2001年上半期の出来事

     これは私鮭が本日見たり聞いたりした事を思いのままにつづるいわば日記です

 

本日の出来事へ ゲストページへ 鮭掲示板3 チャットへ 過去日記へ 

トップ過去日記>2001年上半期の出来事

 


7月31日(火)夏休み

今日から夏休みがはじまった・・・・とくにやることなしΣ( ̄□  ̄;)とりあえず暑い・・・どうするか?踊ろう(謎)なぜ踊るかはダイエットのため(笑)そして踊った・・・・

あ、暑い・・・・・・・・・!!!

たまらん・・・・あたりまえか(謎)

そしてノドが乾いた・・・昨日スーパーでなんとなく興味深くて買ってみたプラムという果物を食べてみた

す、すっぱい・・・・・・・・・・・!!!

以上夏休み1日目の出来事でした。

              

7月30日(月)発表当日

緊張しすぎておかしな発言をかましてしまったらしい・・・・

語尾に

なのです

っていう説明も・・・・微妙だろうなあ・・・・

               

7月29日(日)発表前日

ヘルプ!!!!Σ( ̄□  ̄;)

               

7月28日(土)バイク軍団?

今日のバイトの帰りなにやら奇妙なものを見た・・・

バイク軍団!

しかもやたらごついバイクばかり・・・・10台くらいかたまって・・・・・あれはなんだったんだろう・・・?なぞだ・・・

                

7月27日(金)研究完成?

今日も朝4時まで学校に残って勉強、8時にはまた学校に戻って勉強、そんなかんじの荒行な生活を繰り返しながらやっと中間発表用のOHPが完成した。OHPとはまあ発表のときに使うムービー?な物である(謎)しかしこれを完成させるためにわが生活は完全に崩壊した・・・・家で食事をとることはほとんどなくなりコンビニ弁当学食コンビニ弁当学食学食コンビニ弁当・・・

こんな食生活いやだΣ( ̄□  ̄;)

はやく戻そう・・・

今日の夕食、ケンタッキーの辛口チキン・・・・・

 

 

 

 

もどってないΣ( ̄□  ̄;)!!

                  

7月25日(水)26日(木)レポ

 

 

 

 

 

中間発表の勉強以外なにをやったかおぼえていない・・・・Σ( ̄□  ̄;)休み欲しいよう(涙)

 

               


7月24日(火)祖父の伝言

今日帰宅すると留守電がきていた。さっそく聞いて見る・・・・・留守電の主は祖父だった・・・

「選挙では自民党に投票しろ、自民党が強くなければ日本は駄目になる」

・・・・・マジで?Σ( ̄□  ̄;)ってか7月30日選挙日って・・・・・

中間発表の当日にのんびり選挙なんぞ行ってる暇などあるわけなかろうが!!!

             

7月23日(月)アブスト

今日は1日学校にいた。まあ1日といっても朝10時から夜9時までなのだが本当は昼には帰る予定だった・・・しかし研究室についておなじ研究室のO君と何気ない日常会話をしているなかで衝撃的な言葉を聞いた

O君「そういえば中間発表明後日までだけどどう??」

 

 

 

 

 

 

 

 

え!!!?

 

 

 

 

発表日って30日じゃないの・・・?

O君「なんか25日までにアブスト提出しなきゃいけないらしいよ〜」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え!!!?

 

 

 

 

アブスト????

 

 

アブストとはまあ中間発表のときに簡単な解説のパンフレットのことなのだが、そんなに早くしめきりなんてまったく予想だにしてなかったΣ( ̄□  ̄;)というわけでまあがんばればできないこともないので今日1日がんばってました(涙)そして明日も頑張る予定(哀)恐るべし中間発表・・・・・

             

7月22日(日)さんま

27時間テレビで生クイズミリオネアというのが行われていたのだが、そこにビッグ3の一人の明石家さんまが登場していた。生ということなのでその目玉企画のひとつにライフラインのテレフォンがある。その場で誰にかけるか考えなくてはならないのだが、さんま氏が電話をかけた相手は予想だにしない人物であった。

とぅるるるる・・・・・とぅるるるる・・・・・・・・

ガチャ・・・

女の声「はいもしもし○○(聞き取りにくい?)です」

さんま「あ、前の奥さんの家!?」

あなたを本当に尊敬するよ・・・・・いやまじで( ̄▽ ̄;)

                  

7月21日(土)弁当

バイト先では昼飯弁当が支給されるのだが、業者モノの弁当で大きいいれものの中にしきりがたくさんあっていろんな種類のおかずがはいっているものである。その真中にひときわ大きいところがあってそこにメインディッシュが入っている。たとえばハンバーグや天ぷらや焼き魚など弁当全体のレベルを左右しかねない重要なエリアである。今日のこのエリアをみたおれははっきりと凹んだ・・・・重労働の末の弁当はその後のやる気を左右する重要なものなのでここが悪いと午後やる気がなくなるのである・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・豆腐って・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもそのまま一人前のパックごと・・・・・・しょうゆくらいつけとかんかいーーー!!!

 

             

7月20日(金)ゴジラ

むしろ恐竜映画!?Σ( ̄□  ̄;)ジュラシックパークに似てるとだれかが言っていたがまったくそれに近いものがあった。ジュラシックパークとの違いといえば戦闘が本格的なアメリカ軍と恐竜の対決といったところだが、ゴジラ賢すぎ(笑)どうして背後から追って来るミサイルを即座に交わすことができるのだろうか・・・・・

 

 

 

 

 

 

おかげで町を守るはずのアメリカ軍がクライスラービル、ブッ倒しちゃってるじゃないか・・・!

 

ゴジラの被害額と米軍がもたらした被害額とどっちが多いのだろうか?だれか計算でき・・・・ないか・・・

                 

7月19日(木)幽霊

うちの近くにはでかい霊園があるのだが、買い物にいくときそこの前を通る。今日も晩御飯カレーの材料を調達するために夜の8時半過ぎにとおりがかったのだが・・・・

 

 

 

 

 

 

アンビリバボーで霊能者(?)の立原さんを見た後はあまり通りたくない・・・・

              

7月18日(水)朝帰り

以前院の人が中間発表で死にかけながら仕上げていたのを横目で見ていた。そして心の中で早めに終わらせとけばよかったのにと・・・・・・・

 

 

 

 

 

その時の自分におまえもだよ!!!って突っ込みたい・・・・・・・・・

 

今日おうちについたのは7時前です(照)朝帰りですわ♪

          

7月17日(火)カウンター

現在わがHPのトップには三代目カウンターが稼動しているのだが・・・・また×がついている・・・・。この光景をはたして何度見たことか・・・・先代も先先代も×になって逝ってしまわれた・・・・・

 

 

 

 

 

 

先代なんか一ヶ月も活動しないうちに逝ってしまった・・・・・・・・・・・・・・!

 

また逝ってしまうのか?おれのHPにやってきたカウンター達は壊れる運命なのか?(涙)復活できなければ無料カウンターが滅びる日も近い・・・・・

                 

7月16日(月)幼虫

学校からの帰宅時(PM9時前)に軽快に愛車ジョニー(自転車)をとばしながらおれは駆けていた。そして大学内のなんてことのない普通の街灯の下を通りかかったとき、地面の上に何やら異様な物体を発見した。最初はなにやら黄土色の怪しげな生物に見えた。

まずわが頭脳に閃いたのは外国から輸入された珍しいカブトムシ!?Σ( ̄□  ̄;)っというのが浮かんだ・・・・しかし同じに嫌な予感も浮かんだ・・・・先週起きた奴事件の主人公であるところの奴の仲間か?とも・・・・。しかしそれにしては色が黄色がかっているのでちがうと思いすかさずUターンしてもどって見るとそこにいるのは・・・・・・・・・セミの幼虫・・・・・・・・・明日にはセミとして鳴きはじめる予定であるところのセミの幼虫である。

しかし・・・・彼は地面を道路に向かって歩いていた・・・・何年も何年も土の中でがんばって成長して、いざ活躍の場を求めて地上へ昇ってきた直後に

 いきなり自動車にひき逃げされてはあまりにも気の毒だ

とりあえず近くの木にくっつけてあげました・・・いいことした?おれヾ(≧▽≦)〃

     

7月15日(日)電波少年より

あって当然といえば当然、むしろないほうがおかしいのかも知れないのだが・・・・

 

 

 

 

 

 

ケニアにもお笑い番組があるのね・・・・・・・・・・

              

7月14日(土)腰痛

異変は朝目覚めてさあ起きあがろうとした時始まった・・・・・

 

 

た、立てない・・・・・!(汗

 

 

どのように立てないかというと、腰が痛い・・・鈍痛が走る・・・・というわけでクボタ様に電話・・・・今日は働くことができないというむねを報告・・・来週の日曜日にふりかえてもらった(涙)しかしこの日記を書いている今も痛いまま・・・悪化したらどうしようΣ( ̄□  ̄;)とりあえず今日休みだった接骨院にいかねばなるまい・・・・・

なぜか一匹も魚がはいっていないのに

 

 

ご丁寧に酸素をポコポコさせている水槽のある接骨院に・・・・・

               

7月13日(金)ドリトル

ある日突然動物と会話ができるようになってしまった医師のドリトル先生と動物たちとのコメディーなのだが相当おもしろい!もともとコメディー好きだからエディマーフィーが出るものはたいてい好きなのだが、これはかなり傑作に近い!必死にネズミの手術をしているのを奥さんに見られた時・・・・当然ネズミ相手に必死になっている夫を白い目で唖然と見つめるのだが・・・

 

 

 

 

主人をそんな目で見ないで・・・・

 

 

 

切実さが痛いほど伝わるよドリトルさん・・・・

               

 

7月12日(木)英会話

話は少し戻るが一週間ほど前ちびまるこちゃんを見ていたのだが、テーマは英語といった感じのはなしで、花輪くんがたまたま外人に道を英語で尋ねられ臆することなく流暢な英語できちんと返事していたのをまるこが見て私も英会話を習いたいと言っている話だった。

これを見ていたおれはこの程度の英語などおれでも理解できるし返事もできるわ〜と見ていた。

 

だがしかし!!今日実際まさか自分の身に降りかかることになるとは夢にも思わなかった!!

 

 

スーパーで買い物をしているとあきらかに外人風なロマンスグレーのうるんだ青い瞳をもったおっさんが前方からおれにめがけてカートを押しながら接近してきた・・・・

だ・・・・だれ?!!!Σ( ̄□  ̄;)

っと心の中で思っていたらまさに目と鼻の先まできてstopして一言

「Can you speak English?」

 

 

 

の、NO・・・・・・・・

 

           

7月11日(水)前期終了?

そろそろ前期の授業が終わり始めた・・・・わが学校は9月がテスト期間なのだが先生によっては7月にもやっていた・・・例年はだいたい半分半分くらい7月9月に分かれたのだが9月に今年は集中するΣ( ̄□  ̄;)9月死にます(哀)

                

7月10日(火)プログラム

一度ディスプレイに表示したものを消すプログラムってあるのか!?いやなければ課題には出さないのだろうが・・・・ってか難しすぎ!Σ( ̄□  ̄;)わからん・・・・ヘルプ!(謎)

                

7月9日(月)工事

わがやに着たことがある人は知っているだろうが、わがやの前には以前こんもりと林があってその中に謎な建物があった。一見すると空家で実際売りに出されていたのだが春頃に買い手がついたのか、林を切り開いて古い建物を壊してしまった・・・そして現在新しい建物を建設中なのだが・・・・うるさい(哀)朝きっちり8時には工事が始まりシャベルカーがひっきりなしに動いているので騒音公害以外のなにものでもない・・・最近では目覚し時計の変わりである・・・この暑さにこのうるささ・・・・睡眠不足で死ぬΣ( ̄□  ̄;)

                

7月8日(日)死闘

今日夜9時過ぎ・・・・奴は突然飛来してきた・・・うまれて始めて空中からおれにむかって襲いかかってきた。そのときおれは、気分転換で久しぶりにつけたPSのみんなのゴルフ2というゲームをやっていた。奴に襲われたのはまさにイーグルチャンスでパワーはいいかんじになりゲージがもどって後は方向をあわせるだけ!というまさにそのときである!いきなりブーーーン!!!っという羽音が!蚊か!?いやちがう!音がでかい!なんだ?蛾か!?それにしてはやはり羽音のでかさインパクトが違う!なんだ!?コガネムシか!?いやちがう!なんだ!?見つけた!!!!奴は・・・なぜかおれの頭上をかすめて本棚に突っ込んでいった・・・・黒い・・・・あのインパクトのあるデンジャラスでスリリングでエキセントリックな格好は・・・・・・・

それから死闘が始まった・・・3年前にも死闘で使用したゴキジェットプロをまず奴から目を離さないように探す・・・みどり色の大きなスプレー缶だ・・・ない。棚にはない・・・押入れか?奴がウロウロしてる!また飛んだ!!!やばい!こっちにくる!!!!!!とりあえずたまらず部屋から台所に避難!やつは壁から天井に移動・・・頼りの最強兵器ゴキジェットプロは手近なところに見えない・・・ここで改めて奴を見るとでかい・・・わがバイト先にもけっこう現れるが、今までに見たことないほどでかい・・・いわば赤カブト級のデカさだ(謎)潰したくない( ̄▽ ̄;)なんとか・・・方法は・・・ここで目にはいったのは台所にある赤い缶!これは!アースジェット!!夜襲ってくる蚊達対策に2年前購入して実際あまりつかわないでいたものである。しかしこれはつかえる!ゴキジェットプロほどの強力さはなくても戦える!!はず・・・・・・さっそく手に取る!そして天井を見上げる・・!奴がいる・・・動いている!!すかさずアースジェットを握りプシューーーっと毒ガス(?)をかける!効き目がない!?しかも奴はこっちにだんだんくる!!しかしおれは冷静にガスをかけつづける・・・奴のスピードがだんだん鈍くなってきた・・・お!?効きはじめた!勝てる!!すかさず間合いをつめ至近距離から攻撃!奴がだんだん弱り天井に捕まっているのがやっとな状態になる!もう少しだ!落ちた!!!奴がゆっくりと力尽きて落ちていく・・・・勝った・・・・。おれは勝った!

っと思いきや暴れる!!奴が落ちてからももがき苦しんでいる!!バタバタひっくり返ってもがいている亀が100倍速になったごとく動きまくる!!どうすれば・・・・昔は弱った奴をティッシュですかさずつつんでゴミ箱にポイっというのが勝利の方程式なのだが・・・でかい・・・うっかり奴に触ってしまったらへこむ・・・夜もねむれないくらいへこむだろう・・・・周りをみるとスーパーの袋があった!昼にオムソバを買ったときにもらってきた袋だ・・・しかしこれで包みこむと奴の形を感じてしまいそうでいやだ・・・・!!しょうがなくティッシュを10枚くらい引き千切れろといわんばかりのスピードで箱から抜き去る!そしてそれを丁寧に広げて準備完了!奴を上から抑えつける!!よし!見えないけどたぶんつかんだ!!!そして猛スピードで台所のゴミ袋に放り込んで・・・・終了!

戦いは終わった・・・・・・・・・・・と思ったら・・・・まだいる!!!!掴めていなかったのか!?途中で落としたのか!?地面で再びやつがもがいている!!!!ヤバイ!!!ひいい!!○×☆〇゜_ゝ!△!×!!?(謎)かなりビックリしたが冷静になってふたたびティッシュをとって奴を捕獲・・・・そのまま再びゴミ袋の放り込んで今度こそ終了・・・長かった・・・・いやほんとにビックリしたし心臓もバクバクしてた( ̄▽ ̄;)奴は強かった・・・・

すべてが終わりふとテレビを見ると・・・・イーグルパットをはずして、すこし寂しそうに写っているベイダー君がいましたとさ・・・・(哀)

               

7月7日(土)007

こういう映画によくあることなのだが、なぜ敵の弾丸は当たらないんだろう・・・主人公はたいていよけようともしないで撃ち返しているのに・・・・一応訓練された兵隊たちなんだから一発くらいあてなきゃ駄目でしょΣ( ̄□  ̄;)当たったらそこで話終了だけどね(笑)

               

7月6日(金)プログラム

現在レポートでやっている課題なのだが・・・・わからん。わっからん!!(謎涙)

               

7月5日(木)レコード

昨日は今年最高気温の39℃が静岡市で観測されたらしい・・・・いや天竜だっけ?天竜だったらそうとうわがやに近いのだが・・・39℃・・・以前37℃でおっさんに抱きつかれたくらいきついなと書いたのだが39℃だとインフルエンザでやばくなって逝きかかっているオッサンに抱きつかれたという表現になるのだろうか・・・・どっちにしろ今年の夏は異常だ( ̄▽ ̄;)

                

7月4日(水)ステーキ丼

昨日ステーキ肉を買った。なんと3枚480円という安さ♪一枚はそれほど大きくないのだが・・・とりあえずさいころステーキ状に切って焼いてどんぶりにご飯をいれてその上に乗っけた♪その上に少々バターと七味をかけて特性ステーキ丼の出来上がり〜♪しかし・・・・・3枚あるしナマモノなので早くたべなきゃならないので・・・昨日は昼食夕食がステーキ丼、そして今夜もステーキ丼・・・メニューが偏るわ( ̄▽ ̄;)一人暮しは(哀)

                

7月3日(火)HP

今日のゼミでなぜか先生にHPを作れという依頼(?)を受けた。なぜおれなのかはさておきわが研究室のHPはなんと5年前のものでそれ以来更新されていないらしい(爆)しかしこうして毎日HPを更新してはいるがフロントページ(一部はHPビルダー使用)を使った簡素なHPである・・・研究室のHPがもっと素朴になってしまう危険があるのだがいいのか?S先生よ( ̄▽ ̄;)

                

7月2日(月)スーツ

今日は某用事のためスーツを着用で名古屋遠征・・・・・暑い!!!!!!毎日暑い暑いと書いているが今日はまじでシャレにならなかった!脱水症状?っとマジで思うくらいやばい逝ってしまう2歩手前まで来たからなあ・・・とりあえず半そでのありがたみがわかった1日でした(謎)

                    

7月1日(日)夏♪

今日から7月ということでさらに暑い日がはじまった・・・なんと静岡市では最高気温37℃・・・・つまりどっかの見知らぬおっさんに抱きしめられている温度くらいあるということだ・・・想像しただけできもいΣ( ̄□  ̄;)

                  

6月30日(土)ボケ?

最近なんというかボケがすすんでいるような(謎)研究室でダチと会話していたのだが、モヤシラーメンの会話をしていた(謎)たしか友達がもやし僕すきだ〜みたいなふうに言っていたのをもやしもっこり???っとわが頭脳はとらえて(?)

「もやしもっこりってエロティックやね」

とか言っていたおれ・・・・

友達に

「〜(おれの苗字)君って時々変なこと言うよね・・・」っと真顔で言われてしまったΣ( ̄□  ̄;)耳がおかしくなってしまったんだろうか・・・耳から脳に伝える期間がマヒしたのだろうか・・・・

               

6月29日(金)復活

今日のぐるぐるナインティナインという番組でマーシーこと田代まさしが復活した。といっても出番はほんの三分くらいだったが昔よりちょっと痩せたかな?頭を丸めたのかタオルでも巻いているみたいだし、しばらくブランクがあったのかどうも以前とノリが違う・・・早く場慣れして以前みたいにおもしろいマーシーを見せてくれいヾ(≧▽≦)〃

               

6月28日(木)二日酔い

今日は朝からゼミがあったので非常にヤバイ状況ながらもなんとか登校・・・・頭痛い(涙)そして眠い・・・・さらにクーラーが効きすぎて寒いし、ゼミが終わって外に出ると暑すぎる・・・からだ壊れる!?Σ( ̄□  ̄;)

               

6月27日(水)飲み

もう2度と焼酎ロックの一気のみなんかしない・・・・・(涙)

               

6月26日(火)鍵

おれの数多い欠点のうちにモノをなくしやすいというものがある。キャサリン氏にもよくいわれることだが、非常に頻発するアクシデントのひとつで、今日もさあゼミだから学校に行こう!という時点で鍵が見当たらない・・・どこだ?ぢこだ?と机やDDRの専用マット(笑)をひっくり返し食料のダンボール(缶詰や乾燥麺、お菓子等)の中もひっくり返す・・・ない・・・どこだどこだどこだーーー!?Σ( ̄□  ̄;)・・・・・・カバンの中・・・・?・・・・ない・・・どこやーーーー!?っと朝から暑い日だったので脳みその機能も半減しイライラしながら部屋をひっくり返しついに見つけたのは・・・昨日はいて洗濯機の中にほうりこんでいたズボンのポケット・・・・・むきーーー!Σ( ̄□  ̄;)

               

6月25日(月)夏

あ、暑い・・・・・・

               

6月24日(日)寝坊

なぜか今日はバイトではないのに朝飛び起きたΣ( ̄□  ̄;)時計を見るとすでに8時半・・・9時にはバイト先についていなければならないのでやべええ!!!!!っとばかりに飛び起きたのだが・・・・顔を洗ってよく考えたら・・・今日日曜日じゃん・・バイトない・・・・朝からボケて今日は始まった(謎)

今日は競馬で上半期最大のG1レース宝塚記念が行われた。ちょうど去年の同じ宝塚記念から数える事G1戦5回も王者テイエムオペラオーの前に2着と涙を飲んだメイショウドトウがついにオペラオーに勝った。じつに6度目の正直!努力はいつかかならず報われるといういい例を示してくれました♪しかし杉本アナの行っていた執念という言葉・・・ほんとうにメイショウドトウという馬を表すのにピッタリねえ♪

               

6月23日(土)学校

今日はバイト後学校に行き研究室の中間発表のことを聞かされた。どうやら7月の終わりに発表をせねばならないらしい・・・・また忙しくなるΣ( ̄□  ̄;)とりあえず今日はしんどかったから帰って即寝(謎)

               

6月22日(金)授業

PCの授業でビジュアルベーシックの使い方をちらっと教えてもらったのだが・・・すごいねこれ!アホみたいにCを涙を流しながら打つよりも早くプログラミングをくむ(?)ことができるとは( ̄▽ ̄;)エクセル2000が欲しい・・というか最近わがPCの機能の限界をかんじてきた・・・なんかそろそろニューマシンでも欲しいねえ( ̄▽ ̄;)

               

6月21日(木)連敗記録

最近例によって例のごとくやっているAOEというゲームなのだがわが研究室の院の先輩がやばいことになっている。その人はけっして弱くなく4年生で勝てる人は自慢じゃないけどおれ以外におらず(といっても3:7くらいでおれが負け( ̄▽ ̄;))かなり強いのだがなぜか連敗記録を更新している。相手を選ばず、サシでもチーム戦でも負けに負けて、今日も研究室の中でやったのだが見事7連覇達成・・・しきりにおかしいなあとつぶやく先輩・・・気の毒に( ̄▽ ̄;)

               

6月20日(水)時計

なぜか最近PCの時計の動きが速いような・・・・気がついたら他の時計より3分早い・・・故障か?とおもったら他の時計がみんな遅れてただけだった( ̄▽ ̄;)

               

6月19日(火)カレー

普段ならカレー用の肉を買ってカレーをつくるのだが、今日に限って売ってないΣ( ̄□  ̄;)というわけでなんと焼肉用の牛肉を購入してカレーをつくるという暴挙にでたのだが・・・・けっこういけるやん(笑)

                  

6月18日(月)梅雨

今日から一週間雨の日がつづくらしい・・・・やばい!!Σ( ̄□  ̄;)眠い!!

                   

6月17日(日)ネット競馬

今ネットでおれが行っている活動のひとつにネット競馬というものがある。これはいわば競馬の予想大会で実際お金をかけないで予想してお金の代わりとなるポイントを獲得し順位を競うものである。実際お金をかけると欲望に走って予想が狂い、痛い目にあうのでおれはこっちで趣味の競馬をまっとうしているわけなのだ。この大会個人ページ程度の規模ではなく相当大規模でやっているため会員数はおそらく10000人を超えている。入会は無料なので競馬に興味がある人はやってみるのもよろしいとおもわれる♪だいたい時期によっていったん順位とかがリセットされる、つまり春競馬大会とか夏競馬大会といったようなもので、今期は正月競馬から宝塚記念までの長期の大会だったのだが、とりあえず来週の宝塚記念で終了なので、新しくはじめるひとはここらへんが時期かも♪

ネット競馬HPはわがリンク集からリンクがでています♪

                 

6月16日(土)ルパン

昨日放送された宮崎駿監督のルパンを今日ビデオにとってあったのを見たのだが・・・これっていつの作品なんだろう?小学生の時に見たような記憶があるのだが・・・・しかしええ話しやなあ( ̄▽ ̄;)

                 

6月15日(金)朝帰り?

今日もまた3時まで学校に・・・てかあと5時間後にはバイトにいかなければならんのにΣ( ̄□  ̄;)

                 

6月14日(木)蛾

アメリカの球場の蛾は凄いわねえΣ( ̄□  ̄;)あんなにいたら発狂する( ̄▽ ̄;)しかし新庄はあんななかでも打てるんだから・・・蛾を味方に!?( ̄▽ ̄;)

                 

6月13日(水)にんにく

クボタ様のほうとかぶるがあんまり食欲を刺激する臭いなので当然腹が減ってきた・・・そして目の前にはにんにくが・・・当然八百屋で買って来たものなので調理はされていない(笑)しかしおいしそう・・・とりあえずネタになりそうなのでかじってみることにした。・・・・・・・・・・・・辛い!?Σ( ̄□  ̄;)いや濃い!?いやなんだ?植物っぽい・・・そりゃそうだ・・・しかし苦い?・・・・・・調理前のにんにくは食うものでないということを理解した1日だった( ̄▽ ̄;)

そして口が臭くなった・・・・(哀)

                 

6月12日(火)テスト2

今日もテストがありました。とりあえず生きてる?( ̄▽ ̄;)

                 

6月11日(月)テスト

今日はテストがありました。死亡しました。以上(哀)

                 

6月10日(日)コンフェデ杯

今日行われたコンフェデ杯において、日本がフランス相手に0対1で敗れはしたものの準優勝を勝ち取る見事な活躍をした。何回も何回も見逃してきてやっと日曜日ということもあって試合を見る事ができたが、おれが見ると負けΣ( ̄□  ̄;)見ないほうが結果がよろしい・・・?それはおいといてまあ来年の本番での活躍に期待しませうヾ(≧▽≦)〃

                 

6月9日(土)腰痛?

今日バイトが終わってから帰宅して後のこと・・・どうも仕事中から腰に違和感があったのだが帰って見るとどうも痛いような気がする・・・しかし痛いほどでもない・・・・じゃあなんだ?とそのままよくわからないまま寝てしまったΣ( ̄□  ̄;)そんでさっき起きてこうして日記を書いているわけだがやはり痛くはない・・・しかし違和感を感じる。そして立とうと思ったら・・・立てないΣ( ̄□  ̄;)いや立てるけど立ちにくい・・・腰にちからが入らないΣ( ̄□  ̄;)やばいなあ・・・・今のバイトはじめて2年くらい腰痛にならなかったのになあ〜ついにやっちまったか(哀)もう年じゃあΣ( ̄□  ̄;)

                 

6月8日(金)爆睡

9時過ぎに帰宅後ちょっと寝てネットでもやろうかと思っていたのだが、次ぎに意識が戻ったときにはスズメがチュンチュンとさわやかに鳴いていた・・・目覚ましは!?Σ( ̄□  ̄;)・・・・スイッチが止められている・・・おのれナニ奴!?(謎)

                 

6月7日(木)DDR

今日プレステ版最新作であるダンスダンスレボリューションエキストラミックスが発売された。よって踊りすぎて死亡中(謎)

                 

6月6日(水)睡眠

なんかものすごく久しぶりに昼まで寝てた気がする・・・起きたら12時Σ( ̄□  ̄;)寝たのがたしか2時くらいだから10時間睡眠か〜まあ良く寝た(笑)最近4時寝で7時起きとかが普通になりつつあったりしててしんどかったからなあ( ̄▽ ̄;)この平和が・・・長く続かないだろう(謎)

明日はDDRの新しいのが発売するからしばしダンサーに・・・(謎)

                 

6月5日(火)雨

なんていうかいやな季節が到来って感じですな( ̄▽ ̄;)雨雨雨・・・・わがやは坂ノ下に位置するため、学校に行くにも買い物に行くにもかならず坂を登らねばならない・・・今日のような雨の日は傘を差しての自転車なのだが非常に危険で、ちょっと強風が吹くとあう!!っとばかりに傘が風に乗って吹っ飛ばされそうになる・・・危険だΣ( ̄□  ̄;)ていうか洗濯ができないのが1番ダメージでかいね・・・・

                 

6月4日(月)サッカー

ブラジルと引き分けかΣ( ̄□  ̄;)やりますなあ・・・・しかしもちろん学校にいて見ることができず・・・・(哀)

                 

6月3日(日)競馬

うちの掲示板を覗いている人はご存知だとは思うが、最近競馬の予想をやっている・・・いやいた(笑)先々週のオークスで、ほぼ本線ヒットで48倍。先週のダービーでまあこっちは堅く6倍くらい・・・(だっけ?)で両方的中したので今週の安田記念も調子ぶっこいて予想を掲示板に書いてました( ̄▽ ̄;)そして・・・なんていうかやっぱ競馬は難しいねえ・・・結果からいうとはずれです。しかも恐いかもって予想した馬も含めてすべての馬が掲示板にも載らないという燦燦たる結果・・・競馬は難しい( ̄▽ ̄;)今日のレースはおれが予想した馬以外を買えば当てれたかもね♪ていうか馬連1200倍の12万馬券・・・・当てれるかΣ( ̄□  ̄;)!!!(逆ギレ

                 

6月2日(土)サッカー

コンフェデ杯というのが今日行われていたのだがカードは日本対カメルーン。毎回ダークホースといわれる強豪が相手だったのだがどうやら勝ったらしいΣ( ̄□  ̄;)前回のカナダ戦もそうだったがなんか・・・試合見ないで寝てた・・・そんでテレビをつけてみるともう終盤でけっこう勝ってたりする(笑)見てないけど・・・日本けっこうやりおるな?(謎)

                 

6月1日(金)帰郷

実家はええもんじゃあΣ( ̄□  ̄;)って帰るたびに思ってる今日この頃だったがやっぱええねえ♪実家にいるときだけは家族の良さを身にしみ一人暮しに戻ると一人のほうがいいやって思う(謎)なんていうか家族と一緒に暮らす人がうらやましくもありそうでもないときも・・・ああわけわからん(爆)時と場合によるってことですな・・・つまりは(笑)

そういえば今日からADSLスタート・・・昼にも不定期に現れると思います(謎)

 

                 

5月30日(水)ストロー

今日食事中に思い出したちょっとしたストローにまつわる話。たしかこれがおきたのは3日くらい前だとおもったが、コンビニでペットボトルの生茶と弁当を買った。レジにもっていき店員はさっさとモノを袋に詰めるのだがそのとき予期せぬ質問がきた。

「ストローいれますか?」

この時点ではおれはよく聞き取れず箸かなにかかとおもって「はい」と思わず言ってしまった。しかし家に帰って開けてみるとストローが入っている・・・箸はなく弁当に添えつけのスプーンがあったので箸は必要なかったのだが、ストローが入っている・・・なぜだ?世の中ペットボトルの、しかも生茶をストローで飲む人がいるというのか?それともおれがストローでペットボトルのお茶をチューチューする人に見えたのか・・・?不思議な店員だ・・・・

とりあえず明日実家帰る(謎)

                 

5月29日(火)帰宅

ただいま三時41分に帰宅しました。はい、生活ぶっ壊れてます(爆)そして歯が痛い・・・振動をかんじるとやっぱり痛い・・・なおらないかなあ?(涙)直るわけはないか(謎)

                 

5月28日(月)歯痛

歯が痛い・・・なんか風邪で寝こんでいたときも微妙なうずきをかんじていたのだが、なんか衝撃が加わると痛い・・・中3以来歯医者には行ってないのだが大学4年になって再び歯医者か・・・いやあああΣ( ̄□  ̄;)

                 

5月27日(日)水筒

電波少年で無人島脱出をする8少女漂流記・・・今日の放送で航海に必要な食料、水分をとっていた・・・・・ていうかいままでの航海で食料なしでいってたの!?Σ( ̄□  ̄;)チャレンジャーですな・・・

                 

5月26日(土)早退

やっぱまだ駄目でした( ̄▽ ̄;)そしてバイト早退(哀)

                 

5月25日(金)病み上がり

また熱が出た・・・( ̄▽ ̄;)明日はバイトなんだけどどうしよう・・・風邪はひき始めと直りかけが肝心とはよく言ったもんですな・・・・

                 

5月24日(木)闘病

なにが1番つらかったっていうと夜ですな・・・正確にいうと朝か・・・よく風邪ひいたら寝てなきゃ駄目ですよっといわれるわけなのだが、昼に寝ると当然夜眠れなくなる・・・そして経験上夜に熱というものはおれに関して言えば高くなるので眠れないのは非常に苦しい・・・昨晩はまさにそれで頑張って寝ようとするのだが頭が暑いし耳がなんかプール上がりでなんか水でもはいったかのようになっていてなんかポコッ・・ポコッ・・・と呼吸うるたびに言うのだ。だれかの階段の足音でも目を覚ますおれにとってはこれは致命傷と言えるもので非常につらかったなあ・・・・熱さまシートも大量に買いおきがあったのだが、夜明け頃には残り三枚と少なくなっていた・・・

そんなこんなでアイスノンを冷蔵庫から出したり入れたりしながら夜はあけ結局ほとんど寝なくて、しんどい・・・しかもビデオの返却日が今日だったという不運も重なり重体な体を押して坂を登って返却に・・・余勢をかって医者に行くのだがなんと休みΣ( ̄□  ̄;)!!1番悲しかったな最近の出来事の中で・・・とりあえずコンビニで熱さまシートとあまり買い物に出ないですむように食料飲料を大量に買いこむ・・・それまでは飲料はウーロン茶しかなかったので飽き飽きしてたので、その他のもっと栄養のありそうな(ビタミンC入りジュースとか)を買う・・・

夕方それまで微熱が続いていたのだが急に眠気と疲労に襲われダウン・・・さっき起きたのだが熱をはかるとなんと36.7度ヾ(≧▽≦)〃下がった〜ヾ(≧▽≦)〃しかし熱というのはぶりかえってくるものなのでとりあえず油断しないように今日は1日おとなしくしていよう(謎)

              

5月23日(水)休養中

風邪です・・・ええ風邪ですとも!というわけでヤバイです( ̄▽ ̄;)いや大丈夫か・・・(謎)

              

5月21日22日(月火)ゼミ

昨日今日とおれにとっては非常に・・・というより絶望的に忙しかった。ゼミで数学の英語論文の訳の発表をやらせられるのだが、そこそこ量が多い・・・さらに式の説明をせねばならないのでこれがまためんどくさい。半分くらいは教科書を読めばわかるようなものなのだが残り半分近くはまったく知らないものだった・・・まあ他の教科書にのってたけど( ̄▽ ̄;)ていうか日本語の教科書を理解するのも難儀するおれの頭脳で英語のやつを訳してなおかつ数式を説明できるまでに理解しろというのはしんどい・・・というわけで先週末からこつこつと学校に通いがんばって訳していたのだがバイトなどもあり普通の授業もあり忙殺された。というわけでテスト前日にあるようなよくある眠れない光景というのがわが研究室で繰り広げられたのだが、勉強をさらに阻んだモノがある・・・例のゲームだ。授業後研究室で勉強していたら例のゲーム大好きな先輩が登場し

「やろうか・・?」

といつもの一言・・・・とりあえず断ったものの強制参加ということで再び深夜まで・・・結局3戦ほどして(1戦で約1時間ちょい)気がついたら午前2時・・・・・やっちまった・・・ととりあえず先輩の制止を断固拒否して帰宅。少し式をやってから就寝・・・寝たのは結局三時半・・・しかしまだ完成しているわけではないのでその4時間後には家を出という慌しさ・・・・もうカンベンしてください(涙)

家を出ると即サークルKに向かい牛丼を購入。睡眠不足をカロリーで補うっていうかただ食べたかったので牛丼(謎)研究室で1人きり食べる・・・夜の学校はけっこう人が残っているものだが早朝は人気がほとんどない・・もってきた携帯テレビで目覚ましテレビを見ながら研究室で朝食を取る日がくるなんて高校生のときのおれは想像できたのだろうか・・?それから2時間がんばってなんとか発表できる程度に完成。しかしつっこまれたらヤバイという状況は変わらず、ツッコミをあんまりいれられないよう願っていた。しかし・・・

不運というものは向こうからやってくるもので、ゼミ2時間の間に二人発表するというパターンだったのだが、おれの次ぎにあたる人がまだ来ない・・・電話がかかってきて車のかぎが見当たらないというので来られないらしい( ̄▽ ̄;)そんなばかな!走ってこんかい!!と心の中で叫びつつもムリなものはムリなのでしかたない・・・そしてその人の時間分おれが突っ込まれることに(涙)普通の状況でもあたふたするのに次からつぎへと返答に窮するツッコミのオンパレードの教授・・・恨むぞS君・・・・

そんなこんなでまあ無事というかボコボコにされたというかでゼミが終了。心身疲労しきったためかつかれが出今日記をかいているのだが熱が出てきた・・( ̄▽ ̄;)風邪をひいたらしい・・・みなさんもムリしないように・・・(涙)

             

5月20日(日)学校

今日も競馬のテレビ中継を見た後学校にいった・・・なぜならレポートというか火曜日の発表の分ができてないからヾ(≧▽≦)〃しかし日曜日の学校というのは妙な音というかいろいろ聞こえる・・・遠くで笑い声などは日常茶飯事なのだが、今日はやたらとウロウロ何者かが動く音が多かった・・・そして明かりがついてない隣の部屋からゴソゴソと怪しげな音・・・・最近はやってる泥棒か?Σ( ̄□  ̄;)むう・・・本当ならやばいですな・・・

             

5月19日(土)ネット故障?

今日は昼に学校に行って研究室でネットでもしながらレポートを仕上げようと頑張っていた。ところが・・・こんな土曜日に学校に行くという理由の半分であるネットがおかしい・・・ほかの研究室生のPCも使ってみたのだがやっぱり動かない・・・どうやら学校全体のネットかもしくはうちの研究室のネットだけ繋げなくなっている・・・くそう。まあけっこうレポートのほうははかどったからいいのだが・・・(謎)てかこのままネットつかえないと困るなあ・・・いろいろ・・・早くなおしていただきたいんですが・・・

             

5月18日(金)エイジオブエンパイア対戦日誌2

キャサリン氏と学校の授業後対戦をした。何かといえば例のいつものゲームだが想像以上に強くなっていた!と思ったの1戦目だけだった(笑)まあ最初はおれも練習を兼ねていたのでキャサリン氏を攻めることなくのほほんプレイをしていたのだが、そろそろ攻めないとヤバイとおもったので戦闘弓隊を偵察兼戦力をためすとうことで送りこんだ。しかし予想以上に戦力が強くあっさりボコボコにされた・・・もったいない(涙)それを機にキャサリン氏がはじめてといってよいかおれに猛攻をかけてきた。だが・・・のほほんプレイといっても攻めることをしないだけで戦力をどんどん蓄えていたおれはあっさりとキャサリン氏の攻撃部隊を壊滅。主に投石器と象で攻めてきたのだが新たな戦力として石壁をつくっていたので象は壁を壊すのにムチュウで弓隊とバリスタ、投石器の前に滅び去った(笑)それから何度か攻めてきたがその間にキャサリン氏国の背後に金山があったので農民を送りこんで倉庫をつくり金をとりながら戦車小屋や弓兵舎をつくり時を待つ。そして三度目ほどのキャサリン氏の部隊を破壊したときこちらの石壁がやぶられていたのでそろそろ行くかと貯めていた最強兵器である重バリスタ20体と投石器10体ほどで進行開始。さらに背後につくっていた部隊投石器5体とバリスタ5体さらに弓兵5人ほどで同時攻撃を開始。数分後キャサリン氏の本陣は廃墟と化していました(笑)そこでほぼ終わり・・・残念ながら資源がキャサリン氏は贅沢にあまっていたのが敗因か・・・まだおれには勝てませんな( ̄ー ̄)ニヤリ  しかし力はつけているので何時の日かやられるかも( ̄▽ ̄;)

             

5月17日(木)スイカ

おれの好物の一つがスイカである。冬のみかん中毒ほどではないが(去年冬はみかんの値段の高さに阻まれて中毒は発症せず)スイカも中毒になるほど昔は食べていた。なぜなら実家が農家なのでスイカを作っているのだが我が家でスイカを食べるのおとんとおれが主なメンバーで、夏休みではあるが忙しいおとんになりかわってよくスイカを食べていた。1日で一個を食べることは珍しいことではなく水分補給も兼ねる夏の風物詩というわけだ。しかるにスイカのおいしさで重要なのはやはり甘さとみずみずしさ。どちらが欠けても非常に不快なものである。今日はひさびさにスイカを食べたくなってスーパーでパックにはいった4つに切り分けられたスイカカットを買ったのだが、著しく水分が不足・・・わかりやすくいえばぱさぱさだったのである。甘さはそこそこ・・糖分12とのことだが、まあそこそこといったところだろう。水分がもっと多ければその甘さもいかされるところなのだろうが、なんともぱさぱさだったのでなんか・・・腹がおかしいΣ( ̄□  ̄;)やられたか!?以上スイカ講義でした(謎)

               

5月16日(水)しゃっくり

仕事中と授業前と今日はしゃっくりがやたらと出る日であった・・・とまらないとめられない(謎)しかしおれはなぜかしゃっくりが出ると元気がなくなるので今日もへこんでいた(?)のだが本当にしゃっくりが長時間続くと死ぬのかな?Σ( ̄□  ̄;)死因しゃっくり・・・・泣くに泣けないのう・・・・

             

5月15日(火)帰宅

帰宅・・・いま2時14分か・・・家を出たのが昨日の8時過ぎだから・・・・えーと・・・わからんつかれた(涙)

             

5月14日(月)健康診断

おれが最も苦手としているものの一つなのだ健康診断である。太っている方には恐怖ともいえる体重測定や、注射嫌いな人が血を抜かれるという残忍無比な行為を行われるなど非常に恐ろしいものである。そして毎回健康診断でなにかしら引っかかるおれなのだが高校生までは健康体だったのになあ・・・高2で尿検査にひっかかったのを皮切りに血圧や血液検査でひっかかる・・・どれもべつにヤバイというものではなく基準を微々たる数字超えるだけのものが多いのだが再検査をくらう(涙)去年からはなぜか血に白血球が多いという診断が加わったのだが、今年も多いとう結果になった・・・運動をすると白血球は多くなるらしい。去年はバイト明けだったので当然多いとは思っていたが結果はやはり多かった。その結果をふまえて今年は早めに学校に行き研究室でおとなしくしていたのだがやはりひっかかった・・・おれやばい!?Σ( ̄□  ̄;)白血病で若死にか・・・中3の卒業記念クラスアンケートで1番長生きしそうな人に選ばれたんだけどなあ・・・・ちなみに人生転落しそうな人1位にも選ばれたんだけど(謎)

             

5月13日(日)DDR

最近エイジオブエンパイアにかまけているせいで去年までわが部屋で猛威をふるっていたDDRがおろそかになっていた。ダイエットも兼ねるよいゲームをこのまま埋もれさすのは忍びないのでとりあえずやってみる・・・久しぶりなので下手になったとおもっていたがなぜかうまくなっているΣ( ̄□  ̄;)なぜだ???しかも以前クリアできなかった曲ができたし・・・・不思議だ・・・

今日はもう一つ。電波少年を見てて衝撃をうけた・・・しばらく見なくなったと思っていた地球防衛軍の1人ピンクがなんと9少女漂流記にでていたなんてΣ( ̄□  ̄;)まあ顔面しか見えなかったからムリもない・・・・?

             

5月12日(土)とんがらしうどん

ひさしぶりに食べたがやっぱ辛いΣ( ̄□  ̄;)ていうか食生活が荒れて来たな・・・・研究室のせいだ(涙)まあ嫌いじゃないけど(謎)

             

5月11日(金)研究室・・・・!

ああ・・・昨日やばいって書いたばっかなのに今日はさらにヤバイ・・・今12日午前1時52分なのだが帰ったのはわずか10分ほど前・・・・例によって例のごとく研究室で先輩とほかの学科の人と対戦・・・もうドツボにはまってきたな・・・・・( ̄▽ ̄;)

             

5月10日(木)研究室・・・・?

今日バイトのあと研究室にいっていつものごとくAOEをやりそして英文訳をやり疲れてチャットをするなどいつも通りの日々を過ごしていてふと気付いた・・・研究室で勉強してるやついっつもいねえ!!Σ( ̄□  ̄;)いいのか?こんなんで・・・

             

5月9日(水)じんましん?

今日は、いや昨日はていうかさっきまでキャサリン氏とわが先輩と研究室で他の学科の人とエイジオブエンパイアをやっていたのだが、内容は最近こればっかなので割愛( ̄▽ ̄;)とにかく8人でやっていたので白熱した戦いぶりでやっと先ほど帰宅したというわけだ(笑)しかしなぜか背中にじんましんのようなぼつぼつができている・・・なんだ??これは?ヤバイ?Σ( ̄□  ̄;)蕁麻疹??なぜに?AOEもうやるなってことか??

             

5月8日(火)研究室決戦

今日ゼミの後研究室でエイジオブエンパイアをやっていた。どういうゲームかはキャサリン氏を参照で(笑)今年研究室に入った三人と去年からいる院生二人と対決にすることになったのだが、それでも歴戦のツワモノ二人と初心者三人じゃ戦力差がひどいのでコンピュータで超むずかしいという設定をもう一人味方にくわえていざ対決。つまり2VS4のチーム対抗戦というわけだ。前半は速攻タイプのおれともう一人のT君が早い段階で先輩を攻撃。さらにコンピュータの超強いモードがちょびちょび攻撃していて先輩二人は苦闘していたのだがいかんせん防御が堅く決定打を与える事ができない・・・一進一退を繰り返しているように見えてじつは内政をしっかりやってる先輩たちはとっとと強力な部隊を内部で組織・・・精鋭騎兵や重バリスタなど大群でまずコンピュータを血祭りに・・・そして次ぎに速攻していたおれとT君にすこしづつ襲いかかってきたのでおれは早々に全農民を退避(笑)隠れ里を作ってなんとかバリスタ隊を組織していたのだが・・・もう1人のO君は本当に初心者なのでとりあえず資源を味方に送る術を教え、資源集めだけに徹していたそのO君・・・ガレー船という攻撃船の猛攻にあって半壊・・・そして逃亡生活に入る(笑)市場というものがないと味方に物資を送れないのですでになキものと同じ状態になってしまった(涙)そうこうしているうちにわがバリスタ隊も15体ほどできたのでそろそろ攻めようかとおもっていた矢先先輩の精鋭騎兵隊7騎ほどに隠れ里を発見されて襲われる・・・しかし最強兵器バリスタの前には精鋭といえども歯がたたず全滅させるヾ(≧▽≦)〃そこまではよかたのだが・・・こんどはもう1人の先輩のバリスタ隊が大群で現れた・・・数は同じくらいなのだが向こうは進化したバリスタである重バリスタ隊だったので打ち合っているうちにすぐこっちが崩壊・・・わが軍は完全崩壊・・・しらないうちに農民たちも抹殺されていてわが戦いは終了しました(笑)最後ののこったT君もガレー船の集中砲火によって死滅・・・やっぱ先輩たちはつよいわ( ̄▽ ̄;)2VS4で勝てないか・・・今度はコンピュータ2体でだな・・・・( ̄▽ ̄;)

              

5月7日(月)ウィンドウズ2000

研究室のPCにウィンドウズ2000(それまでは98)を入れようと教授が言い出したのだがソフトによっては不具合が生じるという噂が流れていたのでなかなかやりたくないといった状況が起きていた・・・そこでおれはとくに動かなくなって困るソフトがそのときは思い浮かばなかったのでOKを出してわがPCのアップデートを行ったのだが・・・Qが動かなくなりました(涙)他の人にやらせりゃよかった・・・・

              

5月6日(日)蒙古来襲

知ってるつもりでやっていたのだが、北条時宗のお話。NHKでもやっているのを時々見ているのだがそれを一時間でやると知ってるつもりになるのね・・・しかし現在はまっているエイジオブエンパイアというゲーム(今週のキャサリン氏参照)で戦略物というものにはまっているのでこういう蒙古来襲のような戦争物は非常に興味深い・・・そして以前見ていた葵徳川三代以降消えかけていた大河ドラマへの興味も復活。とりあえず来襲からまた見るかな( ̄▽ ̄;)

              

5月5日(土)軍団来襲

今日も昼寝というか夕寝というか夕方に軽い睡眠をとっていたのだが、何者かに心地よい睡眠を妨害された。何者かとは祭のみこし軍団・・・独特のリズムの音楽(?)をかなでながらおよそ100人くらい(推定)がわがアパートの隣の料亭に集結しだした・・・普段閑静なこの店も祭のときは中継基地になるらしく例年集まるのだが約100人の人間がいると当然やかましい・・・1年に一回だから笑顔で許せるが月1とかで来襲されたらかなわんな( ̄□  ̄;)喧騒は3〜40分ほどして去っていった・・・次ぎの目的地の人は眠れないだろう・・・(謎)

              

5月4日(金)ロッキー

ボクシングってあんなにボコボコうちあっててもなかなかダウンしないのね・・・猛烈にタフといわれればそれまでなのだがK1なんか何もせずつったっていてパンチくらったら一発でアウトなのに(謎)ロッキーもベルナルドやレバンナ相手にさあどんどん打ってこい!!とは言えないだろう(謎)

               

5月3日(木)引退!?

今日スポニチの一面にのっていた俺を含め競馬ファンのほぼ9.9割が愕然とさせた記事・・・アグネスタキオン号の故障について書いてあった。屈腱炎という競走馬にとってはまさに不治の病で屈腱という筋肉がイカれてしまう病気なのだが、一度かかるとなかなか治らなくしかもかなりの高確率で再発するという非常に厄介な故障である、かの有名な三冠馬ナリタブライアンもこの病を克服できず引退においこまれたし、先日の天皇賞でビリに破れたセイウンスカイ号も屈腱炎から1年半という闘病からの復帰戦であった。とにかくかかる=引退に近い恐怖の病気にアグネスタキオン号もかかってしまい4戦4勝で1冠目の皐月賞を楽勝したまま3冠の夢は散ってしまったということになる。今回は軽度のもので全治6ヶ月なのでダービー、菊花賞のクラシックにはまずムリとのことだがなんとか有馬記念あたりに復活してテイエムオペラオーとの夢の対決を実現させてほしいってな感じです♪意味不明だった不競馬ファンの方はとりあえず強い馬が引退しそうだと思っていてください(謎)

              

5月2日(水)前夜祭

明日から浜松では浜松祭なる祭が始まる。みこしをかついだ団体が町を歩き回るのだがその前夜祭なのかすでに大群がうろついている・・・派手なお囃子(?)とともに。今年は実家に帰る予定なのであまりこの浜松祭独特のお囃子はそんなにはきかないのだがまあ前日から血気さかんですな( ̄▽ ̄;)

              

5月1日(火)GW

世間では今日は平日でありGWのうちの1日である今日なのだがわが学校の扱いは確実に平日だった。とりあえずGWだということでおれは自首休講でヾ(≧▽≦)〃

              

4月30日(月)自動換気扇?

わが学校の校舎は夜になると真っ暗になっている。省エネのためのことで、人が近づくと反応して電気が勝手につくという優れものなのだがトイレももちろん例にもれず人が近づくと明かりがつく。つまりトイレが暗くなっているということはしばらくそのトイレをしようした者がいないということなのだが、今日おれはトイレに行った。暗いので誰もいない、そして中にはいると電気がついたかとおおもいきやふお〜〜〜んという聞きなれたような音がくるではないかΣ( ̄□  ̄;)誰かいるのか!?しかし暗いじゃないか???と混乱していたがよく聞いて見ると換気扇の音であった・・・換気扇まで自動なのね・・・世の中の進歩ってすごいわ( ̄▽ ̄;)

              

4月29日(日)敗者復活

今日K1が行われたのだが一回戦第二試合でレイセフォーとアダムワット選手が戦いレイセフォーが去年グランプリ準優勝の貫禄を見せて圧勝した。ところがその試合後以前からかかえていた腰の病気が悪化し試合続行不能になってしまった。こうなると負けたアダムワットが敗者復活とのことになったのだがなんと二回戦を勝ってしまったΣ( ̄□  ̄;)そして決勝の相手はジュロムレバンナ・・・ここで勝ったら歴史に残る大番狂わせなのだが・・・世の中そんなに甘くないわな( ̄▽ ̄;)結果は・・・周知のとおりで・・・

             

4月28日(土)安眠妨害

最近睡眠時間が徐々に短くなっている気がする・・・なぜか例の某活動は休止中にもかかわらず自由な時間がない・・・寝ようとするとどうにも妨害があるな・・・今日は臨時バイトの後研究室に行き、へろへろになって帰ってきて寝ていたらわが祖父の電話によって就寝15分後にたたき起こされる・・・そして眠れなくなるというよくあるパターン・・・なんだかな〜寝かせろやΣ( ̄□  ̄;)!!!と半分切れたところで今日もネットをつなぐおれがいましたとさ(爆)

            

4月27日(金)髪型

今日ぐるぐるナインティナインという番組に出演していた国分太一・・・なんと髪型がカミナリ様のようなものに変貌していた・・・いったいなにが・・・?Σ( ̄□  ̄;)ガチンコの影響か・・・?(謎)

            

4月26日(木)研究室での出来事

今日は研究室のOBが研究室をたずねてくると言うのでそろそろキレるかもしれないクボタ様を尻目にバイトを午前で早退して行った。そして研究室についてしばらくしてからそのOBさんがいらっしゃったのだがなぜか見慣れない学生風の男女4人も同伴・・・何事??と思いつつ真中のおおきな机の上のものをどかして来訪者たちにイスをあてがい簡単な面接会場っぽいかんじにした。机のむこう側にOBさんがいてもともと研究室にいたわれわれ4人と来訪者4人の8人がこちらがわに座ってさあ何が始まる?とおもいきや来訪者たちはどうやら院の2年生で今年就職らしい。そしてOBの人は某電気の大企業H社の人であり研究室の教授と昔おなじ研究室だった人であるらしい。OBさんいわくわが学校の後輩を不採用にするのは忍びないというので応援にきたらしい。院の人たちは某H社を志望していて一人はすでに内定がでたらしいのだが・・・ここで問題が一つ・・・某H社を志望していないわれわれ4人はなぜこの説明会を聞かなければならないのだろう・・・わからない・・・ハナから院2年生を対象にしていたものらしく簡易な面接といったかんじで1人1人に質問していき研究室のわれら面々は見ているだけ・・・一応面接のポイントなども聞けたのだが半分はあまり意味のないかんじ・・・こんな程度ならべつにきかなくてもよかった・・・てかなぜ聞かなければならないんだろう・・・しかも2時間以上も・・・Σ( ̄□  ̄;)無駄とはいわんがもうちょっとこっちのスケジュールも・・・・(涙)

ひとつ面白かったのが簡易面接でのことなのだが1人全然駄目な人がいてOBの人は応援にきたのであって人事部の人ではないのだから気軽にと言っているのに緊張しまくって質問にうまく答えられていない・・・というかそれ以前に返事も薄いし声も小さい・・・OBの人も苦笑しながらおとなしい人はけっしていい印象をあたえないよとアドバイスするのだがそれでも駄目・・・来週国際学会とかくらしいのだがいくら頭がよくてもちゃんとしたコミュニケーション能力がないと企業ではやっていけないんだなあっと個人的に思ったりしましたとさ♪

             

4月25日(水)おまけ

本屋で買い物をしようとしたらレジで先客がお金を払っていたのだがちょっとかわいらしい女性の人だった。店員は男でお金を支払った後なにやらおまけのようなものを渡していた。どうやらなにかの画展の割り引き券らしいのだがものすごい丁寧に説明して手渡してた・・・いい店員だな〜とおもっておれの番になりお金を払ってさあもらうというとき・・・・・・これいる?みたいな態度!!さっきと態度違いすぎ!!!Σ( ̄□  ̄;)

             

4月24日(火)身体測定

恐怖の体重測定だったが去年からちょうど10キロ減ってたヾ(≧▽≦)〃保険のおばちゃんにがんばったわねえっていわれた・・・うれしいヾ(≧▽≦)〃

             

4月23日(月)ポルノグラフティ

今日ポルノグラフティのアルバム、foo?を借りた。とりあえずMDに録音と思って録音しようとしてふとあることに気づいた・・・すでに大好きなサウダージとミュージックアワーはシングルを借りて録音してあった・・・しまった・・・あとけっこう好きなのはサボテンだけだったので損な気分・・・サボテンにシングル借りればよかった・・・

             

4月22日(日)ギャロップレーサー

タイトルは競馬のジョッキーをやるゲームなのだが今はまっている。どれくらいはまっているかというと、その前にやっていたテイルズオブエターニアがもうラストの1歩手前というところでこのゲームを買ったため、クリア目前のまま1分もやっていないという状態である。どういうゲームかというと、最初にいくらか騎手がお金を持っていて、ホースショップというところで馬を買ってレースに出走させ勝たせて賞金をもらいまた馬を買うというゲームである。これはギャロップレーサー2の説明で今でている5とはシステムが違うかもしれないが・・・このゲーム実は中古屋で500円で購入した( ̄▽ ̄;)はっきりいってお買い得中のお買い得といったかんじではまっている、テイルズオブエターニアが7000円くらいするのにそれを差し置いて500円で買えたゲームをやりまくるというのはやっぱいい買い物したなあってかんじすらする♪競馬ゲームの宿命でエンディングというものが基本的にないので暇つぶしには非常にいいゲームですわ。興味あらば買うべし♪

            

4月21日(土)後遺症?

昨日の酔っ払い状態は予想以上に強力だったらしい・・・夜中に何回もノドが乾いて目がさめたのだがなにか飲もうと冷蔵庫の前に行くのすらフラフラだった・・・やっぱ酒に弱いのかしら・・・・

            

4月20日(金)飲み

今日は大学友と飲んでいた( ̄▽ ̄;)やっぱついあいが長い友と飲むと楽しいねえ・・・死ぬほどのんで足がふらついてます( ̄▽ ̄;)途中から格闘技(主にK1、プライド)の話になっていたがやっぱなんかよってると話が弾むわねえ・・・・(謎)

            

4月19日(木)n(0 ̄

昨日はしょうこりもなくまた名古屋に行ったのだがそのまま研究室にいったりしてつかれたので夜ネットすることもなくそのまま就寝・・・ナイナイのオールナイト聞き逃した(涙)

            

4月18日(水)残り香

バイトの休憩時間にトイレに行く。

ドアをあける。

トイレ内部に侵入。

ドアを閉める。

毒ガス攻撃に遭う。

死ぬ・・・・・・・・誰だ犯人は・・・・・(謎)

            

4月17日(火)電気

わが部屋の電気が急にチカチカしだした・・・どうやら寿命らしい・・・・そりゃそうだ。なんと引っ越して以来ずっーーーと使いつづけているのだから(爆)しかし3年・・・よくもったなあ・・・・さすがに黒い部分がかなりひどいことにいまさら気づいたのだが天寿をまっとうされました・・・ちーん(^人^)、ナムナム 合掌"新しいの買いにいかな( ̄▽ ̄;)

           

4月16日(月)テイルズオブエターニア

今おれがやっているロールプレイングゲームなのだが、なかなかストーリーに暗い部分がありますな・・・とくに過去・・・む〜・・・(謎)

           

4月15日(日)ためいき

今日は某大学にキャサリン氏同伴のもと遠征を敢行した。目的は資格「初級システムアドミニストレータ」をとること。つまり資格試験を受けに行った訳だが朝6時起きはつらい・・・テストは午前9時から11時半、午後1時から3時半までの2時間半ずつ計5時間という長丁場の闘いだったわけだが昨日の日記の通り就職活動と研究室の活動がかぶっていたためそれを勉強する暇がなく結局参加するだけみたいな・・・秋にとるためにどんなものなのか経験を積む程度の気持ちでうけた。そんな状態なもんだから当然テストは無念( ̄▽ ̄;)半分もできたか?みたいな寂しい結末を迎えそうだ・・・

しかし原因は勉強不足ともうひとつ。おれは隣に座った妙な男に試験時間中ずっとむかついていた。その男は風貌から意味不明というか肌は色黒で二昔くらい前のサーファーみたいなかんじ・・・服もどこかアロハな雰囲気がただよっていて不精髭がぼうぼう・・・・とりあえず命名「貧乏サーファー@春」

この貧乏サーファー@春の何がむかついたか。風貌はテストに直接関係ないので素っ裸でもない限り気になるものではないのだが、彼も勉強不足なのかやたらとためいきをつく・・しかもでかい・・・シスアドは計算や長文を読むみたいな集中力のいる問題も多いため、でかい声でためいきをつかれるとすぐ頭の中の文や計算式が吹っ飛んでしまうのである。2分に1回は人生に敗北して絶望のそこにいるようなためいきが延々と聞こえてくるとたいていの人はやる気が削がれるとおもうのだが・・・とにかくおれはうっさいなボケ・・・と心の中で25回くらい呟いてました(涙)今度秋にテスト受けたときこの腐れサーファーが隣に来たらもう・・・・(謎)みなさんもテスト中に0点とりそうだからってためいきつかないように♪つくなら心の中でつかんかい!!貧乏サーファーめ!!

           

4月14日(土)試験

明日は某資格試験だ〜ヾ(≧▽≦)〃勉強ほとんどせず・・・いいのだろうか・・・・あたって爆死してきます(謎)

           

4月13日(金)研究室

とりあえず研究室に配属が決まったので、今日研究室の内部でパソコンを割り当てられた。ところがおれ用のパソコンはこわれていた( ̄▽ ̄;)教授にそれを伝えるとあいているパソコンをつかってよろしいとのことなのだが、配線など勉強になるから自分でやれとのことΣ( ̄□  ̄;)普段ノートしか使ったことないのに・・・とりあえず四苦八苦しながら先輩のPCのケーブルを抜いてしまうなどの荒業をかましつつもなんとか組み立て完了・・・しんど( ̄▽ ̄;)それから家と同じような機能をもたせるためにお気に入りを改造、そして仕上げにQをインストールヾ(≧▽≦)〃これからは家よりも研究室でネットをやることのほうが多そうだ・・・

           

4月12日(木)教科書

おとといくらいに新しい授業の教科書を4冊購入したのだが、理由があってそのうち2冊をいきなり返品せねばならない事態が起きた。1800円と1990円の本を売ることになって内心4000円くらいもうかったヾ(≧▽≦)〃とおもっていたのだが・・・そのかわりになぜか追加でもう一冊買う本がある・・・・買ってみると4200円・・・・赤字やΣ( ̄□  ̄;)!!

            

4月11日(水)テレビ

今期はじめての授業が続いてるのだが今日も初見の教授だった。とりあえず授業の内容をさっと話した後なんとNHKで自分が出演した番組をおれたちに見せ始めた・・・テレビになるくらいだからそこそこ興味深いもので見ていた・・・当然目の前にいる人がテレビの中でしゃべっているのは妙なかんじだ・・・そしてテレビが終わった後また教授が話をしだしたのだが・・・・テレビほど内容がおもしろくなく退屈・・・( ̄▽ ̄;)結論・・・テレビに出るほどの人物でも常にすばらしい話をできるわけではない・・・か?

            

4月10日(火)ローソン

最近世間はデフレということで、その影響かローソンのおにぎりも安い。大好きなシーチキンおにぎりが80円というのはやはりうれしいヾ(≧▽≦)〃しかし・・・ここ最近もう飽きるくらい食べてるかも・・・・栄養も偏るし普通の食生活をせねば・・・・・( ̄▽ ̄;)

            

4月9日(月)倉木麻衣のオールナイトニッポン

いきなり18歳の人にピンで一人任せにするのは不安なんだろうか、だれやら謎な人が司会進行している・・・・・・・・

誰やねんおまえ!?Σ( ̄□  ̄;)

とりあえず倉木麻衣の普通の1人トークのほうが聞きたい感じがしたのはおれだけだろうか・・・・?

           

4月7日(土)帰郷2

前回の帰郷予定をふけてしまった。さらに某企業の面接もあるのでそれも兼ねるために、面接会場に近い実家に泊まる事にした。よって明日は更新お休みヾ(≧▽≦)〃

           

4月6日(金)ホワイトアウト

今日ビデオ屋で借りてきたホワイトアウトという映画を見た。キャッチコピーでは日本版ダイハードというのをよく耳にしたのだが、正直ダイハードみたいなド派手さはなかったかも( ̄▽ ̄;)まあストーリーがダムで雪山という設定上ビルの大爆破というようなありがちな派手シーンが望めるわけでもないわけもないのでこれは仕方ないのかもしれない。ダムが爆破でもされてたらかなり派手・・・てかムリか(苦笑)それよりも特筆すべきなのはストーリーに謎という面があるのがちょっとおもしろかった。ダイハードなどは犯人の残忍性や賢さなどがうきだっているが、ホワイトアウトはなんていうか犯人たちの裏事情といったかんじのもあって非常に興味深い。小説版でも読めば詳しくわかるんだろうが小説版でてたかな・・・・?

           

4月5日(木)マーボー

今日はマーボー豆腐を食べたわけだが、安いマーボーのもとのせいかあまりおいしくない・・・どういうものかというとマーボーのすでに調理されたタレ(?)に切った豆腐をいれてフライパンで暖めるだけ・・・まずい( ̄▽ ̄;)昨日のフードファイトのチャンピオンも思わず閉口するであろう(謎)

           

4月4日(水)フードバトル

貴公子小林、ビッグウェーブ高橋、フードバトルサイボーグ立石ら大食い新世代。女帝赤坂、皇帝岸、弾丸ファイター新井。さらに海外のチャンピオン三強といずれも内外とわず大会ですばらしい実績を残してきた歴戦のツワモノで行われたいわゆる大食い対決。世代対決や海外対決など様々な話題のある戦いだったがなんか食うだけのこの闘いで感動するとは思わなかったなあ〜

ではダイジェスト。一回戦は寿司の早食い対決だったが皇帝岸がまさかのドクターストップで破れる波乱があった。しかしそれ以外の実力者は2回戦に進出。

2回戦は45分かんで体重をどれだけ増やせるか?という内容。海外の三強が加わるも、日本ほど大食いが盛んでないせいかたいした成果もみせずに敗退。特筆モノは貴公子小林、2位女帝赤坂の6,8キロに2キロ近い差をつける8,9キロ。(数字が記憶たよりなんで微妙に差があるかも( ̄▽ ̄;))3位は新井の6,6キロ・・・くらい?小林は他の挑戦者がチャーハンやステーキ悪戦苦闘する中徹底的に水分で攻める様子、いきなり水4Lをポカリの粉末かなんかをいれてあっさり4キロ増、そこからトムヤンクンをひたすら食べ一杯150gのものを20杯・・・そんなにおいしいのか?トムヤンクンは・・・隣にいた韓国チャンピオンがそんなに水物とったら体に悪いよといったかんじで持参のキムチを差し出し笑顔で食べる光景が見られるほど異常なたべっぷりだった。いや飲みっぷりか・・・

3回戦は完全に新旧対決の様相になる。一対一で15分3Rで食べ物は最初にくじびきのようなかんじで決める。

なんとここで新井VS小林と決勝並のカードが実現・・・できれば決勝でみたかったなあこの対決は・・・カツ丼ステーキと小林が新井のスピード封じの徹底攻勢で見事完封、最強対決は小林が制した。自らの手で新旧交代を成し遂げた小林の目に涙がひかったのが印象的だったな・・。しかし負けた新井もくじ運が悪く、ホットドッグを引ければ1回は勝てたのに・・・

赤坂VS高橋は高橋得意のステーキでまさかの赤坂の最後の追いこみに油断しドローするもなんとか勝つ。

立石とあと・・・名前忘れた人(たしかウドンのチャンピオンの人・・・)の対決は冷静にバトルサイボーグの本領を発揮した立石が寄せつけずに完勝。

そして決勝はラーメンの大食い対決。小林が14杯完食し2位以下に大差をつけて圧勝した。完勝だったので盛りあがりに欠け放送時間が短かった( ̄▽ ̄;)まあ次回ももっとおもしろい対決が見れるだろうな〜ちょっとK1やプライドのような新しい楽しい対決番組が登場したってかんじ。とりあえず海外勢があまりにふがいなかったので次回はもっと強い人連れてきたほうがいいねえ・・・

          

4月3日(火)ドラクエ

とりあえず帰郷している予定だったが、スケジュールがくるしいのとお金がもったいないので延期という形にしといたヾ(≧▽≦)〃そして何をやっていたかというとドラクエ・・・ラスボスはすでに倒していたのだがまだ隠しダンジョンを攻略していなかったのでやってみた。石版を手に入れるために画面にランダムに現れる新しい住民をあと14人も探すのがいやで前回断念したのだが、とりあえず気を取り直してやることに・・・とりあえず6時間ほどかかってなんとか集め隠しダンジョンにいったわけだがとくに目立つほどいいものもなくがっかり・・・もうあとはバザーなど移民の街を変えるだけなのだがもう面倒ヾ(≧▽≦)〃とりあえず並行してやっているキャサリン氏が移民集めるまで待つとするか(謎)

           

4月2日(月)帰郷

とりあえず明日は実家に帰るので更新はお休みなわけだが、あさってには戻ってくる予定・・・一泊二日な上に企業説明会に行くという・・・・面倒ヾ(≧▽≦)〃てかふけよっかな・・・・資料請求すればいいし・・・(−。−) ボソッ

           

4月1日(日)競馬

今日は阪神競馬場のメインレースのサンケイ大阪杯というレースが行われた。このレースには去年8戦8勝と無敗の快進撃を続けたテイエムオペラオーという馬が出走していた。単勝も1.4倍と圧倒的な1番人気であり、まずここでは軽く勝ってというかんじだったのだが残念ながら4着に敗退した・・・競馬に絶対がないというのを改めて実感した日でもあり競馬の難しさを実感した日でもあったなあ・・・勝ったのは単勝オッズ70倍以上のなんちゃらドリームだったかな?そんな感じの名前の馬・・・馬連は四万近くついた・・・とれたら会心だったのになあ・・・無理(笑)

           

 

3月31日(土)1周年

今日は有珠山が噴火してちょうど1年が経った。有珠山の人には迷惑なことかもしれないがおれにとっては生まれてはじめてチャットをやった日がちょうど1年前になる。たった1年でこんなことになってるなんて1年前のおれは想像もできなかったろうなあ・・・まあとりあえずキリがいいってことで♪チャット1周年の今日は9割寝てた( ̄▽ ̄;)

           

3月30日(金)疲労

これからバイトをしながら就職活動をしている人に一言・・・面接の前日にあまり過酷なバイトをしないように( ̄▽ ̄;)もう・・・死にそうになります・・・(謎)

           

3月29日(木)Iくんの出来事

今日バイトの後輩であり学校の後輩でもあるI君がバイト先の休憩室にびしょぬれで現れた。おれは帰宅準備に入っていたのだが、なぜ今日バイトじゃないI君が来たのかと問いただすと、先ほど実家からバイクで東名をかっ飛ばして帰ってきたとのこと。びしょぬれなのは当然雨が降ったからなのだが本人のコメント

「いや〜こんな日にかぎって雨だからつらいっすよ〜!大きいトラックが通るたびに水がバッシャーン!!ですからねえ〜!」

東名高速にも水溜りがあるのか・・・知らなかった。

「そういえば新しい友達できましたよ!雨の日のバイクマン同士ってことでパーキングで!」

よくわからんが雨の日のツラさをすぐに共感できたってことか?まあ二度と会うことがあるのかどうか知らないけど友情をはぐくんでくださいな。

        

3月28日(水)じいさん

就職活動中のおれは平○閣というとこに今説明会を聞きに行くべきかどうか悩んでいる・・・なぜ平○閣なのか?これは実は冠婚葬祭などをやる会社みたいなものなのだが、わが祖父が重役に顔がきくらしい・・・いわゆるコネというやつである。重役といっても会長社長常務とほぼ完璧なものなので、たぶん入る事ができるであろうといったところか・・・しかし・・・工学部なおれ的にはやはり3年も今まで勉強してきたものを放棄して冠婚葬祭の会社に行くべきかどうか・・・?もちろん面接で落とされる可能性は大きいだろうがやっぱ自分のやりたいことをやるべきではないか・・・そうでなければおそらく将来が保証されていようとも長続きしないと思ったりする今日この頃である。じいさんよ・・・おれの道はやっぱおれが決めたいじゃないか・・・?とりあえず強制で故郷まで送還とうことになりそうだが・・・・(涙)

        

3月27日(火)細かいの

今日本屋で本を買ったのだが税込みで999円だった。とりあえず小銭がそれほどなかったので、1000円札一枚を渡したのだが店員が衝撃的な一言・・・

「こまかいのはよろしいですか?」

Σ( ̄□  ̄;)!!細かいのって・・・9円か?99円?どっちにしろお釣り1円もらうほうがお互い楽やんか・・・・

        

3月26日(月)新庄

今日もメジャーレギュラーに向けて2安打1打点と活躍した新庄選手。ところが2本目のヒットを打った時愛用のバットが折れてしまったらしい・・・あまりの悲しさに記者会見も受けずに帰ってしまった新庄選手が通訳の人に残したコメント・・・

「今夜は眠れない・・・(涙)」

昨日はイエーイだったのに・・・・

        

3月25日(日)金田一

死体を見て大爆笑したのっておれだけ・・・・・か?

        

3月24日(土)独り言

今日は昼に本屋に行ったのだが、パソコン雑誌のコーナーで雑誌を立ち読みしている男がいた。ここまではどこの本屋にもある風景なのだが、その男は小さな声で

「・・・よし!・・・よし!・・・いいぞ・・・・」

なにがいいんだ!?Σ( ̄□  ̄;)

と心の中でつぶやいた瞬間彼は今にもスキップしそうな勢いでるんるん♪と飛び出していった・・・なんだ?なんなんだ??Σ( ̄□  ̄;)いったい・・・?わけがわからん・・・・世の中変わった人がいるもんだな・・・

         

3月23日(金)跳び箱

某筋肉番付という番組で跳び箱をやっていた。おれは小学生のとき8段くらいを確か飛んだ記憶があるのだが現在ではいくらいけるのかな・・・?野村さんという48歳の人が16段を飛べたのはやはり敬意を評すべきだろう。でもこの筋肉番付のやつってそれ専用っぽい分野の人じゃないと苦しいっぽい・・・ガチンコでもおなじみのチャンピオン竹原もわずか13段という記録で姿を消したのだが、やはり専門っぽくないと・・・・うーん(謎)おれも専門トレーニングをつんでいつかは・・・(謎)

         

3月22日(木)休日

今日は火曜日代打でバイトに出たため休み・・・よって最近疲労気味だったので体力回復を図るために1日中寝ていた・・・それだけ。まさにそれ以上それ以下も書くことはないくらい寝ていたな〜むぅ・・・みなさん休日をどうやって過ごすのか?やっぱ寝るのか?

         

3月21日(水)再会!?

昨日最後のお別れをした先輩が「ダンボールがたりん」と言いながら再び現れた・・・昨日のおれのしんみりしたのっていったい・・・( ̄▽ ̄;) そいうえば餞別に余った履歴書をくれると言ってたなぁ・・・餞別が履歴書ってのもおまぬけな話しだけどもらっとこ(謎)

         

3月20日(火)最後の挨拶

今日は某I君のたのみによりバイトを臨時で引きうけたのだが、なぜか運命的なものを感じる日でもあった。

俺の二つ年上の、バイト先の先輩であり且つ大学の先輩でもある尊敬すべき先輩がどうやら今週末で引っ越しをする。いよいよ卒業なのでしあさっての卒業式の後引っ越すらしい。そしてローテーションの都合から見て今日がおそらく最後の対面になるであろう日なのだが、やはり2年以上も同じ釜の飯を食べてきた人がいなくなってしまうのはしんみりくるなぁ・・・春は出会いの季節でもあり別れの季節でもあるのだが、人にはいつか別れというものがあります。出会いのない別れがあるように、別れのない出会いってのもないんだよね・・・題名の「最後の挨拶」も今回はバイトの先輩のものなのだが、このHPの、そして「鮭」という人間の「最後の挨拶」の日もいつか来るんだろうなあと思ったりする春の暖かい日の午後でした。

         

3月19日(月)HERO最終回

なんかいいっすね〜こういうの!なんていうかがーって終わるのじゃなくってどこにいってもいつもどおり変わらずって感じの!いや〜ある意味おれの理想みたいな(謎)これ以上内容書くと某M氏にしばかれるから書かないけどもやっぱええな〜おれってほのぼの系やな・・・(謎)

         

3月18日(日)エクソシスト

寝てて半分以上見過ごしてもうたΣ( ̄□  ̄;)!!そういえば昨日の試合の前ベルナルドが試合前にアップしていたわけだが、ガタイのいい禿げた(剃った?)頭の人が多くてこれがベルナルド?変わったな・・・と二人くらい見間違えた・・・・紛らわしいぞベルナルド陣営よ・・・ベルナルド以外はロン毛で・・・・(笑)

         

3月17日(土)K1

今日は今世紀最初のK1ということでテレビで放送されていたのだが、目玉カードは「南アフリカの豪腕」マイクベルナルドと「ハイパーバトルサイボーグ」ジェロムレバンナのハードパンチャー対決だった。問題なのは後者のレバンナの入場シーン・・・セコンドの人だろうがなんか水中メガネ(?)をかけた人が、どういう意味かわからんが剣を両手で持ち上げてレバンナの前を歩いていた。まあそれはそれで入場パフォーマンスだからいいんだろうが両手を上げて剣を持っていて、しかもレバンナの直前を歩いていたためテレビ画面にはセコンドの水中メガネ(?)の人のごつい両手ばかり映っていた・・・肝心のレバンナの顔が隠れているΣ( ̄□  ̄;)カメラも必死にレバンナの表情をとらえようとしているが、腕が接近し過ぎているため角度を変えてもやはり手がかぶる・・・次回は剣を持った水中メガネ(?)の人はレバンナの後ろを歩くように(笑)ところでなんで剣なんだ・・・?

         

3月16日(金)バックトゥザフューチャー

今日映画「バックトゥザフューチャー3」という映画を見た。おれが小学生のころから30回は見ているくらいのすばらしい名作なのだがこれは1,2からずっと話しがつながっているのがおもしろい。しかも3なのだが1,2を見ていると笑える場面などが満載、たとえばタネンとマーティの対決のシーンで、マーティが胸に鉄の板をしこんで防弾ベストとして使ったのだが、これは「2」でタネンの子孫であるビフが見ていた西部劇のテレビのシーンと同じである。マーティが鉄板をし込んだのはこのテレビをちらっと見たからかもしれないが、タネンの子孫ビフはこの番組のような光景が自分の先祖に実際あったとは夢にも思うことはないだろう。このようにつながっている場面が多くマニアックな楽しみ方もできるので興味あるひとは1,2,3まとめてビデオ屋で借りて見るのも一興かと♪

         

3月15日(木)回避

留年回避だヾ(≧▽≦)〃そして就職活動という地獄へ・・・・

         

3月14日(水)最終回

今日をもってとんねるずの生でダラダラいかせてという番組が終了した。昔はよくみてたんだけど最近はみてなかったなぁ・・・とりあえずなんとなく寂しいかんじがするけど時代の流れってことで・・・

そういえば次のクールではモーニング娘がいよいよゴールデンに進出するらしい・・・こ、これも時代の流れか・・・てか昨晩やってたハローモーニング(これまたモーニング娘の番組なのだが)という番組をやっていて、寝る直前薄れ行く意識の中でみていたのだが・・・中澤ねーさんの悔し涙ポロリという歌をやっていた。最初のほうは普通に見ていたのだが、「くや〜し涙ぽろり〜」というフレーズを聞いたとたん夜中の2時にもかかわらず大爆笑してしまった・・・なぜ大爆笑していたか理由を知っているのはこの世でキャサリン氏しかいないだろうが・・・この歌で爆笑する男っておれくらいしかおらんだろうな・・・・・( ̄▽ ̄;)

         

3月13日(火)血すうたろか?

間かんぺい氏が1番お気に入りのギャグは「血すうたろか?」らしい・・・

もうひとつ・・・「日本で1番有名なミスターは?」という質問に関根氏は「長島シゲオ」これが1番有名なところなのだろう・・・アイドルの佐藤さんは「オクレ」・・・まあスタジオではかなり酷評されていたがまああり得るだろう・・・そしておれの頭にうかんだのは・・・「マリック」・・・駄目なのかMr.マリックは・・・・・そういえば昔人気者で行こうという番組にでてたおもしろいローテンションが凄いミスターボールドという人がでてたな〜こないだ笑天で前座ででてたらしい・・・何をやったのか気になる・・・あと一瞬でブームが終わってしまったMrビーン・・・はやく新作を求む(笑)

         

3月12日(月)布団洗濯バサミ

今日は天気がよろしかったので布団を干そうということになったわけだがいざベランダの手すりにかけて、はさみでとめる〜っとしたまさにそのときバキッという悲しい音を響かせて布団洗濯バサミは砕け散った・・・・そしてわが部屋は三階にあるのだが一階まで破片が落ちていった・・・・あ〜あ・・・

          

3月11日(日)ラストアクションヒーロー

窓ガラスを素手でぶちやぶって「痛いじゃないか!」と逆ギレしてるシュワちゃんがおもろかったなぁ(笑)てか就職活動が一段落してボーッとしてる日が多いΣ( ̄□  ̄;)なにごとかに対して活動しすぎると反動でなにもしたくなくなるという悪い癖が・・・・

          

3月10日(土)エイリアン3

もし実際宇宙人がいるとしたら、映画「エイリアン3」を見て気を悪くするのだろうか・・・・・(謎)

          

3月9日(金)証明写真

これから何枚か必要になるので証明写真を撮って来たのだが・・・・納得できる証明写真が撮れたことがないというのもむなしいな・・・・またなんかおかしなかんじにうつってる・・・Σ( ̄□  ̄;)

          

3月8日(木)たん2

今日名古屋でM氏とキャサリン氏と昼食をロイホでとったのだが、非常においしそうなメニューはおれの脳みそを悩ませた。最終的にはペパーステーキとタンシチューにふたつに選択をしぼったが二日前の日記の通りタンを見なおしている状態にあったので興味本位もあってタンシチューを選んだ・・・しかし値段がたかい!1890円なんてΣ( ̄□  ̄;)!!こんな一食300円以内の暮らしをしていたおとこに6食分もはらわせるなんてふといメニューだ・・・・そして気になる味は・・・・・・・・・・・・・・・違う!1890円はこんな味じゃない!と否定する逸品でした(?)とりあえず次回からは値段の高いタンシチューを注文することはないです・・・

          

3月7日(水)うに

今日はいろいろ事情により実家に一時帰国していたわけだが、そこでうにというものを食べた。基本的にグロっぽい海の食べ物はNOなおれれにとってはあまり好きくない食物の一つなのだが、親がうまいからというので食べた。む〜・・・・微妙だな・・・うに好きには申し訳ないがどうも・・・なんかぬるぬるしてて・・・・(謎)親いわく甘味があるというのだが・・・どこが甘いねん!?Σ( ̄□  ̄;)

          

3月6日(火)たん

今までプロフィールに牛たんが嫌いだと書いてあったのだがこのあいだ名古屋で焼肉を食べたとき、おいしさに目覚めた(爆)なぜ嫌いになったかというとおれが牛タンをかつて食べた店はバイキングの店なのでやはりまずいってか生臭いし某A子さんに焦げかけのやつを食べさせられてなお嫌いになった。しかしこないだのところはうまかった〜タンの臭みもなくいいタンはやっぱおいしいのね♪いいタンだけこれからは食べよう(謎)てか今日ジャングルテレビでやってたタン食べたいヾ(≧▽≦)〃

明日は遠征があるので更新はお休みします( ̄ー ̄)ニヤリ  

          

3月5日(月)マチャミ?

今日放送されたドラマHEROで雨宮氏を狙った犯人・・・マチャミに似てると思ったのはおれだけだろうか・・・・?本人に失礼?(苦笑)いやマチャミにも失礼か(爆)

          

3月4日(日)目覚し時計

おれの家には目覚まし時計というものがなかった・・・というのは嘘であったにはあったのだがある時期から目覚ましの役目を終え、料理用の時計として活躍していた。しかし数ヶ月前にラーメンを作っていたら地震か?風か?とにかく段の上から目覚ましがひとりでに転げ落ちラーメンの中にダイビングをかまして非業の死を遂げてしまった・・・・よって目覚まし時計はしばらく不在だったのだがMDステーションが目覚ましの代わりになっていたので必要なかった。しかし今回MDの録音機能が逝ってしまったので修理にだしてきたが目覚ましがないと不便なので買いにいった・・・てかこの新時計・・・夜暗闇で見えるってキャッチコピーなのだが、長針と短針のちょっとしたとこだけが光るだけ・・・見えない・・・

          

3月3日(土)ひなまつり

今日はひな祭りだったらしい。てか昨日の疲労がまったく抜けておらず1日中ダウンしていた・・・ひな祭りとはまったく無縁な生活だな・・・とりあえず今日のカルチャーショックはマーボーがみそとしょうゆベースの味だったということくらい・・・かな?あと梅田の町には宝塚のポスターがはりまくってあるってことくらい・・・

          

3月2日(金)名古屋遠征

今日は就職活動のために名古屋に遠征した。てか朝までまったく行くつもりはなかったのだが、いろいろ事情により急遽行くことになってしまった・・・名古屋では週活やらのみやらでとにかく激しく(?)動き回ったので帰りの電車でははっきり死に掛け・・・しかも豊橋で浜松行きの列車にのりかえなのだがなんと時間がおそいせいか1時間に一本しかなく30分以上待たされることに・・・とりあえず暇だったので豊橋の町を見てみたのだが・・・10年前すんでいた街とぜんぜん違うかたちになってるΣ( ̄□  ̄;)時のながれは偉大ですな・・・・(謎)

           

3月1日(木)雨

一時的なものだが今日は凄まじい豪雨がわがバイト先を襲った・・・どれくらい凄いかというと横から雨が・・・Σ( ̄□  ̄;)まさに叩きつけるように・・・この雨の中コメを運ぶおれの目に雨とも涙ともつかぬなにかが・・・(謎)

           

 

2月28日(水)不叶姉妹

某明石○マンション物語という番組で、叶姉妹のパロティの不叶姉妹というキャラがでているのだが、その二人が声優としてデビューしたらしい・・・しかしその作品がいまジャンプで人気のワンピースというマンガの劇場版(!)で初デビューというおそらく快挙(?)と思われるが・・・役に問題があった。不叶妹(今田コウジ)はカモメの鳴き声・・・はっきりいってあきらかに人間の声にしか聞こえない・・・Σ( ̄□  ̄;)そして問題の不叶姉(ココリコ田中)・・・なんと屁(!)役!すでに声優でなくなってるやん・・・しかし音(屁の音を声で)はちゃんとレコーディング(?)したのだが完成版を見て見ると明らかに違う・・・なんと不採用でカットということらしい・・・Σ( ̄□  ̄;)屁の音すらカットされるなんて・・・がんばれ!不叶姉妹!!

           

2月27日(火)おばはん

正確には今日の出来事ではないのだが昨日買い物での出来事。おれの並ぶレジにレジのおばはんと客の顔見知りらしいおばはんが会話していた。それ自体はよくあることなのだが、長いってかおれが後ろに並んでいるのにまだ話てるΣ( ̄□  ̄;)はよレジせんかい!!という魂の叫びが通じたのかようやくレジとしての業務を再開したのだが、なんと再び客のおばはんが戻ってきて「これきってくれない?」と長いネギらしき青物をもってきた・・・しかもレジおばはんがおれのレジ最中なのにもかかわらずハサミをとりにいきネギを切りはじめたΣ( ̄□  ̄;)!!さすがに温厚なおれでも少々不快感を満面にたたえていた・・・貴様ら・・・・静岡新聞に投書してやろうかしら・・・

            

2月26日(月)ターミネーター2・2

ビデオでターミネーターを見なおしてまたツッコミ・・・旧タイプのサイボーグタイプ(シュワちゃん)はわかるとしてなぜ服装なども自在に作ることができるT1000型は素っ裸で登場したんだろうか・・・・・?疑問だ・・・・

            

2月25日(日)チーズ雑炊

今日の昼飯に雑炊を作った。しかしいくら雑炊好きのおれ(鮭雑炊ではない)でも毎回食べると飽きがくるもので、冷蔵庫の中をなんとなくみる・・・まず目に飛び込んできたものはバター・・・むう・・・捨てがたいがどうもメインにはなりにくくインパクトが弱い・・・次にきたものはチーズ!見た瞬間にこれだと道場六三郎級の直感(?)が働き雑炊に乗せてみる・・・しかしそれだけでは溶けないのでレンジで1分チンしてみるといいかんじに溶けた。ちょっとしたドリアっぽいかんじか?それから試食・・・う〜ん・・・最初の一口は「ん?」といったかんじだったがそのうちおお・・・・となってきた・・・うまい・・ような気がする・・・玄人受けする味か?でももう一回食べたいという気は起きないといった日曜日の午後でした♪

            

2月24日(土)ターミネーター2

スカイネットというものがどうやら未来を悲惨にしたものらしいのだが、JフォンのJスカイとはまったく関係ないんだろうな・・・・・ある意味スカイネットと呼べなくもないって考えるのはおれだけ・・・?

            

2月23日(金)地震

今朝地震があったらしい・・いろいろやっていて寝たのが6時半くらいだったのだが7時半くらいに震度4の地震が静岡西部をおそったようだ。その静岡西部にすんでいたおれはどうなっていたかというと寝ていた(爆)どうやら地震で一瞬起きたような記憶があるのだが、揺れがおさまって5秒くらいで寝たようだ。それから10分後くらいして電話・・・・今度は確実に目覚め睡眠時間1時間で起こされてやや不機嫌ながら電話にでるとわが祖父・・・どうやら地震でこっちが大丈夫かというかんじで心配して電話してきたらしい・・・ありがたいけど眠い・・・その電話をきって再び布団にもぐってやれやれというところでまた電話・・・今度は親だった。心配するのはありがたいんだがその前に睡眠不足で倒れるわ!!Σ( ̄□  ̄;)

            

2月22日(木)オールナイト

たまたまつけていたラジオからモーニング娘。っぽい雰囲気の声が流れてきた・・・中澤ゆうこ?たしかスーパーのパーソナリティをやってたような記憶があったが・・・SBS静岡放送ではスーパーは聞けなかったような記憶も・・・てかあ〜しんど!!Σ( ̄□  ̄;)なぜしんどいかはクボタさまで (謎)

            

2月21日(水)ロケットボーイ

織田雄二めっちゃ元気やん・・・しかしおもろいヾ(≧▽≦)〃

しかし小林君はエビ嫌いなのか・・・友達になれそうですな・・・

            

2月20日(火)ぷろてくと

今日キャサリン氏にあいのりのテーマ曲であるfragileという曲を借りた。CDを借りたらMDに録音して返すという王道のパターンを今回も実行すべく家にもって帰ったのだが・・・

さっそくMDプレーヤーにCDをいれてMDもいれて・・・・・・・・・録音〜!!・・・・・・あれ??protect・・・録音できん・・・・protectとは謝って大事な音を入れないようにするいわゆるビデオテープのツメみたいなものである。出して確認するとツメが折られているわけでもない・・・・今のは折らなくても開け閉めみたいなかんじになっていて開いているとprotectなのだが閉まっている・・・つまりどう考えてもprotectなわけがない・・・最近不調だったMDプレーヤだったのだがついにイカれたか・・・・しかもこのMDは中身がカラ・・・・このMDに曲がいれられるのはいつの日になるのだろうか・・・てかCD明日返さなきゃならんし!Σ( ̄□  ̄;)動け〜〜!!いやプロテクト解除せい!!

            

2月19日(月)歌手?

今日は飲み会があって大学友の某S君の話題がでた・・・かれは有名な知ったかぶりらしくどうやらおそろしい知ったかぶりをしてしまったらしい・・・・聞いた話しを総合すると次のようになった・・・A君とS君の会話

A君「こないだシューマッハすごかったねえ〜」

S君「すごかったねえ〜」

この時点でA君はS君が知ったかぶりなのを知っているのでこの答え方を聞いて知ったかぶりとおもったらしい・・よってカマをかけてみた

A君「シューマッハミリオンヒットだね〜いい歌手だ!」

S君「そうだね〜おれCD持ってる!」

・・・・シューマッハは歌手デビューしてたのか・・・・知らなかったよS君・・・・

             

2月18日(日)どんべえ

最近がはまっている食べ物が日清どん兵衛の辛だしとうがらしうどんというカップ麺である。いやカップうどんか?基本的に辛いものが好きなので以前もとんがらし麺というのにはまっていたのだが辛いものは血圧があがるというので禁じてしまった・・・また辛いものにはまったな・・・・たぶん4月に健康診断があるのでそれまでに禁止にしないとまた血圧があがってしまう・・・Σ( ̄□  ̄;)ギリギリ許容範囲なのに・・・・(謎)

             

2月17日(土)与党?野党?

正確には少し前の日になることだが、森首相が首脳討論でボコボコにされているのは記憶に新しい事だとおもう。そこでの出来事・・・野党の人が少し森首相への攻撃がイマイチといった感じでいたのだが、それを見て与党の幹部の人がこう言ったらしい・・・・

「がんばれ・・・・・・野党!」

・・・・あれ?

              

2月16日(金)マッキー

最近静岡のテレビの深夜放送では現在の静岡市というのがあって、静岡市のどこかの画像が延々と映し出されている画面になっている。そのバックにいろんな人の音楽が流れているのだが、毎日同じかんじに流れているので時々耳にすることがある。その中でマッキーこと槙原ノリユキの音楽も流れている、去年あたりだかに残念ながら薬の為に逮捕されてしまった人だがいい曲ですな〜もう♪やっぱ天才なんやろね〜って感じで薬に走ってしまった気持ちもわからないでもないですな〜とりあえずCDを今週で3枚も買ってしまった・・・全部中古だけど(謎)

              

2月15日(木)なんだか・・・

あ〜・・・なんかわからんくなってきたΣ( ̄□  ̄;)

              

2月14日(水)留年決定ヾ(≧▽≦)〃

あ〜決定してもうた!Σ( ̄□  ̄;)

              

2月13日(火)兄弟制覇

今日わが馬鹿弟から電話があった。彼は現在受験生なわけだがどうやら大学を一つ受かったらしい・・・喜びを素直に表現しないというねじまがった(?)正確なので淡々と報告してきたのだが内心飛び上がるほど嬉しいということは長い間兄弟やってきた間柄よくわかった。そしてなぜか受かったところは3年前おれが受かった大学・・・さすが兄弟か?まあおれはそこには行ってないけど(爆)

              

2月12日(月)Pちゃん

滅多に見ないスマップスマップをなぜか今日見ていた。その中で授業参観のコントでキムタク扮するPちゃんが追い出される場面というのがあったのだが、小学生に「早く出てけよー!!」とPちゃんが言われていた。その瞬間マジ切れしたような恐ろしい形相でガーッと小学生に詰め寄ろうとしたキムタク・・・・おもろいわ〜・・・

              

2月11日(日)白い影

TBS系のドラマでやってる白い影というドラマにおれの敬愛する津川雅彦氏が出演した。正確には毎週出演しているはずなのだが、ドラマ自体にあまり興味をもてないので出番が来る前に他のチャンネルにかえてしまう・・・そんなことがずっと続きなんといままで5話ぐらいはやっているだろうが一度もお目にかかったことがなかった。しかし今日なんとかそのご尊顔を見る事ができたのだが・・・やっぱ家康やってたときと口調なんかあんまり変わらないのね・・・・でもそんな演技がいい!ヾ(≧▽≦)〃

追記

昨日ツッコミを受けたので日記に追加を・・・・昨日M氏の指摘により風邪をひいたときには玉子酒を飲む方が良いということを聞いた。聞いた話では酒をあっためて(温めすぎない)、卵の黄身だけをまぜて溶くらしい・・・・そのとおりにやったのだが・・・まずい・・・味は酒の量が多かったのか松竹梅の味だけ・・・食感(いや・・・飲むから飲感か?)は・・・・どろどろ・・・・この一言に尽きますな・・・こんなにノドゴシの良い飲み物はおそらく生まれてはじめてだ。卵がノドにからみついて離れない!

夜にチャットでその事を言うとどうやら作り方自体にやはり問題があったらしい・・・本当の玉子酒には蜂蜜をいれるらしい・・・・M氏よ・・・・どういうことだ・・・・(涙)

               

2月10日(土)雑炊三昧

病人は雑炊を食うべきものなのだが今日のおれほど雑炊を食う人もいなかっただろう。ちょっとした雑炊ブームか?ただだるいので買い物に行きたくなかっただけなのだが・・・

食ったものは朝にとり雑炊、昼に松茸雑炊、そして夜食べたのが昨日につづいてキムチ雑炊・・・このなかではやっぱ松茸雑炊がやっぱ1番ですな( ̄ー ̄)ニヤリ  臭いと風味だけ松茸の・・・・・・・モノはどこだ?(謎)

               

2月9日(金)風邪

今日は1日爆睡してしまった。というのも昨日あたりから風邪が悪化しノドが使い物にならな痛くてとりあえずノド飴を二袋ほど完食するくらいである・・・しかしノド飴はやっぱ不味いわ・・・・しかし晩飯にキムチ雑炊を食べたのだが・・・ノドがさらに悪化した・・・Σ( ̄□  ̄;)

               

2月8日(木)ファイナルアンサー

今日は学校が休みなので自宅でクイズミリオネアを見た。普段見ることができないので今日は見ていたのだが凄い人がいて結果からいうと500万円を持って帰った。その500万円をかけた問題での話し。

問題は次のような問題

「次の東南アジアの国のうち、植民地支配をうけていない国はどれか?

A タイ    B マレーシア

C ベトナム D インドネシア

解答者の人が迷ってテレホンを使いブレインの大学生友達が即座にAのタイと答えたのだが、おもしろかったのがみのもんた氏の反応。

解答者「Aのタイで確定で!」

みの「Aのタイ!ファイナルアンサー?」

解答者「ファイナルアンサー!」

みの「ああああ!!正か〜い!!!」

今回はタメなしでいきなりああああ!!って・・・・・なんだ?ああああ!!って(笑)

                

2月7日(水)90キロ

今日あいかわらずのバイトだったのだが、精米する米がたりなくなったので約70mほどはなれたところに取りに行く必要が生じた。足りない量は総計180キロ・・・30キロ袋が六個足りないのである。当然1個ずつ運ぶには距離がありすぎて腰痛になりそうな勢いだったのでこういうときは台車が出番になる。普段は外においてあってあまり出番がないのだがこういう場合のみに重宝する強い見方(?)である。しかし・・・基本的にめんどくさがりな人間であるおれはあまり何度も往復したくないのでできるだけ少ない回数で往来したいので米袋3個ずつ計90キロずつ台車にのせて運ぶことにした。これなら2回往復するだけですむからである。よって台車に乗せたところ・・・ヤバイ・・・あきらかにタイヤがやばそうになってるのを感じる・・・。哀しげな悲鳴にも似た音を立てている・・・Σ( ̄□  ̄;)

2往復分だけだったのでなんとか耐えてくれたっぽいのだが、あと一回やったら間違いなく車輪がはずれただろうな・・・明日はあれ使わないでおこう・・・(-。-) ボソッ

                

2月6日(火)鮭の留年格闘記

どうやら笑顔でHPの更新をすることができるようになったらしいのでまた今日から毎日日記をつづっていくとしよう♪休養期間中に10000ヒットをしてしまったのが悔やまれるのだが、まあHPとしてはこれで優秀な部類にはいったのかしら?(笑)

なぜ休養していたかというと、じつは去年の日記で10月くらいに留年がやばいという話しを書いたと思うのだが、今日がその再試験だったのである。じつはこの再試験というものが曲者で、まず教授の話しからせねばなるまい・・・嫌だけど(-。-) ボソッ

教授というのがじつに厳しいというのを絵にかいたような御方で、この人の科目は必修だった。難しい話は抜きにしてつまり単位を落とすと4年生になることができないというのである。いやなるだけならなれるのだが強制的に5年生もやらなければならないのである。まあ世間でいわれるいわゆる留年ってやつで、親のすねをかじりながら生活しているおれは5年生は自腹で生きよと最後通告を受けていたので今回ばかりはマジになってました。

本当は再試験をやらないことで有名だったそうで、しかしおれはあきらめがわるく後期に静岡キャンパスで昼コースの授業を受けるという荒業を駆使してでも単位をとろうと必死だった。簡単には留年せんぞという堅い決意のもとに(笑)するとその熱意が通じたのか教授がしぶしぶかなんかしらないけど再試験ということで了承してくれた。ヾ(≧▽≦)〃最初これを聞いたときなんていい先生だと思ったがあとであんなことになるなんてな・・・・

再試験というのは普通落とした教科の範囲がテスト範囲になるのが当たり前で世間の常識のはずなのに、掲示板にはりだされた再試験情報は「静岡で開講している常微分の講義のテストを再試験にふりかえることにする」と書かれていた・・・つまり再試験だと思っていて一回も授業に行ってなかったところが範囲だというのである。Σ( ̄□  ̄;)無茶だ!!!!

おれと同じような立場の同級生が難しいじゃないっすかと抗議したらしいが逆切れされて「再試験はむずかしくなるのが当然だろう。そもそも再試験をやるつもりはなかったんだから」と一蹴されたらしい・・・説得は不可能だな・・・

しかもこれを見たのは大阪オフの二日前だっけか?あの日は半分死んでました(笑)とりあえず大学生協の書籍部に行き教科書を探すことから始まったのだがもう学期の終わりにそう都合よくあるはずもなく、取り寄せということになった。・・・・が、いつきますか?というおれの問いに係員は無表情でPCのキーをたたき画面を見て、さらに無表情に答えた。

「2月5日ですね」

6日がテストなんじゃあああ!!間に合うかあああああぁぁぁぁぁ!!!!

とりあえず瞬間的に予約を却下。これで図書館にもなかったらどうしようかという不安をいだきつつも翌日に大阪に旅立ちました。たしかN氏とA子さんに留年する確率95%ですと言ったけどこんなわけで実はシャレにならん状況でした(爆)

浜松に戻ってから翌1月29日月曜日さっそく図書館にGO!意外にあっさり教科書を見つけることができとりあえず一安心。さっそく借りて勉強するが最初の15Pくらいまでは最近似たような授業をうけていたのでスンナリ理解できた。内容は常微分といって微分の世界でもっとも難しいとだれかが言ってたような気がしたが死ぬほど難しいというものでもなかったな・・・

しかし問題が一つ・・・範囲がわからん・・・。教科書は150Pほどあったわけだがいくらなんでも残り一週間で150Pを独学するというのは効率が悪かろうしおそらく内容を消化できずにまた撃沈しそうなのは誰の目にもあきらかであった・・・よって翌火曜日に遠く静岡キャンパスに授業を受けに行く必要が生じたわけである。

翌日1月30日(火)には往復3000円以上というふところが寒いのを通り越して凍死しそうな無駄な出費を強いられて朝から不愉快に・・・・授業が午前中な上片道2時間かかるので朝7時すぎに家をでることになったし、文字通り寒くて凍死しそうだった。

静岡キャンパスはかつて一回しか行ったことがなく、実際授業をうけるのははじめてなことだったので、どこになんの教室がありどの教室にいけば授業ができるのかわからない・・・友達T氏のくれたプリントによって講義の部屋の番号だけはわかっていたのだが・・・広すぎるぞこの大学は・・・・しかも坂に作られているから移動は坂を登るか降りるか・・・朝から登山はきつい・・・

かなり余裕を持って家を出たので40分以上かかって教室を探してもまだ10分ほど余裕があった。基本的に敵地(?)なのでおびえながら教室に入ると様子が変だ・・・みな自分のパソコンを持っている・・・嫌な予感がする・・・おれはもちろんノートPCを家に置いてあり持ってきてない・・・というかT氏情報ではこの講義は一度はPCを使う予定だったらしいのだが辞めたと聞いていた。しかしみなPCを持っている・・・・偽情報か?

講義が始まり普段浜松でしか見たことのない先生が来た。旅先で知人にあうと嬉しいものだが、おれも例にもれず戦友にあった気がして一安心。そして一向にPCを使うこともなく例の教科書をつかって普通に授業をしていた。進み具合はだいたいP70ってところだったので80P分ほど勉強しなくてすんでラッキーと思っていた( ̄ー ̄)ニヤリ  そして授業終盤恐れていたあの言葉が出てきたのである・・・

「来週はテストです。範囲は今日教科書でやったところまでと、あと授業中マセマティカのやったところを出します」

・・・え?マセマティカ・・・?なあにそれは?聞いた事がないわ・・・てかテストに出すの?嘘・・・・(涙)

とりあえず一瞬でヤバイと判断したおれは授業後先生のところに直行。マセマティカとはなんぞや?と問いただすと

「君マセマティカやったことないの?」

ないです・・・・

「あら〜・・・じゃ今きてるほかの学生に聞いて勉強してください。友達いないだろうけどもう大学生なんだからそれくらいできるでしょ?」

んな馬鹿な・・・・・Σ( ̄□  ̄;)まったく見も知らぬ人たちにいきなりマセマティカってナンすか?って聞けというのか?かなりの人見知りなおれには酷です・・・・(哀)とりあえず絶望しながらも教室変更もあるというので教務係りに行き、変更の教室を聞いた後どこにあるのか確認し、そのまま浜松に帰った(爆)この時点でしばらくネット活動を休止しようと心にある種の誓いができてたな・・・けじめともいう。

さらに翌1月31日(水)。昨日行ったばかりの図書館に再び直行。マセマティカの教科書を借りる事に成功した。こんなに図書館を活用したのは久しぶりだ(笑)しかし・・・マセマティカ・・・数学の計算のプログラムだということがまず理解でき、けっこうC言語に似てるということは理解した。しかし・・・教科書の厚さは250ページ以上・・・深刻にヤバイ・・・・・

その日は常微分はおやすみし、半日以上マセマティカを読んでいたが読むだけで点がとれるだろうか・・・一応ソフトをつかって勉強するものなので買おうかどうかまよったが夜にネットでどこかに落ちてないかと探しまくっていた。しかしそうご都合よく落ちてるわけもなく、S氏いわくかなり高価という言葉により捜索も購入も断念。読むこと一本で受けるしかない・・・残り6日・・・心境はまさに映画「リング」な状況でした・・・

翌日もマセマティカを読み、常微分も再開して勉強したのだがまったく違う分野をふたつ勉強するのはあまりよろしくない・・・・一つずつやるのも考えたがあの先生のテストは毎回難しいので両方とも極めるくらいに勉強しないと留年確定の赤ランプがつくのは目に見えている。くそう・・・やはりムリか?

翌日2月2日、残りあと4日というところでかつてない朗報が掲示板に書いてあった。

「再試験のものはマセマティカはとかなくてよい」

あの鬼のような厳しい教授が一瞬だけ見せた情か?とにかくこれはまさしく救いの神だった。常微分だけでもかなりのものなのに同時進行では両方とも×になるかんじだったのだがこれで常微分だけしぼって勉強できるので、留年回避の可能性が見えてきた・・・ちょっとあのにくらしい教授の顔が仏に見えた一瞬でした♪あとは勉強するのみ・・・!

それから数日他の授業中でも常微分の教科書を開きただひたすら頭に叩き込む日々が過ぎそして今日無事にテストの日を迎えたのである。余談だが2月1日から5日までわが弟も私立受験だったらしく、兄弟そろって1年を棒に振るかどうかという極限状態にあったのはなにか運命を感じるな・・・・(笑)

あとはもう書くことといえばそんなにない。問題は計5問出て5番だけがマセマティカの問題だった。おれの予想では4,5番がマセマティカだろうと思っていたのだが1問しかでなくて痛かった。常微分4問と結局戦って・・・おそらくできたであろうといった感じかな?半分は確実に取れているだろうが、あの先生のことだから部分点で削られたりするかも・・・よって留年回避の可能性は60%くらいと予想した・・・来週には結果がでてるだろうが聞きに行きたくねえ・・・Σ( ̄□  ̄;)

テスト後帰ってからは家でどろのように寝ていて今起きたわけだが、もう一回寝るかな?なんか受験が終わったみたいだ・・・実際のところ受験のときよりも勉強した気がする。留年かかっている人へ、死ぬ気でやればなんとかなります(笑)がんばってください!っておれもまだ他にテストとレポあるしじつは留年がかかってる爆弾科目が1個残ってるしΣ( ̄□  ̄;)とりあえずまだそんなにチャットなどにはおもいっきり現われはしないだろうけどHPは更新していきます(笑)

あ〜やたら長くかいたナ・・・一週間分だからなあ・・・最後まで読んだ人いるんかいな?でも一応日記だから何年かしたら自分で読み返してニヤつこうっと♪

            

1月30日(火)休載のお知らせ

今日から一週間ほど都合によりHPの更新をしないのであしからずヾ(≧▽≦)〃

来週の今日笑顔で更新できる日を楽しみに・・・(謎)

             

1月29日(月)オフ後遺症!?Σ( ̄□  ̄;)

昨日の疲れが残ったのか今日は1日中眠い日であった。昨日は夕方5時に帰宅してから風呂にはいったあと何も食べずに睡眠をとった・・・。本当は9時くらいに起きて映画アンコンダでも見る予定だったのだが気がついたのが朝4時・・・下の日記はそのとき書いたものだが書いたあとにまた就寝、8時くらいに再び起床し学校へと寝たい放題の15時間睡眠をかましてしまった。帰りの電車での睡眠時間をいれたら一体どれだけ寝たのか想像もつかんがやはり疲れた疲れた〜といったところか?朝授業を終えて帰ってからまた寝そうな勢いだったがそこはぐっと耐えたあたりは奇跡っぽいがんばりだった。明日は朝から静岡市方面に遠征なので今日は早寝でもしなければならないのだが・・・寝れるか?はたして・・・いや爆睡するだろうな・・・・

             

1月28日(日)嵐の大阪旅行記2日目

朝、いや深夜か・・・疲れと眠気がひどくただひたすらに寝まくっていたが朝8時にはなんとか復活。そしてここで解散となるわけだが何人かはその場で帰宅し何人かはスカイラークで朝ご飯ということになった。大人数なためテーブルが足りず3班にわかれたがうちの班(?)はCOOL、ノア姐、あすかだったがなぜか最初のオーダーはノア姐以外は雑炊とケーキ・・・雑炊とケーキって・・・・・(哀)ノア姐の注文したホットケーキと卵焼きのセット(?)が忘れられるという波乱があったが雑炊はやっぱりうまかった( ̄ー ̄)ニヤリ  その後ケーキを食べたのだが朝1番でケーキはつらかった・・・しかもおれが結局食べる事になったモンブラン甘すぎ・・・・・水もなくなっていがので他の人は気づかなかっただろうがかなりモンブランと死闘を繰り広げていた・・・その後A子さん(あえて名前は伏せます(笑))がまだくいたりないとのたまったのであらたに雑炊とケーキを購入・・・となりの班は3人で2000くらいと聞いたがうちは4人で5000円超・・・なんでやねん・・・雑炊もケーキも3人ないし4人でわけたが・・・そういやから上げもくったがダイエットを推進している人間にあるまじき暴挙だったな・・・・結局おれは約1700円払ったのだが朝から1700円て・・・・損した気分だ・・・

余談だがなぜかおれの発音がおかしいということが判明した。ころりという人がいるのだが他の人はぜんいん「こ」にアクセントをおいているのだがおれはなぜか「ろ」にアクセントを置いていた・・・ほかの人はどこにアクセントを置いているのか掲示板にて意見求む(笑)さらにクボタサンの呼び方もおかしい・・・他の人は「く」にアクセントをおいてダンダンさがっていくかんじなのだがおれは尻上がりなかんじでクボタサンと呼んでいる・・・おかしい・・・朝からスカイラークの一つのテーブルは怪しい日本語講座と化していた・・・・主な内容は

俺「ころり?」

A「ころり!」

俺「クボタサン?」

A「クボタサン!」

回りから見てる人には完全に異次元な会話だな・・・・

店を出てから駅に移動、難波に観光に行くかという話もあったが疲れもありさらにこれから鈍行4時間のたびも控えていたので残念ながら自重、死ぬほど食い倒れ人形が見たいわけでもなかったし(笑)

というわけで解散。みなさんおつかれさまでした。てかこんな長い日記は久しぶりにかいたってか初か?もう帰りの電車ではほとんど爆睡しており気付いたらもう豊橋にいたといったかんじであった。浜松駅からはバスで帰るわけだが、片道15分きる程度なのになんか祭でもあったらしく渋滞・・・35分はかかった・・・・4時間旅してきたおれたちにとってはたいしたことはなかったが・・・・

そして帰宅。そして爆睡。今日記を書いているのは29日朝5時なのだが妙な時間に起きたもんだ。あと4時間後には授業があるのでもう一回寝る(笑)

というわけで参加者のみなさん、今回も楽しいオフでした。また次回(大阪はしばらくは行かないだろう・・・)どっか近場のところであったら参加したいところだがとりあえずしばらくは忙しいので遠出は不可能ってことで(笑)

というわけでおやすみなさいまし〜♪

            

1月27日(土)嵐の大阪旅行記1日目

朝7時・・・眠い・・・本当は10時41分発の浜松駅発に乗る予定でくみたてていた予定なのだがなぜか昨晩(いや今日か・・・)3時に寝たおれは7時にはすでに目を開けていた・・・興奮したとかそういうわけでもなくいろいろあったので(後日、日記で書こうかしら?)なかなか寝つけずしかもめちゃめちゃ早起きになってしまった・・・いきなり波乱を感じさせる大阪オフのはじまりであったといえるらしい・・・(謎)

それから風呂に入ったり着替えたり夜見れないテレビの予約などこまかい作業をして、それから荷物をまとめて9時45分には家を出た・・・10時にはバス停でキャサリン氏と待ち合わせなのでいそいそと飛び出したのだが約3分くらい進んだところで昨日の夜に調べた大阪までの旅程表を忘れるという超重大な失態を犯したことに気づいた!Σ( ̄□  ̄;)生涯ではじめて大阪に、まったくたよりにならないキャサリン氏といっしょに行くにあたって、あの旅程表は命より大事なものと言えるもので、考える暇もなく高速ターンをかまして明日まで拝む事はないだろうと思っていたわが家の玄関を2分で再び目にしていた・・・・

その15分後朝からいきなり坂路コースを全力疾走してきてややへこんでいるおれとキャサリン氏は一応予定どおりっぽいバスに乗っていた・・・予定でははじめて学割で京都まで切符を買うのでどれくらい購入に時間がかかるか不明なので余裕を見て行動したのだがえらく簡単に買えてしまったため、予定より20分早い電車に乗るごとくふたたび駅の階段をダッシュでのぼり豊橋行き普通電車に乗ってみた。先はまだ4時間以上かかるな・・・・

キャサリン氏は現在早朝バイトをやっており、オフの日は一応仕事があったのだが、長旅なのでバイトがはじまるまでしっかり寝ておけというおれの忠告をまったく無視したのかなんなのか徹夜という異常自体になっていた・・・あほだ・・・よって朝の電車ではしきりに眠たがっていたのだが、座席のケツの部分が熱い!というわけのわからん理由であまりぐっすり眠れなかったようだ。

豊橋につきそこから大垣行きの快速にのったわけだが、予定より20分ずつ早い感じで行動しているのでまあよほどのことがない限りおれの行動予定が崩れる事はないだろうとは思っていた。道中おれが去年みていた大河ドラマ「葵、徳川三代」の前半最大の山場関が原を通過。雪が残っていたのもあり、ここで401年前戦っていたのだなあと感動にふけりながら通過、大垣に到着した。

大垣では後に知ることになるのだが、名物3分乗り換えというものがあるらしく、ここから米原行きにのるための連絡時間が3分という短時間なため地元の人はぜんいんがダッシュをかけるらしい・・・しかしここで余裕をもっていた20分が功を奏し余裕をもって行動、昼飯としてツナマヨおにぎり二つとうけ狙いのために300円で味噌キャラメルというわけのわからないものを購入、これを渡されたみそ氏がどんなリアクションをするか期待しながら大垣を出発・・・それから京都まではおにぎりといっしょに買った新聞でおれはこれから行われる戦いの予想に没頭・・・しかしこんなに頑張って予想してもとなりで寝ているキャサリン氏のほうが稼ぐとは・・・このときは夢にも思わず馬柱とにらめっこを繰り返していた・・・行程はもう半分ほどまで来たところだった。

京都は小学6年生の修学旅行以来なので約10年ぶりということになるのだが・・・おぼえてねえ!なにがどう変わったとかいう以前になにもかも忘れていた・・・10年は長いのう・・・行程表をみると私鉄か近鉄かに乗りかえるという選択になっていたのだが私鉄というものがまったくどこにあるのかわからず2分ほどその場で二人ウロウロし、近鉄を発見してからまたダッシュ・・・余裕はすでになくなっていたので急いでいた・・・一応旅程表と±3分ってとこで行動していたのだが、なんとか京都第10レースの馬券が買いたかったので時間がギリギリだ・・・

そこからはよくおぼえていないのだがたしかなんとかいう駅で京阪電車にのりかえる・・・それから淀駅に到着。10レース〆きりまであと15分!とりあえず二人の浜松の片田舎からでてきたあやしげな男が淀の町を猛ダッシュ!なんか走ってばかりだがけっして走りたくて走っていたわけではナい・・・行程表どおりならばあと3分は早くつき走る必要がなかったのだが、とりあえず急ぎに急いだ・・・・もう走りたくない・・・

京都競馬場にふたりがなだれるように滑りこみなんとか馬券を買うとこに突入、以前行った中京競馬場では自動発券機というものがありそれで買おうと思ったのだがない!近くに機械がない!かわりにおばちゃんたちが待ちうける馬券売り場がある・・・・そこでいやいやながらおばちゃんに馬券を渡すと「あら?どこで買うか迷った?」といわれる・・・事情を知っているひとはおれが馬券を買って良い立場かそうでないか知っているのがばれるとオフどころでない危険をはらんでいるため内心ヒヤヒヤしながら「はじめてなんで・・・(照))」と行って馬券を買う・・・

ぶっちゃけた話苦労に苦労を重ねて買った京都第10レースは見事大敗・・・1番人気でおれの本命だった馬が12着・・・・いままでの苦労って一体・・・キャサリン氏はまだ予想していなかったので手をださず損害は0・・・まあ儲けようと思って競馬をやっているわけではないのだがなんか悔しい・・・余談だがこのときの馬券は最初C○OL(モロばれ?)にあげたのだがいつのまにかあ○か氏にわたった模様・・・いらないものはもらうと本人談だが・・・まあそれを買うためにおれたちがどれだけダッシュしたか理解したら大切にアルバムに保存でもしてもらうことを願う(笑)

そこに一本のメールが入っていた・・・じつは京都で幹事のきのこ氏からちょっとしたこと(謎 知ってる人は知ってる(笑))を聞いていたのだがその結果が着ていた・・・競馬でまけたショックと重なりダブルショックになってテンションが一気に地に落ちる・・・とりあえず幹事氏の苦労をねぎらうメールを送って、とある馬鹿者に悪態をつきながらも気分を切り替えメインレースに挑む・・・

メインレースは京都では1600万条件のレースで東京競馬場ではG3の重賞レースが行われる。どっちもわざわざ(とくに前者)競馬場に着てまでみるべきレースではないのだがスケジュール上しかたない・・・まあ京都競馬場はとりあえず見たいというのともう一つの目的のためにきていたのでレースは2の次であった。とりあえず馬券のマークシートを大量に持ってきていたキャサリン氏に頂戴し、さらにペンを買わなかった(おれはすでに10レースのときにペンを買う)キャサリン氏の馬券にマークをしてやった・・・他人の新聞で予想し他人のペンで馬券を書かせるとは太い野郎だ・・・そして自分のやつを書いているとき異変がおきた・・・キャサリン氏が買おうとしていたのは東京11レースの8番の馬の複勝(3着までに入ったら的中)、ところがやつはなぜか京都11レースの8番の複勝を買っていた・・・最初おれが書きまちがえたか?と焦ったがどうもそうではないらしい・・・自分で買うときも東京11レースの馬券が買えない・・・もしや全国発売のレースではないのか?と思いリセットするのも癪なのでそのまま京都11レースの券を買った・・・キャサリン氏にしてみればまったくわけもわからず買った馬券だがおれは読み通りの馬券を買えて満足。しかしあとで立場が逆転するとは夢にも思わなかった・・・

さてレースをみるために外に出るとターフビジョンに恐ろしい光景が映っていた・・・雪の東京競馬場・・・一瞬で中止か・・・・と判断した。重賞が1個もない日に競馬場にくるなんて・・・と一瞬ブルーが入ったが馬券を買えない理由に納得してレースを見る・・・

レースではおれの本命馬が馬群のなかであえぐなかキャサリン氏の買った馬の名前が何回も場外アナウンスで放送されていた・・・くそう・・・やつは的中だ・・・この時点でなぜか勝った馬がキャサリン氏のと思いこんでいたのでキャサリン氏が的中でおれがはずれだとまったく思いこんでいた・・・ややへこみながらキャサリン氏の払い戻しをみる・・・一着馬の複勝は3,2倍を示していたので500円買ったキャサリン氏は1500円ていどかと思っていた・・・しかしもってきたのは4000円以上!!なぜ!?Σ( ̄□  ̄;)わけがわからずモニターを見るとキャサリン氏の買ったやつは3着だった・・・そして一着馬はおれが抑えで100円だけ買っていた馬だった!ラッキー!と喜んでおれも払い戻しをうけた・・・100円しか買っていなかったので1000円しかもらえなかったが全敗は回避されたのですこしテンションも上がる。しかし競馬場で馬券を買うのは二人とも2度目だが単勝と複勝しか当てれないとは・・・むなしい・・・

12レースの予想を終えて、(キャサリン氏は儲かったせいか馬券を買わず)おれたちはある馬の墓を探していた、目的の墓は京都競馬場のゲートの近くの林にひっそりとあった。馬の名前はライスシャワー号。菊花賞でミホノブルボンの三冠制覇をはばみ天皇賞春でメジロマックイーンの三連覇をはだんだ悪役ヒーローとして活躍した馬だったが、自身この京都競馬場でG1を3勝したので立派な名馬だった。なぜ墓があるかというと2回目の天皇賞制覇を達成して2ヶ月後この京都競馬場で行われた宝塚記念というレースでレース中骨折・・・残念ながら予後不良(直る見こみのない怪我)になり安楽死処分になったということだ。京都で花咲き京都で散った名馬ということで墓があるわけだがなにを隠そう隠しはしないが、おれがはじめて競馬に興味をもって見たレースがこの宝塚記念だったのだ。当時は1頭の馬があ〜こけたな〜程度で見ていたが後に凄い馬がえらいことのなった!ということを知ったわけで、ある意味おれの競馬の原点なのだ。とりあえず墓に手をあわせて感慨にふける・・・

12レースは当然おおはずれでへこみながら電車にのる・・・しかし京都競馬場にいくまでもダッシュをふくめかなりつかれ、さらに広い京都競馬場の中をうろうろしていたため疲労はピークに達していた。中京競馬のときも体験したが最終レースが終わったあとの電車は東京の朝のラッシュにまさるとも劣らぬ超混雑ぶりで残ったスタミナも奪われる・・・し、死ぬ?!Σ( ̄□  ̄;)

ふらふらになりながら大阪についてここで本来の目的が大阪オフだったこと思い出す。しかし大阪駅はさすがに広く浜松の田舎ものであるわれわれはどの出口にでれば良いのかわからず幹事氏に連絡。中央出口から出て噴水広場で待てという指示を受けたのでそのとおりにして噴水広場でボーっとすごしていた。20分くらいたってしま氏が合流、起きたのが3時半(だったっけ?)ということで死ぬ気で新幹線で着たらしい。

それからさらに10分くらいして幹事氏が到着。とりあえずこの噴水広場に来るのはこれだけだったので、本来の待ち合わせ場所に移動・・・10分くらい歩いてBIGMAN前に到着。そこから順次ひとがあつまりオフがあるとかならずできる怪しい集団を形成。もう慣れたがね(笑)

1時間ほどその場でだべり自己紹介なども済ませ、飲み屋に移動。ビールは普段あまり飲まないのだが京都あたりからなにも飲んでなかったのでこのときばかりはさすがにうまいと本気で思った。カクテルなどもおいしかったが、後半ではなぜかビールのウーロン割(ウーロンのビール割かも・・・)を飲んでいた・・・気持ち悪い・・・。飲み屋では何人かとしゃべっていたが、新宿オフほど人がこなかったのでたいていの人としゃべることができて満足。そのなかで思いもかけない人がおれのHPを見てくれていると聞いたのでちょっと感動したりもしていた(笑)チャットでもほとんどしゃべったことない人がクボタ様を知っているとは・・・有名になったなクボタ様も(笑)送れてみそ氏が到着したのでここぞとおみやげのみそキャラメルをプレゼント、リアクションはノーリアクションだった・・・しかも不味いと言われた・・・おれのもくろみは無残に大破炎上した・・・・

飲みの後カラオケに移動、人前で歌うのが不得意なので何人か電話参加してきた人としゃべっていたが盟友あすとくんとなぜか4度にわたって語ったのはなんだったのかわからんが楽しかった(笑)とりあえず競馬負けたのは報告。電話がこなくなったあとは、早起きと京都での行動での疲れが押し寄せ完全にダウン・・・途中でいろいろな妨害(謎)があったのだがなんとか寝る・・・・こうして大阪オフ1日目は終了ってかんじで(笑)

              

1月26日(金)もののけ

オッコトヌシ様が残念ながらたたり神になってしまった・・・(謎)もののけ姫を見たことのない人にはなんのこととか意味不明だろうが(笑)しかしあんなデカイイノシシ・・・ありなのか・・・・

              

1月25日(木)室長

どうやら室長が機密費を私的に流用し、競走馬を買ったらしい・・・また競馬のイメージが・・・Σ( ̄□  ̄;)しかし馬に恋人の名前つけるなんて・・・アリか?いや恋人の名前によるだろう・・・アケミねえ・・・アケミさん本人にしては迷惑この上ないと思うのだが・・・しかし15頭買って1億5000万円でだそうな・・・1頭1000万か・・・安いような・・・?

              

1月24日(水)海老サンド?

今日、サーク○Kで晩飯を買ったのだが、いろいろ物色している中に海老サンドというものを発見した。海老が苦手なのでさらさら買う気はなかったのだがどんなものかと見てみると海老のぶつぎりがそのままはさまれている・・・もちろんレタスやらなんやらはさまれているのだが・・・・やっぱ食えん!(哀)

              

1月23日(火)テスト

今日はテストがあったのだが、その前にバスケの授業があったせいかしんどさ全開でテストだった・・・幸い死ぬほどは難しくなかったのですくわれたのだが、風邪もひいたらしく体調不良・・・ああ〜(謎)

              

1月22日(月)コメ?

今日スーパーで買い物をしたわけなのだが、お金を払い終えて袋に買ったものをつめているときの出来事。

隣でオバちゃんが同じようにモノをビニール袋に入れていたのだが突然、

「あ!コメ買わなきゃ。米買わなきゃ・・・・」

となんで2回言うねん?とつっこみたくなるような台詞を言いながら袋にモノをいれていた・・・しかし途中でその手をとめ、突然おれの後ろを通りおそらく米をとりにいったのだろう米のある方向にはや歩きで行ってしまった・・・買い物がそのままおれの隣に置いてあったのでこのままだと米を買ってこれ忘れていくサザエさん的出来事が起きるかなあ?とかすかな期待を胸に抱きながらおうちに帰りましたヾ(≧▽≦)〃

              

1月21日(日)1月19日?

1月19日はモー娘の石川さん(名前忘れた)の誕生日らしい。別にモーニング娘のファンというわけではないのだが(クボタ様は着メロがモー娘だが・・・)たまたま見ていたテレビで言っていた。ところが他にも芸能人で3人おなじ誕生日らしい・・・ひとりはあの宇多田ヒカル・・おお!つぎにユーミン!ここまでかなり売れている歌手が1月19日に生を受けているといったかんじである。しかし最後の一人は・・・・・ウド鈴木・・・・たしかにポケビで売れたし個人でもグリーンマンなど出しているが・・・前の3人と違いを感じるのはなぜだろう・・・・

              

1月20日(土)風邪?

どうも体調がおかしいというかなんというか鼻水が出て微熱がってかんじ・・・とりあえず寝ていたわけだが来週はテストもあり〜の、オフもあり〜ので大変・・・みなさん風邪に気をつけましょう〜

              

1月19日(金)肉が・・・

ステーキ肉を購入・・・3枚で780円だったのでもうけものと買ってしまった(笑)しかしあとでこんな悲劇がまっていようとは・・・3枚組なのでとうぜん肉がかさなってパックにはいっているのだが、重なってる部分が黒い・・・どす黒い・・・食欲というものがいっさいわかないとはあんな色だろう・・・しかしもったいないから黒いとこを削って食った・・ダイエットのためならOK?ヾ(≧▽≦)〃

              

1月18日(木)ペンギン兄弟?

冬休みで体力低下したせいか最近疲労気味なようだ・・・昨日も12時過ぎには床についてしっかり寝たのだがぜんぜん疲れがとれない・・・やはり火曜日のバスケからバイト、バイトと忙しいからだろうか・・・?そんな状態でふらふらしながらバイトに行きさらにフラフラにつかれて帰宅するときその光景を見てしまった・・・バスの停留所が近くにあるのだがそこに3人人影が並んでいた・・・おそらく兄弟姉妹(お兄ちゃんお姉ちゃん弟みたいなかんじ・・・)だとおもわれるのだが、なぜか3人とも縦一列(道路と並行に)並んでみなバスがやってくると思われる方向を夕日を眺めるペンギンのごとく潤んだ遠い目をしながら見ていた・・・完璧に目線の先が一致しているのでなんか不気味だ・・・しかも微動だにしないとは・・・・先祖はペンギンだったのか?

               

1月17日(水)停電

停電といっても規模はごく小さいものだった・・・なにせ被害はわがやだけなのだから・・・原因は電気ストーブとこたつ、テレビ、電灯、そして炊飯器である・・・やはり電気ストーブは電力を大量に食うということか?とにもかくにもテレビを見ていていきなりバチッとブレーカーが落ちる音を聴くととりあえずため息の一つもつきたくなる・・・手探り足探り玄関脇のブレーカーを探していたのだが・・・Σ( ̄□  ̄;)!!痛い・・・扇風機を蹴飛ばしたようだ・・・この時期に扇風機があるといことに深く突っ込まないで欲しい・・・

               

1月16日(火)テスト

今日授業がいつもどおりあったのだが、突然来週テストをやると教授が言った・・・今夜レポを終了させてテストのための勉強をしようと思った矢先のことで自分の勉強ができん・・・Σ( ̄□  ̄;)くそう・・・しかも小テストらしいのだが来週の1ヶ月後にちゃんとした期末テストをやるらしい・・・そんなに日程つまるんならやるなーー!!と心の中でつぶやいた寒いある1日の出来事でした♪しかしこの寒さ尋常でないな・・・春よこい〜

                

1月15日(月)決戦日

今日恐れていた、しかし避けてとおることができないおそらく就職活動に匹敵する試練のひとつ、留年をかけた再テストの日程が発表されていた。2月6日がその日らしい・・・・あとやく3週間か・・・そろそろマジにやらなきゃやばいねえ・・・受験生の諸君はあと5日でセンター試験という大変なときだがお互い悔いの内容にがんばりましょうやヾ(≧▽≦)〃

               

1月14日(日)キムチ雑炊奮闘記

鍋はそれ自体楽しいものだが、食べた後の雑炊もまたその楽しみのひとつである。どちらが好きときかれると甲乙つけがたいが要はそれくらい好きなのである。

しかし雑炊を作るためには米が必要である、今わが家には米はもうなかった・・・普通の鍋をたべる分で米がそこをついてしまったのである。せっかく残ったキムチのスープをむざむざ捨て去るのは惜しいしそれ以上に雑炊が食べたい・・・しかし米がない・・・

どうすればよいかと考える事10秒ほどでスーパーやコンビニで惣菜として米を買えばいいという案が思い浮かんだ。実に簡単なことでとりあえず競馬が終わってからコートをいそいそと着こんでおれは冬空のもとに飛び出した・・・米を買いに・・・あまりいい図ではないな・・・

外に出て見るとなぜか大勢の人だかりが・・・一体何事だ??隣には料亭があって浜松祭のとき、みこしの中継基地の役割をしていて、祭のとき以外はほとんど無人にちかい状態なのだが祭時にまさるとも劣らぬ人だかり・・・そういえば料亭を新築していたっけ・・・落成記念パーティでも?と思ったがまだ料亭が骨組だけしかない・・・じゃなぜ集まってるんだ?貴様ら!!と心の中で突っ込んでから実際口にださず自転車に乗っていざ出陣!

あいかわらずギアの状態が芳しくない愛車を駆ってスーパーに到着。先ほどの京都競馬場の絵では雪が舞っていてのだが、雪はふらずともさすがに寒風が身にしみる・・・わがアパートのちかくには墓地があるのだが、普段より寒そうにみえる・・・墓地が明るかったらかなりヤバイが・・・・(謎)スーパーは夕飯時というのもあって繁盛していた。

普段なら決められた(?)外周コースを見て回るところなのだが目的がしっかりしてる上に懐も寒いのでまっすぐ惣菜コーナーに向かう・・・以前、作ってから数時間たって半額になっていたからあげを買って食べて泣いたあの惣菜コーナーだ・・・あれ以来できたて以外はほとんど買っていないのだが雑炊にいれるご飯なので多少古くても大丈夫だろうと謎な自信で米の白き御姿を探してみると・・・・ない・・・米がない・・・・

毎回パックに何百グラムか知らんが入っている白米がない・・・なぜだ?この寒空のもとを涙をながしながら(?)来たというのになぜ米がないのだ?おれに米を売らない気か?と意味不明な考えが頭を矢のごとく駆け巡ったのだがやはりない・・・米の類似品として赤飯とちらし寿司がある・・・ほかには白米があるにはあるがハンバーグやカレーがよこについているのでこのまま雑炊をつくるとカレーのルーだけが余るという最悪の状態ができてしまう・・・

他に米はないのかと無駄なあがきで店内をうろついてみるもののやはりない・・・サトウのご飯を発見したが個人的に大嫌いなので即却下。再び惣菜コーナーにもどる。どうすべきか・・・・とりあえず行ったりきたりとうろついて考えた・・・案は二つ。一つはちらし寿司で、もう一つは赤飯で強引に作ろうではないかというものだ。いやマジで・・・今思えばうどんを買ってそれでキムチうどん(?)にすればよかったなあと思いつつこの時点ではこの二案しか思いつかなかった。ちらし寿司でつくる・・・やはりまずいだろう・・・酢がまざっている酢飯を雑炊につかうのはやはり味が激変して・・・食べられるものになるかならないかを想像するのは難しくないと思う。よって赤飯。あずきがネックだが赤飯自体に味はそれほどないので味に関してはおそらく大丈夫だろう・・・よって赤飯を購入。298円だったが・・・高いな・・・・

再びギアが悲鳴をあげまくる愛車を駆ってわがアパートに戻ると・・・人が増えている・・・さっきより3割増といったところか駐輪場や階段の前までいる・・・一体何が始まるというのだ??地元住民ではないのでそういった情報がおりてくるわけもなく別に興味もないので骨組だけの新築の店を一瞥してから部屋に帰る。その後彼らがどうなったかこれを書いてるいまでもわからない・・・なんだったんだ?一体・・・

さて飯まで時間があるのでいったん仮眠をとる・・・なんか意味不明な夢を見たがとりあえず快眠でき起きると7時。まあ夕食にはいい時間なのでさっそく調理をする。といっても卵をといでスープを温めて、適当にあった野菜類をほうりこんで煮、それからご飯をいれてまぜて煮立ったらとき卵をいれてとじるだけな簡単なものだ。キムチの味が強烈なので味付けもほとんど不要だし♪

それから数分もたたないうちにわがコタツの上に調理された雑炊がならんだ。食べてみる・・・むう・・・あずきがやはり余計だ・・・キムチとあずきはやはり相性がよろしくない事が判明した。しかしそれ以外はやはり普通のごはんっぽい(多少味に違和感をかんじつつ)のでおいしいものでした♪しかしこれを読んだ人が赤飯で試してみようと百万が一にも思うかもしれないが・・・やっぱ白米でやったほうがおいしいですわ・・・・ちなみに赤い雑炊を想像した人。残念ながらキムチスープなため赤飯でなくても赤い雑炊でした(笑)

             

1月13日(土)ビリヤオフ

タイトルはビリヤオフだがおれは参加したわけではない。ならばなぜビリヤオフについてこうして書いているのかというと電話参加という裏技らしき参加のし方をしたわけだからなのだ・・・前日にだれかが電話をかけるというので普段はテレホに備えて寝ようかというところをがんばって起きていたのだが・・・

以前上野カラオケオフのときも言われたように今回もまた今すぐ来いという無理難題をふっかけられた・・・慣れたといえば慣れたのだがねえ・・・・(苦笑)最初撃氏から電話がありつづいてまさる、ノア、ちょろとどんどん変わっていくのだがいつのころからか変わるたびに来いという指令が・・・・ヒッチハイクだの貨物便だの一時間でいいだの7時間でいいだのetc・・・てか毎回誘われて思うのだがオフがはじまってから来いっていうとは・・・Σ( ̄□  ̄;)しかも300km以上離れているところに・・・・・まあいいや・・・次回はどこのオフに行くのかねえ?おれは。( ̄ー ̄)ニヤリ  

てかしまよ・・・しまに電話をかわると60秒以内に終話のツーツーツーという音が聞こえてくる現象なんとかならんか?まあ切れる前に来いという動詞が聞こえて来るのだが・・・・・毎回ね(笑)まあ今回のオフも楽しそうでよかったですなヾ(≧▽≦)〃

              

1月12日(金)失態・・・

今日はビデオの予約をし忘れた・・・・大好きなトミーリージョーンズの出るMIBが半分以上とりそこねた・・・ひどい・・・ひどすぎる・・・・(号泣)

              

1月11日(木)塩10t

今日バイトがあったのだが、お得意さんを手伝うという仕事も時々ある・・・今日はそれがありどうやら塩を大量に仕入れたらしくその塩を3〜400mくらいの距離はこぶのだが非常にしんどかった・・・距離間はトラックで移動し主に積み下ろしと積み上げるものが作業なのだが量が多い・・・・多すぎる・・・10t・・・・10000キログラムである・・・こんなにいったい何につかうのか?売れるのだろうか?どこからこんなに仕入れて来たのか?10tでいくらぐらいするのだろうか?なぜ塩なのだろうか?なぜ塩を運んでいるんだろうか?と次から次へと疑問がわいてあふれてくるとあるバイト学生の午後でした♪

               

1月10日(水)21世紀初出勤

今朝4時少し前に就寝し、それから約3時間後の7時チョイ前に目覚めてバイトに行ったのだが1日中ふらふらしていた・・・初仕事から眠さとだるさと戦いながらといったところだが、まあいいや。バイトの詳細はクボタ様の欄に書くとして夜ロケットボーイを見ていたのだがなんかおもしろいなあ・・・・しかし主演の織田裕二が椎間板ヘルニアにかかってロケが中止になったらしい・・・第二話までは撮影完了しているらしいが3話はおそらく中止になるだろうという見解・・・おもしろいだけに残念だ。昨日のHEROに続いて今期はいいドラマがそろってるなあ〜ヾ(≧▽≦)〃

               

1月9日(火)今年初睡眠妨害

久しく忘れていた睡眠を妨害されること・・・しかし犯人はキャサリン氏ではなくなんか広島のなんちゃら社のなんかの資格について案内を送りましたといったかんじの電話。たしか行政書士の案内だったと思う・・・(←寝ぼけていてほとんどうろ覚え・・・)・・・なぜ行政書士の案内なんだ・・・おれは工学部で法学部じゃないぞ。しかもなぜわざわざ広島から・・・・そしてなぜおれの住所を知ってるんだ???謎が謎を呼びまくる今朝だったがとりあえず6時までレポをやっていて9時に起こされたので文句たらたらで寝るとまた電話・・・今度はいつも通りキャサリン氏・・・許さん・・・・・

               

1月8日(月)サーモンマック

最近マクドナルド(略マクド?マック?)で発売されたサーモンマックというものがあるのだが、わがHNが鮭なせいか発売からほぼ毎日今日サーモンマック食べたよ〜という声が聞こえる・・・・・・なるほど・・・それでおれはいったいどんなリアクションをすればいいんだ・・・?フィレオフィッシュなどに代表されるパンに魚をはさむタイプのものだろうが、おれはあまりそういったタイプのものが好きではないのでサーモンマックもあんまり買いたい気がしない・・・しかし聞くところによると最初の一口は魚臭いらしい・・・・(爆)しかし味はうまいらしいが人の好みでさまざまといったところだろう・・・嗚呼サーモンマック・・・・いつか食う事になる・・・かな?

               

1月7日(日)雪

今日は日曜日でとうぜん競馬も開催されるのだが放送開始直後に哀しいお知らせがまいこんだ・・・京都ではいきなり豪雪になりコースに雪がつもったとのこと・・・そしてやはりというか中止になってしまった・・・それ自体は毎年一回くらいあることなのでどうということはなかったのだが、その夜メールで横浜のほうも雪だという知らせがあった・・・・それから窓の外を見てみると一面の銀世界〜〜!!ではなくただの雨・・・・なぜ浜松はこんなに温暖なんだ・・・雪が見たい・・・

               

1月6日(土)帰宅

朝7時に起きるという異常(?)な生活は本日をもって終焉を迎えるだろうといった感じで実家の自室で目覚めた。10時には自宅を出て名古屋で買えそうな就職グッズを買った・・・靴とワイシャツを購入してあとはかばんとスーツを買わねばならないのだが、よくわからないので後日洋服の青山で買うことにした。そんなかんじで名古屋高島屋で3時間ほどうろついていたが、年末(30日夜)とちがって人が多すぎる・・・・人ごみが嫌いなおれにとっては頭痛がいたくなる環境だったので二時あたりには名古屋を脱出した・・・・

約1時間半ほどで浜松に到着したがなぜか電車座席運にめぐまれずあまり座れなかった・・・足が筋肉痛になりそうだ・・・とりあえず頭痛もし口内炎もあいかわらずなので帰宅してからまた買い物に行く元気がないと判断し、駅デパートで夕食を購入・・・とりあえずテバサキ10本のセットを買う。その後バスに乗って自宅に帰るが予想通りしんどさが100%を超えたので、帰宅後就寝・・・やっぱり自宅のまくらはいいなあ・・・・♪

 

1月1日〜5日

とりあえず実家で過ごしたわけだが、ほとんど寝正月・・・勉強道具を一応持って行き二つほどレポを終わらせる予定だったがやらなかったのはいつもどおりお約束ってコトで・・・