これは私鮭が本日見たり聞いたりした事を思いのままにつづるいわば日記です
本日の出来事へ ゲストページへ 鮭掲示板3 チャットへ 過去日記へ
10月31日(火)さようなら20歳・・・
その日は地震から始まった・・・・・・とってなかんじでAM2時くらいに地震がおきた。明日誕生日なおれは今日が当然20歳最後の日だったのだがとんでもないはじまりだったなあ・・・・・・・しかし地震以外に特に大したこともない日であった・・・・・・さようなら20歳こんにちは21歳♪
10月30日(月)
どうも昨日のオフの後遺症というかなんというか体があちこち痛い・・・・・・・階段を上るだけで足が悲鳴をあげる状態であった。とりあえずある事情もあったので学校1限目をさぼった・・・・・・・・・まあいいや。どうせ聞いても意味不明だしおまけに一生使うこともなさそうな授業だから。・・・・・・しかしあの授業ほど一回目の授業の人数と2回目以降の授業の出席人数に差がある授業はないだろうな・・・・・・一回目は40人近く(またはそれ以上)いたのに次の週にはすでに15人を切るくらい・・・・・・・・・・・今日は10人きたのだろうか・・・・・・?
10月28日(土)29日(日)浜松航空ショーオフ
今日は浜松オフが開催された。
朝10時ごろ起きてその後M氏から電話をいただいたのだがどうやらY氏というひとが浜松オフに来るらしいとのこと・・・・・副幹事(と言っても名ばかり)のおれは何も聞いてなかったので、とりあえず幹事のG氏に相談したのだがG氏も初耳だったらしい・・・・・・・幹事も副幹事もぜんぜん駄目じゃん!となったのだがまあY氏を来るように仕向けてから家事をこなして夜に備えて昼寝した。
2時頃起床してからおれは競馬番組を鑑賞していたところにA氏からメールがきた・・・・・今から行っていい?・・・・Σ( ̄□  ̄;)マジで!?とばかりにびびったのだがまあ断る理由もないのでOKした。しかし当然いきなりの申し出だったので部屋が荒れている・・・・・・!!とりあえずそれから猛烈に掃除をはじめA氏たちが到着する頃にはどうやら体勢が整った・・・・・・・あぶないあぶない・・・・・・・・・・(謎)
わが家に到着したのは3時半ごろにA氏、G氏、C氏の3名だったが小1時間ほどおしゃべりした後キャサリン氏が合流してそこからG氏宅に移動。再び談笑したりチャットをしたりとしていたのだがチャットで今朝オフの詳細を話したY氏とH氏まだいる!!!!朝からずっとやってるんかい・・・・・・・・・・・・・・
その後集合時間が近づいたので(というよりむしろ過ぎていた・・・)、待ち合わせ場所のすたみな太郎に移動、ところが混んでいるためしばらく時間がかかったのだが、その間に参加者のうち夜に合流するO氏以外全員集合したのでまあ結果オーライか?
すたみな太郎というのはバイキングレストランで約2000円で食べ放題なのだが、だからといってパインはまだ許せたとしてもももやメロンを焼くのは・・・・・・・A氏よ・・・・・・・・・前に肉を焼いた板の上で焼いたものは当然焼肉の臭いがうつっていて・・・・・・気持ち悪い・・・・・・焦げなどもついて苦い・・・・・・・・・・・ももなんか甘いはずなのに甘さを感じない・・・・・・・・・・・メロンは溶けまくっていったし・・・・・・・・・・まあいい思いでとして心に残しておこう。当分は桃やメロンが嫌いになってしまうかもしれんが・・・・
食事が終了しゲーセンに移動。とりあえず肩鳴らしというか足慣らしというかでDDRを3曲ほど踊るがこの時点ですでに疲れた・・・・・・その後タイプのゲームをA氏とやったのだがけっこうタイピングの早さには自信があったのだが前浜松オフに続いて僅差(?)で連敗を喫した・・・・・・・なんかくやしい・・・・・・・椅子さえあれば・・・・・・・(謎)
それからビリヤード場に移動しビリヤをはじめた。ここで後発のO氏と合流した。
前浜松オフと同じビリヤ場なのでなじみもあったわけでさっそくはじめた。まずはK氏と軽く7ゲームほど打ち合いその後A氏Y氏とやったわけだが・・・・・・・・新宿オフでちょっとビリヤに自信(?)を持っていた状態なので勝てる!と思っていたが・・・・・・はじめてやったころとあまり変化がない・・・周りのテーブルが3ゲーム終わりにする間にまだ1ゲーム終わるか終わらないかというゲーム展開の遅さ・・・・・・無念だ・・・・・・・・!次回は練習しとこうかなあ・・・・・・・・?A氏も玉がまっすぐ転がるように練習しておくように・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
ビリヤ後で予定にずれが生じた、となりのマンガ喫茶でDDRのフリープレイができるというので行こうということになっていたのだがいろいろな事情で却下、カラオケに変更となったのだがカラオケの駐車場が一杯だったので別のカラオケに移動したが・・・・・・・値段が高い・・・・・!1時間1500円は高いよ・・・・・・・幸いゲーセンも一体型のところなのでふたたびDDRを20曲ほど踊る・・・・・・・・・・・休み休みおどったのだがもう・・・・・・・・しんどい・・・・・・(ToT)現在この日記をかいている時点でもまだ足に疲労が残っている・・・・さすがにしんどいので他の部分を探索していると・・・・・・卓球台があるじゃない!( ̄ー ̄)ニヤリ 一応もと卓球部の血が騒ぎやってみるのだが・・・・中3で終わっていたおれの卓球人生のブランクを埋めるのは難しく最初はY氏に思いっきり下手くそだといわれてしまった・・・・・くそう・・・・・言い返せないのがつらい・・・・・・・・!そのまま2時間ほどDDRで疲れ果てている状態にもかかわらず打ち合い、どうにか全盛期の感触を思い出したか?といったところでもう力尽きる・・・・・・・・時間はそろそろ夜が明けてきたといったところだ・・・
そのままもう動くのもおっくうなのでそのゲーセンの一角をわれら9人で占拠して座りこんでしゃべっていた・・・・・・たぶん他の客や店員には迷惑だったろうが泊まるところがないのでしょうがないと開き直っていた。ゲーセンで完全オールしたのははじめてだ・・・・・・!
本格的に朝になりG氏宅に再び移動。ここでB氏(前Z氏、今はさ○ぴーというらしいが言いにくいのであと1年はZ氏のほうで呼ぶことになるだろうな・・・)と合流。6畳ほど(?)のG氏の部屋で約10人の人間がひしめきあって朝からエヴァンゲリオンのビデオをみたりビデオ(?)を発見したりと朝からなぜか楽しかった。しかしもうちょっと隠しておいたほうがいいとおもうよ・・・・・G氏よ・・・・・・・
1時間ほどいた後朝マック(朝マクドというかで議論が起きたがここでは朝マックと言わせてもらう)をするため移動、朝飯ということになった。それが終わってから航空ショーを見ないK氏、Z氏、Y氏とお別れとなった。ご苦労様でした!とくにY氏は仕事あけから一睡もしないでの参加だったのでありがたいことです!またどこかのオフであいましょうってか(笑)
残った7人はG氏車でショーを見に行ったが人多すぎ!といったかんじだった。微妙に小雨が降る天気だったのですごしやすい状態ではまったくなかったがまあ航空ショーを堪能した・・・・しかしアナウンサーの人台詞かみすぎ・・・・・・!戦闘機の中から操縦者が実況レポのようなことをしていてそれがかむのはまあ仕方ないことなのだろうが、アナウンサーかんだらあかんで・・・・・・・・・・・・しかも英語と日本語が混ざり合った意味不明な実況はわけがわからん!日本人もアメリカ人も両方とも理解に苦しむと思う・・・・・・こんどはどっちかに統一してほしいところだ・・・
ここでO氏もショーを見にきていた家族と合流するためにお別れ。また京都であいましょうとのことだが先のことはわからないのでとりあえず保留にしときます(笑)またいつかあいましょう!
ショー自体はどこかTVでよくやっているアクロバットばかりだったのでめちゃめちゃ凄いと感動するものではなかったのだがF3という戦闘機の飛行の爆音はすごかった!耳がいかれそうになったよ・・・・・まじで・・・・・徹夜開けにはつらいのう・・・・・・・・・
そしてショーもだいたいおわり帰路につく。車でわが大学正門前で降ろしてもらう。ここでG氏、B氏、A氏、C氏とお別れ。お疲れ様でした!A氏とC氏はわざわざ遠くからきてもらって感謝です!次回はこちらから大阪方面のいずれかに進出するのでまた遊んでちゃぶだい!しかしA氏の手が異常に冷たかったなあ・・・・・・帰ったらゆっくりあったまっておきたまえ(笑)C氏は10円玉のやつ練習しとくように( ̄ー ̄)ニヤリ G氏は幹事ごくろうさんです。B氏も同じ浜松市民なのでオフでなくてもまた遊ぶことになるだろうけどその日を楽しみに(笑)
長々と書いた本日の日記もそろそろ終わり。徒歩でキャサリン氏とわがやに向かいキャサリン氏ともお別れ。といっても明日学校であうのでとくに挨拶はええやろ〈爆)
さすがに疲労がピークになっていて布団の上にころがったのだが競馬の天皇賞を見るため必至に眠気と格闘していた・・・・・結果は久しぶりに的中!どっちも単勝も馬連もぐりぐりの1番人気だけどね・・・・(苦笑)
というわけでレース後2秒で就寝。おつかれさんです。また次回のオフの日まで楽しみにして今日はさらばジャ( ̄ー ̄)ニヤリ
10月27日(金)ギャグ
今日は久しぶりにドラクエに熱中した1日だった。目覚めてから10分後にはPSの電源を入れていてそれからなにも飲まず食わずで5時間ほどドラクエをやりつづけていた・・・・・
そのドラクエの話、隠しダンジョンに潜む神様と闘うわけになったのだがこの神様おそろしく強いのだがときどきいっぱつギャグという技を繰り出してくる・・・・・敵1グループをギャグで笑わせて1ターン行動不能に陥らせるという恐ろしい(?)技なのだがあるターンでそれを繰り出してきた。普通ボスキャラなんてものはだいたい2回攻撃を繰り出してくるものなのだがこの神様も例外ではなかったのだが、なぜか2回連続でいっぱつギャグを放ってきた・・・・・・しかし・・・全員しらっとしていた・・・・・・!!2回とも!!(しょうかんで呼び出された聖霊までも・・・)どこかドラゴンボールに登場した界王様を思い出させるおちゃめな神様だった・・・・・・・・・・・・
10月26日(木)安売り
今日は授業後買い物にスーパーに行った。飲み物食料など買っていると安売りの札を発見!冷凍からあげ200円となっていた。安売りする前いくらなのか知らないがとりあえず喜びいさんでかうことを決心する。
・・・・・・・・・・・・・ない・・・・・・・・・・・・札に書いてあるような冷凍からあげが存在しない・・・・・・・・・・売りきれか?と探して見るがそれらしき空欄もなく整然と商品達が並んでいる・・・・・・・・売る気あるのかないのかどっちなんだ・・・?店長よ・・・・
10月25日(水)集中講義
今日はクボタ様の欄でも触れた通りバイトは午前で早退して午後から学校の集中講義というものを受けたのだがこれがしんどい・・・・・・昼1時から5時半まで行われるわけだがこの間に休憩が一回だけという過酷さ・・・・・・・・・休憩よこさんかい!!教授よ!!!法の華の福○元代表みたいな顔してるくせに・・・・・・・(謎)
しかも終わってから正規の授業が8時50分まで・・・・・・・・・・(ToT)あまりにも退屈したのでメールしまくっていた・・・・・・明日は朝8時半から夜8時50分まで学校予定・・・・・・・死ぬかも・・・・・・・・・・!キャサリン氏と相談してさぼろうかしら?(笑)
10月24日(火)雨男・・・?
某番組でちえをひけらかすというコーナーがあったのだがそのなかでSさんが「雨男はさばくに雨を降らすことができるのか?」と言っていた・・・・・・・・雨男の調子次第か?それ以前にこれのどこがひけらかしなのかわからない・・・・・・・
10月23日(月)穴
今日は授業後キャサリン氏を引き連れて買い物にいったわけだが、当然学校が終わる頃には夜なので周りは真っ暗であった。自転車で並んで走っていてそろそろ道路を渡らなければならないなと思い,進路変更しようとしたとき恐ろしい衝撃がおれに襲いかかってきた。なんのことはない道路に穴があいていてそこにはまったわけだがその穴が水がたまっていて詳しくはわからないのだがどうも5センチ以上深い・・・・はまった瞬間自転車かごからかばんが飛び出したほどなのでどうもそれくらいは深かったらしい・・・・とりあえずショック状態に一瞬陥ってしまった・・・・・・・・・・おれをここまで追い詰めるとは・・・・・テスト落ちたとき以来のショックだったよ・・・・・・・
10月22日(日)免許センター
朝6時に目覚ましをセットして昨晩は眠ったのだが起きてみると朝5時15分・・・・・・・・・なぜだ・・・・・・・・・・2度寝して遅刻したらえらいことなのでそのまま起きていた。とりあえず目覚ましは鳴った瞬間0.3秒以内に切ってみる・・・
朝7時家族に別れを告げていえを出立。四日市駅から津に向かう・・・・・昨日よみかけのコロンボとメールを再びやりながら眠気と闘いつつ電車に揺られていたわけだが8時には目的の駅に到着しそこから徒歩で免許センターに向かった。朝から散歩とはしんどい・・・・・・・・・・・徒歩で免許更新する人はさすがに少なくおれの後ろに一人二人と、とぼとぼついてくるだけで普通の人は車で更新にやってきた・・・・・・なぜおれは免許をもっているのにこうして朝の散歩を楽しんでいるのか頭を悩ませながら到着・・・・・
免許更新センターはこのド田舎にあるわりには近代的で広かったがさすがに日曜日でも混んでいた・・・・とりあえず椅子に座って順番を待てという指示の看板があったので椅子に座っていたがなぜかセンターの人と思しき人たちの様子がおかしい・・・・・走ったりぼそぼそと会議をしている・・・・・・少々嫌な予感がしていたのだがそれは現実のものとなってしまった。
おっさんがマイクをもちスターさながらに前に立ち
「東京のセンターの電算機に不備がありこちらの機械にも影響がでています。よって当日更新はできない可能性があります。期限(誕生日)がある程度はなれている人は明日以降に受け付けますの手続きを行ってください。」
Σ( ̄□  ̄;)!!!んなあほな・・・・・!!片道3時間かけてこんなド田舎まで足を運んだというのにまた後で来いというのか!!!明日は学校があるからまた静岡にもどり来週また四日市へ・・・・・)’0’( ぎゃー!!
同じような気持ちの人が大半を占めていたのかざわざわと落胆のざわめきが聞こえ何人かは椅子を立ってしまった。おれはどうしようと考えながらも帰るわけにも行かずとりあえず座ってメールをうちコロンボを再び読み始めたが数分後また係りのおっさんがはげた頭に汗を光らせながら現れ、
「いま原因究明を必死で行っていますがまだ復旧のめどはたっていません。しかしとりあえず手続きと講習は行うので免許交付は最寄の警察署で行います。」
Σ( ̄□  ̄;)ええっ!?それって浜松の警察署でもいいんすか・・・・?!と心の中で問い掛けていたがおっさんは繰り返し同じ内容を遠くで告げているので聞くに聞けない・・・・・・とりあえず浜松のキャサリン氏に速攻で電話をかけ浜松の家からの最寄の警察署を問い合わせる・・・・とりあえず浜松中央警察署が近いというので礼をつげて電話を切った。そしてコロンボの世界に再びもどっていく・・・・・・
3分後・・・・・みたびおっさん登場、今度は何かとおもいつつコロンボから目を上げると
「ただいま機械が復旧しました。時間がかかりますが当日交付できるのでご安心ください。」
Σ( ̄□  ̄;)!!!まじで!?喜ぶべきなのかどうかと複雑になりながらもまあいいやとふたたびコロンボへ・・・・・・ちょうど犯人を追い詰めてエンディングになり一冊読み終えた・・・・・・今日はいい1日だったなあ・・・(謎)また3年後会おう・・・・・・免許センターのおっさんよ・・・・・・・・・・・・今度はちゃんと機械なおしとけい〜ヾ(≧▽≦)〃
追記
メールでの漢字遊びというわけのわからん暇つぶしにつきあってくれたA氏母に感謝(謎笑)
10月21日(土)おっさん3
11月1日はおれの誕生日にあたるわけだが、免許保持者は2,3年(優良ドライバーは別)で誕生日の1ヶ月前以内に免許更新なので今年がその年にあたったおれは更新のためだけに故郷に帰る必要が生じた。
朝4時に寝てから4時間睡眠をとり、10時にはすべて準備がおわり出発した。浜松駅で刑事コロンボの新刊が出ていたのでこれ幸いと即購入し携帯メールを打ちながら読んでいた。
ところが鈍行で名古屋にむかっている道中それまで静かだった車中がうるさくなってきた・・・・・どうやら何者か男のグループが後ろの方で騒いでいたのでイライラしていた。ところが笑い声とかがひっきりなしに聞こえてくるのだがなぜか「乾ぱーーい!」という声が聞こえてきた。電車の中でなぜ乾杯????と不振に思っていると電車が次の駅に到着した。どうやらそのグループはここで降りるらしいのでどんなやつらかと窓越しにチラッと見るとおっさん衆だった・・・・・・・・・・!しかも日本酒鬼殺しの1リットルを片手に顔を真っ赤にしている・・・・・・・・!!!あんたら白昼堂々しかも電車で酒を飲むとは!!!
世も末だ・・・・・・・・・・これだからおっさんは・・・・・・・・・・・・・
10月20日(金)
昨日の飲み会は朝4時まで続いたため寝たのはちょうど4時半くらいだった。この眠りを妨げたのはアンテナの修理屋だった。我が家のTVの不調はアンテナにあるので大家に抗議して直してくれという話になったのだが、今日修理がはじまったらしい・・・・ドアの外で派手な音を立てながらとんかちをたたかれるのは・・・・・・・・ねむれん・・・・
10月19日(木)
今日は飲み会だった。よって休載(笑)
10月18日(水)寝坊・・・・( ̄▽ ̄;)
普段遅刻しないことを誇りにしているほどのおれが見事なまでに寝坊した・・・・・目覚ましを7時半に設定してあったのになぜか6時半に起きてしまったため2度寝したのが失敗だったらしい・・・・・
目覚めた直後はわけもわからずといったかんじだったがとりあえず胸騒ぎを覚えた・・・・・・・時計を見たら8時50分!!!!!!!しまった!!!!とりあえず死ぬほど焦りながら着替えてふと携帯を見るとメールがあった・・・・・・・・
「一部略
朝よ〜ん。起きれ〜!」
着信時間は午前5時・・・・・・・・・どうせならもうすこし後でやって欲しかったなあ・・・・T氏よ・・・
10月17日(火)青い・・・・・?
今日もまた食べ物ネタだが、人○者でいこうという番組で青いご飯の素という商品を紹介していた。
読んで字のごとくごはんにふりかけのような青い粉をかけて混ぜ青くするというものだ。脳が青い色を拒絶するため食欲が減りダイエット効果があるらしい。
コメンテーターがしきりに「いい青だなあ・・・・・」と言っていたが食べ物がいい青だしてたら駄目だと思う・・・・・・・・
さらにこの商品味噌汁やホットケーキなど汁物や塗るためのものとしても使える。しかし青いバターを塗った食パンを笑顔で食える人がはたして何人いるのだろうか・・・・・・まあ痩せるためにはこれくらいしろってことなのか・・・・・・・・・・A氏とP氏よ(笑)
10月16日(月)新ゲテモノ・・・?
今日はビ○トたけしのTVタックルという番組を見ていたわけだがとんでもない料理が紹介されていた。
まず手始めにでてきたのがマヨネーズかけご飯・・・・・まあご飯にマヨネーズをかけるという単純なものだがこれはおれも何回か食ったこともあるがなかなかいける・・・・・サーモン寿司(自爆)などはマヨネーズがのっていたりするのであれを想像すれば食えないものではない。
つぎにでてきたのがコーラごまかけご飯・・・・・・・ギャグの世界にしかないとおもっていたのだが実際食ってる人がいるんだなあ・・・・ナレーターがしきりにすする音はうまそうだと言っているがフォローどころか逆に否定しまくってるように聞こえた・・・・のどでしゃわしゃわいうのでしゃわ飯というらしいが名前なんかどうだっていいって気がする・・・
次はおそろしい・・・・まずとりいだしたるはバニラアイス・・・・・これをご飯にかけてさらに上から牛乳をかける・・・・・・ナレーターが真っ白だと言っていたがそのとおりだ・・・・全部白いんだから・・・・・・・
最後はガン黒の人が食べていたのだが、うどんにコーンフレークをかけてうえからチョコレートをかけるというもの・・・・・・・・・見た目は最悪といってもいいくらいだったがスタジオで試食させられていた大○まことや料理の服部先生が意外にうまいといっていた・・・・・・・こんど食べるべきか・・・・・・・・・・
さらにおどろくべきくい方がから揚げやポテトなどの揚げ物を水につけてから食べるというもの・・・・・・・・・・・・・・・・・ガン黒のお方たちは脂肪分が水で落ちるとか訳のわからない理論を打ち立てていたがそこまで脂肪気にするなら食うなと言いたい・・・・・スタジオの人もつっこんでいたが水は油に溶けないと思うし・・・・・・
10月15日(日)更新
朝目がさめたらその日は雨だった・・・・・・・
それ自体はいつものことでさして気にもとめないのだが、洗濯物が干してある状態では冷静にいるわけにはいかなかった。
とりあえず飛び起きて窓が外れそうな勢いで開けてほうりこもうとしたのだがすでに手遅れの状態なのは誰の目にも明らかであった。
おもいっきり水が滴り落ちている・・・・・くそう・・・・・・・・・・・
そんなわけで今日は1日中天気がすぐれずなぜか気分もいっしょに晴れないでいた・・・
関連性はわからないがなぜかHPをいじりはじめ気がついたらこうなっていた・・・・・・鮭ページを仮にも名乗っているのだからとりあえず鮭の画像を入れてみたが・・・・・・・・・・・・自分も含めていろんな人が見ても意図不明だな・・・・・・・・
10月14日(土)見えない・・・
最近わがやのテレビが写りが悪い・・・・・・写りが悪いのがはじまったのは2週間前くらいだが、日に日に悪くなっていきいまやぶれまくってもはやテレビとしての機能がなされていない・・・・
というわけで以前から持っている携帯テレビをつかっているわけだがめちゃいけのように画面を分割して小さい文字をだす番組は文字が見えん!!!
しかも前後するが、競馬中継で接戦なのにぶれまくってどの馬が前にいるのかわからん!?ゴール直前でぶれるなんて・・・・・・・
くそう・・・・・・遊んでないで勉強しろと言うわけか・・・・・・・・・・
10月13日(金)留年回避♪
今日はある意味おれの人生がかかった日であった。
先週あたり試験で落っこちたわけだが今日なんとか留年を回避すべく後期に同じ授業をうけていいかと教授に交渉していたわけである。しかし前回の面談ではかなり厳しい人で再試験はやりませんと眉ひとつ動かさないで告げるほど冷酷だったわけで見こみはかなり薄く最近情緒不安定に陥っていたわけで・・・・・今日は履修表といって今期単位をとる教科を教務係りに提出しなければならないわけだが、先週の面談から掲示を出すとかいってたのになんの音沙汰もない・・・・・やばい・・・・・後期の授業さえうけさせてもらえないのか?と死ぬほど不安になっていたわけである。今日履修表をださないといくらテストで100点とっても単位がもらえないという恐ろしいものなのでなんとしても今日結論を教授に聞かねばならない・・・結論次第で留年決定という運命の日だったわけである。
そして心臓をばくばくさせながら学校に行き教授室で運命の対決をしようと気合をいれて建物にはいろうとしたら先週鬼のように見えたその人の顔が・・・・・・!運命的な出会いだったのでまだ心構えがなってなく一回何事もなく通り過ぎてしまった!!とりあえず用もないのにそのまま2階にあがり一周くらいしてからふたたび下に下りるとまだいた!!!どうやら一階ホールでなにかイベントがあるらしくその指揮をしていた。
覚悟を決めて教授の前に仁王立ちしてきっとみすえ、室井管理官を前にした湾岸署署長がおちこむくらいの低姿勢でおそるおそる尋ねたところ・・・・・・・・・
やった!!!最悪でも授業をうけることを許可された。さらにうまくいけば再試験を受けさしてもらえるらしい!!!やった〜〜〜〜!!次回テストで滑らなければ晴れて4年生に♪
というわけで掲示板でおれの留年を応援して下さった方々。期待にそえなくて申し訳ない( ̄ー ̄)ニヤリ
あ〜〜〜〜!今日はまくらを高くして眠れる・・・・・・
しかし後期もおとしたら留年決定だな・・・・有無をいわさずに・・・・・・・
10月12日(木)哀戦士
ナインティナインの特番で岡村がA氏得意の「哀戦士」を熱唱していた・・・・・
微妙な強弱が・・・・・・・・・・・さすが岡村隆志(笑)
10月11日(水)親子?
仕事中の出来事、例ごとく山と詰まれた紙袋の米を運ぶため持ち上げたところすさまじい速度で動く黒い物体が・・・・とりあえず何者かは瞬間的に理解できたのでもちあげかけた米を投げ捨ててあとずさった・・・もちろん奴はすぐさま他の米の下に逃げ込んだ・・・・・・・・・・・・・・・この米袋さわりたくねえ・・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
とりあえずいろいろ角度を変えて覗き込んでみたものの敵もさることながら姿が見えない。とりあえず蹴りをいれて見る・・・・・・反応がない・・・・・・もしやさらに奥に逃げこんだか?
再び米袋を手に取るが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Σ( ̄□  ̄;)!!!!!!さっきのよりでかいのいる・・・・・・・!!!
親か??
しかし・・・・・・・・今日はめざましテレビでラッキーNO1だったのに・・・・・・・
10月10日(火)フリースロー
今日は週一回ある体育の授業でふたたびバスケットが行われた(ていうか後期中ずっとバスケだけど)。
先週も書いたが試合が行われる前におれとキャサリン氏でフリースロー勝負を行った。5回投げてたくさんいれたほうが勝ちとどこにでもあるルールだったが負けたほうは土下座をやらされるという屈辱極まらない罰を与えられるので、真剣勝負をやった。
最初の2戦はじゃんけんによりキャサリン氏が先行をえらんだのでおれは後攻だったが生来プレッシャーに弱いタイプなので見事に2回も地面に頭をなすりつけることになった。しかし3,4戦は先行をとれたのでなんとか勝利をおさめキャサリン氏を地面にはいつくばらせた。( ̄ー ̄)ニヤリ
そして最後に第五戦。先行をとっのだが接戦の末キャサリン氏に敗退・・・・・・・屈辱的だ・・・・・・・(ToT)来週こそ倒す!
10月9日(月)アンドリュー
本日K1グランプリ予選が福岡で行われたわけだがその大会での出来事。第3試合あたり(?)でステファン・レコ選手とアンドリュー・トムスン選手の対決だったのだが、ここはK1の常連とも言えるレコ選手がアンドリュー選手をコテンパン(本人に失礼か?)にのした。ところが事件はその次の次のレコ選手出場予定の準決勝。レコ選手右手骨折のためなんとさっき負けたばかりのアンドリュー選手が再び召還された・・・しかも相手はアンディ追悼に燃えるマイク・ベルナルド・・・・・ついてたのかついてなかったのか・・・・
結果はやはりというかベルナルドに汗をかかせることなく負け。来年またがんばってね♪
10月8日(日)48キロ・・・
最近電話で眠りを妨げられることが多々あるのだが、今日も今日とて朝からキャサリン氏の電話が・・・・
さすがにこう毎日眠りを妨げられると不機嫌を通り越して切れかけていたがまたゴルフにいこうという話であった。T氏がキャサリン氏に電話してそれがそのままうちに伝言で来た訳だが・・・・・とりあえず日曜日くらい心ゆくまで寝かせてくれんか・・・・・?
それからゴルフの打ちっぱなしをやった後球速を測るゲームらしきものがあったのでやってみたのだが友達のやったのの余りの一球を好意で投げさせてもらった。結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・時速48キロ・・・・・・・・
投げた瞬間体勢を崩しいきなりわき腹を痛めてしまったのが原因だったらしい・・・・睡眠を妨げられるわわき腹を痛めるわ・・・・・・・・明日はしっかり寝てやる!!!
10月7日(土)さんま?
今日は某チャットでオフ会がこの日記を書いている現在も続けられているはずなのだが、先ほど電話参加した。
前日悲劇があったので今日は落ちこんでいると思われてたのかA氏にさかんにテンション低い!と言われた・・・・・一人暮しの男が、家で一人きりでテンション高いとかなり無気味だと思うのだが・・・・・・明石家さんまじゃないんだからさ・・・・・
10月6日(金)魔の金曜日
どうやらテストが不合格に・・・・・朝クボタ様から最悪なモーニングコールがあったのが原因だろうか・・・・・(謎)
あ〜〜〜〜〜留年が・・・・・留年・・・・留年・・・・・・?留年ってなんだ?(自爆)
10月5日(木)おばはん教授
今日の2時間目の授業での出来事。この時期はわが学校はまだ第1回目の授業の週なので半分以上の教授は初見にあたるわけでこの授業でもはじめてお見かけする教授であった。しかもおばはん・・・工学部ではおばはんといえども女性はめずらしい。
まず最初に教科書の話になったわけだがどうやら先生の知り合い(教え子?)の研究会が作成した教科書を持ってきていてこの場で買えとのこと・・・・・・・セールスのおばはんか?あんたは・・・・・・・しかも題名は「やさしい光技術」・・・・・・・・
まあ簡単なら楽なのでいいわけだが中を見るとまるで小学校の社会の教科書並の程度の低さをかんじる・・・・・というのもわかりやすいように、いたるところに漫画を挿入してあるのでかなり幼稚な雰囲気をかもし出しているのだ。
しかし・・・・・・例えがわかりにくい!!!光りの干渉性をカメのシンクロナイズトスイミングで表現しているあたり意味不明すぎて頭痛が痛くなるくらい頭を悩ませる・・・・・
ここまでならまだ許すのだが次におばはん教授が放った台詞は
「この教科書漫画が気に入らないのよねえ・・・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貴様!・・・・・・許さん!
10月4日(水)自転車進路
たぶんだれにでもある体験でなおかつどうしたらいいのかパニックに陥る出来事があった。
快調にバイト先に向かって自転車をこいでいくと前方から同じく自転車のおばちゃんがこちらに向かってきた。当然このまま行くとおばちゃんに正面衝突するので右によけた。予想通りというかむこうのおばちゃんも右に進路方向を変えた。ふつうならここで左によけて、向こうも左によって接触寸前で停止となるのはよくあるのでおれはよけずに直進を選択した。すると・・・・Σ( ̄□  ̄;)なぜおまえも直進なんだ!?裏の裏をかくとは・・・・・やるな・・・おばちゃん・・・・・
10月3日(火)バスケット
今日は授業の1時間目が体育の試合だったわけだが・・・・
内容は冬も近いというわけでバスケットが行われた。約25人が受講することになったが運動できる服装でないと判断された人は強制見学になり、結局20人で5人チーム4組で総当たり戦をやることになった。
理解に苦しむチーム分け方法でチーム分けされたがわがチームは3班でけっこう運動系の人が集まったのでこれは結構強い?と思っていたのだが・・・・
まず第1戦2班と対決したわけだがシュート数こそ勝る勢いだったが0−6で敗退・・・シュートが入らない・・・・・授業前に食べたまずいマグロステーキの影響か・・・・・・・?(謎)
そして第2戦4班とやったわけだが一人明らかに元バスケ部という人がいて、がんばって接戦にもちこんだのだが得点力不足に再び泣かされ0−2で敗退・・・・・ワールドカップの日本代表(古いか?)の気持ちが痛いほどわかった・・・・・
そして運命の第3戦(ビリ班は授業終了後モップかけの刑を課せられる)。
くしくも全敗同士の対決となり相手はキャサリン氏率いる(?)1班であった。(!)得失点差でわがチームは圧倒的不利(得点が0だから(爆))だった。しかし全員集合して緊急会議を行い気合を入れた。とても全敗中のチームの光景にはみえなかっただろう・・・
結果はキャサリン氏が2回ほど転倒をかますほど頑張っていたが10−0わがチームが大勝した。( ̄ー ̄)ニヤリ いままでのシュート力不足はなんだったんだ・・・・・?しかしここまで長々と本日の出来事をつづったわけだが・・・・・・・・・落ちが思いつかない・・・(涙)というわけでワンポイントアドバイス。バスケット前にわが大学学食のマグロステーキを食べないように。生臭いです・・・・・おまけにシュート力が激減します(笑)
10月2日(月)初ゴルフ
キャサリン氏の欄でも書いたが大学友とキャサリン氏とともに遊びに行ったわけだがそのなかでゴルフというものを(打ちっぱなしだが・・)生まれて始めて体験した。とりあえずおれとキャサリン氏はそれまでクラブを握ったことがあるかどうかというほどの初心者なので哀しいかなまずおれが華麗な空振りを披露した。(笑)
2番手キャサリン氏もビギナーズラックを期待させたが見事な空振りで・・・・星野のスローカーブをおもいっきり三振したバッターのように崩れ去った・・・・
そんな様子を見ていた大学友T氏はすでに何度も経験しているらしくおれらのそんな様子を馬鹿笑いしていた。その後3番手T氏となったわけだが・・・・・・・・・・・お笑い好きでない人でも結果を想像するのに難しくないと思う。(笑)これじゃ売れない漫才トリオのコントじゃないか・・・・・・
10月1日(日)おっさん2
時の流れというものは早いものででついに10月になってしまった。
こないだ夏休みに入ったと思っていたのに明日から学校に行かねばならないとは考えただけで頭痛がほとばしる今日この頃である。
今朝(?)も午前三時くらいにとり五目の炊きこみ御飯をつくって4時に食し5時には就寝とあいなったわけだが・・・・朝8時またしてもおれの快眠を妨げる玄関のチャイム・・・・・
とっさのことでメガネが行方不明だったので素顔(そがんと読まないように(謎))のまま出ていくと見慣れたおっさんの笑顔が・・・・・Σ( ̄□  ̄;)!今日は国勢調査の回収日じゃん!まあ先に書いてあったから事無きをえたが・・・・おっさんとすでに顔見知りになってる自分に複雑になった・・・(爆)
しかも夏休み最終日がおっさんの笑顔で始まるとは・・・・気分悪い・・・・(苦笑)
とりあえず寝ているキャサリン氏に再び電話(笑)し、自分も再び熟睡・・・と思いきや今度は別のダチから電話が・・・・おれを寝かせてくれ・・・・(ToT)
追記
今日は競馬のG1スプリンターズSが行われたわけだが・・・・・ダイタクヤマト(勝ち馬)よ・・・・ごめんよ・・・・出走していたことすら知らなかった・・・・・だって16頭立ての16番人気なんだもん・・・・・(ToT)