特別編


 はい、という事でですね、今回の「Yのエプロン」は特別編で御座います。

 何がどう特別なのかと言いますと、今回は色々な食べ物の組み合わせにチャレンジしてみました。

 事の発端は、「四国が産んだ虫キング師匠」こと同僚Mが、「納豆に砂糖をかけて食べる」という

 とんでもハピネスな発言をしたのが始まりです。

 納豆に砂糖なんてほんと驚いたのですが、食わず嫌いはいけません。それならば是非チャレンジして

 みようと思った次第であります。そこで他にも色々と組み合わせを募集した結果、僕が今までやった

 事の無い案件が多数出てきましたので、それらもまとめてチャレンジしてしまおうというのが今回の

 特別編なので御座います。ようはまぁ色々やってみようぜ!って事ですな。

 それではハリきっていってみよう!


 ラーメンに酢

  ラーメン屋に行くと、たまにラーメンに酢をドバドバ入れて食べてる方を見かけます。

  僕は最近では胡椒すらかけないのですが、 どんな味になるのかやってみましょう。

  

  今回使用するのはラーメンの王道、サッポロ一番のみそラーメンです。これが一番安かった。

  それでは普通にラーメンを作りましょう。

  

  はい、出来ました。具はあえて何も入れていません。

  酢を入れる方の話を聞いたところ、店にある容器の半分くらい入れるとの事だったので

  それならばとコップに半分ほど入れてみました。

   こやつを  これ位

  明らかに入れすぎたと思うのですが、実際に食べてみましょう!

  ・

  ・

  ・

  ・

  すすれねー

  うん、むせて全然すすれない。文章に表すと「ずずーぶふぉおー!!」って感じ。

  何か味噌の味は何処吹く風で、酢の味しかしないラーメンになってしまいました。

  これはアレだな・・・。僕はパスです・・・・。

  では次!

 

 餃子にマヨネーズ  

  餃子の中身は野菜も入ってるので、アリな様な気もするのですがどうなのでしょうか。

  ちなみに僕は普段餃子を食べる時は、醤油とラー油だけで頂きます。

  それではいってみましょう。

    餃子に  マヨネーズ!

  ・

  ・

  ・

  うん、まぁまぁかな・・・

  別に食べられなくはないのですが、ちょっと微妙な感じです。

  餃子もスーパーで100円で買ったやつだからだと思うのですが、これはイマイチかな・・・。

  では次!

 

 目玉焼きにケチャップ

  これは何となく想像がつくのですが、今までやった事がないのでチャレンジです。

  目玉焼きは普段醤油オンリーで頂きます。余談ですが、昔関西方面に行った時

  モーニングセットにソースしかついてこなくて焦った事があります。

  「醤油ありませんか?」と聞いたら「ありまへんわ」と答えられました。

  ではいってみよう!

   目玉焼きに  ケチャップ!(かけすぎ)

  ・

  ・

  ・

  うん!ケチャップの味しかしねー

  かけ過ぎた。しかも焼きあがってから写真撮ったり

  ラーメンの器を片付けたりしてたから、すっかり冷え切ってしまってた。

  まぁでもこれは美味しいかな。ケチャップかけるなら黄身は固くなるまで焼いた方がいいかも。

  では次!

 

 ■カレーに生卵と醤油

  うーん、これは実際どうなんでしょう。僕は普段カレーを食べる時はソースもかけないので

  ちょっと想像がつきません。とりあえずお洒落に盛り付けてみました。

  

  「おいしくっておっしゃれー!」とかいう女子大生の声が聞こえてきそうな仕上がりです。

  ご飯と卵を混ぜ合わせカレーを付け足す、というような感じで食べてみました。

  ・

  ・

  ・

  おお!これはうめー!

  これ美味いよ奥さん!僕はもともと卵かけご飯が好きなので、これはいい!

  エスニックと邪馬台国の生み出すハーモニー?そんな感じです。

  よし、今度からカレーの時は生卵と醤油だ!

  テンションも上がってきたところで次!もう腹いっぱい!

 

 ■味噌汁にとろろ昆布

  出し汁にとろろ昆布を入れて醤油をかけるってのはやった事ありますが

  味噌汁に入れるのは初めてです。どんな感じになるのでしょうか。

  どんだけ入れていいか分からないので、ガスっと一掴み入れてみました。

  ちなみにこれは入れる前の写真を撮り忘れました。

  

  わお!入れすぎ!写真では解け始めててイマイチ多さが伝わりませんが

  上に見えているのは氷山の一角です。これはヤバイ!何がヤバイかって

  

  

 水分が殆どない

  うん、なんかとろろの煮物を食べてるような感覚になってしまいました。

  今回は明らかに入れすぎたのですが、これも悪くないですね。

  つか、とろろ食べたの久しぶりです。お母さんに会いたいな。

  では次が最後!

 

 ■納豆に砂糖

  今回のメインです。納豆には醤油のみという、僕の中のセオリーが音を立てて

  崩れるのでしょうか。それとも僕自身が崩れるのでしょうか。

  それではいってみましょう!

   納豆に  砂糖

  うわー、ついにやっちまった!コワイヨーコワイヨー。

  同僚Mの話では、これに醤油をかけて混ぜるとの事だったので、その通りにやってみました。

  

  見た目は至って普通の納豆なのですが、これには砂糖が混入されています。

  何か混ぜてる時に「ジョリジョリ」とかありえない音がして軽くヒキました。糸もヒキました。

  とにかく食べてみましょう。

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

  あめー

  

  いやね、砂糖入れてんだから当たり前の話なんだけど、とにかく納豆が甘い。

  なんだろう、この感覚。甘納豆ともまた違う。何て言うか、納豆のタレを10倍甘くした感じ。

  いやー、申し訳ないけど僕はこれ無理。よく考えたらそもそも甘いモノ嫌いだし。

  という事で、明日同僚Mに会ったら、いきなり「甘いんだよコノヤロー」と言ってみよう

  と思います。

 

  総括

  ■ラーメンに酢:僕は遠慮します

  ■餃子にマヨネーズ:悪くはなかったです

  ■目玉焼きにケチャップ:アリです

  ■カレーに生卵と醤油:今後はこの組み合わせで食べます

  ■味噌汁にとろろ昆布:入れすぎに注意します

  ■納豆に砂糖:ノーコメント

 


  あとがき

  今回もこの様なバカげた企画に最後までお付き合い頂きまして有難う御座いました。

  いやー、人の味覚ってほんとそれぞれですね。僕が「これはちょっと・・・」と思った

  ものでも美味しいと思われる方がいらっしゃいますし、反対に僕が美味しいと思った

  ものでも不味いと思われる方がいるわけです。

  今日は大変いい勉強になりました。そしてご協力を頂いた皆様、本当にどうも

  有難う御座いました。

  サイト持ちの方はリンクを貼ろうと思ったのですが、「勝手に貼るんじゃねぇよ、死ね」

  と怒られても困るので、今回はこういった形でお礼を述べさせて頂きました。

  それではまた、いつになるか分からない次回の「Yのエプロン」でお会いしましょう!

  みなさん、ウンジャマラミー!

 

  おしまい