「シマリスの飼い方」への補足説明 ◇リス研ぷろじぇくと「シマリスの飼い方」をご覧いただく前にお読みください◇ すでに内容としては古いものとなってしまっていますが、まとまったシ マリスの飼い方についての書籍などがない時期に、ニフティサーブペット フォーラム(当時)に集まるリス好きの皆さんと一緒に作ったものです。 リンクが切れているようですし、青春の思い出がもったいないので、著作 権者代表の一存でここに載せることにいたしました。勝手にすいません。 また、2001年の段階で補足説明をペットフォーラムにUPしたいと希望 し、以下の内容を作成していたのですが、事情があって載せられなかった みたいなので、それもここに載せておきます。 (2004年時点での補足改変もあり) こんな時代もあったのねと(←歌詞ではない!)、20世紀のシマリスの 飼い方をお懐かしみくださいませ。 なお、皆さんのIDは伏せさせていただきます。 2004年7月吉日 「リス研打ち上げオフ」を4日間続けてやったことを懐かしみつつ。 リス研ぷろじぇくと著作権者代表 りすこのはは ご連絡があれば risuko@mue.biglobe.ne.jp までどうぞ。 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 「シマリスの飼い方」をご覧いただき、ありがとうございます。最初に アップロードしたのが1994年12月、バージョンアップが翌95年8 月と、すでに5年以上の年月が経過しています。作成したときには、その 時点での最善の飼育方法、最新知識を駆使したつもりではありましたが、 この5年という時期の間に、「過去の誤った知識」になった部分が出てき てしまいました。 しかしながら、現状としましてはバージョンアップは難しいため、本編 と別に注意書きを掲載し、現「シマリスの飼い方」を補足させていただき ます。本編をご覧になる方は、必ず補足説明もご覧いただき、よりよいシ マリスの飼育方法を知っていただきたいと思っています。 2001年1月 2004年7月補足つけたし 著作権者代表 りすこのはは(********) 第1章 シマリスを飼う前に #00004 1 シマリスはどこで買うのがよい? ニフティサーブは「@ニフティ」と名称変更になっています。ペットフ ォーラム(の中でシマリスを扱うフォーラム)は「ペットほ乳類フォーラ ム」となりました。シマリスに関する話題を扱う会議室は「ペットほ乳類 フォーラム」の5番会議室、里親情報は11番会議室をご利用ください。 ★フォーラムの内容などは変わっているようですので直接ご確認ください #00006 3 単独で飼うのとつがいで飼うのとどちらがよい? シマリスは原則的に単独飼育をしてください。どうしてもひとつのケー ジで飼育をしたいのであれば、かなり大きなケージを準備せねばなりませ ん。しかしそれでもケンカとなる場合もあるので、単独飼育をおすすめし ます。初めからペアで飼育しなくても、発情のタイミングさえ合えば、発 情期にお見合いをさせることで繁殖は可能です。 #00007 4 シマリスの飼育書はある? シマリス関連の飼育書が何冊か発行されていますし、『日本動物大百科』 (平凡社)『冬眠する哺乳類』(東京大学出版会)等、シマリスの生態を 詳しく紹介した書籍も発行されています。 第2章 飼育の環境 #00010 1 ケージはどんなものがよい? ペアで飼育する場合、本編に記載のサイズでは狭すぎます。また単独飼 育の場合でも50×50×50cmは必要と思われます。 ケージの中に入れる木は、ヤナギやクリ、クヌギなどをおすすめします。 拾ってくる場合には、農薬などがかかっていないかどうか確認しましょう。 #00011 2 巣箱・巣材はどんなものがよい? 巣材として、「毛糸屑」「布切れの細かいもの」「ボロ布」「タオル」 は使用しないでください。また、マツやスギなど針葉樹製のフレーク(ウ ッドチップ)を使用すると、アレルギーを起こすことがあるので、使用し ないのが賢明かと思われます。 #00013 4 回し車・木片など遊び道具はどんなものが必要?大きさなどは? 「シマリスの歯は一生伸び続けるため硬いものを噛んて歯を削る必要が あります」とありますが、たしかに硬いものを囓ることも歯の伸びすぎ防 止の一助にはなりますが、自分で上下の歯をこすり合わせて削るというこ ともしています。不正咬合のために歯が噛み合わないと伸びすぎてしまい ますが、これは硬いものを与えたところで治るというものでもありません。 #00016 7 夏の暑さ・冬の寒さへの対策は? 冬は20℃以上、夏は湿度が低ければ30℃以下、できれば24℃くらいとし たいところです。冬眠は、十分に健康な個体なら問題はありませんが、す べてのリスが耐えられるわけではありませんので、少しでも不安があれば 冬眠させないようにしてください。 「また耐寒を考えると2匹で飼っているほうが調節がききます。」の一 文は、なかったことにしてください。 #00018 9 他の動物との相性は?一緒のケージで飼える動物はいる? 病気の伝播等まで合わせて考えると、一緒のケージで飼える動物はいま せん。 第3章 シマリスの食事 #00020 1 主食には何をどの位の量、1日何回あげればよい? エサは1日に1回で十分です。 ペットフードは、「リス用」よりも「ハムスター用」に優れたものがあ ります。おすすめしたいのはイースターのハムスターセレクションです。 ペットフードを食べない場合には、ペットフード以外のものを与えない ようにしたり、雑穀等でバランスのいいメニューを用意するようにして、 ペットフードにヨーグルトなどを付けて食べさせることはありません。 タンパク質・カルシウムの補給について、カルシウムに関しては過剰摂 取に注意してください。普通のエサをバランスよく食べていれば十分であ ると思われます。スタミノンは絶対にあげなくてはならないものではあり ません。与える場合はごくごく少量にしておきましょう。栄養補給として は、人間用の総合ビタミン剤ですが、ポポンS(乳児用の液体)をごく少 量、時々与えることをおすすめします。鳥用の栄養剤、ネクトンもおすす めです。 #00021 2 おやつは何をどの位の量、1日何回あげればよい? ケーキなどの甘いものは、あげてはいけません。質のよい製品であれば、 どうしても飲んでほしい薬を与える時などに使うこともできますが、そう した時にはできればペットミルクや100%のジュースを用い、甘いおや つは使わないでおきたいものです。 #00025 6 餌は1年中同じものでよい?冬前には動物質の餌が必要? シマリスは冬眠前に脂肪を蓄える種類の動物ではありません。また、冬 前にとりたてて動物質のエサが必要なわけではありません。習性的には、 夏場に動物質のエサを好む傾向があると思われます。 なお、動物質のエサを与えていれば共食いをしないというわけではあり ません。というか、よほど過酷な環境ででもない限り、普通のエサを与え ていれば「共食い」はしないと思われます。ただし、殺し合うことはあり ます。 #00027 8 スタミノンってなに? スタミノンに含まれるビタミンEは脂溶性ビタミンで、体内に蓄積する ため、たくさん与えすぎると問題がある場合があります。スタミノンは、 ケージに戻す時、手乗り気分を味わいたい時、投薬の時などにとても効果 のあるものですが、与える量はちょっとだけにしてください。 第4章 リスの健康 1*総論* #00030 1 日常の健康チェックの方法は? 「風邪」ではなくて呼吸器系疾患です。 #00031 2 どんな病気になりやすいか?どんな症状か?治療方法は? 子リスがかかりやすいのは、肺炎などを含む呼吸器系疾患(クシャミな ど)、コクシジウム症(下痢など)です。大人の場合、いろいろな原因に よる脱毛が多いようです。 クル病は、シマリスに多い病気ではありません。 #00033 4 歯の健康を保つためにはどうすればよい?やたらとものを噛 むのは?また、歯が折れてしまったら? 「歯の健康を保つためには、普段から固い餌を与えることです。」とあ りますが、たしかに固いものを囓ることも歯の伸びすぎ防止の一助にはな りますが、自分で上下の歯をこすり合わせて削るということもしています。 不正咬合のために歯が噛み合わないと伸びすぎてしまいますが、これは硬 いものを与えたところで治るというものでもありません。 歯が折れた場合、歯根部に炎症が起きていると問題ですので、すみやか に動物病院へ行きましょう。 #00037 6 リスの持っている病気で、人間や他の動物にうつる可能性が あるものはあるのか?また、どうやって予防するのか? げっ歯目から感染する可能性のある病気としてはペストが有名になりま したが、通常、ペットショップで購入したシマリスから感染する可能性は ほとんどないと考えています。それよりも、シマリスに多い皮膚糸状菌症 (真菌症)は人に感染しますから、真菌症のリスの世話をしたあとは必ず 薬用石けんでよく手を洗いましょう。 第5章 シマリスの健康 2*各論* #00040 1 完全ケージ飼いはよくない? 完全ケージ飼いをするのに問題はありません。ケージから出していると きに起こる事故(特に踏んづける)はとても多く、ケージの外は危険がい っぱいであると言ってもいいでしょう。できるだけ広いケージを用意して 飼育することができれば、別にケージから出さなくてもいいと思われます。 #00041 2 冬眠させないといけない? とても健康なリスなら、室内で飼育をしているかぎり、冬眠状態(2〜 3日巣箱から出てこないで寝続ける)になっても、心配することはないか もしれません(これを読んでいるあなたのリスの体調はわかりませんので、 断定することはできませんが)。 しかし、少しでも不安がある場合には、エアコンを使ったり、ペットヒ ーターを使って温度を上げ、冬眠させないようにしたほうが賢明です。 #00044 5 日光浴は必要? 日光浴をさせたときに日射病になってしまう、という事故がとても多く なっています。普通に陽の当たる部屋で飼っているなら、わざわざ日光浴 をさせなくても問題はないと思われます。 #00045 6 お風呂には入れた方がよい?またその方法は? お風呂には入れないほうがいいです。 第7章 妊娠と出産 #00057 5 生まれたらどのように対処したらよいか? 人間が赤ちゃんに触っても大丈夫な日数は個体差がありますが、原則的 には、離乳するまで触らないようにしたほうがいいと思われます。 シマリスの離乳は生後約60日ですが、別飼いするのはこの頃からにした ほうが賢明です。 #00058 6 授乳中・離乳期・離乳後はどんな餌をあげればよいか? 家で生まれた子リスなら、離乳までの間に特別なエサをあげる必要はあ りません。親に与えているエサの量を多くしたり、食べやすく小さく切っ てあげる程度で十分です。 ペットショップで飼ってきた子リスがとても小さい場合には、ペットミ ルクなどをあげましょう。 第8章 シマリスと遊ぼう #00061 1 何をしてあげると喜ぶのか? ケージの外に出して遊ばせる場合には、十分に注意しましょう。変化に 富んでいれば、たしかに好奇心旺盛なシマリスはあちこちを探検すること と思いますが、狭い所から出てこなくなったり、落ちているものをなんで も口にしたりと、危険も多いのです。 #00063 3 遊ぶ時に気を付けることは? 外に出てしまったリスは、家の近くにいることが意外に多く、帰ってき た、という話もあります。脱走させない、というのは絶対に重要なことで すが、もし脱走してしまっても、あきらめずに探してみましょう。 #00066 6 首輪・リードは付けても安全か?また、その付け方は? リードはもちろん、首輪も付けてはいけません。どこかに引っかけたり、 いろいろな事故が起こってしまいます。 第9章 シマリスの生態あれこれ 1 #00073 3 シマリスに縄張りはあるのか?飼いリスでもそれは関係ある のか? シマリスには、行動圏はあっても縄張りはないようです。 #00077 7 何故、急に凶暴になったりするのか?ならないようにする方 法や、もとに戻す方法はあるのか? 秋冬にとりたてて動物質のエサを多く与える必要はありません。 噛みリスにしたくない場合は、ほどほどに馴らすのが一番いいようです。 #00080 10 頬袋は破れたり伸びきったりはしないのか? ハムスターでは頬袋が反転して出てしまうようなこともあるようですが シマリスではそうした事故は聞きません。しかし、中でエサが腐敗してし まうような可能性はあります。 第10章 シマリスの生態あれこれ 2 #00083 2 リスは泳げるのか? リスも死なないためには必死になって泳ぐ(というか溺れないようにす る)でしょう。泳げる、ということではありません。 #00084 3 どうして反復横飛びやバック転をするのか? 反復横飛びやバック転は、ストレスのため、というよりもストレスから 逃れるための常同行動ではないかと思われます。運動量を増やそうとして 行っているわけではでしょう。ケージの広さと、どちらの行動をするか、 ということには、明確な関連はないと思われます。 #00085 4 しっぽを前に倒して左右に振るのはなに? 機嫌がいいときにしっぽをふるわけではありません。 #00086 5 後ろ足でタップを踏むのはなに? 機嫌がいいときにタップを踏むわけではありません。 #00087 6 他のリスをはがいじめにするのはどうして? マウンティング(順位付け)だと思われます。 #00092 11 成リスになってから同居させるにはどうしたらいいのか? 無理せず1匹ずつで飼いましょう。 第11章 シマリスってなに? #00101 7 アルビノのシマリスはいないのか? 1999年くらいから、アルビノのシマリスが市場に出回るようになっ てきました。 #00102 参考文献 『日本動物大百科』(平凡社)を追加します。