2001年8月9月10月の出来事

     これは私鮭が本日見たり聞いたりした事を思いのままにつづるいわば日記です

 

本日の出来事へ ゲストページへ 鮭掲示板3 チャットへ 過去日記へ 

トップ過去日記>2001年8月9月10月の出来事

 

 

10月31日(水)カレー

わが人生でココ壱という店とはなぜか縁遠い事が多く、今までいろいろ引っ越ししたがどこにいっても近所にココ壱がなかった。しかし有名な店なのでおそらく少年時代に行った事があるんじゃないか?くらいの記憶があるようなないようなだったので、今日ダチとキャサリン氏との3人で行った。

そしてメニューを選ぶと言う段階なのだが、もちろん目を引いたのが1300gカレー(笑)1300gのカレーを20分以内に食べきればタダというものなのだが、基本的に大食いに憧れ(?)ているので非常に挑戦してみたかった。しかし他の2名が辞めたほうがいいというので、とりあえず今回はどんなもんかとさぐりをいれる意味で訳半分の700gに挑戦、ついでに辛いもの好きなのだがこれも挑戦で3辛からはじめて見た。

・・・・・辛い!!!!!!!!Σ( ̄□  ̄;)!!!!

シャレにならんΣ( ̄□  ̄;)なんでこんな辛いの!?自然に涙があふれてくるこの辛さ。。。。しかも700g(哀)正直700gが出てきたとき皿のデカさにびびったが、食べれないことはないと思った。しかしこの強烈な辛さ・・・

おれの中でヤバイからさというのは耳の奥が痛くなるというのがヤバイからさという定義で、今回は見事にそれに当たった。。。耳が痛いΣ( ̄□  ̄;)!!というわけで普段なら苦しむことのない700g程度のカレーにたっぷり時間をかけて汗をかきかき、涙をふきふき、水をのみのみがんばった・・・・

たぶんカレー700gより大量の水飲んだだろう(哀)

ほどほどが1番よ・・・( ̄▽ ̄;)

そして今度は1300挑戦するときは絶対甘口で行く(涙)

10月30日(火)路上生活

テレビでやっていたのだが、路上生活つまりホームレスの天敵は蚊らしい(爆)まあ外に住んでるから当然といえば当然なのだろうが、

おれには耐えられない・・・・

                                 

10月29日(月)誤爆

アメリカがアフガンを空爆しているわけだが、アメリカの「タイム誌」によると空爆の15%が誤爆らしい・・・

下手糞めΣ( ̄□  ̄;)!!!!

ってかんじでツッコミをいれたのはたぶんブッシュ大統領も同じことだとおもうが・・・しかも支援してる北部同盟にも被害が出たらしい。

本当にハイテクなのか・・・?

                              

10月28日(日)競馬

朝から大雨・・・今日は競馬で天皇賞秋というG1レースが行われたのだが、わが応援するテイエムオペラオー君は雨大好きタイプなので、この雨を見ておもわず( ̄ー ̄)ニヤリ  としたもんだ・・・しかし競馬はやってみないとわからないものでテイエム君は残念ながら2着・・・勝った馬は前走と前々走でダート戦を使って天皇賞に挑んできたアグネスデジタル君・・・

雨でよろこぶのはテイエム君だけじゃないよなそりゃ・・・・Σ( ̄□  ̄;)

                         

10月27日(土)丁寧なレジ?

今日スーパーで買い物をしたのだが、ものすごく丁寧な人だった。何が丁寧かというと、なにもかも(爆)挨拶はものすごく腰がおれまがるほど低く、おつりを渡すときもきちんと全部1円玉の枚数まで確認してから渡すのだ。それはそれで良いのだが、最近ダイエット気味で、ソバがダイエットによいという情報を仕入れたのでどんべえのソバが主食になりつつある。さらに今日はそのどんべえが安く売っていたので大量に仕入れたわけで・・・

店員「ソバどんべえは・・・・7つですね?」

いや見た通りからその通りだし・・・Σ( ̄□  ̄;)そして声でかい・・・はずかしい・・・(照)

                         

10月26日(金)イタ電

今日イタ電があった。どういう種類のもんかというと単なる無言電話で、2回くらいこちらがもしもし?!と言ったら切ってしまった・・・・

おのれ何奴!?

着信拒否設定にしたろうかしら(謎)

                        

10月25日(木)緊急事態

最近どうにも緊急事態が多いような気がするのだが、今日もまた緊急事態が起きた(謎)

わが研究室のPCがどうやらあの悪名高いnimudaウイルスに感染していた模様。

共有ファイルになぜかいつのまにかaikoの曲名のメールのような形のアイコンの超怪しげなファイルが存在しているのだ。実際これが出現したのは昨日だったらしいのだが、昨日ネットをつないだ人の共有ファイルが感染したらしい。おれは昨日PCを使わなかったので(それどころじゃなかったので(爆))感染は免れたらしいが、他にも昨日PCをつけてない人も感染しており、被害はさらに増える模様Σ( ̄□  ̄;)恐らくわが大学全体に広がっているだろうと思われるのでとりあえず先生に報告して、うちの研究室の奴はトレンドマイクロ社のニムダ駆除ソフトをDLしてみんなでウイルス駆除作業をやってました♪ひどい人は100ファイル近く感染しており、相当イライラしながら

「もうパソコンには触らない、学校にも来ない!」

といじめにあった子みたいにぼやいていた(笑)

まあとくにPCのデータが外部にメールで送られるというような被害は出ていなさそうだがうちの学校早く対策しないとまた感染しそうだΣ( ̄□  ̄;)

ついでにもう一件、うちの大学で事件が起きた。昨日かおとといか知らないが他の学科の建物に泥棒が入ったらしい。盗まれたものはパソコンである。しかしここでノートパソコンが盗まれたのなら納得もできるのだが、盗まれたのは

デスクトップパソコン!!!

モニターとハードとキーボードとマウスと・・・・・

えらく気合の入った泥棒だな・・・・・

                       

10月24日(水)反省

昨日アップしたキャサリン氏を読んだ人にしかわからないだろうが今日事件が起きた。なんとキャサリン氏で書いたX君が切れたのである(爆)彼がうちのHPを見ていたことは意外だったが、まあたしかにネットでの誹謗中傷はどの世界でも基本的に悪い事でこの点に関しては非常に反省している。X君申し訳ないm(_ _)m.これからは2度とこのようなことは書かない。

 

 

 

 

 

 

 

                            

10月23日(火)ラ・フランス

実家にいたころラフランスを結構食べていたので昨日たまたま安く売っていたので買ってみた。しかし保存法がわからない。以前どっかのスーパーで〜は冷蔵保存に弱いです、という張り紙があったのでラフランスももしかしたら?という危惧があった。よってとりあえず台所机の上において保存しておいたのだが、今日ネットで調べてみた。すると次のように書いてあった。

なるべく陽当たりが少なく、風通し少ない場所(10度以下の低温条件の場所があれば最適です)で保存していただき

 

 

 

 

 

しまったΣ( ̄□  ̄;)!!!!大丈夫か!?

                          

10月22日(月)パンク

今日わが自転車がパンクした。それ自体はまあ時々ある出来事ということで片付けられるのだが、自転車屋に修理にもっていって驚愕の事実がわかった。

自転車屋の主人(タイヤを見ながら)

「あ〜・・タイヤかえるかね?」

おれ「いや別にパンク直してくれるだけでいいです」

主人「もう寿命っぽいよこれ」

おれ「ええっ!?」

自転車はまだ買ってから2年目くらいでかつて3年以上乗っていた自転車でもタイヤ交換するほどダメージを受けた事ないのでこの申し出は意外だった。そんなにひどいのかとのぞいて見る・・・

主人「ほら穴あいてる・・・」

穴ぁ!?Σ( ̄□  ̄;)!!!?

中のチューブに穴が空いてるのならわかるのだが、外の直接地面に当たる部分に穴があいているなんてありうるのか!?巨大な釘でも踏めばあるかもしれないが・・・とみてみると

うわっ!!!タイヤツルツルですりきれて穴あいてる!!!!

おそらく長い坂の多い浜松で毎日のようにブレーキかけてズルズルしながら坂を降りたのが原因だとおもわれる・・・・でもどうせ大学生活中でお役ご免だからいいやってことでパンクだけ修理♪すぐ開いたらバイク買おう(謎)

                         

うわ!!!穴がΣ( ̄□  ̄;)

10月21日(日)朝寝坊

今日は某テストのため朝6時起き!の予定で目覚ましをセットしたのだが、その日の疲れが激しかったせいか無意識で時計を止めたらしい(爆)よって起きたのはキャサリン氏の電話・・・6時40分くらいに電話でやつを起こす予定だったのが

逆に起こされるとはΣ( ̄□  ̄;)

しかし大変なのはこれからだった。予定ではあと20分後に出発なのだがとりあえず頭を洗いたいΣ( ̄□  ̄;)というわけで速攻で風呂のお湯をいれてたまるまでに荷物、衣服の支度をしてとおお慌て、そして2分後風呂の中♪

しかし浴槽の中でも激しい攻防が(謎

とりあえずテストの日はちゃんと髭をそることにしているのだが、のんびり剃ってる暇もなく泡をばーーーっと塗りたくって高速でジョリジョリ(謎)そして頭をガシガシあらって体をゴシゴシ磨いて浴槽につかる・・・10秒・・・

ダッシュで浴槽を飛び出してタオルをひっつかみ髪をふいて体ふいてととにかく息つく暇なく入浴完了・・・てゆーか完全に湯冷めしたΣ( ̄□  ̄;)しかしかかった時間は5分♪

おかげでちゃんとテストには間に合いました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果についての質問に関してはお答えしかねます(謎

                          

10月20日(土)様子見

今日の研究室のO君との会話

おれ「明日テストなんだよね〜」

O「調子はどうだい?」

おれ「いや今回は様子見だから」

O「前回はどうだったの?」

おれ「いや前回も様子見やから・・・・」

O君「様子見すぎだよ!!!」

                        

10月19日(金)ラジオ

昨日のオールナイトニッポンは凄かったね♪いろんな意味で伝説になったし・・・(謎)

どんな内容だったかは恥ずかしくていえません(照)

                        

10月18日(木)手

例年この時期になると、みかん中毒な私の手は

黄色くなってきている・・・・(・_*)キラーン! 

                         

10月17日(水)続・留年危機へ

とりあえず首の皮一枚、いや0.5枚くらいやね(謎)

研究室のS先生、年末はお願いします(謎)

                        

10月16日(火)留年危機再び

今日は前期試験の結果発表日。おれが結果をもらいにいったときはすでに教授が帰っていてもらえなかったのだが、もらった他の生徒によると

単位半分落としたらしい(爆)

おれとその人似たようなレベルで、結果が同じようなら

留年決定ヾ(≧▽≦)〃

                       

10月15日(月) 緊急事態

起床時間11時45分・・・・

2コマ目の授業が終わっちゃってるぢゃンΣ( ̄□  ̄;)!!!!!!!

                       

10月14日(日)ダイエット

本気でダイエットはじめて一週間たったがなんとか1キロくらい減ったヾ(≧▽≦)〃

やっぱクボタトレーナーのもとでのダイエットは効果的なのだろうか・・・?

                       

10月13日(土)チキン

今日スーパーでチキンカツが売っていた。おおきさはかなり大きめでビデオテープくらいの大きさ一杯くらいのデカサだった。しかも値段が98円Σ( ̄□  ̄;)これからこれだけ買って食おうかなと思ったが

今残念ながらダイエット中なんだよな・・・・・

しかし秋って本当に痩せにくいね(涙)

                       

10月12日(金)田原調教師逮捕

元名ジョッキーの田原調教師がナイフを飛行機に持ちこもうとして銃刀法違反と、尿検査で陽性反応が出て大麻の疑いもかけられて逮捕されました(爆)

この人ジョッキー時代(3年前くらいに引退)はおれの好きな騎手の一人で天才肌な人だった。しかも平均点をとるタイプではなくてなおおれの好きな人だったのだが、その天才ブリのせいか問題児でもあった(謎)調教師になってからなぜか馬の耳に発信機をつけたりして罰金50万円とられたりと相変わらず問題児だったが今回は時と場合が悪かったらしい・・・

飛行機にナイフやからね(爆)

アメリカなら即銃殺されそうな勢いだとおもうんだが・・・・なんでナイフ持って行きたかったんだろう・・・天才はわからん・・・・(哀)

                            

10月11日(木)ゼミ

わが研究室はわが学部で最も楽な研究室というレッテルが張られていた(という噂を聞いた(笑))その原因として、去年後期にゼミがなかったということである(爆)まあゼミとは授業のようなものなので、基本的になけりゃ楽なのだがどうやら今年に限ってはあるらしい(哀)しかも授業の関係で木曜日は完全に休みだったのに

毎週木曜日朝10時からゼミだなんてΣ( ̄□  ̄;)

まあお勉強できるからいいや(涙)

                       

10月10日(水)ブレーキ

昨日はずれたチェーンを直してもらうべく自転車屋に行った、そして自転車を店においてしばらくしてから時間をつぶしてそれから店に自転車を取りに行くと店主が

「ブレーキすりへってたからとりかえておいたよ♪」

と気の効く一言、もちろんチェーンも直っており意気揚揚と自転車に乗ってかえる・・・

信号にさしかかってブレーキを握る・・・

すかっ・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキ前より弱くなってるじゃんΣ( ̄□  ̄;)!!!!!!!

                

10月9日(火)チェーン

事件は学校に行く直前、坂を自転車で勢いよく駆け上ろうというときに急激にガクン!!!と来た。

わが足にかかるペダルの負荷が0になった瞬間でした・・・・・

ってゆーかチェーーンはずれてるじゃーーーーんΣ( ̄□  ̄;)!!!

                        

10月8日(月)倒れない男

今日はK1が行われた。メインは他の予選でグランプリへのチケットを逃したマイクベルナルドとフランシスコフィリオがチケットをえる事が出来るか?というのが焦点になっていた。この大会はAB二つのブロックがあってそれぞれのブロックで優勝すればグランプリ出場権を得るというものなのだが、Aブロックはフィリオ、Bブロックはベルナルドというふうになっていた。

Aブロックでは順当にフィリオが優勝しGPへの出場権を獲得できたのだが、Bブロックは波乱続出だった。ベルナルドはなんと一回戦で敗退(!)アダムワット選手のパンチ一閃で勝負が決まってしまった。そして次の試合でやっと題名の男「倒れない 男」が登場する。

名前はマークハント選手。ニュージーランドの人で、いかにもタフですみたいな体格をしておりました。そのガタイが飾りでないことを証明する第1戦。相手は去年GP準優勝のレイセフォーだったのだが、壮絶な打ち合いになった。

全然倒れないΣ( ̄□  ̄;)

レイセフォーのブーメランフックといえば、今最強の呼び声高いジュロムレバンナを一発で葬り去るほどの威力をもっているのだが、それが何発ヒットしても倒れないΣ( ̄□  ̄;)なんてタフなんだ・・・てか尋常でないタフさだΣ( ̄□  ̄;)しかもその重量感のあるガタイから繰り出されるパンチの威力も高くレイセフォーの顔面右側面が青くはれるほどの威力!試合では判定勝でレイセフォーだったのだが、この傷が原因でドクターストップにつながって、負けたマークハント選手が決勝に。

ここでも彼のタフさが炸裂する

ベルナルドを倒したアダムワット選手が相手だが、そのボクシングテクニックで的確にクリーンヒットを稼いだ。中にはベルナルドを倒したに匹敵するパンチも何発かヒットしたように見える。

しかし倒れない

てゆーか全然平気そうに見えさえするΣ( ̄□  ̄;)

頭蓋骨の代わりに鉄仮面でも入ってるんじゃないのか?と疑いたくなるタフさだ・・・結局そのタフさでアダム選手の猛攻を耐え、逆にカウンターの強烈パンチをお見舞い・・・ダウンを2度奪って決着(爆)

10ヒットくらう間に1ヒットしか当てれてないのに勝てるとわΣ( ̄□  ̄;)

GPでは注目したい選手が現れました♪

                     

10月7日(日)運

今日は競馬で京都大章典というG2レースが行われた。秋のG1戦線を占う重要なレースだが、このレースに現在日本の現役最強馬であるテイエムオペラオー号が登場した。しかしこのレースほど運というものが働いたレースを見た事がないといってよい。

事件はゴール前直線で起きた。上位人気馬3頭で叩きあいという様相になりかけていたのだが、3番人気の馬がどうやら最強馬オペラオーを倒しそうな勢いでいたのだが、突然斜行(直線で斜行し他馬の進路を妨害すると失格、または降着という制裁をくらう)し2番人気の馬がその影響をもろにくらって騎手が落馬してしまった。この2番人気の馬もオペラオーのライバル馬で負かしそうな勢いだったのだが競争中止となってしまった。レースはそのまま3番人気の馬が一着入線し、オペラオーが2着となってしまったのだが、3番人気の馬は妨害どころか競争中止にまでおいやってしまったので失格処分となってしまった。よってオペラオーの繰り上がり優勝。

オペラオーを負かそうとそろって出てきた馬がお互い潰し合って

結局オペラオーが勝ってしまうという皮肉さ!

運てのは大事だねえ・・・・・

                    

10月6日(土)鮒子

・・・・あそこまで女を捨てれるってのは尊敬できますわね・・・・

                    

 

10月5日(金)フードバトルクラブ2

先週の続きという事で今日は3rdステージ、セミファイナル、ファイナルとやっていました。

結果から言うと大食い大魔神こと白田君が見事2代目フードバトルチャンピオンになったわけなのですが、

最後まで顔余裕すぎΣ( ̄□  ̄;)

肉を手でちぎって食べたり、鼻水たれながら牛丼を食べた小林君も根性は認めるが・・・・

やっぱもうちょっと綺麗に食べましょうよΣ( ̄□  ̄;)

次回また活躍を期待しますわん♪そしてまた新しい隠れた強豪の登場求む♪てかおれが応援していた岸さん・・・最後では2位小林君にも4杯ほど差をつけられてしまって

完全に脇役になってしまったのが寂しいです・・・・

パワーアップして帰ってきてね(照)

                      

10月4日(木)睡眠

今日は授業がないので1日寝ていたわけだが、本当に寝ていただけの日だったかもしれないΣ( ̄□  ̄;)

朝4時に寝て昼9時に起床、ここまではよかったのだが、ご飯を食べて11時には就寝(爆)そしてそのままめざめることなく、意識がもどったころにはなんと夜になってたΣ( ̄□  ̄;)日の光を2時間しかみてない・・・・・

これって引きこもり?Σ( ̄□  ̄;)

                      

10月3日(水)カラオケ

カラオケで歌いながら

キムチチャーハンを食べるのはおかしいでしょうか・・・・・?

                      

10月2日(火)さらば掲示板!

今まで開設から1年間わがHPを飾っていた掲示板がもうすぐ消えてしまうらしい(哀)どうやら掲示板を提供してくださっていたwebtripというHPが閉鎖ということになり、そこからもらっていた掲示板も閉鎖ということになってしまったのである(涙)

そしてまたカウンターも同じとこからのモノなので

ともだおれ!!!Σ( ̄□  ̄;)

というわけで二つとも新しいのを用意しました(謎)

しかし先代掲示板も先代カウンターもどこかにあるので(カウンターはすぐわかるか?)探してみてちょうだい( ̄ー ̄)ニヤリ  

                      

10月1日(月)さようなら茶髪

今日は今年の8月になったわが茶髪をまた黒くしなければならない日だった。明日会社に内定のなんか式典のようなものがあるのだが、わが会社は茶髪禁止なのである(哀)

たった2ヶ月のわが茶髪・・・さよなら!(涙)

   

9月30日(日)スポーツの日

今日はスポーツ界でいろんなことがたくさん起きた。

まずアメリカではイチローが90年ぶり(!)に新人最多安打記録を更新し、ドイツではQちゃん(おばけではない)が女子マラソンで世界初の2時間20分の壁を破った。そして日本では巨人の長島監督が9年間に渡る監督生活に終止符を打った。別に巨人ファンではないが、ああゆう個性的な人が去っていくのは寂しいもんだ。

そしてわが趣味である競馬で、G1スプリンターズステークスが行われトロットスター号が1200m1分7秒0というレコードをたたき出して優勝した。

前走で日本レコードをたたき出してくれたわが本命ゼンノエルシド君は

10着大惨敗・・・・Σ( ̄□  ̄;)!!!

                      

9月29日(土)お買い物

今日以前にもやばいといってたビデオを買うために買い物に行った。それ自体はたいしたことでもないのだが、おれのMDのほうもあまり調子がよろしくないのでそれも眺めていた。すると充電池による連続再生時間が

40時間と書いてあるΣ( ̄□  ̄;)!!

今の技術の進歩に凄いなあと感心したもんだ・・・見た目的にはおれが所有するMDを買ったときとそんなに大きな変化はないんだけどね・・・ちなみに3年前に買ったMDです。連続再生時間がほんとうは四時間はあるのに、充電池の寿命をはるかにオーバーして

今や0.5時間ですけど・・・・・(哀)

              

9月28日(金)大食い

いつだったかこのHPでも書いたがフードバトルクラブという番組があって、日本全国から最強の大食いたちが集まって、1番食べる大食いはだれか?を決めるみたいな大会である(謎)・・・てゆーか

行儀悪いわよΣ( ̄□  ̄;)!!

                     

9月27日(木)飲み

飲み会後日記書いてます・・・・酔ってて手元がふらふらしてます( ̄▽ ̄;)

なんかヤバイこと書いてしまわないうちに今日はこれで終わり(謎)

                     

9月26日(水)テストウィーク最終日

今日で最後のテストだったのだが、この授業はとある事情によって教科書を買っていなかった。2冊もあるしお金がもったいないので(爆)まあ他によく似た教科書があったのでそっちのほうで勉強をしていたのだが、今日のテスト・・・

また惨敗っぽいΣ( ̄□  ̄;)

しかもテストの後教授が捨て台詞を残していった・・・・

「今日の問題教科書の問題そのままだからね」

はうあΣ( ̄□  ̄;)!!!!

                   

9月25日(火)テストウィーク4日目

テストが始まって1分もたたないうちに衝撃的事実を知った。

持ちこみありかよ!!!!!!Σ( ̄□  ̄;)

半日かけて覚えてきた公式や単語はいったい・・・・(涙)

                   

9月24日(月)志村けん

フラフープで長さ11mのやつを回してギネス新記録を出したのをテレビでやっていた。

やってみてえΣ( ̄□  ̄;)かなり・・・

                   

9月23日(日)水筒

今日はバイトだった。先週水曜日テストのため振り替えてもらったのだが、仕事の相方である後輩のY君が遅い・・・一応9時にはこなければならないのだが10時になってもこないΣ( ̄□  ̄;)どうなってるのか・・・?クボタ様に電話しようかどうか迷ったが休日に仕事の話をするのも気の毒なのでしばし待つ・・・

ここでテーマの水筒について話すと、この仕事は相当きつく汗ダラダラが当たり前なのでお茶が支給されるのである。水筒にそれぞれ名前が書いてあって他の人のやつと混同しないようになっている。ところが

今日のおれの名前が書いてある水筒がない・・・・

遅刻してる後輩Y君のはきちんとおいてあるのに・・・

てゆーかお茶を用意してる店の奥さん・・・

朝顔あわしてるじゃんΣ( ̄□  ̄;)なぜないの???お茶???

結局自分でお茶いれました・・・(哀)

                 

9月22日(土)寒波?

どうやら日本の上空に寒い空気が入ってきてるらしい。よって今日はバイトだったが快適に過ごせた、しかし夜、つまりこの日記を書いてる現在なのだが寒いΣ( ̄□  ̄;)

富士山では平年より9日ほど早く雪が積もったそうです・・・・

・・・・今日はオチなしですΣ( ̄□  ̄;)

そもそも天気の話題をするときって誰しも話のネタがないときて相場が決まっているわけだが。。。日記でもありってことで(笑)

                 

9月21日(金)テストウィーク3日目

一応今週のテストはこれで終了ということになる。結果については

微妙・・・

というのが正直なところだがまあ大丈夫・・・かな?くらいと思う、ってか今回けっこう勉強したのにこんなに苦戦するとはΣ( ̄□  ̄;)来週あと2つあるががんばろ(涙)

                 

9月20日(木)テストウィーク中休み

とりあえずちょっとだけ勉強してみる・・・そして難しい事がわかったΣ( ̄□  ̄;)

明日もまた死にそうな気配をびんびんかんじる今日この頃・・・

ビンラディン氏みたいに国外退去せいて言われたら楽かしら・・・?(謎)

            

9月19日(水)テストウィーク3日目

もう・・・・駄目です・・・・・・(涙)

            

9月18日(火)テストウィーク2日目

殉職です・・・・

            

9月17日(月)テストウィーク1日目

爆死です・・・・

            

9月16日(日)テストウィーク

来週一週間テストウィークΣ( ̄□  ̄;)

科目数8科目Σ( ̄□  ̄;)

来週は元気ないです・・・・まちがいなく・・・

                  

9月15日(土)氏

キャサリン氏のことではなく、今巷で話題をかっさらっているビンラディン氏のことである。昨日だったか今日だったかの新聞にこんな見出しがあった。

ビンラディン氏を逃がすな!!

なんか氏をつけて敬っているのか、逃がすな!!と見下しているのか、なんかよくわからん表現だと思うのはおれだけかしら・・・?

「稲垣メンバー」みたいで、とってもすっきりしない・・・

                

9月14日(金)ビデオ

最近またわがやのビデオが不調になってきた。以前やばかった段階ではテープを出そうとイジェクトボタンを押すと、

ウィ・・・・

といって蓋が開いて少しだけビデオの背中が出る・・・・そこでフリーズ

出ねえのかよ!?Σ( ̄□  ̄;)

と三村風ツッコミを入れたくなるというのが以前までの状態。押したり引いたりすることによってなんとかテープがでるのだが、今回は悪化したようだ。

症状はイジェクトボタンを押すと

ウィ・・・

そして少しだけ出る、ここまでは同じ。しかしその後驚いた事にしばらくそのまま固まった後、

ウィー・・・・・パタン・・・・

 

 

帰るのかよΣ( ̄□  ̄;)!!!

 

テープが取り出せません(哀)

                  

9月13日(木)狂牛病

今日夕飯のために買い物に出かけたのだが、出かける前から今日はカレーにしようと思っていた。だからとりあえず野菜は家にあるので、肉のコーナーに行って、どの肉を買うか悩んでいると後ろから若い女性の声が聞こえた。

女性「狂牛病はやってるから肉は駄目よね〜」

 

Σ( ̄□  ̄;)!!

Σ( ̄□  ̄;)!!!

Σ( ̄□  ̄;)!!!!!!!

 

 

 

でも買うもん・・・カレー食べるんだもん(謎)

                    

9月12日(水)学校

バイトの帰りちらっと学校によって行ったのだが、研究室にひとり先輩がいた。とりあえず久しぶりに会ったのでちらっと雑談をしたのだが、どうやら隣でゼミがはじまったらしい声が聞こえてきた。

先輩「なぁ、うちゼミないよな?」

おれ「一応先生はなんも言ってないです」

先輩「んじゃこのままなしってことで(笑顔)」

 

・・・いいのかうちの研究室・・・・?

             

9月11日(火)テロ 

台風一過の快晴!!という報道が流れるかと思いきや、夜になって文字通り世界を揺るがす大事件がテレビのチャンネルを独占した。知ってる人も多いとおり、アメリカのNYの象徴ともいえる国際貿易ビルが2本ともその姿を消してしまったのである。とりあえず犠牲者の冥福を祈ります。そんでもってテロだかなんだか、いったいこんなことしていったいナンの徳があるというんだろう?人が死んでビルが倒れてそれだけじゃないかい?主義や主張がとおらないからってこんな無意味なことして主張が受け入れられるわけがない。それどころか、寝ている獅子を起こすと言うか

腹を減らしたティラノザウルスに石をぶつけるくらいの間抜け行為だろう

とりあえずアメリカが早まった行動をしないことを望みますわ(謎)

ちなみにビルが爆破された時点でネットが繋げなかったのはなにか意味があったんだろうか?国際貿易ビルのなかうちのローカルプロバイダの支店でも入ってたのか?いやまさか・・・

静岡銀行支店があったのは驚いたが(謎)

              

                 

9月10日(月)台風!

今日は朝からずーーっと雨。どうやら休校になる学校が多数でたようだがうちは台風こなくても夏休み中。

つまり台風に来られ損!?(哀)

                     

9月9日(日)台風?

午後から風が強くなり雨がふってきた。どうやらまた台風が来るらしいのだが・・・・・

今日洗濯をたくさんしたから

恐るるに足らず!

ってそういう問題ではないか(謎)

                    

9月8日(土)花火?

今日バイト後家に帰って風呂にはいってちょっと寝ていたのだが、突然爆発音(!?)に目覚めさせられた。どうやら花火らしいのだがものすごく距離が接近していて

激うるさい!!

しかも断続的に一時間以上もバァン!!!という破裂音が聞こえてくる・・・

はやく弾切れせえやΣ( ̄□  ̄;)

                   

9月7日(金)腰痛

昨日名古屋に行って疲労したせいかなぜか持病の腰痛が再発・・・明日米屋で

米を抱いて倒れてるかも(謎)

                     

9月6日(木)茶髪禁止令

今日名古屋へ出向き会社の説明会に行ってきた。そして10月に内定式というのがあるのだが、そこに出るための決まりみたいなものの紙を会社から渡された。その髪にはこう書かれていた

 

奇抜な髪型、茶髪は好ましくない

 

2週間前に脱色したばっかなのに・・・・

                    

9月5日(水)タイピング

きょうわがホームページの掲示板にタイピングゲームのHPが紹介されていたのでさっそくやってみる。全国の猛者(?)とランキングを競うってのでけっこう燃えてやっていたのだが、タイピングゲームにありがちなむかつく意味不明な言葉にイライラさせられる・・・

鈴虫寺ってどこやねん!!!?

                 

9月4日(火)雨

今日も洗濯物を干そうと思った矢先の雨・・・という現象がすでに3日連続つづいている・・・

洗濯できん・・・

                 

9月3日(月)間違い電話

今日は朝から前日のマラソンのせいで激しい筋肉痛に悩まされていた。非常にあちこちが痛い・・・とそんなこんなでおき上がるのにも難儀していたところに電話がかかってきた。出てみると

相手「もしもーし!」

おれ「もしもし?」

相手「もしもーーし!!」

おれ「(やたら元気のいい人だな・・・)どちら様ですか?」

相手「え!?市役所じゃないんですか?」

 

・・・いつからうちは市役所になったんだ・・・?

                

9月2日(日)マラソン

ふと思い立ってダイエットのためにマラソンに旅立った。

しんど・・・・・・・・・・・・!

 

帰宅して腹が減りまくり暴食・・・

 

意味ねえ・・・!!

以上鮭の週末の過ごしかたでした(謎)

                     

9月1日(土)タイタニック

やっぱ1番かわいそうな人は船の後ろが持ちあがったときに落っこちて

プロペラにガン!!ってはねかえって回転しながら落ちてった人かな・・・・・

ムスカ風に言うと

人間がゴミのようだ(爆)

            

8月31日(金)8月最終日

遊んでた記憶しかない・・・・どうしましょう・・・?

            

8月30日(木)マウス

今日新しいマウスを購入した。先代のマウスはころころする普通のマウスで、今年のGWくらいに980円で買った物だった。980円というのはまあ安売りなので買ったわけでワゴンに山積みになっているようなかんじであったのでその時点でどこか不良品なのだろうか?と思ったがやはり半年で終わってしまった・・・・ころころすると

キュキュとガラスをひっかくような音がする

・・・・・ぎゃああ!!!Σ( ̄□  ̄;)

というわけで買い換え・・・掃除の必要のない光学式のマウスとやらを買いました♪

                   

8月29日(水)バトルロワイヤル

なんかひさしぶりに映画を見て

ほーっとしている・・・・・・(謎)

            

8月28日(火)ラジオ体操?

つい何日か前に大変不愉快な目覚めを強制される出来事があったが、今日はまったく違う角度で嫌さが切り込んで来た。

窓の外から聞こえてくる

・・・・なんか韓国民謡?

よくわからん音楽によって微妙に目がさめた。しかしすぐさま一瞬だけまた寝たような感じになっていたのだが、次に決定的に目を冷まさせられたのは

ラジオ体操第2

なんかものすごく快活になる感じで

寝てられない・・・・・・!!

また遅寝早起きな日でした・・・

                 

8月27日(月)車

今日買い物に行く時、わがアパートの駐車場を通って自転車に乗りに行くときふと駐車してある車を見て見ると

えぐいくらいボコボコになっていた

車のバンパーあたりなのだが明らかに正面衝突したみたいな・・・・

ライトの中身がむき出しになってるし(謎)

てゆーかあんな状態になっても普通にアパートに帰ってきてるってことは一応動くんだなあ・・・しかし明日から持ち主は出勤するときさぞ目立つだろうな・・・

どう見ても事故車だし

事故車って運転していいのだろうか?(謎)

            

8月26日(日)茶髪

最近、馬鹿弟が茶髪になっていた。わがおとんは時代の流れか・・・と妙になっとくというかなんというか黙認していたのだが、なっとくできないのがわがじいさま(爆)

出来事は今日6時くらいにそろそろ明るくなってきたから寝ようかと(違)思い床についたところから始まる(謎)睡眠2時間後例によって何者かの電話によってたたき起こされる・・・・中途半端に起こされたので不機嫌さ爆発の2歩手前で電話にでるとじいさま・・・内容は馬鹿弟に茶髪をなんとかやめさせろとの旨だった。

200キロはなれて暮らしてるおれがなんで・・・?

と素朴な疑問が沸いたがまあ兄のゆうことは素直に聞くのだろうというじいさまの判断だろう。しかし・・・そんなことより

そんなくだらんことでいちいち起こさないでくれんか?

と怒り爆発1歩手前まできたが踏みとどまって、最近の若者は髪染めるくらい当たり前とかファッションだからしょうがないとか散々眠い目をこすりながら朝から説得作業。しかしそこはダイヤモンドヘッドなじいさま・・・

親にもらった体に・・とかここまで育ててやった恩を・・・とか昭和のオヤジが言うような反撃をしてきた(謎)

あーー・・おれの説得なんか聞いちゃいない・・・・さらに不愉快さがこみ上げてきたがなんとか説得したがムリ(哀)別に育ててもらった恩も忘れてないし髪は生え変わるんだからいいじゃんとかさらなる説得を試みたが聞き入れず・・・

いまどき茶髪=ヤンキーだなんておもってるやつは本当に

戦前生まれしかいないだろうというのに・・・

だれかこういうダイヤモンドヘッドを説得する術を教えてください(謎)

                   

8月25日(土)液体スープ

今朝朝食を食べようとカマをみるとご飯がない。昨日の夜完食してしまったようだ。しかし朝ご飯を食べないと体調がおかしくなるおれなので、とりあえずなにかないかと探すとラーメンを発見。名前は伏せておくが、まあどこにでもあるごく普通のとんこつラーメンである。朝からラーメンでもなんでも食えるので、とりあえず極普通に調理・・・蓋をあけてかやくと粉スープをあけて液体スープと調理済かやくというものは食べる直前にいれるとのこと。調理済かやくというものはなんと卵(爆)ゆで卵がなんとかやくでついてくるのである。。。この点が普通のラーメンと違うかな?しかし・・

この卵が陽動作戦だったとは・・・・

とりあえずお湯をいれて5分(長)待ってから例の卵を入れて食べてみる・・・

ああ・・・・まずい・・・

この卵激まずい・・・・なんか味らしきもの感じないし(謎)そして麺もまずい・・・いやスープか。まずいというよりも

なにかものすごく物足りない・・・というか何か忘れてる気がする。

と忘れ物が何か考えながらそのままその日1日を過ごす・・・・そして夕方晩飯を何にしようかと悩んでいるとふとつくえの上に気になるものを発見。

え、液体スープ・・・・Σ( ̄□  ̄;)

どうりでラーメンまずいわけだ(涙)しかし

あの卵はスープとか関係なしにまずいぞ(謎)

           

 

8月24日(金)人生史上最大の目覚め(食事中の方読まないように)

恐らくこれほど涙がでてくるような目覚めも滅多に経験することはないだろう。とりあえず目覚めたあとのブルーさは、いきなりキャサリン氏にバケツ一杯の水をぶっかけられて起こされるのに匹敵するであろうことである。

あるいは

クボタ様の暑い抱擁で起こされるに近い衝撃があった

では何があったのか。

今日も毎週の行事としてナインティナインのオールナイトをしっかりと聞いてから午前3時過ぎ就寝と規則正しい(?)生活を送っていた。目覚めるときはまあ10時過ぎればいいんでないか?といったところだが、最近はわがやのソバで工事を朝きっちり8時からやっているのでその音でタタキ起こされる。しかし今日はそれで起きたわけではなかった。

もっと凶悪なものに睡眠を妨げられた

起きるおそらく2分ほど前おれは夢を見ていた。なぜかこないだの富山旅行のバスの中みたいな状況だったのだが、とつぜん車中に

ほんのり肥溜めの香りが・・・・・

 

だれかが車中でもらしたのか?と夢の中のおれは思っていたがそう考えた瞬間飛び起きた。

臭せえ!!!!?

マジだぜ!!!(謎)

明らかに現実世界のわがアパートに立ち込める肥溜めの香り・・・

朝のさわやかな澄み切った空気の色を

すべて茶色に塗り替えてしまおうとする茶色い臭い・・・・

 

原因ははっきりしている。わがやの隣に古い家がありその家が古き良き時代の遺物ボットン便所なのだ。だから2ヶ月に一回ほどバキュームカーが汲み取りにくる。

そのたびに近所一帯が茶色く染まるけどね(謎)

しかし人が寝てるときにくるこたあないだろう・・・・

いきなりう○この臭いで起きた人なんて

寝う○こしてしまった人かおれくらいじゃないか?

              

8月23日(木)陰陽師

今日は陰陽師デーとでも言う日だった。まずアンビリバボーを見た人はわかるだろうが、陰陽師とは日本板エクソシストである。霊を呼んだり神様や仏様を呼んだりすることができ、悪霊を除霊(?)などをする人である。アンビリバボーでは家に意味不明な不幸(悪霊のせい)があるので陰陽師の人を呼んで除霊してもらうというドキュメントである。

けっこうハードな絵だった(謎)

おばはんに悪霊が取り付いていて、その悪霊が他の霊を呼び寄せてその家に不幸を起こしていたらしいのだが、そのおばはんに憑いた悪霊(生霊)を除霊するシーンは

お経(祝詞?)を唱えている間、おばはんがぎゃーぎゃー叫ぶわ逃走を企ててダッシュするわだった。

そのバトル(?)シーンは延々と6時間もあったらしい・・・大変だ・・・Σ( ̄□  ̄;)

ところでこの陰陽師という職業は古来の日本(平安時代くらい?)からあって、実際に京で働いていたそういう職種であったらしい。やっぱ本場の陰陽師は京都弁なんやなあ・・・(謎)

霊を説得するときも京都弁でした。

 

次ぎに1時間おいてTBSのここが変だよ日本人(謎)

陰陽師またでてるやんΣ( ̄□  ̄;)

しかも

アンビリバボーに出てた石田さん(笑)

・・・陰陽師ブーム?某Aさんが大好きなので前から知っていたのだが・・・(謎)ついでに言うとそのAさんが好きな陰陽師は安部晴明というのだが(たしか)、ごめんなさい。

せいめいって読むんだねこの晴明って字・・・

はれあきって今日まで読んでました(涙)

                   

 

8月22日(水)台風3

昨日の危惧の通りやはり浜松でピークの時間帯午前9時に台風がやってきた。そして9時までにバイトにいかなければならないおれにとっては最悪だったΣ( ̄□  ̄;)当然傘をさして自転車で泣きながら坂を登ってバイトへ・・・不幸中の幸いで風は死ぬほどは強くはなかったのでなんとか移動に支障はなかったのだが、傘させなかったら問答無用にクボタ様に涙の抗議をしただろう・・・

暴風警報なんだから休みでしょ!?(涙)

                  

8月21日(火)台風2

明日の朝わが町に台風がやってくるらしい。到達予定時刻はAM6時だっけ?予報ではそんなんだった。時速20キロで進むとして到達して影響がないところまで去るのにどれくらいかかるのだろう?3時間くらい?いや5時間くらいか・・・どっちにしろ

バイトに行く時間おれは修羅場を迎える・・・・・

                   

8月20日(月)台風

台風11号が静岡にむけてゆっくりと邁進中である。小学生や中学生のころは、台風=臨時休校への希望の使者という図式が頭の中にあって、上陸の可能性があると嬉しくなったものだというのはだれしも同じだと思う。しかしこんな夏休みのど真ん中でやってこられても

迷惑この上ない

ていうか台風ってもともとそういうもんか。しかし今年は水不足を一気に解消してくれる希望の使者になるのかも。とりあえずわがボロアパートがひっくり返らないことを望む・・・

余談だが

テレビのリモコンの電池の蓋が行方不明

どこでなくなってしまったのか不明なのだが、すぐに電池がこぼれおちてしまう・・・(涙)これも台風の影響ということにしておこう(責任転嫁)

                

8月19日(日)炎

今日ちょっと甲子園を見ていたのだが、某高校でバッターに○○炎(○○は苗字)君がいた。

なんてかっこいいネーミングだ(爆)

無論炎君がヒットを打ったら

炎のヒット!

炎君が走ったら

炎のダッシュ!!

炎君が死球くらったら

炎のデッドボーーーーーール!!!!!(死)

炎君ごめんなさい・・・(謎)

            

8月18日(土)24時間テレビ

健ナオコさんががんばって走ってる。もちろん

ノーメイクらしい

                  

8月17日(金)ジュラシックパーク

蚊入りの琥珀ってそんなにたくさんあるものなのか・・・?(謎)そういや某A子さんの家はモスキートパラダイスらしい・・・(謎)

アースノーマット使えΣ( ̄□  ̄;)

                  

8月16日(木)嵐の富山旅行記(後編)

あまりにも前日の疲労が激しいので、朝に強いおれでも布団から出ることは容易ではなかった。しかし出発時間が過ぎて置いていかれるのもいヤなので血の涙をふりしぼりながら起きる(謎)

朝はバイキングである。しかし・・・・このテの安ホテル(笑)によくありがちな例として朝のバイキングに油っこい料理満載なのはどこでも同じだと思う・・・ここもその例外ではなかった。やたら油っぽそうなコッペパンに油でぎらぎらしているソーセージ、油が滴るキャベツとベーコンの炒め物等・・・

まあ朝からとんかつを食えるおれには問題ないが

しかしご飯がないというのはあまりいただけなかった。別に純和風人間というわけでもないがなんとなく物足りない・・・・

そういえば前日の夕食について書き忘れていたのでここで書くことにする。てゆーかここの安ホテル(笑)はっきりと悪い(爆)今までけっこう数多くのホテルや旅館に泊まったが、その中で修学旅行のホテルに匹敵する不当極まりない扱いである(爆)まあそこまで言うほど悪いってわけでもないがこまかい気配りという点では最低なのは間違いないところであった。細かい気配りとはどういったことか?

ボーイが荷物運んでくれない・・・

ていうより部屋の場所に案内すらしてくれない・・・さらにレストランでは普通入り口に客が来たらいらっしゃいませ。何名さまですか?と聞いてきて席に案内してくれるだろう・・・なんてことない普通のファミレスでもやってくれていることである。ましてやホテルのレストランなのに・・・・

やはりボーイが無視

困惑して適当な場所に座ったら

強制移動を命じられた(爆)

最初から案内してください(涙)

 

さてだいぶ話がそれたが夕食のメニュー。和洋食ということでまぐろのタタキのソテーみたいなもの(?)とステーキとごはんと天ぷらと和洋食という名にふさわしく和食洋食がごっちゃに並んでいた・・・バイキングはないのか?という疑問がわいた人もいるかもしれない。実はある(謎)

何が食べ放題か?それは・・・

ソバ!!

ソバの食べ放題って・・・・・(涙)

まあ富山の名物というのか山菜がはいった日本ソバで味的にはかなりおいしい部類である。・・・が!(笑)

器が小さい・・・

テレビチャンピオンのわんこソバ選手権並である

たぶんこの器の小ささがホテルのオーナーの器の大きさに比例しているのは間違いないことと思われる(謎)

それでも食べ放題と言っているので3回おかわりする・・・しかし一杯一杯へっぽこボーイさんにくださいと言わなければならないのでだんだんはずかしさがでてきて注文しにくくなる・・・

こ、こういう罠か・・・・

バイキングで食べ過ぎる人を阻止するために油っこくしたりまずくしたりするところはたくさんあったが、こういう作戦を出すところはここ以外ないだろう・・・結局3杯で終了。くそう・・・

さて朝飯に話を戻す。朝飯の後に朝の散歩をして、とくに目立つ発見もなくただ足がつかれただけで部屋にもどる。そして出発。バスで向かった先はこのたび最後の目的地であるなんちゃら・・・・ってとこ(名前忘れた

ここからは名物のトロッコ列車というものが走っている。これが今日のメインで、これにのってもともとド田舎の山奥からさらに秘境の山奥に行こうというわけである。トロッコ列車で行こうってかんじである(謎)

が!(笑)このトロッコ列車。どういうものかというと座席は4人かけの椅子が前のほうから順番に20列くらい並んでいるのが一両で、それが8両くらいある。そして

窓はない

実に風通しがよい(笑)おそらく雨がふったら窓際の人の死亡は確定だろうな・・・景色はよく見えてよかったけど(笑)さらにこれが苦しめられた理由の一つ

背もたれもない

これはこたえた・・・ただでさえ移動につぐ移動なのでつかれきっており、さらに背もたれがないのでかなりつらい。トロッコ列車は片道80分(!)である。これだけの時間背もたれのない列車に乗る苦労はたぶんわかってもらえると思う・・・重ねていうと景色はよかった(笑)峡谷の間をがたがたとゆれながら見ていく・・・途中で線路脇に野生の猿が人生について考えているのかどうかぼーーーーっと座っていたが(謎)

しかし進めど進めど森と川と山と谷だけで構成された景色はもともと景色に興味ない人間のおれにとって、飽きるのに20分かからなかったのはたしかなところである。つまり

残り60分は再発しそうな腰痛との戦いである

てゆーかこの旅の目的は景色をみると避暑ではなかったのか?

暑いぞこのトロッコ列車(涙)

まあ隣の人と10cmも離れていないのだから当然か・・・?とにかくみんな汗をかきかき・・・山のわりに風は無風・・・

苦行ですなこの列車は・・・

誤解のないように言っておくとこれはお盆という時期的なもので人が混雑しすぎたせいもあるということをねんの為言っておく。ねんの為(笑)まあ乗りたい人はお盆など人が殺到する時期は

絶対避けたほうがいいです

80分の苦行の末たどりついたのは山奥(爆)しかし一応ちょっとした休憩所や店などあり、さらに奥に進むと沢があり天然の岩風呂もあるというので、つかれて死にかけている両親をほっといて馬鹿弟と見物に行く。

沢と駅は高低差が15mくらいはあったろうか?長い階段の下にあって、すでに先客が大量にいた。用意周到な人がほとんどでみな水着を着て岩風呂や川にはいっていたが、おれたち馬鹿兄弟にそんな都合のよい装備などあるわけでもなく、靴を脱いで裸足で川に入る程度。ここでずっこけてびしょぬれになったらいいネタになったろうがそれは一応警戒していたのでなかった(笑)ただ手を川の水であらったりしたのだが、

手が川臭くなった(謎)

さて帰りは同じくトロッコ列車(笑)長い階段を上り降りしたので当然疲労は行きよりも高い。こんどは80分完全に苦行に耐えぬきやっと名古屋への帰路につくことになった。そういや乗ってる途中ノドがかわくことを想定して店で飲み物を購入。いろいろアクエリアスやコーラなど山奥にふさわしくないものがあったがおれは素直にアクエリアスを購入。馬鹿弟はウーロン茶が欲しかったらしいのだがないので困っていた、そして困ったあげく選ばれた商品は

バタバタ茶(謎)

富山の名物の黒茶(?)らしい・・・まあ味は・・・ネタになるのを期待していたのだが別にたいしたこともなくウーロン茶の苦さ1割アップといったところか。

途中でここらへんの観光名所をつないだルート(アルペンルートというらしい)の最後の名物売り場みたいなのによってみなおみやげを買うために殺到。しかし・・・富山の名物って・・・むずかしい・・・わさびが名物らしくわさび製品がけっこう目につき、研究室の人へのおみやげにベビースターラーメンわさび風味(富山限定)を購入(謎)他にはまったく買うものがなく、しかしなにも買わずに買えるのも癪なので、実家にあってうらやましかった孫の手を購入(激謎)さらに前日買えなかったコシヒカリアイスを発見したので購入♪

バスにもどって早速孫の手で肩をとんとんしながらアイスを食べる。これにはツッコミどころが名前倒れのバタバタ茶の倍はあった。

激まずい!!!(爆)

まず見た目。これはいたって普通のソフトクリーム。つぎに臭い・・・・

ああ・・・バイト先のクボタ様の笑顔を彷彿させる米の香り・・・・

すでに食欲半減(爆)前日の案内によると味よりもむしろ米粒の食感がよいらしいのでそっちに期待をかけて食べてみる。さっき書いたとおり激まずい(笑)しかも米粒が見当たらない・・・・弟は発見したといってるが半分ほどかじっても見当たらない。ここで勘違いしていたことに気がつく・・・

どうやら炊いた米がはいっているらしい・・・・・

白米の食感を楽しみにしていたのだが、どうやらアイスをなめているあいだに米は溶けてなくなってしまうらしい・・・よくみるとたしかに白い粒らしきものが見えた。しかし・・・食べても柔らかすぎて食感を楽しむとかそういうもんじゃないとおもった・・・・・ちなみに米の後味というか苦味とかがきつくてやっぱまずい(涙)ただ米が大好きな人は食べる価値あり(フォロー)昨日からアイスはすべて失敗してる気がするな・・・

さてやっと名古屋行きバスにのって、疲れをとるために仮眠。普段からふとんの上ないと眠れないと豪語しているが、そんな主義をかえてしまうほどつかれていたので2時間ほど寝てた(爆)

ここでなぜかバスの中で余興が催された。どうやら昨日泊まったヘボホテルの宿泊券がもらえるらしい。

いらんけど

しかも使用期限が今年の8月31日までらしい・・・・2週間以内にまた来なければならないとは・・・

ますますいらん

さてどのようにこの券がもらえるか。昔から伝わる伝統のジャンケンである。ここである意味奇跡を起こすことになろうとは・・・・・(爆)

 

まずこういうイベントにありがちな、アナウンサーの人に負けたら手をおろしていくという手法を採用された。あいこと負けは手を下ろさねばならない。まず一回戦。こういうイベントにはたいていパーを出す人が多いのでチョキを出す。この読みがヒットしたのかたんなる偶然か見事勝利。この時点でかなり人数がしぼられた。

つぎに2回戦、さっきパーを出したからそれはないとおもいつつパーの次ぎはチョキかなと安穏な予想によってグーを出す。なんとこの読みもヒットしたのか勝利。

なんとおれと知らないほかのおばさんと二人だけになってしまった

つまり決勝戦である(爆)

ここでおれの心中・・・個人的に負けず嫌いなので勝負事に負けるのは大嫌い、しかしあの宿泊券をゲットするということはこの不平たらたらな旅行を

あと2週間以内にまた行わなければならないということである(涙)

複雑だ・・・この迷いが出たのか運悪く(運良く?)敗北(笑)負けたのは口惜しいのだがどこかほっとしていた・・・しかしおかんになんで負けるのよ!と文句を言われた

あんたまた行く気だったんかい・・・?

催し事が終わった後はただひたすら名古屋へ移動、ここで催し事第二弾なのかビデオをみることに。ホワイトアウトの舞台となったダムを見たのでここはホワイトアウトだろうと思っていたらなぜか

鉄道員(ぽっぽや)

雪つながりってこと・・・・?しかしエンジン音がうるさいのと主役の健さん声こもってるのと二つの理由から台詞ほとんど聞こえない(爆)

そんなこんなで名古屋に到着。家族ととっとと別れてまた鈍行で浜松へ旅・・・そして帰りついたのは11時半(哀)まあいろいろあったけど思い出に深く深く刻まれる旅行でした♪

 

 

・・・あと5年は山は行きたくない・・・

        

8月15日(水)嵐の富山旅行記(前編)

朝5時・・・とりあえずおかんに強制的に睡眠を妨害されて出発の支度。行き先は・・・・・富山。なぜ富山なのか?それはおれにはわからない・・・おかんが行きたいと言ったのが発端らしいがおれは断じて富山に行きたいというわけではないのだが、強制連行されていくことになった。というわけで初日の出来事。

朝におじいちゃんもびっくりの超早起きをして実家を出立。名古屋に電車で行きバスターミナルへ。そしてバスを待つ・・・。そしてバスが着て乗りこんで出発。ここまでは特につつがなかったのだが一つだけ気になることがあった。

他の人の荷物に比べておれのだけ別格で荷物多い・・・

他の人、つまりおとん、おかん、弟なのだがその3人はポシェットなどの軽装備なのに対しておれは馬鹿デカい登山家がかつぐようなリュックサック・・・しかもなんかお茶など現地で買えば済むような重いものを満載。

おれって・・・荷物持ち係?(涙)

背中が暑いよ肩にリュックが食い込むよとなきながらふつふつと怒りを覚えつつ移動するのであった(謎)

さてバス中・・・・・・

暇だ・・・

なんせ片道5時間の大遠征。まあそれは前日に聞かされていたのでMDや本やトランプなど暇つぶしアイテムを持参していたのだがどうも音楽きく気にも本を読む気にもなれない・・・なぜなら

バスのおねえさんが延々としゃべっているから・・・

たしか三河交通だったとおもうが、さすがツアーの添乗員だけあって常になにか案内している・・・それはそれでまあ仕事熱心なのだが・・・声でかい・・・いや声でかくしなければならないのはわかるが・・・あああ・・・(謎)とにかく眠いししかし声大きいから眠ることもかなわず、しかも案内などまったく興味ないおれにとってつらい時間であったことは間違いない。よって馬鹿弟と延々とポーカー・・・3時間ほどで限界に(謎)

バスには休憩の時間があり、途中でサービスエリアに到着。最近海と言うものをまったく見ていないので感きわまって浜辺に向かってダッシュ(謎)バカヤローと叫ぼうか悩んだが他に人がいないので心の中で叫ぶ。

そこからさらにバスですすむとすぐに田舎になっており山のほうに侵入、ここでお弁当が支給された。中身は鯖寿司やら鮭寿司(!)やら(謎)

どんどん山のほうにはいっていくと目的地に到着♪バスで標高1000mまで昇ったらしい。パンフレットはおかんが実家にもっていってしまったので地名はすべてうろ覚えですΣ( ̄□  ̄;)たしかこの地点は印象的な名前だったから覚えている・・・その名は・・・

美女平

びじょへいと読まないように(謎)びじょだいらです(謎)ここからトロリーバスという電気で動くバスに乗車。しかし観光客がかなり多く、わがツアーだけでも60人近くいる。そんな人数がみなバスに乗るために殺到するから当然

標高1000mのバスが朝のラッシュ並に満員電車に・・・

バスでもまれた後は高原バスというまあ普通のバスに乗る。これはさすがにツアーで貸しきりなのでゆったりと席に座れる。余談だが行きに5時間乗っていたバスよりも座り後こちがいい・・・

1時間ほど死ぬほど曲がりに曲がるカーブを昇っていく・・・高度は一気に上昇して目的地・・・なんちゃら平(名前忘れたけど最後はたしか平(謎))に到着。なんと標高2500m(涙)

激寒い・・・・・Σ( ̄□  ̄;)雪見えるし・・・・

避暑にきたとはたしかに言ってた・・・しかし

気温12℃は寒すぎだろう・・・

まあこれも前日に聞かされていたので上着を着用・・・そしてそこで1時間ほど自由時間があったので適当に放浪(謎)どうやら湖があるらしく弟と見物に行く。しかしこの判断が間違いだったことを思い知らされる・・・山の天気は変わりやすいとはよく言ったもんで、片道10分くらい進んで湖を見つけた瞬間にスコールΣ( ̄□  ̄;)ぬれました(涙)

さてそこからは下る一方・・・再びトロリーバスで満員に揺られた・・・(哀)それからロープウェイもありトロリー以上に満員・・・景色を見る余裕はまったくなし(涙)しかも雲やら霧やらでいろいろ視界をさえぎられて見えないしΣ( ̄□  ̄;)

着いたところでまたバス待ちの時間がありその間自由行動になった。小腹がすいたので、バスのガイドさんが言っていたコシヒカリアイスという名物があるということなので探してみたがここにはなかった・・・かわりに見つけたのは

わさびアイス・・・

アイスにわさびを入れるという刺激的なアイスクリームである・・・味は・・・・・・・・・(謎)ただこれを食べてから腹の調子がおかしくなったこととこのアイスの関連性は定かではない(謎)

次についた場所は黒部ダム。ダムである(謎)しかしここはただのダムではない。なんと

映画「ホワイトアウト」のダムの場面を撮影した場所でもある

もう一つほかのダムとあわせて場面によってここも映画に使われたらしい。おれもホワイトアウト見ました。

どこの場面がこのダムなのかはまったく見当がつかなかったが・・・

ダムの後ホテルで宿泊♪居心地は悪かったです♪ご飯はおいしかった(笑)しかしシャンプー液やリンスはあるのになんでボディーソープがないんだ・・・

いまどき石鹸で洗えなんてあんまりだ(涙)

以上ツアー初日でした♪

                  

8月12日13日14日(日月火)FF10

特にすることのない実家の静養なのだが、弟がFF10を買ったので、それを借りてやっていた。(その間弟はバイトでほとんど家におらず)とりあえず15日は実家を去るので、それまでにクリアせねばならない・・・つまりこの期間は

FFをやったこと以外なにも覚えていない・・・

結局クリアできなかったし(哀)

               

8月11日(土)からあげ

昨日は散々な気分で飲んでいたのだが今日は古いダチと遊んだ。とりあえず飲みに行くというはなしだったのだがほかのダチは運悪く都合がわるいので、ダチの彼女も呼んで飲むことに・・・

いちゃいちゃしてるのをみるとちょっとうらやましい

まあそれはおいといて、チョイスした店は昨日のような小さな居酒屋ではなく最近(?)わが実家の近くにできた大手のチェーン店(?)の○んな村という店。どちらかというとファミレスのような内部構造になっており、おっさんが飲むというよりは若い者向きな飲み屋である。

この店には名物がいろいろありとりあえずはじめての来店なので注文してみる。まずから揚げ・・・

でかい・・・

一つ一つがおれの握りこぶし大はあるΣ( ̄□  ̄;)しかもそれが7個・・・・多い・・・

はっきりいってこれがこの飲みの致命傷になるとは・・・Σ( ̄□  ̄;)一個食べるのにあんなに時間のかかったからあげははじめてだ・・・一人一個ずつ最初食べていたのだがすぐ限界がおとずれる(涙)2個目を食べ始めたときはすでに心の中で

ごめんなさい

となんども謝っている事態に・・・(謎)結局ナきながら頑張って食べても2個どうしても食べれませんでした(涙)

次ぎに飲み物からなにかおもしろそうなことがないかと見渡すとカクテルの欄に

大和魂

という名前を発見。こ、これは!!っと思い注文(笑)

どんなものなのかと期待して待っているとほとなく大和魂が登場。

みてみると・・・なにやら透明な液体のなかに梅干が沈んでいる・・・それだけ・・・液体はどうやらアルコールのはいった炭酸水(?)といった感じ・・・ダチの助言によって箸で梅干と潰して潰して混ぜて飲んでみる。

・・・・・梅の味しかしない・・・・?

 

 

・・・・・・・・・・・・・さすが大和魂!!

でももう次ぎあの店いってもたのみません。

そうそう、思い出した。大和魂を店員に注文したとき

「え!?大和魂っすか!?

・・・・・・・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ  」

と最後に( ̄ー ̄)ニヤリとされた。あの時点でおかしいと思わなければならなかったんだなぁ・・・

                

8月10日(金)拉致

今日実家に帰った。おれは基本的に実家にあまり帰りたくない理由がいくつかある。

まず一つ・・・この夏という時期にクーラーのある現自宅からクーラーのない実家に帰るのはいやだ・・・(哀)まあ夏季限定だけど(笑)

つぎにネットができなくなるということ・・・いやできることはできるのだがQもなくHPの更新もできなくなる。しかもリビングにPCあるのでおとんが在宅の時はどうもネットはあまりやりたくない・・・

おとんの目の前で

ヾ(≧▽≦)〃

なんて顔文字を打つのを見られるとどことなく恥ずかしさを感じる・・・

最後に・・・おじいさまに酒を飲みにつれていかれることである。おれの意思と関係なしに・・・

つまり強制連行(涙)

飲みは好きなのだがおじいとのみにいくのはいい思いでがない・・・

演歌を2時間延々と聞かされるのはまだ21という年齢のおれには耐えられません(哀)

ていうか拷問(涙)

というわけでなんとか腹が痛いとか胸が苦しいとか縁起が悪いとか理由をなんとかつけて断ることを試みるのだが

ええがな

の一言で説得作業終了・・・心の中でなきながら拉致されるわけである。

そして今日、運良く演歌を聞かされることはなかった。

なぜか・・・?

飲み屋のクーラーがぶっ壊れてて、歌うとかそういうこと言ってる状況ではなかったΣ( ̄□  ̄;)

狭い飲み屋で動かないクーラーを睨みながら電話で電気屋に早く来い!と怒鳴る店主・・・直せもしないのにクーラーを覗き込んでいるおじいさま・・・そしてどんどん気温があがる室内・・・・

も、もういやだこんな生活・・・Σ( ̄□  ̄;)

                  

8月9日(木)衝撃の事実

今月はなぜか金欠である。まだ9日だというのに生活費の残高が8000円(号泣)なぜこんなにおかねがないのか・・・きょう明日かえる準備のためにおかんに電話して衝撃の事実を聞かされた。

「あんた明日から帰ってくるからその分の生活費ぬいといたわよ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・なにおう!?!

 

 

 

 

 

一ヶ月ほぼ二万五千円くらいで食費を抑えているこの俺がなぜ6日実家に帰ってる間の生活費が二万円なんだ!?

いったいどういう計算式が働いてこうなるんだ!?おかんよ!!

かね返せ!!(涙)

 

というわけで明日から17日くらいまで実家に帰るので日記の更新をお休みします〜

最後に・・・

 

 

 

 

おしとやかさってなんだ?Mさんよ・・・・・

            

8月8日(水)メール

明後日実家に帰ることをわが馬鹿弟にメールした。内容はそのまま無愛想に10日に帰るとだけ。それが今日の午前中の出来事なのだが、夕方バイトが終わって携帯を見てみるとおかんからメールが着ていた。

何日帰ってくるの?

 

 

 

馬鹿弟め!!!

ちゃんとおかんに伝達しとかんかいΣ( ̄□  ̄;)!!

                 

8月7日(火)夏休み?

最近なんかだれた生活してると思う今日この頃皆様はいかがお過ごし?(謎)最近1日置きにバイトがあるので働いては次ぎの日休み、また働いて休むの繰り返し・・・なんて非生産的な生活なんだろう・・・9月にテストがあるというのに・・・(涙)そして明日はバイト・・・なぜか工場を

一人っきりで

やらなければならない・・・・自由度は高いよ・・・高いけど・・・・やだ(謎)

                 

8月6日(月)スイカ

冬はみかん中毒なおれ・・・これは今でも継続中なのだが、実家暮らしなときは夏のスイカ中毒もあった。そんなおれにとってスイカを丸ごと一個食べるというのはたやすい作業でもあった(爆)もちろん一気に食べるわけではないが・・・・実はこのスイカ安い。

750円!

普段スーパーに買い物に行く人ならスイカ丸ごと一個の相場は大体知っているだろうとは思うが、これは破格だと思う。おおよそ普通のスーパーのものの半額近い値段である。これは安い!夕飯のおかずを買うための資金を全額スイカに投資したおれの気持ちもわかっていただけるとおもう。

 

 

だがしかし!(笑)

不自然に安いものというものには必ず落とし穴がある・・・というより今までの人生で落とし穴にはまらなかったことがないおれ・・・しかしめげずにチャレンジ精神で挑むおれ(ケチともいう)

サイズが多少小さいというのは目をつぶるとして、まず切ってみる。

赤黒い・・・・・・・・?

照明の加減かなにかもあるのだろうがなんか

血みたいな色だ・・・・・・

この時点ですでに食欲半減・・・やっぱ見た目は大事だ・・・・

そして恐る恐る食べてみる・・・・

・・・・薄い・・・甘さが・・・

糖度でいったら5とかそんなんじゃないだろうか・・・(普通のスイカは糖度12とか)

しかしこんなことにくじけずまた安くてよいものを探すために旅にでるわ!(謎)

そして・・・

 

 

あと4分の3個残っているこの

激まずい

スイカをどうしてくれよう・・・・欲しい人はメールで(涙)

                  

8月5日(日)夕立?

正確には夕立ではないのだろうか?起きたのが朝だから・・・・朝起きる夕立はなんて呼ぶのか・・・・そんなことよりも

洗濯物が脱水する前の状態になってしまったのが無念だ・・・

            

8月4日(土)鳥人間コンテスト

チーム名にドボンっていれるのはどうかと思われる・・・

期待を裏切らずにしっかりと出発後即沈没やってるし

                  

8月3日(金)PCいかれる

正確にはいかれさせたというのが正しいところだろうが・・・最近いろいろDLしまくったせいでタダでさえ少ないおれのPCのHDの残り容量が減ってしまった・・・したがっていらなそうなファイルを消していたのだが、どうやらヤバイものを消してしまったらしい( ̄▽ ̄;)

それは昨日の夜の出来事なのだが、今朝PCをつけると何やらエラー表記が・・・しかも文字化けでΣ( ̄□  ̄;)

いやな雰囲気がぷんぷんしている・・・・・・

以前PCのハードディスクがいかれたときも、朝PCをつけてエラーという苦い経験をしているので、今日はやばいとピンときた。その後リターンキーを押すと普通に起動できたのだがネットをつなごうとすると「デバイスが作成できません」という

無感情で無感動な文字が映し出されている

意味はわからないがネットをつなげないということは理解できた。駄目じゃんΣ( ̄□  ̄;)!!

というわけでヘルプを動員したり説明書をひっくり返したりウィンドウズのCDが必要ということがなんとなくわかってしかし部屋が散らかっていて行方不明。以前キャサリン氏に貸したのを覚えていたのでまだ帰ってきてないのかと電話して

逆にDDRのソフト返せ!と言われたり

朝から無意味な努力を繰り返していた。いつぞやキャサリン氏が味わった愚かな体験(キャサリン氏参照)を自らすることになろうとは・・・・しかしそのときにアドバイスしたのだが、専門家にとっとと見せたほうがいいという結論に達した。ここまでにかかった時間は3時間・・・今日は天気が曇っていて気温が低めだったが、がんがんに晴れていたら

暑くてイライラしてPCを蹴飛ばしてさらに惨劇になっていたと思われる

とりあえずPCをカバンにいれていきつけのPC屋へ。

こういうときにノートのありがたさがしみじみとわかる(涙)

そうこうしているうちにPC屋について修理カウンターのお兄さんと2時間ばかりPC談義。しかしおれのノートPCはしょぼいのでロード時間や検索時間が長い・・・・

いやな沈黙をしばしば味わうことに・・・・

そしてどうやら消してしまったのはADSL接続ツールの一部らしいことが判明。普段ならPC屋でそのツールのプログラムが置いてあってインストールしてくれて解決!と行きたいのだが、そのプログラムないらしい・・・・つまりNTTにもらった接続ツールのCD使って自分でやれとのことらしいΣ( ̄□  ̄;)

 

結局自分でやるのか・・・・・

まあやり方は詳しくわかったのでよいといえばよいか・・・・しかしネットがおかしいというのは家を出る時点でわかっていたのでなぜもう一回接続ツールをインストしようと思わなかったのか・・・・

自分の気の効かなさに腹が立つΣ( ̄□  ̄;)

ここに気がつけばPC検査料金2520円とられなかったのになあ・・・・

しかし必要なCDが、ウィンドウズCDではなくフレッツ接続ツールのCDだということに気がつかなかったおれが気がつくわけもなく

今日の日記をこんなふうにアップできなかっただろう

PC屋のお兄さんありがとう(笑)

                   

8月2日(木)腐?

今日はまたお馬鹿なことをしてしまった・・・今日買い物で買ってきたネギトロを冷蔵庫にしまいわすれたまま昼寝してしまった!!そのまま約5時間ほど放置・・・・・・どうなったか。

明らかに腐肉を思わせるドス黒さ!

食うべきか食わぬべきか・・・・・食わぬ場合は被害額380円だが、食べたら

間違いなくO−157に感染して死亡という新聞記事がトップをにぎわすだろう・・・

                

8月1日(水)猛暑

今日から8月です。といったかんじで(どういったかんじだ?)今日もバイトに行って来たがはっきりいって拷問に近い・・・ただでさえ35℃近くまで気温があがっているのに工場の温度がそれをしたまわるわけもなく・・・蒸し風呂?!Σ( ̄□  ̄;)これではそのままサーモンマリネかなにかになってしまいそうだ(涙)

なんか目から凄いたくさん汗出てくるし・・・