Smiley books Click Here!

TOP>本を題名でさがす>【続・暮らし上手の家事ノート】

続・暮らし上手の家事ノート 【続・暮らし上手の家事ノート】  町田貞子

何回読んでも新しい発見がきっとある!
限られた時間と空間の中で、いかに予定を立て、実行していくか………
時間の使い方、お金の使い方、家庭のあり方、収納法、毎日の献立、季節ごとの家事……生活の大事なポイントは「人生はすべて整理」ととらえればうまくいく!無理なくムダなくシンプルで気持ちいい12ヵ月の生活術。男性にもぜひ読んで欲しい、知的家事のエッセンス集。
(扉の言葉より)

Amazonで在庫切れの時はコチラ↓でも探してみて下さい…
・楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/

この本の全もくじ
はじめに
 季節を先取りする気持ちよい暮らし方
  四季おりおりの家事のヒント
1章 春  3月の家事ノート
  春来たる!
   芽吹きを楽しむ庭仕事
   色もおいしい「春の菜の一夜漬け」
   温度差の激しい春の冷蔵庫管理
   冬ものを片づける前に
   Tおさがり・おゆずりU
   子どもにとってもT整理月U
   家の中の砂ぼこり対策
   掃除の能率をあげる道具収納戸棚
  雛祭り
   私のお雛さま
   雛節句の宵に……
   雛ずしづくし
  手際のよい引っ越し
   荷造りは自分たちでやったほうがあとが楽
   引っ越し先の作業がラクになる荷造り法
   チャンス到来!不要品の整理と処分
   手続き・手配は気づいたときにメモ
   転居先の郷土料理がレパートリーに加わる楽しみ
 4月の家事ノ−ト
  冬をしまう
   衣類の片づけも毛糸の手洗いもポツポツ主義で
   クリ−ニングに出す前に
   むだができずに使いやすい衣類戸棚
   型くずれしにくい上手なしまい方
   「防虫剤・防湿剤」
   歯ブラシ、タオルの取り替え周期
  桜前線をおいかけて
   「金婚式のマーチ」
   桜の日がスタート
   桜紀行
  人生の朝、昼、夕べ
   私のT朝の時代U
   苦しい時代に家計のきりもり
   「五年間病気をするな」をモットーに子育てに全力投球
   夫の台所修行
   夫のコ−ヒーに感謝!
 5月の家事ノート
  梅雨にそなえて
   掛けぶとんの手入れ
   冷房用にウ−ルのスカ−フ
   雨具の洗濯と手入れ
   雨具の後始末
   家の「雨仕舞い」の月です
   保存食品は三ヵ月が目安
  緑輝くころ
   鯉のぼりが泳がない町
   ゴールデンウィークには
   子どもの意外な大好物
2章 夏
 6月の家事ノ−ト
  夏の序盤
   夏仕度は食器から
   かびは風が苦手
   熱いお茶と熱いおしぼり
   冬用スリッパは泡洗いで
  季節を瓶詰めに
   梅雨の合間の楽しみ仕事
   梅ジャムと杏ジャム
   梅の煮汁で作る梅ぶきん
   蕗の葉の佃煮
  花は野の花のように
   身近に鉢植えの花を
   あの日の紅花
   花いっぱいの壁かけ
  外出のあとさき
   「外出戸棚」で忘れもの知らず
   私の定番、大型のバッグ
   ハンドバッグに入れておくもの
   腰をおろす前に、荷物は全部途中下車
   忙しいときほど「あとで」より「今のうちに」
 7月の家事ノ−ト
  盛夏の衣食住
   一つ片付けるだけで涼しさが違います
   シャワーのついでに下着も手洗い
   汗じみ防止に防水スプレー
   夏はいつものお惣菜に濃いめの味の一品を付けて
   サラダソースも夏の味
   植木鉢に暑さ対策
  夏の挨拶
   早めの暑中見舞い
   絵葉書のおみやげ
   お中元は夢のある食品を
   家計の半期決算
  夏休み
   みんなのスケジュール表
   子どもたちの手を借りて、カーテンの洗濯
   おはぎ事件
   子どもに教えること、教えられること
   産んだ瞬間に子離れははじまる
   フリルのついたねまきづくり
   五つに切るのが得意
 8月の家事ノート
  サマータイム
   家事もT夏時間U方式で
   「家出もの」は就寝前に指定席へ
   「後始末も料理のうち」
   草とりが好き
   午前中はみんなの静寂タイム
   夏の朝に聖書を読む
  夏を心地よく
   汗をかいたあとのT着たままシャワーU
   頭の汗対策
   スリッパがわりのゴムぞうり
   甚平とホームドレスは楽しい柄で
   レースは手洗い
   夏の間にしておくふとんの手入れ
   敷いても掛けても便利なタオル地の大型シーツ
  八月十五日
   「粗食の日」
   あの日の私の決意
   「子どもさんおいていきなさい」
   新潟へ向けて出航
   「子どもたちの父親はあなたしかいないのです」
   「私たちにもしものことがあったら……」
   家族がそろって……
3章 秋
 9月の家事ノ−ト
  夏の後始末
   ホッとする九月
   夏ものは必ず洗ってからしまうこと
   急な冷え込みにそなえて
   旅行バッグの手入れ
   冷蔵庫内のリフレッシュ
  初秋
   果物はまるかじり
   東京でもぶどう摘みが楽しめます
   体のTあまやかしぐせU
   やわらかい背中
   わが家の非常用リュック
  母から子どもたちへ
   芙蓉の花は私自身!?
   生命力の強い子
   お釈迦様の日に
   母と子の協同作業
   クルクル巻き毛のハイカラさん
   椰子のようにすくすく育って
 10月の家事ノ−ト
  秋風のなかで
   リフォ−ムの秋
   捨て布づくりも用途別にサイズを工夫
   かびやすい籐椅子、すだれの手入れ法
   網戸は風呂場で水洗い
   半年に一度は湯沸かし器の点検
  十月の衣食住
   早め早めの冬準備
   外出着の出番記録
   秋野菜でつくる即席漬・青菜のふりかけ
   待ち時間をつかった「お手軽健康法」
   秋は夕食を少し早める
  慶びをわけあう
   招待状の返事はすぐに
   自分にしかできないスピーチを
   着物の約束ごと
   きれいな色のフォ−マルス−ツ
   「平服で」に迷った場合
   礼儀にかなったお祝いの品とお祝いの額
  悲しみに
   親しかった人ならお葬式よりもお通夜に
   小額でもおつき合いは広く
   オ−ルシ−ズン用、黒のアンサンブル
   おなぐさめは話し相手になるのが一番
 11月の家事ノ−ト
  秋から冬へ
   冬支度は初旬のうちに
   明るさの点検、ルクス・メ−タ−
   白菜鍋と白菜漬
   保存しやすく、体にもいい長ねぎ・玉ねぎ
  しめくくり家事の準備
   お歳暮は手づくりの品をそえて
   掃除は40分プラスして戸棚の総点検
   食器戸棚も全体掃除
   T楽しみUもつまっている小物の引き出し
  家計のやりくりと家計簿
   一ヵ月の予算の割り出し方、項目の立て方
   切りつめ時代の黒い服
   健全なる借金
   家計簿に見えるわが家の全身
4章 冬
 12月の家事ノ−ト
  年の暮れ
   暮れの仕事のT日割り予定U
   二十九日が買い物デー
   おせち料理の交換
   掃除は汚れていないところから
   手紙・書類は年末にまとめて整理
   真夜中のうた声
  年間家事予定
   翌年の家事予定も暮れのうちに
   無理、ムダのでない「時間の使い方」
   金曜日は調整日
   手抜き家事と応用家事
  すっきりと身軽な暮らし
   舌きり雀のおばあさんになりたくない
   たまった布や端切れの生かし方
   食器も衣服も重いものから順に処分
   まだまだ減らせるものがありそう
 1月の家事ノ−ト
  迎春
   お正月は一人ひとりのT新年言志Uから
   私のおせち料理
   おせちプラスワンに郷土料理を
   正月はわが家の風習通りに
   年賀状を書く楽しみ
  伝統を伝える
   家の中でも衿を正して
   親から受けついだ三方飾り
   小正月には小豆がゆ
   家族対抗、百人一首カルタ会
   手製の小さな封筒をいつもバッグに
   Tお祝い包みUの約束ごと
  成人の日
   家に入れる食費はひとり立ちへの準備です
   ルビーの指輪
  正月をしまう
   七草がすんだら
   グラスと銀器の輝きを取り戻すために
   衣服のしみはぬれタオルで素早く
   ジュウタンのしみもこすらずたたいて
   洋服選びに妥協は禁物
 2月の家事ノート
  立春
   暖房器具の中間手入れ
   かんたんガラス拭き
   二月十四日は心からの感謝をこめて
  冬を暖かく
   底だけ取り替える毛糸のソックス
   こたつの中で小引き出しの整理
   冬もの衣服の簡易クリーニング
   「おでこカバー」と「指なし手袋」
  2月の食卓
   食品を買わない週をつくる
   実だくさんの豚汁とあら汁
   T春のお使いUふきのとう
   いちごに思う
文庫版へのあとがき

コメント

長々、すべての目次を書きました。
ワタシ自身、本はまず目次を見て判断するし、この本のよさを知るには目次を読んでもらうのが一番いいかなぁーと思ったからです。

この本は、ワタシの暮らしの教科書の中の1冊。
心の師匠(笑)=町田貞子サンの別著書【暮らし上手の家事ノ−ト】とともに、一生大切にしたいと思っています。
目次を読んでいただけるとわかると思いますが、季節ごと、月ごとに暮らしの整理術が記してあるので、ワタシは、年、月、などの変わり目になると、この本を読んでいます。
この本を参考にして、衣食住や季節ごとの行事、子育てに関連することなど、家事計画を立ててみたりしています。(まだまだ計画倒れのコトが多いんですが…苦笑)
見習いたいところは山のようにあって、ワタシのこの本には付箋がいっぱい貼ってあります。
暮らしがだらけてたときなどに読むと、シャッキリしますよ!

関連リンク

TOPへ



Copyright (c)2004 smileybooks all rights reserved.
このサイトに掲載している画像/文章などを無断で複製/転載/引用する事は法律で禁止されています。