滑空場って誰でも入っていいの?
滑空場の場所は分かったけど、そこに入るのは許可が無くちゃいけないの?
無断で入ってしまって怒られたりしないだろうか?
「だれだ?あいつ?」なんて白い目で見られたりしないだろうか・・・
そんな事を考えていました。
実際は全くそんなことはありませんでした。
滑空場に立ち入ることは全く問題ありません(^_^)

休みの日などは子供連れで多くの方がグライダーや飛行機を見に来ています。
やはり、子供は目の前に飛んでくる飛行機をみて大喜びしていますね。
お散歩がてらに楽しんでいるようです。


ただし!!滑走路への立ち入りは大変危険です!!

たくさんの飛行機やグライダーが離発着していますから、それに接触したりすると大変な事故になってしまいます。
関宿滑空場では土手の中段に車を止めて皆さんそこで見ておられます。
滑走路へ入る時には必ず周囲をよく確認して速やかに横断してください。
できれば、周囲にいるクラブの方に声をかけていただき確認してもらうのも一つの手です。
関宿滑空場はA/B/C/D/Eと5本の滑走路があります。
それを徒歩で横断していくのはかなり緊張します。
僕自身滑走路へ入るときは機体の準備や回収などの時に限っています。
飛行機の速度は結構速いです。
確認したときはいないと思っても、ハッと気がつくとすぐそばに来ていたなんて事もあります。
やはり事故防止を第一に考えると滑走路への立ち入りはしないほうがいいと思いますね。
そしてもちろん滑走路内への自家用車の乗り入れは禁止です。

まぁあまり滑走路へ入ろうとするような必要性は無いでしょうから、そんなに気にすることは無いと思います。

ぜひ散歩気分で気軽に滑空場に足を運んでみてください。
目の前で離発着する飛行機を見ているだけでもかなり楽しめると思います。
また、関宿滑空場の場合お子様連れなら「ソリ」や「ダンボール」を持ってこられると「飛行機見学+芝滑り^0^」の遊びが出来て一石二鳥の一日になるでしょう。
そして、「乗ってみたいなぁ」と思ったらクラブの方達に声をかけてみてください。
ただ、クラブの人たちではなく個人で飛んでいらっしゃる人も多いので、体験飛行などを実施しているクラブを紹介してくれる事でしょう。

安全と言っても、先に書いたように危険な場所はありますので見学の際には安全に対するご協力をお願いします。