということを教えてくれた。なるほど、うちの学科より機械系のほうが発表に時間がかかるのは当然のことだ、なるほどなるほど。
しかしこの質疑応答の場面はそのレベルの高さとキラーパスの頻度によって5人の侍を震えさせるには十分な内容であったことを追記しておく(謎)
ただ、この発表、時間を押していたらしくその場で学生が全員追い出され判定会議が行われた。
つまり発表が卒業に値するものかどうかを判断する会議である。
てゆーかここは機械科の建物じゃないうちの学科の建物なのに、うちの学先生も追い出して会議をはじめた。
そんなの機械科棟でやれよ!Σ( ̄□ ̄;)!
と議論が勃発、なぜなら明らかにわれらの発表の時間が近いから♪てゆーかオーバー(笑)
遅れること5分、やっと不法占拠されていた発表室から機械科教授が立ち退きわれらがいざ戦場に向かったのである(謎)
つづきはまた後で更新とゆうことで♪
2月26日(火)発表前日
いよいよ発表が明発表日に迫ったということで、今日は練習が行われた。
まあわれら5人の4年生がそれぞれ自分の発表をやったわけだが、それぞれの実験においておれらは聞かされて、一人づつ質問を考えよとの先生からのお達しがあった。
5人中3人の実験はあまり日常生活に馴染みのない実験なので質問するのも難しくぽつりぽつりといったかんじで質問が出る感じ、しかしおれとT君の実験は車のようなものを使った比較的簡単で身近なものであるため質問が集中した(謎)
特に順番上最後にあたるおれには激しい質問攻勢が集中Σ( ̄□ ̄;)!
明日お偉方の前で発表だというのにすでに同じ研究室で一年過ごした仲間にへこまされるとは思いもよらなかった(謎)
2月25日(月)テスト
今日はテストが行われたらしい。おれのダチも受験らしいが結果はどうだったのだろうか?いい結果ならそれもよし(謎)
とゆうことで今日は夕食に研究室の面々と近くの俺しか知らないような穴場のラーメン屋に行った。
といってもラーメンはまずいというなかなかお茶目なラーメン屋である(謎)
この店のオススメはどちらかといえばごはんもので、オムライスやチャーハンがスキなのだが、今日はなかなかメニューが決まらず、他の面々がさっさとメニューを決めるのである意味追い詰められていた(謎)
追い詰められると決めるメニューはどんな店に行ってもからあげ定食(爆)
だから最近はほかほか弁当のお世話になる日が多いのだが、から揚げ弁当の頻度が凶悪なほど高い・・・・
おかげでにきびもできました(謎)
2月23日24日(土・日)引きこもり?
いよいよ発表が近づいているのでもはや家には帰って寝るだけに近い生活に・・・・
もはや学校に引きこもりといっても過言ではない(謎)
2月22日(金)カップ麺
今日は久しぶりにカップ麺を食べた。一人暮しということもあって基本的にはカップ麺を敬遠する生活を送ってきたのだが、時々食べたくなる不思議な魅力を持っているのがカップ麺(謎)
今日買ったのはローソンの「職人の味玉」
以前テレビでコンビニのラーメン戦争といったかんじの特集を見たときに紹介されていた各地のこだわりラーメン店の味を求めたカップ麺の一つである。味はしょうゆとんこつ味でけっこう濃厚でおれ好み、特筆なのは生タイプ燻製卵が入っていることだ。じつはこの手のなんというか生で燻製で入っているカップ麺の肉や卵などで生涯おいしいものに出会ったことがないのだが、今回はかなりうまい卵だったねこれは♪味が染みている・・・というか染みまくっている(謎)ラーメンがなくてもこの卵で御飯食べれるくらいおいしいものだった。燻製によくある薬っぽい気持ち悪さもほとんど感じさせずなかなかレベルの高いカップ麺だ!(謎)味的にはかなりオススメの一品ですわ♪
しかし・・・・・値段が高い!!一個250円オーバーくらいだったと思ったが、すでにカップ麺としての域を越えている感がある・・・・たしかにこれだけ味を追求したらこんなものなのかもしれないが。。。。そして育ち盛り(?)の大学生にとっては量も少ない・・・・
まあ一杯食べる分にはオススメだが頻繁に食うわけにはいかないというのが貧乏大学生の本音でございます♪
2月20日21日(水、木)院生発表
帰宅時間がAM5時。院生の発表(強制参加)が10時開始。
・・・寝かせてくれぬかのう・・・・?
2月19日(火)衝撃の通告
メールが着てた。
「明日夕刻までにアブスト(概論)の下書きを提出すること」
Σ( ̄□ ̄;)!!!!!!!
アブスト提出は金曜日じゃないかΣ( ̄□ ̄;)!
下書きとはいえ早過ぎるΣ( ̄□ ̄;)!
けっこう余裕ぶっこいていたのにこの通告・・・・
というわけで今日もAM4時帰宅でした・・・・(涙)
2月18日(月)夢
昨日アホみたいに戦いすぎて疲労が激しかったせいか、今日は2度寝ならぬ4度寝を行った。
そしたら夢を見た。
なぜかアメリカの高速道路(あるのか?)を走っていたのだが、途中からその道路がジェットコースターばりの道になっていたが不思議と車は平然と運転・・・・・
あーわけわからん( ̄▽ ̄;)
このわけわからんさが最近のおれの生活を物語ってると解釈すればいいのか!?(謎)
2月17日(日)アグネスデジタル
今日は競馬のG1競争、「フェブラリーステークス」が行われた。
久々にネット競馬で予想したのだが見事1着アグネスデジタル2着トーシンブリザードで的中!いや〜まあオッズは低いけど感動した(謎)
これでアグネスデジタル号はドバイに遠征して世界最高賞金額のレース「ドバイワールドカップ」に最高の形で挑戦することになった。クロフネもいたらばこんなに楽しみなこともないが、去年の凱旋門賞馬サキーとどのくらいの名勝負をアグネスがかましてくれるか今から非常に楽しみである。
それから競馬が終わってから学校へ行った。夜中2時過ぎに集中力が切れたので研究室のダチとAOEをやったのだが、予想外に超長期戦になってしまった・・・いろいろレコード記録がでた。
このゲームをやったことがある人は次のレコードの数字がどれだけ凄いかわかるだろう
戦闘時間:3時間36分
おれの得点3045点
無駄な時間過ごしすぎ・・・・・・ちなみに平均の時間は大体長くても1時間ちょい、点数は500点行けば活躍したほうだ・・・( ̄▽ ̄;)そのうちタイムラインと点数表のせるかも(笑)
2月16日(土)バイト先輩ともお別れ
クボタ様ともお別れしたわけだが、当然バイトの人とは基本的に全員とお別れになる。中でもわがバイトの先輩は競馬という趣味でおれと深く通じるものがあり仲もよかったわけだがこれから競馬談義ができなくなるのは寂しい限りである。
実はこの先輩は馬主である(爆)
といっても馬一頭もってるわけではなく一口馬主というものなのだが、つまり一頭何千万するのを会員で500口にわけて500分の1の金額(1000万の馬なら2万円)払って馬主の権利を持つものである。当然500分の1しか権利がないわけだから賞金をもらっても500分の1になるわけだが、毎月の調教料金やエサ代金も負担するわけだから馬主は馬主である(笑)
この先輩は過去2頭この馬を購入しているのだが、最高着順が7着だっけか?まあそれくらい成績が悪かったわけであるこの馬たちは(爆)もちろん未勝利(笑)
先輩の馬たちということでおれもかげながら応援していたのだが、去年買った3頭目が前2頭より明らかに強いいわばあたりを買ったわけである♪
初戦から4着と過去最高着順を記録していたのだが、ついにおとといに初勝利を飾ったらしい♪いきなり先輩に握手を求められた時は何事か!?とおもったりしたが、勝ったんすか!?と聞いたら笑顔でうなづいた(笑)
まあ本当にご都合主義的におれの最後の日の直前で先輩の馬が勝ったというのはなんとなく運命的なものを感じます(謎)
とゆうわけでこの馬のさらなる活躍と先輩、クボタ様、ならびにバイトの社長や皆様が健康に幸せに暮らせることを祈りつつさようなら〜さようなら〜(謎)
2月15日(金)プログラム完了
完成〜ヾ(≧∇≦)〃
さて明日からは実験してデータを・・・・でなんのデータとればいいんだ?(謎)
2月13日(水)14日(木)生活不安定?
ていうか不安定は不安定なりに安定している(謎)
基本的に朝寝て昼起きるという点で安定しているという意味なのだが、だいたい昼過ぎに学校に行って次の日の朝3時過ぎに帰って寝るってかんじの生活がしばらく続いているというわけでHPを書く気力もときどきうせるわけでΣ( ̄□ ̄;)!
あ、そういや今日バレンタインだったなぁ・・・・チョコをもらったかどうかは秘密( ̄ー ̄)ニヤリ
しかし以前約束してくれたあの人は結局くれなかったらしい(謎)
郵便の不在届けがドアに挟まってるのちょっと期待したのにな〜( ̄ー ̄)ニヤリ
ってか眠すぎる!!!
意識が朦朧としてきた・・・・・寝ます、今3時42分を数えました。10分前学校から出てきたばかりです、生活おかしいです、おやすみなさいまし・・・・・起こそうとする人はは命がけでどうぞ・・・(謎)
2月12日(火)ラストテスト
おそらくわが学生生活最後のテストが今日だったわけだが(というより最後であってほしい(謎))どうも勉強に身が入らなかった・・・・というか環境が悪かった(爆)
昼過ぎに家をでて研究室に行ったのだが、この時点で携帯を家に忘れたのがすでに運の悪さを感じさせる事件でもあった・・・・
研究室に行くと今日は院生が論文提出かなんからしく勢ぞろい、しかも4年生も珍しく全員そろっていて研究室は盛況していた。つまりうるさい(爆)
というわけで集中して勉強できないので普段は静かな実験室に勉強道具一式抱えて行った。中には一人4年生がその人の友達で実験をしていたのだが、途中でさらに友達が一人増えて笑いながら実験をしているもんだからめちゃうるさい
人が勉強してるときに笑い声を聞くとなんか自分が馬鹿らしくなってくる気がするのはおれだけか?( ̄▽ ̄;)
というわけでかなりむかついたので再び荷物一式抱えて研究室に移動、しかしここも相変わらずうるさいので、携帯をとりにかえるついでに自宅に帰宅(爆)こういうときに家が近いというのは非常にありがたい♪
その後の行動
帰宅→勉強→外で工事→ちゃぶだい返し(謎)
2月11日(月)学校で引きこもり
今日は昼から夜までずーーと学校でひきこもり・・・・
何やってるかというととくに何やってるってわけじゃないんだけどね(謎)
とりあえずプログラムやってわけわからなくてテスト勉強やって頭痛くなって現実逃避(謎)
心がすさんできそうだ・・・・Σ( ̄□ ̄;)!
2月10日(日)銅メダルおめでとう♪
今日というか今朝だが、朝4時まで寝ないでテレビを見ていた。放送していたのはソルトレイクシティーオリンピックの女子モーグルの決勝戦。ここで日本の里谷選手が見事に銅メダルを獲得した。しかし金メダル取った人は素人目にみてもかなりめちゃめちゃうまかったな〜背がでかいから演技もダイナミックやし(謎)
でも意識が朦朧としててこの人の演技見たのは翌日なんだけどね(謎)
2月9日(土)いろんなものを失った日
今日はなんだか呪われてるのか!?と思いたくなる一日だった・・・・・
家に帰って窓を見てみると普段なら洗濯物がかかっている光景があるのだが、今日はそれがなかった・・・
今朝干したわけだから見えていなきゃならないものなのだがない・・・・Σ( ̄□ ̄;)!
窓によってみるとなんと物干し竿が斜めになってるではないか!!
風でどうやら落っこちたらしい・・・・
靴下とか干すやつはべランダから飛び出すような格好になっていて見るも無残・・・・
落っことさないように引っ張りあげてみるとフックが大破してる・・・・・・(涙)
そういや階段上ってくるときに見たようなシャツがかかってるなあって思った、風に飛ばされたんだろうなぁ、駄目じゃないかちゃんと干さなきゃ♪と無視して上ってきたわけだがまさかおれのやつ?!
がちゃっ!!!→ダダダダ!!!!→ザッ!!!→パッ!!(効果音のみ)
・・・・・・・・・・・・・→ビンゴ!!!(涙)
2月8日(金)テスト
恐らく今回のテストでは2番目の難関と予想された日だったが、1コマ目の環境は思ったより簡単だった。
そして2コマ目も簡単だったのは簡単だったのが確実にできたといえる問題が半分なので微妙といえば微妙・・・・
先生!おれ1コマ落としたらアウトなんすよ!そこんとこ考えてくださいよ!!!と提出するときに目で合図(謎)
おれのアイコンタクトには無反応な先生でした(謎)
2月7日(木)引きこもり
明日テストが二つあるので家に引きこもって勉強・・・しかし途中で現実逃避してゲームしたり部屋掃除したり(謎)
夜は借りてたビデオを返しに行った・・・というより返すのを忘れていて期限まであと1時間くらいというところで返しに(哀)
いやあ、ビデオの返却日を見て驚いたのなんのΣ( ̄□ ̄;)!
・・・不毛な一日だ・・・・
2月6日(水)朝帰り♪
今日も今日とて家に帰ったのが4時くらい・・・・
なんだかしんどい生活ですなΣ( ̄□ ̄;)!
一日研究室にいるわけだからそれほどネタになるようなこともないし(謎)
しかし、C++と回路と環境問題を同時に勉強するという愚行はあまりおすすめできないということだけは述べておこう・・・
疲れすぎたせいか回路の文の中に地球温暖化という文字が見えるとか見えないとか・・・・(乱)
2月5日(火)テスト中の音楽
おれはけっこう集中力が短い短期集中型なタイプなので、集中力が切れるとけっこうダルダルになっている。。。それはテスト中も同じである。そしてそのダルダルになっていて、さらに問題が解けないでイライラしてるときはなぜか頭の中に音楽が流れ出す。。。
その音楽とは最近聞いた音楽の中でもっともインパクトのある音楽なのだが、今から4年前高校受験のときはジュディマリの「散歩道」という歌だった。(ニュースの女というドラマのテーマ)
そして今回テスト中に流れていた音楽はミニモニ。ひなまつり
しかも流れていた部分はごく短かった
ひ〜なまちゅり〜〜〜〜〜・・・・
あぁ!やめてくれ!!Σ( ̄□ ̄;)!
2月4日(月)人生史上最大最難関の一週間
いままで22年間という時間を生きていたが、この1週間は今まであった受験等に匹敵、もしくはそれ以上にしんどい1週間になることは間違いないだろう・・・・
今週は何が忙しいかというとテストが3つあるヾ(≧∇≦)〃そして卒研ヾ(≧∇≦)〃
今日進み具合の報告会があったが、同期のほかの4人よりダントツで遅いヾ(≧∇≦)〃
とゆうわけで今週は燃え尽きる予定です(謎)
てゆーかすでに燃え尽きてます・・・・・・
真っ白になっちまったぜ・・・・・・
2月3日(日)学校で
休日出勤・・・・(涙)
2月2日(土)国に帰る
バイトの今日の相方の中国人のIさんが中国に3週間帰国らしい・・・・
あと3週間でおれバイト辞めるってのにΣ( ̄□ ̄;)!
2月1日(金)集合
月曜日に研究の進展具合の報告をするために集合しなければならないらしい。
報告:駄目です・・・・・
1月31日(木)卒研
わが研究室には4年生が5人いるのだが、この5人のうちおれの研究の難易度が明らかに高いと思うんだが気のせいだろうか。。。。?
テストがあって忙しいというのに先生はひどい仕打ちをなさる・・・・これがわが大学生活最後の思い出にな・・・ってほしい(謎)
1月30日(水)テスト
卒業か留年かを分ける運命のテスト第一弾が行われた。
結果は先生の情けにたくします♪
1月29日(火)山下清!?
今日本屋に行ったのだが、1月も終わりのこの真冬にありえない光景を目撃した。本屋で本を買って店から出ようとすると入れ違いに青年とすれ違ったのだが、その青年、半袖短パン。
そして背中にはリュックサック。
最後に頭は丸坊主
リュックに傘さしておにぎりでももってたら完全体になっていたのにな・・・・
1月28日(月)訃報
我が家のシーマンが死にました(哀)
ナレーターの細川さんに飼い主としてはあるまじき行為と非難されました(哀)
まあ5日間もエサあげてないんだから当然か(爆)
なかなか愛嬌のある死に様でした♪
1月27日(日)悪夢?
夢を見た。
トイレの床に肉まんを落とす夢を・・・・・・
なぜトイレに肉まんを持っていたのかは謎だ・・・・
1月26日(土)ローマンエンパイア
ちょっと古い話だが、先週の日曜日ローマンエンパイアという馬が中山競馬場で行われた京成杯(G3)という重賞を一着同着という珍しい形で制した。そこまではまあただの競馬の話題なのだが、このローマンエンパイアという名前がおれの心にひっかかった(謎)
おれが好きな戦争ゲーム(?)のエイジオブエンパイアというゲームがある。これは古代文明の一つ(ローマやギリシャ、ミノアや漢、大和等)を選んでその国をどんどん食料や金石木材といったものを農民にとりにいかせて、資源によって時代を石の時代から道具の時代、青銅の時代、鉄の時代と進化させるゲームである。時々農民がサボるのでそこは無理やり強制労働させるなり敵陣を偵察させるなり、敵の農民をボコりに行かせたり、自害させるなりやることはたくさんある(謎)
これだけならただのシムシティ(?)みたいなシミュレーションゲームなのだが、このゲームには戦いという要素がある。つまり農民だけでなく戦闘ユニットというものがあり、それは騎兵小屋や弓小屋などを作ることによって作成可能になる騎兵や斥候兵、あとは原始弓兵や弓戦車などである。こいつらを使って敵が行動不能になる、つまりは農民を殺害する(通称狩り♪)のが戦争である。
敵もただでは農民を狩られまいと兵を出すので兵同士で戦争となるの!(謎)
てかこのゲームをわが身内たちの間で流行らせたいと画策中( ̄ー ̄)ニヤリ
これを読んで興味がある人はここへ↓
http://www.microsoft.com/japan/games/aoeexp/download_main.htm
ここで体験版をDLしてやってください(笑)
さらに興味を持った人はメールなりQなりで話かけてみてくだされ( ̄ー ̄)ニヤリ
さて話がそれまくってしまったがローマンエンパイア
馬主がこのゲームを好きなのか?!と思うような名前である。
このゲームではローマはけっこう強い国なのだが、場名登録でエイジオブエンパイアにすると10文字になってしまい、JRA規定の9文字までという部分を超えてしまうので、あえて強い国のローマを使ってローマンエンパイアとしたのか!?
誰か情報くれ(笑)
・・・・わき道のほうが長いな…( ̄▽ ̄;)
1月25日(金)卒研
二日ぶりに学校に来たわけだが、先生に会うたびに卒研のテーマが変わるとはいったいどういうことだ!?
基本的な土台は変わってないのだが、こうころころやることを変えられると閉口ですわΣ( ̄□ ̄;)!!!
ああ・・・また風邪が悪化・・・・(謎)
1月24日(木)永眠2
今日も熱がまたぶり返して永眠・・・
しかしそろそろ回復傾向に♪
明日は復活します(謎)
1月23日(水)永眠中
一日中ダウン、授業を任せたキャサリン氏も無責任極まりなく家で昼寝。
1月22日(火)風邪
この尋常でない喉の痛みは以前体験した覚えがある・・・
数年前インフルエンザにかかったとき以来だ・・・( ̄▽ ̄;)
とゆーわけでキャサリン氏、明日の授業は頼んだ(哀)
1月21日(月)大雨
今日は朝から激しく雨の降る日だった。
朝目覚めたとき喉が痛かったこととの関連性はあるのだろうか?(謎)
たしか前回新年会があったときにも喉が痛くて不調だったのだが、今回はあのときよりも2割増でしんどいΣ( ̄□ ̄;)!
鼻水も止まらないし・・・・・おとなしく寝るかΣ( ̄□ ̄;)!
今12時を少しすぎたところなのだが、最近2時より前に寝た記憶がないからなあ( ̄▽ ̄;)
たまには早寝するか(涙)
1月20日(日)鮭の悲劇
てか昨日の日記って正確にはおとといのことだったΣ( ̄□ ̄;)!
まあとゆうわけで(?)昨日のことを書こうとおもう(謎)
昨日買い物に行ったのだが、たまには健康のために魚もくわねばならぬということで、魚料理でできるなかでは唯一の鮭(自爆)のホイル焼きをやろうとゆうことで鮭の切り身を購入。3キレで380円であった。
しかし・・・夜になってそろそろ作るかという段階で異常事態に気づいた。
この鮭・・・・生の新鮮なやつらしいが、賞味期限が今日で切れるらしい・・・
あ・・・あれ?( ̄▽ ̄;)
前買ったときは2日くらいもったような気が・・・・・しかしこれは賞味期限が1日・・・・
生だからか???
普段から魚を料理することのない習慣が仇となったらしい・・・・・
さてこうなったら対処法は一つ、捨てる?とんでもない
もちろん3キレ全部食うとも(照)
あー・・・今日も腹痛い・・・・・
た、たまらん・・・・
1月19日(土)腹痛
授業前の突然の発作により1コマ休みました(謎)
た、たえられん・・・・・・・・
明日もセンターがんばってください(謎)
1月18日(金)謎の軍団現る
今日学校に行くと校門を入ってすぐらへんのところになにやら大きなバックを肩から下げた超あやしげな軍団がたむろしていた。・・・だ・・・・だれや!!??
と叫びたかったが、ちょっと考えると明日センター試験なのを思い出した。
なるほど〜・・・しかし校内にいるということは大学の中にとまるのだろうか・・・・
てかセンターって普通通える範囲内の大学じゃないのか・・・
なぜここにとまりにくるんだ・・・??謎が謎を呼ぶ・・・・・
そして12時過ぎに帰るときまた校門付近をとおったのだがだれもいなくなってた・・・・
ど、どこにいったんだ!?
明日センターの人、がんばってください♪
1月17日(木)黒猫
黒猫が目の前を通りかかると不吉だなんて言い出したやつはいったいどこのどいつか知らないが、まったくしょーもないことを言ってくれたものだ。意外と迷信ぶかい俺なので目の前を黒猫が通りかかるととりあえず気分が悪いのだが、つまり日記に今日こうして書いてるということは通り過ぎられたわけで。。。。
買い物に行ってその帰りにこの悲劇に遭遇したのだが、うちにきたことがある人はわかるのだが、大学の前に1車線のとおりがあるのだが、夕方のこの道は必ず渋滞に近い込み具合になるのである。夕方に買い物に愛車(ジョニー(謎))で行きその帰りに軽快に飛ばしていたのだが、黒猫が右から左に思いっきり通り過ぎて行きおったΣ( ̄□ ̄;)
しかし右側はそのときたまたますいていたとはいえもろに車道。
・・・・命をかけてまで俺の前を通り過ぎたいのか!?猫よ!!?
1月16日(水)研究の日々開始
そろそろマジに研究に取り掛かり始めた。とゆうわけでこの日記を書いてる現在は午前3時・・・さっき帰宅したばかりΣ( ̄□ ̄;)!これからこんな日々がつづくな・・・・
帰りにコンビニで雑誌を買ったのだが、店員が
「こちら暖め・・・・・・・あ!・・・・」
っていうふうな現象が起きたら面白いなあ・・・・・と考えていました(激謎)
1月15日(火)臨時収入
今日キャサリン氏の塾のバイトの手伝いをした、といっても塾で講師をやったりするわけではなく、塾で作成されるテストや教材の問題の間違いなおしをするのが主なことなのだが、今日手伝ったのは中学3年生前半で習う因数分解だった。
間違い探しとはどういうものかというと、もちろん式と答えが一致していないのも間違いであるし、xとXのようにタイピングのミス(?)による違いや、文中の変な隙間(こんに ちは)のようなものを直したりするのだが、これが見つけるのが難しい・・・・・
この問題を作成した人も当然がんばってちゃんと間違えないようにとやってるわけだから、あまり間違いがあることはないのだが、やはり人間が作ったものは間違いがあるもので、1枚に2個くらいあるときもある。
しかしまったく間違いがないと、手直しをするこちら側としては張り合いがなく見落としてないか逆に不安になることもある。。。
文章の間違いを直し終わったら次は問題と答えと解説が一致してるかどうかなのだが・・・
中3の因数分解・・・・どうやっても答えが合わない・・・こんなもの間違えるはずがないという先入観がこの仕事には非常に邪魔であり、あらためて見ると、おれの計算が間違っているというかなり恥ずかしい事態が発覚したのである。
ああ・・・・中3の因数分解のテストで100点取れないよ・・・・・・(涙)
1月14日(月)パソ直す
夜の7時くらいから再セットアップやソフトのインストなどやっているがまだ終わらないΣ( ̄□ ̄;)!
現在12時・・・・おかしい(謎)
そろそろ寝る(爆)
1月13日(日)パソ壊れる
IEを変えようとしてやっていたのだが、どうもインストが終わってから再起動するときにおかしくなって不正な処理・・・そこから先に進まなくなってしまったΣ( ̄□ ̄;)!
むかついて寝た(謎)
1月12日(土)味噌汁
昨日晩御飯にトン汁をつくったのだが、今日は豚をぬいてただの味噌汁を作成した。
しかしトン汁の翌日なのでどうも味噌汁にコクがなくて物足りない・・・そこで隠し味にバターを入れてみた。
なんかおかしくなった・・・
そしてお腹が痛くなった・・・・・
1月11日(金)壁紙
今日学校の研究室のおれのパソにメールが着ていた。差しだし人は同じ研究室の先輩のOさんで題名は「壁紙」となっていた。
なんのことかわからないので、恐る恐る開いて見ると、
同じ研究室の先輩のMさんの笑顔のドアップ写真画像・・・
こ、これを壁紙にするのか・・・・( ̄▽ ̄;)
そういや昨日O先輩がデジカメを片手にもう一人の先輩に
「おい、ありえん顔をしろ!」
と言っていたが・・・こうやって使いたかったのね・・・( ̄▽ ̄;)
しかし・・・しばらくの間パソコンをつけて壁紙を見るたびにびびるだろうな・・・・
1月10日(木)写真集
今日研究室にて勉強をしているととなりのOさんが本棚にて変わった本を発見した。てゆーか研究室の本棚にあるべき本でないことこの上ない本が・・・
その本とはなんと写真集♪
注:エロ本とエロビデオは他の棚に保管されています(謎)
その写真集・・・だれの本かというと苗字を忘れたのだが、たしか藍原だったとおもう。藍原幸さんの写真集。おそらくこの日記を読む世代の人にとっては誰!?と思うだろう、おれもまったく知らなかったから( ̄▽ ̄;)
他の集まってきた研究室の面々も知ってる人がおらず、何年発行か見て見ると1991年。
この研究室が作られる前の本やんΣ( ̄□
 ̄;)
おりこみチラシ(?)に他の写真集の案内みたいなのがあったのだが、内容が菊池桃子や渡辺美奈代といったじつに10年前の古い面々・・・・
しかしエロビやエロ本はともかくとして誰がなんの研究のために持ちこんだのか考えるのがおそろしい・・・・・
1月9日(水)おぼえていない・・・
卒研の発表まであと2ヶ月をあっさり切っているのでそろそろ本格的に行動をせねばならぬとS先生に具体的な研究の相談をしに行った。
この先生との面談というのは去年の暮れに一回やって以来で、そのとき大体の研究の方向を相談し、そして課された命令はとりあえず制御についての勉強をせよとのことで、今年の冬休みはそれについて勉強をしていたのだが、今日会ってみてさてなにをしようか?という相談なわけだが・・・先生の一言
「去年何するって言ったっけ?」
「すっかり忘れてもうたなあ・・・・・・」
とりえあえず面談の最初1時間は思い出す作業に終始し、結局去年の暮れにあらかた決まっていた研究に大幅な軌道修正(ていうか違う研究)になりました(哀)
卒業できるのか?おれ・・・・
1月7日、8日(月、火))来客
今日はダチを我が家に招いて新年会が行われた。
その新年会でまさかあんなことがおころうとはΣ( ̄□  ̄;)
詳しくはキャサリン氏で( ̄ー ̄)ニヤリ
1月6日(日)エリンギの最後
今日買い物の帰りに自転車籠に買ったものをいれて軽快に自転車をこいでいた。籠の中身はウーロン茶ペットボトル2本、みかんMの12個パック、そしてエリンギとゲームと本が入っていた。
見てのとおり量こそ少ないが、大物が多いのでエリンギがやや袋からあふれていたのだが、道の角で自転車がバウンドしたとき、あ!!!というおれの心の悲痛な叫びと同時にエリンギが転げ落ちた、しかも場所は横断歩道のど真ん中!!エリンギは地面にぶつかってパックから飛び出し、一本ちいちゃいのが本体から分離して道路になげだされた・・・本体は救助できたものの、その分かれたやつは危険なので放置・・・ショックだ・・・・・・(哀)
1月5日(土)かっこう
バイト先の出来事だが、休憩中に最近ウグイスからかっこうの鳴き声に変えたおれの携帯のメール着信音がなった。もちろんカッコーと(謎)するとすぐ隣でテレビをみていたバイトの先輩がさっと窓のほうを(携帯を窓際に置いておいた)見たので、かっこうと勘違いしたのとおもって今のおれの携帯ですよと言った、すると
「(着信音)変えろ!音がリアル過ぎる!!」
と怒られた(哀)しかしおもしろいので今年はかっこうで(謎)
1月4日(金)帰宅
明日バイトなので、今年の正月休みはこれで終了〜とばかりに帰宅。
行きと同様におとんの車にのせてもらって帰ろうということになっていたのだが、前日の雪のせいで道路は微妙にコミコミ状態・・・さらに名古屋では名古屋高速、東名阪が通行止めということで道路状態は最悪・・・おとんは電車で帰ったほうが速いというのでここは電車で帰ることにした、桑名から電車に乗ったのが4時半くらいだったが、家に帰りついたのは7時だった・・・電車が5分おくれていたのだが、こんなにかかったとは・・・Σ( ̄□
 ̄;)
ちなみにそのまま車で帰ったおとんはおれよりさらに数時間おくれて単身赴任のおうちに帰宅したとのことです。
あのまま車にのってたら危なかったΣ( ̄□
 ̄;)
1月3日(木)夕食の献立
話が前後するが、正月付近の我が家はまあ贅沢なほう(?)で、おいしい料理が集中する。
大晦日にはブリの刺身が大量に届けられて毎年けっこう楽しみにしている、
元旦には馬鹿弟が大晦日にバイトしてゲットしてきた高級肉3品(しゃぶしゃぶ肉、焼肉、ひれ肉ステーキ)があったのだが、じいさんの家でしゃぶしゃぶだったので、じいさんが用意している肉のほかになぜか焼き肉用の肉をもっていって、しゃぶしゃぶにいれてたべた(謎)
理由は不明・・・・かみごたえがあっておいしかったけど(照)
2日には蟹鍋だった。これは安物の冷凍蟹だったせいかおいしくなかった・・・むしろ昔は海老と同じものと判断して嫌いだったわけだが(謎)
そして本日は焼肉だったのだが、またまた意味不明なことに焼肉にしゃぶしゃぶ肉を入れて食べた(謎)
こっちはそれほど合っていたとは思えなかった・・・・
1月2日(水)スリーパーズ
相変わらず夜眠れないという状態だったので、丁度やっていたスリーパーズという映画を見ていた。
いろいろ凄いメンバー(ブラピやダスティンホフマンなど)がそろって話題になった映画(だったとおもう)が、以前みたがまた懲りずにみていた(謎)まあ見たことある人は知っているだろうが、けっこうアメリカではホモが凄いということを理解できるストーリーでした(謎)
そんな映画を見たせいか、今日みた夢は
エイリアン2みたいな物語の夢で殺されそうになってました(爆)
1月1日(火)元旦
馬鹿弟が元旦早々に風邪をひいてへばっていました。そのせいかおれも微妙にノドが痛くなっておりました(謎)
これ以上悪化するとまずいのでリポビタンDを大量にのみました♪
そのせいか、この日の朝見た夢が
なぜか嫌がる女性の部屋を家宅捜索するという超意味不明な夢でした・・・・
このことを翌日ダチのOさんにメールで送ったところ次のような返事が
「けっこういい夢ですなオー、負けられませんな。オヤス」
対抗心燃やしていました(謎)