- FRISU  MES( 1):【リス研ぷろじぇくと】 シマリスの飼い方 95/06/27 -
00001/00106 ********  りすこのはは     シマリスの飼い方 目次
( 1)   95/06/27 00:00                     コメント数:16

   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
   ◇                                ◆
   ◆           シマリスの飼い方   Ver.2     ◇
   ◇                                ◆
   ◆                                ◇
   ◇      NIFTY−Serve ペットフォーラム      ◆
   ◆                                ◇
   ◇        哺乳類の森 リス研ぷろじぇくと 編        ◆
   ◆                                ◇
   ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





                  ◆目次◆


 ◇はじめに◇


 第1章 シマリスを飼う前に           監修:******** 青い鳥
   1 シマリスはどこで買うのがよい?
   2 ショップで子リスを選ぶ時のポイントは?
   3 単独で飼うのとつがいで飼うのとどちらがよい?
   4 シマリスの飼育書はある?
   5 よく「臭い」といわれるが、本当は?

 第2章 飼育の環境               監修:******** なる
  1 ケージはどんなものがよい?
  2 巣箱・巣材はどんなものがよい?
  3 水・餌はどんな容器であげればよい?
  4 回し車・木片など遊び道具はどんなものが必要?大きさなどは?
  5 ケージの置き場所は?
  6 掃除の間隔は?
  7 夏の暑さ・冬の寒さへの対策は?
  8 家を留守にする時はどうすればよい?
  9 他の動物との相性は?一緒のケージで飼える動物はいる?
 
 第3章 シマリスの食事             監修:******** りすこのはは
  1 主食には何をどの位の量、1日何回あげればよい?
  2 おやつは何をどの位の量、1日何回あげればよい?
  3 野菜や果物は何をあげればよい?
  4 水はどういうふうにあげればよい?水道水でよいのか?
    毎日替えた方がよいのか?
  5 あげてはいけないものは何?人間の食べるものはあげてもかまわないのか?
  6 餌は1年中同じものでよい?冬前には動物質の餌が必要?
  7 どうして果物の種が好きなの?
  8 スタミノンってなに?
  9 「りすちゃんのまんま」と「ハムスターのまんま」は同じに見えるが
    違うのか?
 
 第4章 シマリスの健康 1*総論*        監修:******** 梅本 浩伸
  1 日常の健康チェックの方法は?
  2 どんな病気になりやすいか?どんな症状か?治療方法は?
  3 外傷に対してはどうすればいいか?
  4 歯の健康を保つためにはどうすればよい?やたらとものを噛むのは?
    また、歯が折れてしまったら?
  5 爪は切った方がよいのか?その切り方は?
  6 リスの持っている病気で、人間や他の動物ににうつる可能性がある
    ものはあるのか?また、どうやって予防するのか?
  7 人間の持っている病気でリスにうつる可能性のあるものはあるのか?
    また、どうやって予防するのか?
  8 ノミ、ダニ、寄生虫などはつくのか?
    人間を刺す虫には、やはり刺されるのか?
  9 リスを診てくれる獣医さんの探し方は?
 
 第5章 シマリスの健康 2*各論*        監修:******** 竜
  1 完全ケージ飼いはよくない?
  2 冬眠させないといけない?
  3 蚊取線香や殺虫剤のリスへの影響は?
  4 標準体重は?太り過ぎた場合の対応は?
  5 日光浴は必要?
  6 お風呂には入れた方がよい?また、その方法は?
  7 体をすり付けるのはどうして?
  8 歯が黄色いのはみんなそうなのか?甘いものを食べたら歯磨きの必要はあるの
    か?堅いものを食べてくれない時はどうしたらいい?
  9 たまに目玉が飛び出しているような感じのことがあるがどうして?

 第6章 トイレのしつけ             監修:******** りすこのはは
  1 トイレのしつけは可能?
   2 オシッコやフンは普通どうやってする?トイレ以外の場所(ケージやカーテ
     ン、餌箱など)にしてしまうのはどうして?
 
 第7章 妊娠と出産               監修:******** あいびぃ
  1 子供を産ませたいがどうしたらよいか?(巣箱等の環境も含めて)
  2 発情期は年に何回?いつ?
  3 メスの発情期は年に1回といわれているのに、何度も発情期特有の
    鳴き方をするのはどうして?
  4 妊娠期間はどのくらい?一度に何匹くらい産むのか?成リスになるまでの
    期間は?
  5 生まれたらどのように対処したらよいか?
  6 授乳中・離乳期・離乳後はどんな餌をあげればよいか?
  7 普通の餌に替えるのはいつ頃、どうやって?
 
 第8章 シマリスと遊ぼう            監修:******** KAZI
  1 何をしてあげると喜ぶのか?
  2 馴らすにはどうしたらいいのか?手乗りリスにするには?
    (大人のリスを馴らす方法も含めて)
  3 遊ぶ時に気をつけることは?
  4 遊ぶことがかえってリスのストレスになったりはしないのか?
  5 遊んだ後やケージから逃げ出した時、どうやって戻してあげればよいか?
  6 首輪・リードは付けても安全か?また、その付け方は?
  7 寝ている時に起こすのはよくないのか?
  8 オスのシマリスは男性に、メスのシマリスは女性に馴れないか?
  9 回し車を回さないのはなぜ?
 
 第9章 シマリスの生態あれこれ 1       監修:******** 本郷 靖雄
  1 リスの寿命は?一生のサイクルはどんなふうになっている?
    人間の年齢に換算するとどうなる?
  2 1日の行動サイクルは?
  3 シマリスに縄張りはあるのか?飼いリスでもそれは関係あるのか?
  4 秋になるとどうして餌を貯めるのか?
  5 オス・メスの見分け方は?また、オス・メスで性格の差はあるのか?
  6 シマリスにも表情や、外見の個体差があるのか?
  7 何故、急に凶暴になったりするのか?ならないようにする方法や、
    もとに戻す方法はあるのか?
  8 どうして高いところに登りたがるのか?
  9 ティッシュや紙切れを口にくわえるのはなにをしているのか?
 10 頬袋は破れたり伸びきったりはしないのか?
 
 第10章 シマリスの生態あれこれ 2      監修:******** ゴブリン
  1 リスの視界・視力はどのくらいなのか?
  2 リスは泳げるのか?
  3 どうして反復横飛びやバック転をするのか?
  4 しっぽを前に倒して左右に振るのはなに?
  5 後ろ足でタップを踏むのはなに?
  6 他のリスをはがいじめにするのはどうして?
  7 巣箱などに隠してある餌を捨ててしまってもよいのか? 
  8 まばたきしないが目が乾燥しないのか?
  9 シマリスは鳴くのか?どういう鳴き方がどういう意味を持つのか?
 10 シマリスは名前を呼ばれてわかるのか?飼い主を覚えるのか?
 11 成リスになってから同居させるにはどうしたらいいのか?
 12 チョウセンシマリスの子供はすぐに死ぬというのは本当か?
  
 第11章 シマリスってなに?          監修:******** KURUMI
  1 リスにはどんな種類がいてどういう特徴があるのか?
  2 どこの出身なのか?
  3 なぜ縞があるのか?
  4 なぜ他の種類のリスのようにシッポがフサフサではないのか?
  5 なぜ地中に巣を作るのか?
  6 口の回りに短い髭があるのはなに?
  7 アルビノのシマリスはいないのか?


 ◇参考文献◇


 ◇Ver.1 編集後記◇


 ◇著作権について◇


 ◇ご協力者一覧◇


 ◇リス研のあゆみ◇




                  ◆◆◆

00002/00106 ********  りすこのはは     はじめに
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント

 ◇はじめに◇


  シマリスの飼育書ってどうしてないんだろう?こんなにかわいくて誰でも大好きな
 動物なのに、いざ飼うとなったらわからないことがたくさん。こんなふうに思ったペ
 ットフォーラム「哺乳類の森」のシマリス飼いの仲間たちが、「それなら自分たちで
 シマリスの飼育書を作ろうよ」と始めたのが、このリス研ぷろじぇくとです。
  飼っていく上でみんなが疑問に思うことを設問にまとめ、それに対する回答をみんな
 から集め、ひとつの回答として編集していく作業を、すべてシマリスが大好きな仲間
 たちだけで行いました。想像以上にすばらしいものができたと自負しています。
 
  この飼育書が、みなさんとシマリスたちとの生活を、より楽しくしてくれることを
 一同、心から願っています。
 
  最後に、こころよく期間限定会議室を提供して下さったペットフォーラムSys Opみ
 んた様、多大なご尽力をして頂いたSubSysかるびぃ様、さまざまなアドバイスを頂戴
 したB-Opねず美様、本当にありがとうございました。
 
                          リス研ぷろじぇくとリーダー
                            ********  りすこのはは




00003/00106 ********  青い鳥           第1章 シマリスを飼う前に
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:5

 第1章 シマリスを飼う前に              監修:******** 青い鳥

00004/00106 ********  青い鳥             シマリスはどこで買うのがよい?
( 1)   95/06/27 00:00  00003へのコメント

    1 シマリスはどこで買うのがよい?

   一般的にはペットショップです。大きなペットショップでも、小さなペットショ
 ップでも、まず店内を見回して清潔であるかを確認します。不潔にしているペット
 ショップでは、動物たちの状態が悪いことがままありますので、避けた方が無難で
 す。
   そして、売られている動物たちの状態(目やにや毛並み等)を見て回り、同時に
 ケ−ジの掃除具合等もチェックしましょう。
   店員さんに質問をして、わかりやすく教えてくれるかもチェックしましょう(自
 分で質問が無い時には、他のお客さんが質問してるのを横で聞いているといいでし
 ょう)
   動物病院、ペットホテルの情報等も聞いておくと何かと便利です。

   実際にシマリスを見る時には、まずケ−ジが清潔に保たれているか確認をしまし
 ょう。
   次にシマリス達の行動に注目し、元気に動き回ってるかどうか(あまり若い個体
 ですと、反復横飛びや、バック転はできません)、喧嘩をして怪我をしてる個体が
 いないかどうか(耳を噛まれている場合がよくあります)、ケ−ジの中で、すし詰
 め状態になっていないかも確認しましょう。
   春(ゴ−ルデンウィ−ク位から、6月末位まで)と秋(10月位)のシ−ズン以
 外にいる個体は「子リス」では無い可能性が高いので、「子リス」を飼いたい方は
 気をつけましょう。

    ペットショップで購入する以外にも、シマリスの繁殖をさせている方が里親募集
 (ここ、ニフティサ−ブのペットフォ−ラム等)をしていれば、里子として迎え入
 れることも可能でしょう。FPETの掲示板、FPETSの11、12番会議室を
 注意して読んでみるとよいかもしれません。子リスの時期でなくても11番会議室
 で楽しい話も聞けます。



00005/00106 ********  青い鳥               子リスを選ぶポイントは?
( 1)   95/06/27 00:00  00003へのコメント

    2 ショップで子リスを選ぶ時のポイントは?

   まず、全体像の確認をします。毛並みは逆立ってないこと、毛艶はツヤツヤして
 いること。
   活発に動き回っているかも確認しましょう。耳や尻尾、お腹などに怪我をしてい
 ないかも確かめましょう。端の方で毛をふくらませて、じっとしている個体は避け
 ましょう。さらに、目ヤニで顔が汚れてないか、下痢をしていないか等のチェック
 もしましょう。また、外見は元気な場合でも歯が正常であるとは限りません。不正
 咬合や歯の伸び過ぎなど、前歯の健康チェックを店員さんにしてもらいましょう。
   そして、触れる場合には手を出してみて、怖がらずよじ登って来るくらい好奇心
 の強い個体を探しましょう。触れない場合でも、ケ−ジ越しに指を近づけてみて好
 奇心一杯に近づいてくる個体を選べるといいでしょう。ペットショップによっては、
 動物に手を出すと怒られる場合もありますから注意してください。



00006/00106 ********  青い鳥               飼うのは単独?つがい?
( 1)   95/06/27 00:00  00003へのコメント

    3 単独で飼うのとつがいで飼うのとどちらがよい?

   どちらでもかまわないと思います。1匹でも充分可愛いです。
   頭数が増えれば、可愛さも増えますが、当然世話も大変になります。
   後からペアにしようと考えてるのであれば、初めからペアで飼いましょう。ペッ
 トショップにいるシマリスは原産地によって微妙に種類が違う場合があります。同
 じ中国産といっても地方によって、亜種のレベルまではいかないものの、違いがあ
 るのです。その場合、繁殖が不可能なこともあり得るので、同じショップで同時期
 に購入することをおすすめします。また、なわばりの主張が強いので大人になって
 からではペアにするのは難しい場合があります。運がよければ何事もなくペアにで
 きますが、運が悪いと強い個体が弱い個体を殺してしまう可能性もあります。
   普段は単独で生活している動物ですので、仲間がいないと寂しいということはあ
 りません。

  ただし、相性によっては初めからペアで飼っていても成長すると仲が悪くなり、
 喧嘩して怪我をすることもありますので、注意して観察していましょう。別飼いに
 していても、発情した時につがわせれば繁殖は可能です。



00007/00106 ********  青い鳥             シマリスの飼育書はある?
( 1)   95/06/27 00:00  00003へのコメント 

    4 シマリスの飼育書はある?

   シマリスの飼育専門書は洋書で出版されているもの以外今のところ見当たりませ
 ん。
   後にこの記述が本になることがあれば、専門書になるかもしれません。

 シマリス飼育参考書として
  【洋書】
    『CHIPMUNKS』                       t.f.h.社(アメリカ)
        『Chipmunks and theSiberian Chipmunks in Captivity』        
                                                        Basset社(イギリス)

  【飼育書】
    『カラ−図鑑・小動物の飼い方』野村潤一郎・監修  成美堂出版
    『野外観察図鑑[9]・生きものの飼い方』
             林壽郎・監修 矢島稔 他・執筆 旺文社
    『生き物のじょうずな飼い方』
       杉浦宏・監修 矢部道子・漫画 清水潔・構成 実業之日本社
    『動物と子供−園での飼い方・育て方』
                     中川美穂子・著 フレ−ベル館発行
    『図解 動物飼育の辞典』
            岡田要・監修 宇田川竜男他・執筆 東陽出版株式会社
    『ペット大図鑑』        中川道朗他・監修 ミヤケ出版
    『ウサギ・ハムスター・リスたちの医・食・住』
                     高橋和明・監修 どうぶつ出版
    『がくしゅう大図鑑』      加藤由子他・執筆 世界文化社
    『動物・植物の かいかた そだてかた』
                     成島悦雄・執筆 岩崎書店
     等

  【生態参考書】
    『動物たちの地球[57]哺乳類II/9リス・ビーバー・ヤマアラシほか』
                      週刊朝日百科 朝日新聞社
    『動物大百科[5]小型草食獣』
          D.W.マクドナルド・編 今泉吉典・監修 平凡社
    『うさぎがはねてきた道』      川道武男・著 紀伊國屋書店
    『動物の生態図鑑』    今泉忠明 他・指導執筆 学研
    『山の小さな動物たち3リス−樹の上のやんちゃ坊主−』
                      山本祐治・著 自由国民社
    『森のシマリス』         川道美枝子・著 岩崎書店
    『シマリスの冬ごし作戦』     川道美枝子・著 文研出版
     等



00008/00106 ********  青い鳥             臭いと言われるけどほんと?
( 1)   95/06/27 00:00  00003へのコメント

    5 よく「臭い」といわれるが、本当は?

   動物を飼ったり遊んだりしたことがある人にとって、シマリスはあまり臭いとは
 いえないと思います。
   臭いという感覚には個人差がありますので、実際に飼う前にペットショップなど
 でケージに近づいて臭いを嗅いでみて確認しましょう。
   シマリスの臭いのもとは、ほとんど排泄物(特にオシッコ)の臭いだと思われま
 す。ケ−ジの掃除をきちんとし、脱臭効果のあるペットシ−ツを使ったり、臭い消
 しの混入された餌を使う等で、臭いを少なくすることはできます。
   動物質の餌の摂取が増えると、臭いがきつくなってくる場合もあります。





00009/00106 ********  なる             第2章 飼育の環境
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:9

 第2章 飼育の環境                   監修:******** なる


00010/00106 ********  なる               ケージはどんなものがよい?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    1 ケージはどんなものがよい?

   材質は金属で、大きさは大きいほどいいです。スペースや予算を考えて選んであ
 げましょう。1匹で飼うのならHOEIのハムスター用3F建て以上の大きさ(40
 ×30×60cm程度)のもの、つがいで飼うのならHOEIのリス用3F建てか
 鳥用以上の大きさ(45×35×65cm程度)があるものがいいでしょう。 

   ケージ内でのリスの主たる運動は、反復横飛びやバック転です。小さなハムスタ
 ー用のものは、底面積や高さがなく、このような運動の妨げになるので、あまりお
 勧めできません。また、狭い場所でこのような運動を行った場合、ストレスがたま
 ったり、擦れて禿げるなどの障害を起こす場合があります。置くスペースが大きく
 確保できない場合でも、できるだけ高さのあるものにしてあげましょう。 

   買ったばかりのケージは、ケガをしないように、先のとがった部分、針金等に注
 意して、できるだけ取り除くようにした方がいいでしょう。  
  空間を広くするために、3F建てなどの、中間にしきりやはしごのあるものは取
 ってしまってかまいません。大きなおもちゃや、はしご等は、見ている人間は楽し
 いですが、シマリスには迷惑かもしれません。何もなくて、落ちたりするのが不安
 な場合は、止り木等を数本入れてあげたり、ロフトの様な小さな段を板で作ったり、
 遊ぶ場所に木(やつで等)を入れてあげると喜ぶと思います。

   普段の飼育用のケージの他に、プラスチックのケースや鳥のヒナ用などの、小さ
 いものを用意しておくと、お出かけや掃除などの時にとても便利です。
  室内にシマリスを出さずに予備ケージに移ってもらうには、リスの好物(クルミ、
 果物、スタミノン、甘いもの等)を入れ、ケージ同士の入り口をぴったり合わせて
 シマリスを移します。掃除が終了したら同様に元のケージに戻します。
   妊娠・出産時にはオスを別ケージに隔離する必要がありますので、予備ケージは
 その時に別のケージを用意するまでの一時しのぎにも使用できます。

   更に、以下のような点を考えて選ぶとよりよいでしょう。

    ・底が引き出し式ではなく、金網ごとはずせる受皿のタイプのケージは、リスを
   出さなくても簡単なケージの清掃ができるので便利。逆に引き出し式は引き出
   しの隙間からオシッコが漏れてたまる場合があります。

    ・天井部分が平らなものの方が、予備のケージなどが重ねて置けるので便利。

    ・ケージの出入口は大きく開くもののほうが巣箱を設置したりするのに便利。
   (ただし脱走には注意しましょう)

    ・天井にも入り口のあるタイプを選ぶと、上方への増設も可能です。金属性のケ
   ージの上にプラスチック製の「ハムスターの遊園地」という遊び用のケージを
   増設したりもできます。  

  欲をいえば裏山全部リス山! ってのが理想なんですけどね.....

  ★ケージに関する事故例、その1
  年令:1ヵ月半
  性別:メス
  結果:耳やその他を負傷
  原因:オスにいじめられたらしい
  補足:ペット・ショップでは喧嘩をしていなかったが、ケージを替えて、2匹を入
    れておいたら、夜中に喧嘩をしたとのこと。環境変化のストレスによるもの
    か? ケージのスペースが小さいと、喧嘩になった時に逃げられません。

  ★ケージに関する事故例、その2
  年令:1ヵ月半
  性別:不明
  結果:脚の一部を負傷
  原因:ケージの不良箇所に引っかけたらしい
  補足:新しいケージを購入して入れたら、ケージの金属部分に脚を引っかけて出血
    したとのこと。
        中途半端な隙間のあるケージは使わない(選ばない)方が無難。



00011/00106 ********  なる               巣箱・巣材はどんなものがよい?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    2 巣箱・巣材はどんなものがよい?

・巣箱について...

   野生では出入口が1つの「地下巣」や、木のうろを利用した巣をあちこちに持っ
 ていて、時々場所を変えて天敵に見つからないようにしています。 

   ケージ飼いの場合、ケージに付属しているプラスチックの小屋でも悪くはないの
 ですが、できれば木製の鳥用(大型インコ用等:縦長タイプ、文鳥用等:横長タイ
 プなどがあります)の巣箱がいいでしょう。鳥用の木製のものは内側もある程度広
 いですし、夏涼しく冬暖かいのでお勧めです。  

   夏はプラスチック製の方が木製のものよりも涼しいので、そちらを好む場合があ
 りますが、急激に温度が下がる場合などのために、巣材はいつでも運び込めるとこ
 ろに用意してあげましょう。また光が遮れなかったり餌を十分蓄えられなかったり
 しますので、巣箱の部分だけに暗い色のタオルをかけてあげたり、餌の貯蓄場所を
 他に作ったりして工夫してあげましょう。
  またプラスチックのものを使用する場合、バリ(*1)に注意してヤスリ等で削
 ってあげてください。

  (*1)バリ:プラスチックの加工の時にできる、プラスチックの、不必要には
         み出した部分のことです。尖っていたり、薄いカミソリ状になっ
         ていたりするので、引っかけたりすると危険です。

   複数で飼う場合や繁殖を考えている時などは、付属のものではなく、必ず大きい
 ものに取り替えてあげてください。
  大体の大きさの目安として、 
  ・繁殖を考えてるならば 「親+産まれる子供の数(5匹ぐらい)+余裕」
  ・繁殖を考えていなければ2匹か3匹位集まって入れるくらいの大きさがあればい
  いでしょう。 
  巣箱に充分な大きさがないと、生まれた子を母親が育てなくなってしまいます。

   木製のLOGハウスタイプの小物入を改造して使ったりすると、個性があってい
 いかもしれません。 
   ただし木製のものにした時に、噛んだりしても怒らないでください。ストレス防
 止や歯の伸び過ぎを防ぐために噛むのですから。最近は高級で可愛い巣箱等もたく
 さん出ていますが、噛むことを前提に選んであげてください。

  壷巣(わらを編んで作ってあるもの)は、すぐにぼろぼろにするのでよくないよ
 うです。


・巣材について...

   巣材は自然状態では枯れ葉等を使用しますが、飼育下なら毛糸屑や、布切れの細
 かいものなど、乾燥していて清潔なものであればなんでもいいでしょう。  
  わらやえぞ松のフレーク、文鳥の巣材等、市販の巣材でもよいのですが、衛生上
 定期的に取替える必要があるので、一般的に手に入るティッシュ、ボロ布、タオル、
 ペーパータオル等がコストの面から考えてもよいと思います。中には乾燥した出が
 らしお茶パックという画期的なアイディアもあります。 

  これらの巣材をケージにほうりこんでおくと、自分で裂いてせっせと巣箱に運び
 こみます。寒い時などは自分で巣材を運び込み、温度調節をするので、多めにケー
 ジに入れておいてあげるとよいでしょう。

  新聞紙は、インクがついていて、身体が黒くなってしまったりするので、注意し
 ましょう。



00012/00106 ********  なる               水・エサは何であげるの?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    3 水・餌はどんな容器であげればよい?

  水入れは、飲んだら飲んだ分だけ補給されるタイプのものが一般的です。これに
 は2種類あって、プラスチックボトルタイプのものと陶器製の床に置くタイプ(か
 まくらといいます)があります。また、補給されないタイプのものだと、小鳥用の
 ケージ付属の入り口に引っかけるタイプや小判型のものもあります。

   どちらでもかまわないのですが、鳥用としてショップで売ってる、陶器製の床に
 置くタイプや入り口に引っかけるタイプの場合、シマリスは反復横飛びをして水の
 中に足を入れてしまったり、ケージの中で大暴れしますからあっという間にたまっ
 ている水がきたなくなります。ひどい時には水浴び状態になることもあります。    

   ボトルタイプのものは「ハムスターボトル」等の名前で、ペットショップで売っ
 ています。ケージにしっかり固定できるものを選びましょう。水の出る部分にボー
 ルが入っているものが水漏しにくくいいようです。ただ水の出があまりよくないよ
 うで、これに比べ、プラスチックの安っぽいもののほうが水の出がよいのでリスに
 は好評のようです。その分水が結構漏れますので注意して下さい。

  蹴飛ばしたり、水の出が悪いとシマリスが自分で押し上げてたりするので、その
 時にボトルがはずれて落ちたりします。はずれないよう園芸用ビニタイか針金で固
 定したり、給水器を2つ位付けてあげられればよいかもしれません。

  水入れは内部を時々ブラシ洗いをしてあげると衛生的によいでしょう。


   えさは、直接手渡しで与えたり、網の下に落ちる心配がない場合は、適当な台の
 上に置いてもかまいません。ただ、なかなかそういう訳にもいきません。

   餌入れは、陶器製の小判型のもの、鳥用のケージに付いている入り口に付けるタ
 イプの餌箱等が一般的です。シマリスは餌を食べる時に、片足を餌入れに掛けたり、
 餌入れの縁に乗って食べたりするので、ある程度重さのあるものか、ケージに直接
 固定できるものの方がよいでしょう。ケージに付属している固定できないプラスチ
 ックのものは、ぶつかったり、乗って、ひっくり返してしまうので使わないほうが
 いいでしょう。 

   鳥用の入れものに、ヒマワリとその他の固形飼料を別々に入れておくと、ヒマワ
 リの種の殻は、餌箱の中ではなく網の下に落としてくれて、掃除が楽になる場合も
 あります。 

  中には、食べた分だけ出てくる優れものの餌入れ(鳥用や「ハムスターの遊園地」
 の餌入れなど)もありますので、工夫してみてください。



00013/00106 ********  なる               遊び道具はどんなものが必要?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    4 回し車・木片など遊び道具はどんなものが必要?大きさなどは?

   犬や猫と違ってシマリスには基本的に「遊ぶ」という行為はないのかもしれませ
 ん。自然では厳しい環境に生きている訳ですから、「餌をさがす」ことが日々の全
 てなのではないでしょうか。人間から見て遊んでいるように見えても、シマリスに
 とっては生活の為に行動しているだけだと考えることもできます。

   野性のリスは1日にかなりの距離を走り抜けます。そのようなリスをケージで飼
 うのですから、当然それに見合った、運動できる場を用意してあげるのがいいでし
 ょう。

   回し車は、ショップ等では遊んでいる子もいますが、全般的に遊んでくれないも
 のです。シマリスは成長した時に体長が20cm近くなりますのでできるだけ大き
 なものを探してあげましょう。ケージ付属の回し車は小さいため成長するにしたが
 って遊ばなくなります。外側から回す等、用途外の使い方をする場合もあるので、
 遊んでいるようなら残してあげましょう。
  回し車をどうやっても回さないのであればケージの中に入れておくことは、ケー
 ジを狭くする、引っかかる、不意に回る等の危険性があるのではずしておくのが賢
 明でしょう。その分反復横飛びやバック転で動き回りますから、運動不足になる心
 配はありません。

  面白いものでは「ハムスターの遊園地」という製品のパーツとして売られている
 回し車があります。外付けで透明なので、下や横から走ってる様子を見ることがで
 きます。あまり大きくないので、シマリスが成長してしまうと窮屈かもしれません
 が。

   回し車と同様に、ショップで売っている小鳥用のブランコで遊ぶシマリスも時々
 います。邪魔にならない程度に入れてみてあげてはいかがでしょう。


   木片についてですが、噛る場合と噛らない場合があります。もし噛るようであれ
 ば消毒液の付いていない枝等を少し入れてあげるとよいでしょう。化粧板のような
 ものは好みません。ホームセンターやペットショップの昆虫飼育のコーナーで売っ
 ている木片や割り箸等でもよいでしょう。大きさは、両手で持てる位がいいようで
 す。また特に入れなくても、木製の巣箱を入れておけば勝手に噛ります。シマリス
 の歯は一生伸び続けるため硬いものを噛んて歯を削る必要がありますので、巣箱や
 ケージを噛んて処理しているようです。


   ケージには動きが単調にならないように何か入れておいたほうがいいでしょう。

   また、土堀りの習性がありますので、思う存分掘れるように水槽に土を入れてあ
 げると一生懸命掘りストレス解消になります。ただし部屋は汚れますので、気を付
 けましょう。



00014/00106 ********  なる               ケージの置き場所は?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント  コメント数:1

    5 ケージの置き場所は?

   通常(妊娠中、育児中を除く)の場合、直射日光を避けた、人間が過ごしやすい
 所であれば、問題ないと思います。
   基本的には、ある程度風通しのよい、直射日光の当らない明るいところ、湿度も
 低いところを選びましょう。直接当たるエアコンの風もリスにはよくありません。
 台所の流しの近く、浴室等、暗くて湿気が多い場所も避けた方がよいでしょう。 

  もし日光浴をさせる場合は午前中の早い時間に日当たりのよい場所に移動させて
 あげましょう。この場合必ずケージの一部に日陰を作っておく事、また置き忘れな
 いように注意してください。高温や極端な温度変化には弱い生きものです。冬は朝
 日のあたる暖かいところがよいでしょう。あまりうるさいところは避けたほうがい
 いです。特に妊娠中や育児中は静かなところに移してあげましょう。

   小さい子供がいる場合や猫等と同居させる場合などは、ケージの外に出たしっぽ
 にじゃれつかれて、剥けてしまうようなことのないように、置き場所に気をつけま
 しょう。  

   またバルコニー等の外でも飼えますが、その場合は直射日光・雨を避けた場所で、
 猫等に襲われないよう注意が必要です。また子リスのうちは寒さに弱いですから、
 室内で保温し、大人になってから外に移すのがいいでしょう。



00015/00106 ********  なる               掃除の間隔は?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    6 掃除の間隔は?

   トイレのしつけができているリスとそうでないリスでは、掃除の間隔が大きく違
 います。

 ・しつけができている場合:
     トイレを毎日掃除してやれば、ケージの中や底の掃除は1〜2回/週で大丈
   夫でしょう。ただし、野菜などが下に落ちている場合は、トイレ掃除のついで
   に取り除いておきましょう。ケージの大掃除&殺菌消毒は1、2カ月に1度く
   らいでよいでしょう。

 ・しつけができていない場合:
     ケージの底に排泄物がたまったり、ケージのまわりにおしっこを飛ばしたり
   するため、ケージの金網や周囲が汚れますので、こまめに周囲を拭いて消臭剤
   を散布したり、ケージの底の紙を取り替えてください。1〜2週間に一度はケ
   ージを水洗いしてあげましょう。また野菜などが落ちてる場合は毎日取り除き
   ましょう。


  どちらの場合も巣箱の中はあまりいじらないほうがいいですが、見るくらいはし
 てください。餌をため込み過ぎて自分が寝る場所がなくなっていることもあります。
 またその時、生野菜のくずと、水分を含んだ固形飼料くらいは、取り除いておきま
 しょう。

  ★ケージ掃除時の事故例
  年令:2ヵ月くらい
  性別:オス
  結果:ショック死
  原因:強く握ったか、過度に驚かせたため?
  補足:ケージを掃除しようとして、久し振りにつかみ出したら倒れたとのこと。



00016/00106 ********  なる               夏の暑さ・冬の寒さへの対策は?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    7 夏の暑さ・冬の寒さへの対策は?

  元々シベリアや北海道で暮らしている動物ですから寒さに関してはかなり強い動
 物です。大人のリスならば0〜35度くらいまでは耐えてくれるようです。ただし、
 1日のうちであまり極端に温度が変わらないようにしてあげたほうがよいでしょう。

   寒さに対しては冬眠という対抗手段・習性がありますが、冬眠中に極端な寒さに
 さらされたり、冬眠の準備(脂肪分、動物性タンパクの補充など)が不完全な状態
 で冬眠してしまうと、そのまま死んでしまう危険性もあるので、冬眠しない程度の
 室温になるようにヒ−タ−を効かせてあげるとよいでしょう。気温が下がる朝晩に
 は、ケージを毛布などで覆ってあげたり、ペットヒーターなどを使用するという方
 法もあります。また耐寒を考えると2匹で飼っているほうが調節がききます。

  暑さ対策は、窓を1日中開けっ放しにできる環境ならば、風通しがよいですから
 それだけである程度は大丈夫です。しかし、不在中は窓を閉めなければいけない場
 合や、極端に気温が高い日などはエアコンを使って、28度程度を目安に温度調節
 を行ってあげましょう。時々換気もしてあげましょう。換気扇を回したままにする
 とか、扇風機等で周囲の空気を回してあげたりしても効果があります。また水飲み
 ボトルの他に大きめの水入れを用意してあげれば、水浴びで温度を調節したりしま
 す。

   温度に関して、特に注意すべきは子供のリスです。遅い春生まれの子を、初夏の
 高熱にさらすようなことは避けましょう。また、早い春生まれの子に寒さは禁物。
 秋生まれに関しても、季節はずれの気温に関しては充分な注意を払ってやってくだ
 さい。暑いと体力低下で、寒いと風邪をひいて死んでしまう場合があります。この
 場合もつがいならお互いの体温であたためあうということもできます。

  ★暑さ寒さの対策失敗の事故例、その1
  年令:1ヵ月前後
  性別:オス・メス両方とも
  結果:熱死or脱水死
  原因:熱射病
  補足:窓を閉めた車の中に数時間置き去りにしてしまったらしい。

  ★暑さ寒さの対策失敗の事故例、その2
  年令:1歳弱
  性別:不明
  結果:凍死or餓死
  原因:冬眠していると思っていたが、ついに目を覚まさなかった。
  補足:極端に冷え込んだか、冬眠するために必要な栄養を秋に充分摂ることができ
    なかったから。



00017/00106 ********  なる               家を留守にするときはどうすれば?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    8 家を留守にする時はどうすればよい?

   3日程度であれば、留守番は可能です。それ以上の場合は、連れていったり、友
 人や親戚、親に預けたり、預かってくれるペットホテルを探し預かってもらうのが
 よいと思います。

 ・リスに留守番してもらう時...
     直射日光の当らないところにケージを移動して、予備の水飲みボトルを2、
   3個追加し、しっかりと固定します。餌は腐らない固形飼料等を日数分より多
   めに入れてあげましょう。あとは、ナスカン(*)などで脱走防止をしっかり
   としておきます。帰ってきてドアを開けた時に外に逃走などされたら大変です。
   また、温度調節をしっかりしていきましょう。エアコンで暖める場合は、換気
   も忘れずに。暑さ寒さが極端な時はあまり留守番させない方がよいかもしれま
   せん。
    涼しい時期なら、予備のボトルの他にキュウリを入れておいてもいいです。
   これは、水のタンク代わりになります。1週間くらいは常温で持ちますので、
   3日前後なら腐ったりしません。 

    (*)ナスカン:ケージの扉をリスが勝手に開けないように固定する脱出防
            止用の金具。キーホルダーのような構造で、ペットショッ
            プで1個200円前後で売っています。

  餌の量は、つがいか1匹か、食欲が旺盛かどうかで異なりますので、普段から食
 べる量を観察して把握しておくようにしましょう。

 ・預ける時...
     ショップやホテルの場合は、それぞれによって異なりますので、電話などで
   確認してみてください。予約の有無、料金の他にも、普段のケージごと預ける
   のか、普段食べている餌を持っていく必要があるかどうか、なども忘れずに聞
   いておきましょう。
    犬や猫のホテルを探すよりも苦労するかもしれません。普段から、ショップ
   などで買い物をした時に聞いたりして、探しておくのがいいでしょう。料金は
   300〜1000円/1泊くらいが多いようです。つがいの場合や、餌の持込
   み、ケージの持込みなどで、料金が変動します。

   友人等に預ける時も、餌の量や時間などメモして用意しておきましょう。



00018/00106 ********  なる               他の動物との相性は?
( 1)   95/06/27 00:00  00009へのコメント

    9 他の動物との相性は?一緒のケージで飼える動物はいる?

   たとえば、部屋をひとつまるまる林のようにして飼ったり、庭に鳥用禽舎程度に
 大きなケージを設置するのであれば、ウサギやモルモットのように草食性で、リス
 より大きい動物と一緒に飼っても問題ないかもしれません。しかし、現実的には不
 可能でしょう。
   室内用のケージでは、シマリスだけでも狭い位ですから他の動物を入れない方が
 よいでしょう。縄張意識があるので、動くものに凄く興味を示し近付いていき噛も
 うとします。リスが攻撃する、または攻撃される、ということを考えると、少なく
 とも狭いケージの中で他の動物と同居させるというのはやめた方がよいでしょう。

  また、ケージの外で遊ばせる場合にも、他の動物と一緒に出すのは避けましょう。
 目を離さなくても、動きが素早いですから危険なこともあります。





00019/00106 ********  りすこのはは     第3章 シマリスの食事
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:9

 第3章 シマリスの食事             監修:******** りすこのはは


00020/00106 ********  りすこのはは         主食は何をどれくらい?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント


    1 主食には何をどの位の量、1日何回あげればよい?

  主食には、ヒマワリの種・トウモロコシ・麻の実・大麦等やそれらも含まれてい
 る雑穀、リス用ペットフードなどがよいでしょう。量は厳密に考えるほどのことは
 ありませんが目安としては小さな小鳥用水入れに半分程度(ひとつかみ程度)です。
 回数は1日1〜3回といったところでよいでしょう。

  ヒマワリの種はリスが大好きなものですが、これだけでは栄養が偏ってしまいま
 すので栄養バランスのよいペットフードをあげる習慣を付けるとよいでしょう。ペ
 ットフードではHAMSTER&LIS LUNCH(ハイペット)などがありま
 す。ペットフードだけでは食べないような場合は、他のものと(例:ヨーグルト)
 混ぜたりして食べる習慣を付けるようにしましょう。トウモロコシは乾燥したもの
 でもそのままのものでもよく食べます。
  また、カスタムフーズ自然食リス・ハムスターのえさ(ハッピーホリデイジャパ
 ン)やハムスター・フード(ニッパイ)なども混ぜて与えるとよいでしょう。

  また、タンパク質・カルシウムなどの補給のためにはチーズ、ゆで卵、ご飯、ヨ
 ーグルト、ペット用にぼしやキャットフード・ドッグフードやスタミノン(後述)、
 鳥用のカットルボン(イカの甲)やデイミックス(小鳥の友社)、塩土などもあげ
 るとよいでしょう。

 *ヨーグルトについて*
  病気中に薬などを服用している時は、薬で体内の必要な菌も掃除してしまうもの
 もあるので、特に与えるようにしたほうがよいでしょう。

 *塩土について*
  「くる病予防のために、鉱物質の餌もやる。小鳥にやるボレー粉(カキの貝のか
 らを粉にしたもの)やハト用の塩土(土、レンガの粉、ボレー、石膏の粉、塩など
 をねってかためたもの)など」(『小動物なるほど飼育事典』より)
  「カルシウム・ミネラル・鉄分を補給する自然食です。原料 ボレー粉・粘土・
 赤土・塩」(商品パッケージより)

 塩土は堅いですから歯の伸びの防止にもなります。


  量については、多くあげたからといって食べ過ぎてしまうようなことはありませ
 んが、夏の終わり頃からは巣箱などに隠すようになりますからそのあたりも考慮し
 て調節しましょう。

  リス本来の食事の回数は、人間のように3回と決まっているわけではないですか
 ら、餌がなくなったら足すという方法でも問題はないと思います。ただ当然のこと
 ながらいたみやすいものについてはこまめに取り替えてあげましょう。



00021/00106 ********  りすこのはは       おやつは何をどれくらい?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    2 おやつは何をどの位の量、1日何回あげればよい?

  おやつは必ずあげなくてはいけないものではありません。主食を食べなくなるこ
 とのないような量を、適度にあげればよいでしょう。回数も何回と決めてあげるこ
 とはありません。たとえばリスと遊んでいる時にコミュニケーションをはかるため
 のものとして、あるいはケージに戻したい時の最終兵器として、といった形であげ
 ましょう。カロリーオーバーにならないように注意してあげなくてはいけません。

  ペット用として売られているものでは、オシッコの臭い消し成分の入っている、
 りすちゃんのまんま(ハイペット)、あるいは、かじりっこ(ハイペット)やぷく
 ぷくほっぺ(ハイペット)、ペット用木の実(ハッピーホリデイジャパン)などは
 歯の伸び防止にもなりますし、乾燥フルーツなどが入ったファブロスフルーツ(サ
 ンシード社)などもよいでしょう。

  他には果物や野菜、パン、ビスケット、ヨーグルトなどをあげます。自然界では
 昆虫なども食べていますから、もし入手できるのならリスたちはとても喜ぶでしょ
 う。特に夏の間に、入手可能ならセミやバッタなどを与えておくと健康のためにも
 よいでしょう。

  ケーキ、アイスクリーム、ピーナッツクリーム、ジャム類などの甘いものは、リ
 スたちは大好きですが、あまり多くはあげないほうがよいでしょう。


00022/00106 ********  りすこのはは       野菜や果物は何をあげればよい?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    3 野菜や果物は何をあげればよい?

  大抵なんでも好んで食べます。好ましいのはキャベツやニンジンなどアクの少な
 い緑黄色野菜で繊維質のものやビタミンの豊富なもの、整腸作用があり比較的1年
 中入手しやすいリンゴなどがよいでしょう。他には野菜ではコマツナやキュウリ、
 ミニトマト、トウモロコシ、カボチャ、果物ではモモ、ミカン、イチゴ、ブドウな
 どを好んで食べます。

  注意しなくてはいけないのは水分の多いもの(レタスやスイカ、ナシなど)は与
 え過ぎると、お腹をこわす恐れがありますからほどほどにしましょう。何を与える
 にしてもよく洗うようにしてください。後述しますがユリ科の野菜(タマネギ、ネ
 ギ、ニンニク等)は禁物です。



00023/00106 ********  りすこのはは       水はどういうふうにあげればよい?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    4 水はどういうふうにあげればよい?水道水でよいのか?
      毎日替えたほうがよいのか?

  水飲みボトルに入れてあげます。鳥用の小判型のものを使用する場合は、水の汚
 れにいつも注意して入れ替えてあげてください。

  中に入れる水は水道水で充分ですが、湯冷ましならなおよいでしょう。ミネラル
 ウオーターはミネラル分による結石等の心配もありますから気を付けたほうがよい
 と思われます。
  また、活性炭式浄水器でろ過した水を与える方法もあります。この場合小判型の
 容器を使用するのなら、ろ過水は気温が低い時だけにし、気温が高くなってきたら
 ろ過水は傷み易いことも考慮して水道水に替えるとよいでしょう。

  水の替え方は、毎日替えるに越したことはありません。

  水の中に入れるものとして、オシッコの臭い消し成分の入っている「おしゃれネ
 コ」などがあります。
 
 猫のオシッコ臭を消す健康ドリンク OSHARE NEKO
 発売元 三井物産株式会社 製造元 株式会社ペットランド 
 おしゃれネコ相談室 03ー3352ー2081
 成分は各種のミネラル類、酵素などで、1本100ml入り、値段は1300円前後。
 使用方法は「1日1回、食事、水等にまぜるか直接下記の基準(*)で与え、完全
 に摂取させてください。使用後約3日で尿臭が消えますが、継続使用してください。
 やめると効果もとまります。」と書かれています。
 (*)下記の基準使用量にはネコやイヌ、ハムスター、ウサギが書かれていますの
    で、シマリスに使っても問題はないようです。箱にも確かそう書いてあった
    と思います。

 森で生れたペットの消臭液F118 
 製造元 株式会社ファイン2 
 成分 天然植物抽出エキス、葉緑素、アミノ酸、パントテン酸、各種ビタミン他

  また、毛並みがよくなるという「ルイボスティー」というものもあります。ルイ
 ボスティーは南アフリカ原産のハーブティーです。現在、幾つかの輸入商社が扱っ
 ているようですが、葉を乾燥させてパックに納めてあるものと、烏龍茶のように缶
 入りや紙パックになっていてそのまま飲めるようになったものとあります。付いて
 くる説明書にはペットに与えると毛つやがよくなると書いてあります。

 品名  マルサンルイボスティー
 原産地 南アフリカ共和国
 原材料 アスパラサス・リネアス 100%
 内容量 3.5×20包
 マルサンヘルスサービス株式会社
 東京都荒川区西日暮里5−9−12



00024/00106 ********  りすこのはは       あげてはいけない物は?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    5 あげてはいけないものは何?
      人間の食べるものはあげてもかまわないのか?

  塩分が強いもの、油っこいもの、合成保存料や合成着色料が含まれているもの、
 甘過ぎるもの、辛過ぎるものなど、人間の食べる嗜好品はできるだけあげない方が
 よいでしょう。体も小さい分影響も大きくなります。赤ちゃん用のクッキーや離乳
 食などはそういった心配がないのでよいかもしれません。

  チョコレートはリスが大好きですが、中に含まれるキサンチンが刺激が強くて危
 険なのであげてはいけません。また、牛乳も好んで飲みますが、本来のリスのお乳
 の成分と異なるためお腹のバランスを壊す恐れがあります。特に子リスにあげるの
 でしたらネコ用ミルクが望ましいでしょう。麻の実やクルミは脂肪分が多いのであ
 げ過ぎないようにしましょう。

  野菜では、タマネギなどユリ科の野菜には血中の赤血球を溶かす作用があるので
 避けて下さい。緑黄色野菜の中でも、ホウレンソウなどアクの強いもの避けましょ
 う。また、果物では、ビワやサクランボの種は避けます。大きい種には中毒症状を
 引き起こす恐れがあるからです。脳障害を起こした例もあります。

  人間が口をつけたものをあげることは、人間にはなんでもないような雑菌でも影
 響を与える恐れがありますので、避けた方がよいでしょう。

  食べ慣れないものをあげる時には十分注意して下さい。以下のような事故例もあ
 ります。

 ★餌に関する事故例
  年令:成獣
  性別:オス
  結果:中毒死or消化器不全による死?
  原因:食中毒の可能性or消化不良の可能性?
  補足:大きなスイカのかたまりを与えた翌日、死亡したとのこと。
        食べ慣れない食品は、少量与えて様子をみた方がよい。



00025/00106 ********  りすこのはは       餌は1年中同じものでよい?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    6 餌は1年中同じものでよい?冬前には動物質の餌が必要?

  基本的には飼育下では1年中同じでいいと思います。冬を目指して多少は脂肪を
 つける必要はありますがあまりカロリーの高いものをあげ過ぎると肥満になってし
 まうおそれもあります。特に飼育下では本格的冬眠をするわけではないですから、
 他の季節と同じでもいいでしょう。しかし餌の量は多めにする必要はあります。

  しかし、体力のないリスでは冬眠中に死んでしまったという例もありますから、
 普段から動物質のものはある程度与えるようにしましょう。栄養価の高いチーズや
 煮干し、ゆで卵の黄身やミルワーム、鶏のささみ、ドッグフードなどがよいでしょ
 う。これらの餌は共食いを防止するためにも普段から時々、主食に少し混ぜておく
 とよいでしょう。
  秋から冬にかけては脂肪分(ひまわりの種やくるみなどの木の実)を多めにあげ
 ます。

  また、子リスの成長期、母リスの妊娠・子育て中には動物質は必要ですからあげ
 るようにしてください。



00026/00106 ********  りすこのはは       どうして果物の種が好きなの?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    7 どうして果物の種が好きなのか?

  もともと自然界では種子をよく食べています。果物の種は保存性もよく、栄養分
 が豊富に含まれていますから絶好の食事だったのでしょう。



00027/00106 ********  りすこのはは         スタミノンってなに?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    8 スタミノンってなに?

  アニマルヘルスフードから出ている、小麦胚芽油を主成分にしたイヌ・ネコ用の
 チューブ入りの栄養補助剤です。本来はイヌ・ネコが必要な栄養が取れなくて弱っ
 た時や毛艶が悪い時などのためのものですが、リスの離乳食にも適しています。ま
 た、リスたちが大好きな味なので、脱走したリスをケージに戻す時や、リスと遊ぶ
 時などにあげるとよいでしょう。

  種類は3種類です。リスにはどれをあげてもさしつかえないでしょう。以下に成
 分をあげておきます。

 発売元・株式会社アニマルヘルスフード
 製造元・日本栄研株式会社

 ○スタミノン・ドッグヘルス−ADE
  小麦胚芽油50%(ビタミンE・Fを含む)
  大豆タンパク(プロティン)
  ビタミンA
  ビタミンD

 ○スタミノン・ドッグヘルスADE−コンフリー
  小麦胚芽油50%(ビタミンE・Fを含む)
  コンフリー葉末
  ビタミンA
  ビタミンD
  大豆タンパク(プロティン)
  牛乳タンパク

 ○スタミノン・キャットヘルス
  小麦胚芽油50%(ビタミンE・Fを含む)
  ビタミンA
  ビタミンD



00028/00106 ********  りすこのはは       まんまの成分はどう違う?
( 1)   95/06/27 00:00  00019へのコメント

    9 「りすちゃんのまんま」と「ハムスターのまんま」は同じに見えるが
      違うのか?

  「リスちゃんのまんま」に脂肪分が多く含まれています。理由はリスの方が動き
 が激しいからです。(ハイペット社からの回答より)





00029/00106 ********  梅本 浩伸       第4章 リスの健康 1*総論*
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:9

 第4章 リスの健康 1*総論*           監修:******** 梅本 浩伸


00030/00106 ********  梅本 浩伸         日常の健康チェックの方法は?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    1 日常の健康チェックの方法は?

  チェック項目は
 食事の量(食欲、餌の減り方)
 運動量
  動く様子(動きの機敏さ)
 便の状態(固いか柔らかいか)
 毛づや
 前歯(伸び方)
 呼吸音、クシャミ、鼻水
 目やに
 指や手をケージに入れた時の反応
 水を飲む量

  などが普段とどう違うかで、ある程度体調の判断はできます。そのためにも「普
 段」がどうなのか、よく見て覚えておきましょう。
  呼吸音については小さく「ゼエゼエ」という音や「プープー」という音がした時、
 また鼻の息をぬくように「クスッ」とやる時は風邪あるいは鼻炎のおそれがありま
 す。くしゃみをはじめた時にはもう、風邪にかかっているようです。



00031/00106 ********  梅本 浩伸         どんな病気になりやすい?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    2 どんな病気になりやすいか?どんな症状か?治療方法は?

  一番多いのは子リスがかかる風邪でしょう。くしゃみをし始め、鼻の頭をこすり
 ます。鼻水が出ていると重症で、ぐったりして餌を食べなくなり、毛がぺったりと
 濡れたように張り付いていたら、かなり危険な状態です。一昼夜で死に至るおそれ
 があります。
  くしゃみをしていたらとにかく保温し、動いて体力を消耗しないように暗くしま
 す。保温はペットヒーター、タオルで包んだ使い捨てカイロ等、なんでもいいです。
 ブドウ糖や暖めた猫ミルクをスポイトで与え、ビタミン剤や子供用風邪薬のシロッ
 プを飲み水に入れてあげます。
  体力がある内に獣医さんに相談するのが一番いいのですが、体力をなくしてから
 では薬では回復せず、手遅れになってしまいますので、早期発見が重要です。

  また、シマリスは「肺炎」になりやすいです。特に換気不良の場所で飼っている
 とかかりやすいようです。症状としては「咳」をするのですが、風邪をひいても咳
 をするので、ちょっと判断がつきにくいかもしれません。風邪の場合は多分鼻水が
 出ると思うので、そこで判断して下さい。

  その他に「子リスがカルシウム・たんぱく質の不足でクル病になる、堅い餌を食
 べなくなり動きが不活発になる」と飼育書に書いてありました。「足腰をマッサー
 ジしビタミンを投与するが、重症ならば獣医師に相談する」だそうです。「クル病
 の2次的症状として、固い餌を食べられない為歯が伸び過ぎて、全く餌が食べられ
 なくなる、その場合は歯にヤスリで傷をつけ、少しづつペンチで折る」のだそうで
 す。これは獣医さんにまかせた方がよさそうです。(『生き物の飼い方全書』より)



00032/00106 ********  梅本 浩伸         外傷に対してはどうすればいいか?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    3 外傷に対してはどうすればいいか?

  浅い傷なら消毒程度で、特別何もしなくていいでしょう。ただしケージの不衛生
 で化膿することのないようにいつも清潔に保ってあげましょう。傷が化膿した場合
 は獣医さんに連れていきます。それまでの一時凌ぎとして次のようなことが挙げら
 れます。ビタミンKの服用、これには止血効果があります。また、足などを痛めた
 場合は、せまいケースに入れてあまり動き回れないしておくとよいでしょう。
  ペニシリン軟膏は化膿した場合に使用できますが、動物の体に与える影響も強く、
 舐めてしまっても非常に危険なので、獣医さんの判断に任せましょう。



00033/00106 ********  梅本 浩伸         歯の健康を保つには?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    4 歯の健康を保つためにはどうすればよい?やたらとものを噛むのは?
      また、歯が折れてしまったら?

  シマリスを含む齧歯目の歯は一生伸び続けます。ものを噛むのは、それを削るた
 めの習性からなので、木片などを入れておくとよいでしょう。

  歯の健康を保つためには、普段から固い餌を与えることです。オニグルミ、ヘー
 ゼル、シイノミ等です。これらの様な堅いものを与えておくと、歯の伸び過ぎを防
 ぐのと同時に、ストレスの解消にも役立ちます。もし、食べにくそうにしている場
 合は、適当にひびを入れてあげるとよいでしょう。

  歯が折れてしまったら、折れ方にもよりますが、先ずは獣医さんに相談した方が
 よいでしょう。歯は滅多に折れることはありません。先端が折れただけならば何も
 しなくてもよいのですが、根元から折れた場合には傷の手当が必要です。歯の根が
 残っていればそのうち自然に歯は伸びてきます。また、まれに不正咬合や体力の衰
 えなどで歯が伸び過ぎてものが噛めなくなってしまう場合があります。この場合は
 爪切りなどで歯を切ってあげる必要があります。



00034/00106 ********  梅本 浩伸         爪は切った方がよいのか?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    5 爪は切った方がよいのか?その切り方は?

  切らないほうがよいでしょう。爪はある程度以上は伸びないようです。人間の体
 に登られた時に痛い、ということで切るのであれば、血管を切らないように十分に
 注意をしてください。



00035/00106 ********  梅本 浩伸         リスの病気で人間にうつるものは?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    6 リスの持っている病気で、人間や他の動物にうつる可能性がある
            ものはあるのか?また、どうやって予防するのか?

 ・狂犬病
 ・リス繊維腫病(昆虫によって感染する腫瘍)
 ・ダニによる疥癬、寄生虫等
                   (参考『リス 樹の上のやんちゃ坊主』)

  参考書物には以上の病気が挙げられていましたが、自然界で暮らす大型リスが対
 象のようで、飼育下のシマリスにあてはまるかどうか解りません。

  『CHIPMUNKS』には「丈夫でほとんど病気しない」とあります。

  また、主としてハムスターの疾病ですが齧歯目全般にも関係する「LCM」とい
 うウイルス性の髄膜炎があります。これは人間に感染すると髄膜炎を起こしますか
 ら、唾液や尿などにはできるだけ触れないようにしましょう。

  髄膜炎は人間に感染すると、発熱・頭痛・嘔吐などの症状を起こし、放置してお
 くと死に至る危険性も少なくありません。



00036/00106 ********  梅本 浩伸         人間の病気でリスにうつるものは?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    7 人間の持っている病気でリスにうつる可能性のあるものはあるのか?
      また、どうやって予防するのか?
 
  人間のインフルエンザはシマリスに感染します。細菌、ウィルス性のものは一応
 全て「うつるかも?」と疑ってかかった方がいいかもしれません。人間が病気にな
 っている時はあまり遊んだりせずに、清潔で心地よい環境を保つことだけを考えて
 あげた方がいいでしょう。外から帰ってきてリスを触る前によく手を洗うようにし、
 また、日頃から人間の口にしたものは与えないようにすることです。また、リスに
 体力があれば発病しないで済むことも多いので、普段の食事などに気をつけてあげ
 ましょう。



00037/00106 ********  梅本 浩伸         寄生虫はつくのか?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    8 ノミ、ダニ、寄生虫などはつくのか?人間を刺す虫には、やはり刺され
      るのか?

  ノミはハムスターにもつくくらいですから、リスにもつくのではないかと思われ
 ます。ダニ、寄生虫も種類によってはつくようです。



00038/00106 ********  梅本 浩伸         獣医さんの探し方は?
( 1)   95/06/27 00:00  00029へのコメント

    9 リスを診てくれる獣医さんの探し方は?

  電話帳で大きい病院や「小動物」と書いてある所に電話して確認するのがいいと
 思います。また、なかでも「エキゾチックペット」を診るようなことを電話帳でう
 たってる場合もあります。また、シマリスを購入したショップに相談して獣医さん
 を紹介してもらうのもいい方法でしょう。





00039/00106 ********  竜               第5章 リスの健康 2*各論*
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:9

 第5章 シマリスの健康 2*各論*             監修:******** 竜


00040/00106 ********  竜                   完全ケージ飼いはよくない?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    1 完全ケージ飼いはよくない?

  絶対によい、悪いとは決めつけられませんが、もともと自然の中で走り回って生
 きていた動物ですので、完全ケ−ジ飼いは自然の状態から、より遠い状態であるこ
 とを認識しておいてください。
  完全ケージ飼いは、健康状態や食物等の飼育上の管理がしやすいという利点があ
 りますが、運動不足になりやすかったり、手乗りリスにする等のコミュニケーショ
 ンがとりにくい欠点がありますので、よく考えてどうするか決めたらよいかと思い
 ます。
  特に運動不足になりますと、ストレスの原因になったり、肥満になったりします
 ので、広いケージや回し車等で十分運動できるようにしてあげてください。

  もしできるのでしたら、部屋等になるべく放してあげた方がいいのでしょうが、
 放され慣れたリスが急に出してもらえなくなると逆にストレスの原因になったりし
 ますので、飼い主の都合で出したり出さなかったりするのはやめましょう。


00041/00106 ********  竜                 冬眠させないといけない?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    2 冬眠させないといけない?

  特に必要はないでしょう。
  本来冬眠とは「寒さから身を守るための手段」なのですから、氷点下の酷寒が長
 期間続かないような室内では、本格的な冬眠はできないと思います。
  シマリスが冬眠を必要と感じたなら、自分から冬眠すると思いますので任せてお
 けばよいでしょう。ただし冬眠状態になっても大丈夫なように、秋には栄養のある
 ものをあげて体力をつけさせてあげることが重要です。
  爬虫類などは冬眠しないと繁殖しない、というものも多いですが、シマリスの場
 合はそういうこともありません。



00042/00106 ********  竜                 蚊取り線香や殺虫剤の影響は?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    3 蚊取線香や殺虫剤のリスへの影響は?

  人間の赤ちゃんにいけないといわれていることはみんないけない、と思って対応
 してあげてください。

  蚊取線香は殆ど影響ないと考えていいでしょう。ノーマット等も影響ないようです。
  殺虫剤はやめておいた方がいいでしょう。もちろん、リスが触るおそれの無いと
 ころでの使用でしたら構いません。
  どうしても殺虫剤を使いたいのでしたら「バポナプレート」を薬局で購入すると
 よいでしょう。これは成分が揮発して空気中に漂いますので、リスが直接殺虫剤に
 触れる心配はありません。ただし、リスは天井近くまで登りますから、プレートは
 リスが届かない場所に吊るしましょう。また、数日使用したら、使用しない日を最
 低1日は作った方がよいでしょう。
  なおこの殺虫剤は劇薬ですので購入の際には印鑑が必要になります。



00043/00106 ********  竜                 標準体重はどれくらい?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    4 標準体重はどの位?太り過ぎた場合の対応は?

  自然界では90〜100g、飼育下ならば栄養状態がよいので100〜120g
 程度でしょう。
  太り過ぎることは自分でコントロールできるのであまりありませんが、もし太り
 過ぎた場合は餌を調整して下さい。具体的には、ひまわりの種は脂肪分が多いので、
 穀類(ハト餌)にしたり、甘いお菓子をあげないようにしましょう。リスが喜ぶか
 らといっておやつを与え過ぎないように、日頃から食物を管理することが大切です。



00044/00106 ********  竜                 日光浴は必ず必要?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    5 日光浴は必要?

  できる限り行なった方がよいとは思いますが、必ずということではないでしょう。
 日光浴は、ビタミン不足の改善や体力増強に効果があるといわれてますが、直接外
 気に触れることは病原に触れる可能性も高くなり、また元来暑さに弱いリスは熱射
 病にかかって死んでしまう場合がありますので、限度と兼ね合いを考えて行なって下さい。
  直射日光に当てなくても、ガラス越しや明るい部屋に置いておけば、効果は少な
 くなりますがある程度の効果があると考えてよいでしょう。



00045/00106 ********  竜                 お風呂には入れた方がよい?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    6 お風呂には入れた方がよい?またその方法は?

  特に入れる必要はないでしょう。
  もしインク壺に落ちたりなどして、どうしても入れる必要がある場合は、ぬるま
 湯に入れてあげたらよいと思います。入れてあげたなら、なるべく早く乾かしてあ
 げましょう。
  ただし、馴れていないシマリスの場合は、人に捕まれることとお湯に入れられる
 ことで二重にショックを与えることになりますので、できれば入れない方がよいで
 しょう。

  入れる場合の方法ですが、リスを小さめのケージに移し、シャワーでバシャバシ
 ャお湯をかけ、寒くないようにして乾いたら戻します。耳に水が入るおそれがあり
 ますから、首から上は濡らさないように注意します。全体が軽くぬれる程度でかま
 いません。乾かす時は、タオルにくるんで拭いてあげるか、ケージに乾いたタオル
 を入れておきます。こうすると自分でタオルに体をこすり付けて乾かすようです。
  ドライヤーを使用するのは、リスも恐がるし、熱風で危険ですから避けましょう。



00046/00106 ********  竜                 体をすり付けるのはどうして?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    7 体をすり付けるのはどうして?

  体が痒い場合にすりつけるようです。また、べたついたものが口の回りに付いた
 時に、すりつけることもあるようです。あまり頻繁に行う場合には、ダニや寄生虫
 を心配した方がよいかもしれません。
  動物が一般的にこういう行動をとる場合は、縄張り主張のための「におい付け」
 の可能性があります。



00046/00106 ********  竜                 体をすり付けるのはどうして?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    8 歯が黄色いのはみんなそう?甘いものを食べたら歯磨きの必要はあるの
      か?堅いものを食べてくれない時はどうしたらいい?

  歯は黄色っぽいのが普通で、白いより黄色がかっている方が健康のようです。
  歯磨きは必要ないでしょう。歯磨きの心配をするよりは、甘いものを食べさせ過
 ぎないようにしてください。
  堅いものを食べなくても無理に食べさせる必要はないでしょう。リスが必要だと
 感じた時には堅いものを食べるでしょうし、堅い餌がない時にはケージや巣箱を齧
 ったりするでしょう。食べなくてもだまって見ててあげましょう。しかし、目に見
 えて前歯が伸びているのがわかるようなってしまったら、獣医さんに相談して下さ
 い。前歯の伸び過ぎ、不正咬合などでうまく歯をすり減らすことができなくなって
 いる可能性があります。前歯の健康チェックにはいつも気を使ってください。



00048/00106 ********  竜                 目玉が飛び出して見えるのは?
( 1)   95/06/27 00:00  00039へのコメント

    9 たまに目玉が飛び出しているような感じのことがあるがどうして?

  驚いて警戒しているなど、ストレスがある時になります。視野を広くしてより多
 くの視覚情報を得ようとしているようです。

  ある日突然目が出ているというような場合は、なにがしかの理由で頭を打ちつけ
 て脳内に炎症ができているか出血し、脳の内圧が急激に高まっていることも考えら
 れます。兆候としては手足の先の麻痺、動きがぎこちない、バランスが急に悪くな
 った、頭が傾いているなどがあります。少しでもおかしいなと思ったら、獣医さん
 に相談してみましょう。





00049/00106 ********  りすこのはは     第6章 トイレのしつけ
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:2

 第6章 トイレのしつけ             監修:******** りすこのはは

00050/00106 ********  りすこのはは       トイレのしつけは可能か?
( 1)   95/06/27 00:00  00049へのコメント

    1 トイレのしつけは可能か

  可能ですが、運と根気が必要な場合もあります。以下いくつかの成功例を挙げて
 いますが、大事なのは小さい時に根気よくしつけることでしょう。いずれの場合も
 トイレ用の容器は、陶器製でシマリスがひっくり返したりしないような、ある程度
 の重さのあるものがよいでしょう。

 例1
  まずケージの底にペットシーツを敷いておきます。とりあえずケージの隅のどこ
 かをトイレにしてもらいます。そこをトイレと思い込んだようであれば、ケージを
 綺麗に掃除してトイレの場所にトイレ砂を入れたトイレ用容器を置き、その中には
 先程掃除した時に出てきたシマリスのフンやオシッコの匂いの染み付いた砂等を少
 量入れておきます。もちろん直接フンを入れても構いません。シマリスは匂いのす
 る場所をトイレだと思い、そこをトイレにします。

 例2
  ケージのすみにトイレ用容器を置き、その中に布きれを入れておきます。いった
 んその布にオシッコをするとあとは、ちゃんとしたくなったら降りてきてその中で
 します。

 例3
  一度トイレ用容器でするようになった場合は、1〜2日は臭いを我慢してそっと
 しておきましょう。3日目頃には軽く臭いが完全にとれない程度に水洗いをしてみ
 ましょう。大丈夫なようなら今度は洗わずにトイレ用猫砂を入れてみてください。
 砂に気を取られるかもしれませんが、臭いが残っているためちゃんとするはずです。
 慣れてくれば、容器を洗っても大丈夫です。ただし猫砂を使っているのであれば、
 固まった砂を捨てるだけでかなり清潔にできるはずです。
  トイレ以外の場所で覚えてしまった場合は、ティッシュでふき取り、トイレにそ
 のティッシュを入れ、トイレ以外のオシッコの臭いを確実にふき取ります。(洗剤
 は体の害にならないように気をつけてください。ペット用の除菌消臭剤、濃度の極
 めて高い飲料用アルコールなどを使用する例もあります。)これを根気よく続けます。

 例4
  子供の頃から、ちょっとでもケージの外でマーキングのような行為をしても、毎
 日除菌消臭剤で拭き、ケージの中でしかオシッコをできないようにします。反対に
 オシッコをする網だけは、慣れるまで除菌消臭剤を毎日はかけないようにします。
 そうすると放し飼いにしていても、ちゃんとケージに戻ってきてオシッコをするよ
 うになりました。最初の半年の根性が勝負だと思います。

 例5
  最初の内は自然にしておくと、ケージの中でオシッコをする場所が決まって来ま
 すので(大体はケージの隅の方)、その場所にトイレ用容器を置き、オシッコの臭
 いがついた紙等を入れておきます。その入れもので用を足すようになるまでは、あ
 まり容器を綺麗に洗わずに、臭いを残しておきます。数週間して、そこ以外で用を
 足さなくなれば猫砂を入れたり、水洗いして臭いを消しても大丈夫です。
  オシッコをする場所を、餌箱に決めてしまった時は、その餌箱をトイレ用容器と
 し、その場所に置けばよいでしょう。餌箱は新しいものを用意してあげてください。



00051/00106 ********  りすこのはは       おしっこやフンはどうやってする?
( 1)   95/06/27 00:00  00049へのコメント

    2 オシッコやフンは普通どうやってする?トイレ以外の場所(ケージやカ
      ーテン、餌箱など)にしてしまうのはどうして?

  普通は、座ってします。トイレに決めた場所でいつも同じ方を向き、シッポを少
 し上げます。複数飼いの場合はそれぞれが別の場所をトイレに決めることもあるよ
 うです。オシッコは決めたトイレでするのにフンはどこでもしてしまうリスもいる
 ようです。

  トイレ以外の場所にしてしまうのは、そこをトイレと認識してしまったためです。
 カーテンなどにするのはマーキングの意味もあるかもしれません。

  座ってではなく、ケージやカーテンなど、なにかに捕まる姿勢でオシッコやフン
 をする個体もありますが、これは野生の習性が残っていることも考えられます。つ
 まり、野生のシマリスは樹上性リス(ニホンリス等)とジリス(ハタリス等)の中
 間の半樹上半地上生活をしていて、地上生活が主体だが木にも登ったり、木のウロ
 を巣にしているから、地上と高い所の両方でオシッコをしているのではないでしょ
 うか。捕まってオシッコやフンをするのは、その習性が残っているのではないかと
 思われます。





00052/00106 ********  あいびぃ         第7章 妊娠と出産
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:7

 第7章 妊娠と出産                 監修:******** あいびぃ


00053/00106 ********  あいびぃ           子供を産ませるにはどうすれば?
( 1)   95/06/27 00:00  00052へのコメント

    1 子供を産ませたいがどうしたらよいか?(巣箱等の環境も含めて)
 
  巣箱の大きさが重要です。子供が育てられるよう、親2匹+子供5匹位入れるく
 らいの大きさが必要です。
  例として、ケージに標準装備のプラスチック製の家型のを取りはずして、インコ
 用の木製の巣箱に取り替えます。そして、ケージはなるべく静かな場所に移します。
 このケージを移す時期ですが、シマリスは環境の変化に強いように思われますが、
 それでも万が一ということがあるので、なるべく冬になる前に移しておくとよいで
 しょう。
  次に安定した餌の供給や、静かな環境の提供に努めます。

  ケージの大きさはそれほど問題ありませんが、オスとメスで巣箱が2つ入れられ
 る程度の大きさのケージがいいです。なお、仲が悪かったり、後からつがいにして
 ケンカが絶えない場合は別ケージにして、メスが「ホロホロ」と鳴き始めたら一緒
 にすることで交配が可能です。94年2ペアに各4匹と5匹が生まれた家では、2
 組目は上記のように発情してから同居させました。

  『CHIPMUNKS』によるとケージのベストは室内で高さ120cm×横60
 cm×奥行き60cmだそうです。(一般家庭ではこれ程大きなケージを設置する
 のは困難ですし、ここまで大きくなくても大丈夫です)また「巣箱は一匹単位に用
 意すること」と記載されています。
  形状としてはケージを1匹づつ用意し、お互いに行き来可能な構造にし、妊娠し
 たらオスが入れないよう通路を塞ぐといいようです。



00054/00106 ********  あいびぃ           発情期はいつ?
( 1)   95/06/27 00:00  00052へのコメント

    2 発情期は年に何回?いつ?

  発情期は普通は春先です。でも秋生まれの子もいます。秋生まれの子は秋に発情
 期を迎えるのだと思います。要するに生まれた季節に発情するのでしょう。
  通常は年に1回、初春です。飼育下では個体差があるようで、実際の飼育例では
 妊娠した1匹のメスは2月中旬、もう1匹は3月終わりでした。
  エゾシマリスは5月はじめくらいのようですが、飼いリスだとまた違ってくるの
 かもしれません。1年中暖かい室内で飼っている場合は、10〜12月以外はいつ
 でも発情する場合もあるようです。

  回数はどうやらオスは1回ではないようですが、メスは年に1回しかないようで
 す。『森のシマリス』には「メスが妊娠可能なのは一年に1日だけ」と記載されて
 いますが、飼育下で同じ状態になるのかは不明です。



00055/00106 ********  あいびぃ           何度も発情期の鳴き方をするのは?
( 1)   95/06/27 00:00  00052へのコメント

    3 メスの発情期は年に1回といわれているのに、何度も発情期特有の鳴き方
      をするのはどうして?

  齧歯目のリスは交尾刺激排卵といわれてます。
  どうして交尾刺激排卵になるかというと、野性では単独で暮らしており、異性と
 出会う機会が少ないのに、勝手に排卵をしてしまっては子孫を残せないため、雄と
 交尾をすることによって刺激を受けて排卵をするという訳です。シマリスもそうな
 のかは判りません。
  1回の発情で交尾が上手くいかなかった(交尾できなかった)場合ある程度の周
 期でまた発情が起こるのでは無いでしょうか?
  身近な所では猫科の動物は交尾刺激排卵をします。

  また飼育下では環境と栄養状態がいいので、妊娠不可能だった場合何度か発情期
 が来るという推測もできます。



00056/00106 ********  あいびぃ           妊娠期間は?成リスになる期間は?
( 1)   95/06/27 00:00  00052へのコメント

    4 妊娠期間はどのくらい?一度に何匹くらい産むのか?成リスになるまでの
      期間は?

  妊娠期間は28日から40日、といわれています。約30日と考えてよいでしょ
 う。1度に3〜6匹(2匹から7匹という説もある)で平均4、5匹です。
  30日目くらいで母親から離れて行動するようになり、そのまた30日後くらい
 で独立します。

  飼育下での実例としては、前述の2匹の母リスは、2匹とも28日〜30日で出
 産しました。出産した子供の数は5匹と4匹でした。生後3週間で目が開き、1ヶ
 月で親から離せる程度に成長しました。この子供達は生後1ヶ月で70グラム近く
 ありましたが、大人は100〜130グラム近くになります。
  本当に大人になるのはその年の秋です。



00057/00106 ********  あいびぃ           生まれたらどう対処する?
( 1)   95/06/27 00:00  00052へのコメント

    5 生まれたらどのように対処したらよいか?
 
  生まれる、または妊娠に気がついたら必ずオスを別のケージに移してください。
 オスは子育ての邪魔になりますので、神経質になっているメスが生まれた子を食べ
 てしまうことがあります。シマリスの子育てはメスだけが担当しますが、子育て上
 手なので母親にまかせましょう。

  人間との接触については、生後8日位から、数分なら子供を人間の掌に乗せても
 大丈夫です。母親が興奮しますので、子リスに触る間は母親を別ケージに移してく
 ださい。実際に、その頃から数日おきに子供を巣箱から出して観察しましたが、母
 親は無事に子育てを続行し、立派に育ててくれました。
  もっともあまり1日に何度ものぞくのはよくありませんし、絶対大丈夫という保
 証はありませんのでできるだけ触ったりはしないほうがよいでしょう。

  妊娠したら母親のオナカがぷっくりして乳首が目立つので解ります。人間が気が
 ついてから1〜2週間で生まれます。
  生まれると「ミューミュー」という明瞭な鳴声が聞こえますので、静かな部屋で
 あればすぐに気がつきます。母親のオナカはすぐには引っ込まず、太った時期が長
 く続きます。
  鳴声についてですが、目が開いていなくて、おかあさんのオッパイを探す時に鳴
 くようで、オッパイをもらうと鳴声が止みます。生後2週間近くまで、母親は餌を
 食べる以外に巣箱からまったく出てこなくなります。子供達が大きくなってくると
 鳴いていてもしばらく巣箱から出て休憩して、大きくなればなるほど、母親が巣箱
 から出ている時間が長くなります。

  飼育書によっては、生後2ヶ月経過したら別飼いすると書いてある本もあります
 が人に慣らすなら2ヶ月では大きくなり過ぎます。1ヶ月過ぎで大丈夫でしょう。
 離す場合、子供達は体を寄せ合ってお互いの体温で暖めあっています。里子に出す
 等で子リスを1匹だけにする場合は、くれぐれも保温に注意してください。



00058/00106 ********  あいびぃ           授乳中・離乳期・離乳後の餌は?
( 1)   95/06/27 00:00  00052へのコメント

    6 授乳中・離乳期・離乳後はどんな餌をあげればよいか?
 
  実際に観察した経過では、最初は母乳、次に母乳+母親がかみ砕いて口移しに与
 えるヒマワリなどの餌を食べていました。離乳期は子リスが巣箱から出てこなくて
 も、餌の減りが急激になる時期があり、それが離乳期のようで、子供たちが巣箱の
 中である程度自分で食べていたようです。

  離乳期は、動物用の離乳食が手に入るのであれば、それを与えるとよいでしょう。
 300円くらいで入手できますので、ペットショップで相談してみましょう。売っ
 ていなければ、通常の餌に、動物性タンパク質とカルシウムを摂れるような食事に
 してあげるといいと思います。

  例:猫ミルクにカステラを浸したもの、スタミノン等、また固形フードの場合は
    猫ミルクを加えて柔らかくしてあげましょう、これは体温程度に暖めた牛乳
    でもかまいませんが、リスのお乳と牛乳では成分が異なりますので、猫用ミ
    ルクの方が望ましいです。

  基本的には、授乳中は親に任せた方がいいでしょう。下手に人間が手を出せば、
 親が子リスを殺してしまうかもしれません、過度に干渉しないよう注意しましょう。



00059/00106 ********  あいびぃ           普通の餌に変えるのはいつ頃?
( 1)   95/06/27 00:00  00052へのコメント

    7 普通の餌に替えるのはいつ頃、どうやって?

  普通の餌を与えてみて食べるようであれば、離乳食に普通の餌を少しずつ混ぜて
 与えます。むいたヒマワリの種や生コーン(ペット用)などをあげてもよいでしょ
 う。急に全部を普通の餌に替えてしまわない方がよいでしょう。

  生後6〜8週もすればいいかと思います。生後1ヶ月位でもトウモロコシの胚を
 食べられますので大丈夫ですが、2ヶ月近くまで親から離さずにいた子リスを観察
 していると、通常の餌以外にまだ母乳を少し飲んでいました。成長期に長く母乳を
 飲んでいた子の方が、通常食に早く切り替えた子より体が大きくなります。
  生後1ヶ月弱で親から離した場合、当初は自力で餌を食べられませんが、その時
 にはスポイトなどで猫ミルクを1日2〜3回あげ続ければ、その後1週間程で自分
 で食べ始めます。その時に通常の餌にしてもかまいませんが、その後1ヶ月程度は
 ヒマワリ、フードと平行して離乳食を与えた方が発育がよいようです。





00060/00106 ********  KAZI         第8章 シマリスと遊ぼう
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:9

 第8章 シマリスと遊ぼう              監修:******** KAZI


00061/00106 ********  KAZI           何をしてあげると喜ぶの?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    1  何をしてあげると喜ぶのか?

   遊ぶわけではありませんが、彼らにとって一番の楽しみは食事にあります。野生
 下では食事を得ることに大変な努力を続けている彼らにとっては生き延びるための
 本能として食事を優先しています。一緒に遊ぶために彼らに豊かな食生活を提供す
 るのが最優先でしょう。
   食生活を満足させたならば彼らの運動不足を解消させてやらねばなりません。小
 さなケージに入れたままではなく、可能であれば定期的にケージの外に出して全身
 を伸ばして跳ねまわれる様にしてあげるとよいでしょう。ただし、単に広いだけで
 はなく適度な起伏のあるほうが彼らにとってよいようです。本を積み上げておく
 (ただし崩れないように)、タオルなどを床に無造作に置いておく等変化に富んだ
 地形であれば彼らの旺盛好奇心を損なうことなくのびのびと遊ぶでしょう。

  園芸用のプランター等に土を入れておいておくのもいいかもしれません。野生の
 状態では彼らは穴を掘って住んでいます。つまり穴堀(=土いじり)は彼らの本能
 を満足させることにもなります。(ただし、部屋の中や彼らの体は土だらけになる
 ので覚悟がいります)
  このように遊ばせておくと彼らはお気に入りの遊びを自分自身で見つけるので見
 つけた遊びをさせておくのが一番喜ぶとおもいます。



00062/00106 ********  KAZI           馴らすにはどうしたらいいのか?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    2  馴らすにはどうしたらいいのか?手乗りにするには?(大人のリスを馴ら
      す方法も含めて)

   大人のリスは人間に馴れることは難しいといわれています。馴れてもらうために
 はケージ越しに手から餌をもらうようにして人間の手に馴れさせることから始まり
 ます。この方法でも馴れてもらうためには労力と根性が必要でしょう。
  一番の近道は小さなうちから人間の手で餌を与えることです。小さいうちは警戒
 心も少ないため容易に手乗りにすることができます。育てかたの一例をあげておき
 ます。

  ・ケージ内の場合 −−− 餌入れには穀類やフード等主食しか入れない、おや
               つは全て手からあげるようにする。そのうち、手を
               見ると「おいしいモノがもらえる」と寄ってくるよ
               うになるので、ケージの中に手を入れて手の上に乗
               せるようにする。

  ・ケージ外の場合 −−− ケージ内では寄ってくる子でも、外では人間に近寄
               って来ない場合があります。子リスでも人間を恐が
               っていると、ベッドの下や本棚の隙間に隠れて出て
               来なくなりますが、慣れてくれば隠れることはなく
               なります。この場合も好きな餌で釣ると寄って来や
               すいようです。

  手乗りになった後も、こまめに一諸に遊んであげましょう。放っておくと野性的
 になってしまって、また最初から馴らし直さなくてはならない場合もあります。



00063/00106 ********  KAZI           遊ぶときに気をつけることは?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    3  遊ぶ時に気を付けることは?

   人間が一緒になって遊ぶ時は尻尾に気を付けましょう。リスの尻尾はつかんでし
 まうと簡単にちぎれてしまい、元には戻りません。
   また、遊ばせる回りに、コードなどがあると引っ掛かってしまうこともあるので
 気を付けたほうがよいでしょう。電源コード等の場合はなおさらです。興味を持っ
 てかじってしまうこともあり、感電死してしまうこともあります。

   他の動物と一緒の時は喧嘩などしないように見張っていることも必要です。
   また、リス同士でも喧嘩(あるいは小競合い)をすることもありますのでこの時
 も見張る必要があります。また、戸締まりも忘れてはいけません。家から飛び出し
 てしまった場合のほとんどは帰ってくることはありません。



00064/00106 ********  KAZI           遊ぶことはストレスにならない?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    4  遊ぶことがかえってリスのストレスになったりはしないのか?

  定期的にケージから出して遊ばせている場合はまずストレスになることはありま
 せん。ストレスを生じるのは狭いところに押し込んだり、行動を妨げたりしている
 場合で、このような行為は避けなければいけません。

   定期的に遊ばせている場合で、長期間ケージに閉じこめておいたりするとストレ
 スを生じることがありますので、気を付けましょう。
   また逆にケージから出さないで飼っている場合、外に出した時は警戒心がかなり
 強く出るためちょっとした変化にも驚いたりするのでストレスになりやすくなりま
 す。完全ケージ飼いの場合は外に出さないほうがよいでしょう。ケージに戻すこと
 が非常に困難です。



00065/00106 ********  KAZI           どうやってケージに戻すの?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    5 遊んだ後やケージから逃げ出した時、どうやって戻してあげればよいか?

  一番してはいけないことは追いかけ回して無理矢理手でわしづかみにすることで
 す。まかり間違って尻尾でもつかんでしまってはちぎれてしまうこともありますし、
 ショックで死んでしまうこともあります。また、たとえ成功したとしても人間を警
 戒してしまいます。
  ケージの中に好物の餌を用意すれば空腹になった後で匂いを嗅ぎつけて自分から
 入ります。緊急の場合、大きめの籠などを被せてやればそのうち落ち着いてきます
 ので何かを蓋にしてケージの扉まで運び、ケージに戻してあげればよいでしょう。
 くれぐれも乱暴に扱わないことです。



00066/00106 ********  KAZI           首輪・リードはつけても大丈夫?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    6  首輪・リードは付けても安全か?また、その付け方は?

   安全面でいえば首輪は特に問題はありません。ただ付ける際は絞め過ぎず、ゆる
 すぎず適度な状態にしておかないと危険です。リスの首は見かけよりもはるかに細
 いので付ける時は注意して付けましょう。
  首輪に比べてリードは安全とはいえません。体に巻き付いたりケージのどこかに
 絡みでもしたら命にかかわることもあります。リードを付けたい場合はケージから
 出す時だけにして、ケージの中ではリードははずしておく必要があります。
   首輪はリスをつかんで付けなければ確実に付けることは難しいので仔リスのうち
 に付けるのがよいでしょう。(ただし、前項でも述べたように力強くつかんだりし
 てはいけません。)
  大人のリスの場合付けるのははるかに難しくなります。(寝ている最中に捕まえ
 て首輪を付けることに成功した方もいます)
 
  首輪・リードを付けるというのはせわしなく動きまわる彼らの行動を一部妨げる
 ことにもなります。付けないで済ませられるならば、付けないほうがよいでしょう。



00067/00106 ********  KAZI           寝ているのを起こすのはよくない?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    7  寝ている時に起こすのはよくないの?

  寝ている時はリス達はまったくの無防備です。それを起こすことは彼らに急激な
 驚きと警戒心を起こさせてしまいます。(ショック状態まではいかないようですが
 ....)できれば寝ているところは起こさないほうがよいでしょう。
   (寝ていたのに物音でもそもそと動きだした場合はリス達も心の準備ができてい
 るようなので問題はありません)



00068/00106 ********  KAZI           雄は男性に、雌は女性に馴れない?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    8  オスのシマリスは男性に、メスのシマリスは女性に馴れないか?

   端的に結論をいえば馴れないことはないでしょう。シマリスにとって人間の男女
 区別は付けられてないといえます。馴れの程度は彼らと接している時間によって左
 右されます。より多く接しているほうがよりなつくといえるでしょう。



00069/00106 ********  KAZI           回し車を回さないのはなぜ?
( 1)   95/06/27 00:00  00060へのコメント

    9  回し車を回さないのはなぜ?

  回し車は回すリスと回さないリスがいるようです。シマリスの跳躍力が回し車の
 はしごと一致し、シマリス自身がはしごの上で走れば回し車がまわることに気が付
 かないと駄目なようです。





00070/00106 ********  本郷 靖雄       第9章 シマリスの生態あれこれ 1
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:10

 第9章 シマリスの生態あれこれ 1        監修:******** 本郷 靖雄


00071/00106 ********  本郷 靖雄         リスの寿命と一生のサイクルは?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    1 リスの寿命は?一生のサイクルはどんなふうになっている?人間の年齢
      に換算するとどうなる?

  野生のシマリスの寿命は一般に4年位といわれています。これに比べてペットと
 して飼育されているシマリスは長生きするようで5年から10年位といわれていま
 す。中には13年も生きたシマリスがいるとの報告もされています。
  人間の年齢に換算すると、リスは生まれてから半年から1年位で立派な大人にな
 り、4年もすると壮年...と考えてよさそうですね。



00072/00106 ********  本郷 靖雄         1日の行動サイクルは?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    2 1日の行動サイクルは?

  1日の行動サイクルは季節によってやや違うようです。春から夏にかけての野生
 のシマリスはとても早起きで、5〜6時頃には起きて活動を始めます。夜、眠りに
 就くまでには食料を捜したり運動したり食事をしたりと大忙しです。秋から冬にか
 けては起きる時間もややゆっくりになり、寒さの厳しい冬は冬眠で身を守ります。

  ペットとして飼育されているシマリスの場合、飼い主の生活パターンの影響を受
 けますので総ての飼いリスが同じ、とはいえません。一般には、朝は、野生のリス
 と同じように早起きで、起きてからは食事・運動・昼寝と人間と似たような活動の
 ようです。活発に運動する時もあれば、ボーっとしている時もあります。秋から冬
 にかけてはこれも野生のリス同様、起床時間は遅くなり寝ている時間も長くなるようです。



00073/00106 ********  本郷 靖雄         シマリスに縄張りはある?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    3 シマリスに縄張りはあるのか?飼いリスでもそれは関係あるのか?

  野生のシマリスもペットとして飼育されているシマリスも共に縄張り意識はある
 ようです。

  野生のシマリスは単独生活をしています。他のシマリスが自分の縄張りに進入す
 ると、追い払おうとします。
  飼育されるシマリスの縄張りは、環境によって異なるようです。殆どの時間をケ
 ージの中で過ごすシマリスの縄張りはそのケージの中、放し飼いをされているシマ
 リスの縄張りは放されている部屋全体を縄張りとするようです。野生のシマリスと
 同じく飼育されているシマリスも縄張りに進入したシマリスを追い払おうとするよ
 うです。自分の子供を追い払おうとして、追いかけて「キューキュー」鳴かせてい
 た....との報告もされています。



00074/00106 ********  本郷 靖雄         なぜ秋になると餌を貯めるの?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    4 秋になるとどうして餌を貯めるのか?

  自然界では冬になるとリス達の餌は見つけにくくなったり、少なくなってしまい
 ます。また、生息する地域の冬の寒さは大変厳しく、シマリス達は冬眠という手段
 で寒さから身を守らなければなりません。このためシマリス達は餌が見つけやすく
 て豊富な秋のうちに多量の餌を貯めて寒さの厳しい冬に備えます。
  長ければ半年近くも地中の巣穴の中で暮らさなければならないため、貯める餌の
 量も非常に多いようです。

  自然界のシマリスだけでなく、飼育されているシマリスも秋になると餌を貯め込
 む傾向が見られます。やはり本能なのでしょうか。

  さて、飼育されているシマリスがどのように冬を感じるのかちょっと興味のある
 話があります。1年中24時間空調を効かせた部屋で飼育されているシマリスも、
 冬場に餌を貯め込んだ....という報告がありました。また、年間を通じて5度に保
 たれた部屋で飼われていも、決まった時期に冬眠をします。シマリスの体内には1
 年周期で冬眠を促す時計のようなものがあるようです。HPという物質(タンパク
 質)がその秘密を握っており、研究が進められています。



00075/00106 ********  本郷 靖雄         雌雄の見分け方は?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    5 オス・メスの見分け方は?また、オス・メスで性格の差はあるのか?

  リスのオス・メスの判定は性器と肛門の距離の違いで見分けるのが一般的です。
 特に子リスの場合は、この見分け方が最も有効のようです。性器と肛門の距離が離
 れていればオスで近ければメスです。
  この見分け方の他にも、成リスになるとオスは性器と肛門の間に睾丸が目立って
 きますのでその部分で見分けられます。発情期のオスの睾丸は非常に大きく目立つ
 ようになりますから特によく分かるようです。

  個体差のため総てのリスがそうだとはいい切れませんが、オス・メスによる性格
 の差はあるようです。一般にメスのリスはオスよりも臆病で攻撃的だといわれてい
 ます。これはその他の哺乳類や鳥でも見られることですが子供を守り、育てていく
 ためだと考えられます。もちろんおとなしいメスや攻撃的なオスが存在しないわけ
 ではありませんが....。



00076/00106 ********  本郷 靖雄         表情や外見の個体差はあるの?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    6 シマリスにも表情や、外見の個体差があるのか?

  シマリスは感情を表現する時は体全体を使って表現するようです。ただ、人間の
 目から見ると、それらの仕草も「喜んでいるみたい」「嫌がっているみたい」と分
 かる程度かもしれません。
  ただ、時々目を大きく飛び出させて怒っているような顔をしていることがありま
 すが、これはストレスで、視野を広くしてよりたくさんの情報を得ようとしている
 からだそうです。
                  (参考『リス−樹の上のやんちゃ坊主−』)

  外見の個体差ですが、パッと見るとみんな同じように見えるシマリス達もよく観
 察すると顔つきや体つきや大きさ、色、顔が違うなど、1匹1匹びっくりする程違
 いがあることに気付くでしょう。



00077/00106 ********  本郷 靖雄         なぜ凶暴になったりするの?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    7 何故、急に凶暴になったりするのか?ならないようにする方法や、もと
      に戻す方法はあるのか?

  シマリスが、急に凶暴になるのは、秋から冬にかけての時期が多いようです。自
 然界では冬が近づくと冬眠準備のためや、餌が少なく見つけにくくなるため、自分
 の縄張り(冬眠巣や餌)を防衛する必要があり凶暴になるのではと思われます。
  野生のシマリスだけでなく飼育されているシマリスにもこの傾向があるようで、
 特に人間によく慣れていて怖がらないリスやケージから出して部屋で遊ばせている
 シマリスにこの傾向は強く見られるようです。この「人間に噛みつくリス」はペッ
 トフォーラムの仲間内では「噛みリス」と呼ばれており、ならないようにする方法
 やもとに戻す方法もいろいろ検討されていますが、決定的な解決策は今のところ皆
 無に等しいのですが、秋頃からは動 物質のものも含めて餌をたっぷりあげ、静か
 な環境にすることや、せいぜい暖かくなって噛まなくなるまでじっとガマンする…
 という解決策しか用意されていないようです。



00078/00106 ********  本郷 靖雄         高い所に登りたがるのはなぜ?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    8 どうして高いところに登りたがるのか?

  野生のシマリスは、生活の半分は樹上、半分は地上で暮らします。
  高いところに登るのは外敵から身を守るためで、見通しのよい木の上等に登って
 周囲を警戒しています。また、餌になる木の実を取るためでもあります。



00079/00106 ********  本郷 靖雄         紙をくわえるのは何をしている?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

    9 ティッシュや紙切れを口にくわえるのはなにをしているのか?

  野生のシマリスは湿気が無くて清潔な枯れ葉等を口にくわえて巣穴へ運んで寝床
 を作ります。これは寒さが厳しい冬の保温用のふとん代わりです。
  ティッシュや紙切れを口にくわえるのもこれと同じでしょう。実際にシマリスを
 飼われている方のお話ですが、紙切れをくわえているところへ果物などシマリスの
 大好物を見せたりすると、どっちを取ろうか迷ったりするそうです。可愛らしいですね。



00080/00106 ********  本郷 靖雄         ほお袋は破れたりしないの?
( 1)   95/06/27 00:00  00070へのコメント

   10 頬袋は破れたり伸びきったりはしないのか?

  シマリスは頬袋に食べものをたくさん入れることができますが、破れたりしては、
 餌が運べなくなり、生死に関わりますからとてつもない事故にでも遭わない限り、
 破れないと考えられます。また、たくさん入れ過ぎても袋から出せば元に戻り、伸
 びきったりもしないと思われます。





00081/00106 ********  ゴブリン         第10章 シマリスの生態あれこれ 2
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:12

第10章 シマリスの生態あれこれ 2         監修:******** ゴブリン

00082/00106 ********  ゴブリン           リスの視界・視力はどれくらい?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    1 リスの視界・視力はどのくらいなのか?

  リスの視界は広く、頭の後ろを除いてほとんどの部分が見えます。空中から襲っ
 てくる猛禽類を発見するために頭をほとんど動かさなくても上下が見えるようです。

  一般的に夜行性の動物は目が悪いのですが、昼行性のリスの視力は優れています。
 「すばやく動く動物はすばやく反応することができる視覚を持っている」ので、鳥
 と同じく視力がいいでのす。どのくらいよいかというと、かなり離れて指をピクピ
 ク動かしてもそれに反応してくれるくらいです。
                  (『リス−樹の上のやんちゃ坊主−』より)



00083/00106 ********  ゴブリン           リスは泳げるのか?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    2 リスは泳げるのか?

  泳げます。目測を誤って金魚の水槽に落下した際、短距離ではありますが泳いで
 いたのが確認されています。ただ、沈まなかった程度しか泳げなかったシマリスも
 いるようですので、一概にはいえません。



00084/00106 ********  ゴブリン           なぜ反復横飛びやバク転をするの?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    3 どうして反復横飛びやバック転をするのか?

  野生下では1日にかなりの距離を移動して餌を探したりする動物なので、狭いケ
 ージの中だけでは運動が制限されるためにストレスになっているようです。狭いケ
 ージの中で運動量を増やすために自然に覚える運動が「反復横飛び」や「バック転」
 のようです。個体差があるため一概にはいえないのですが、狭いケージだと反復横
 飛び、広いケージだとバック転をするようです。
  ちなみに部屋等の広い場所に放すと反復横飛びやバック転をしなくなる場合があ
 ります。



00085/00106 ********  ゴブリン           しっぽを左右にふるのはなに?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    4 しっぽを前に倒して左右に振るのはなに?

  警戒している時です。部屋の中で見慣れないものを見た時や、もう一匹がおいし
 そうなものを食べている時等、興味を持ったものに近づく前に警戒している場合が
 多いようです。また、発情期にはメスが交尾できるどうかチェックするために、そ
 のポーズをしながら近寄っていく場合もあります。
  ちなみに「リスの機嫌のよい時である」という説もありますが定かではありませ
 ん。



00086/00106 ********  ゴブリン           後ろ足でタップを踏むのはなに?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    5 後ろ足でタップを踏むのはなに?

  上記と同じく、警戒や緊張している時の行動のようです。仲間に合図を送ってい
 るという説や、上記よりも更に機嫌がよい時という説もあります。



00087/00106 ********  ゴブリン           他のリスをはがいじめにするのは?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    6 他のリスをはがいじめにするのはどうして?

  雄のシマリスの性行動と思われます。この行為は1年中し、雌が行うこともあま
 り聞きません。このことから雄のシマリスの性行動であると推測されます。しかし、
 猿や犬などでもやるように順位の現れであるという説もありますが定かではありま
 せん。



00088/00106 ********  ゴブリン           巣箱に隠してある餌は捨てていい?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    7 巣箱などに隠してある餌を捨ててしまってもよいのか?

  捨ててしまっても構いません。巣箱に蓄えられた餌は、一度頬袋の中で唾液のつ
 いた餌ですので衛生上よくありません。腐ったものを放っておくと病気の原因にも
 なりますので、シマリスのストレスにならない程度に掃除してやりましょう。

  秋から冬にかけては冬眠するための冬支度として餌を貯めるので、寝る場所がな
 くなる程貯めた場合を除いてあまり捨てない方がいいでしょう。春先になって餌を
 運び込まなくなってから、綺麗に掃除してやりましょう。妊娠中や子育て中の母リ
 スは巣をいじられることに神経質になってますので、その期間も手出しは控えましょう。



00089/00106 ********  ゴブリン           瞬きしないけど目が乾燥しない?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    8 まばたきしないが目が乾燥しないのか?

  シマリスはまばたきしています。人間に比べて間隔が長いので気が付かないかも
 しれませんが、ちゃんと行っています。



00090/00106 ********  ゴブリン           鳴き声に意味はある?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

    9 シマリスは鳴くのか?どういう鳴き方がどういう意味を持つのか?

  発情期には、ほっぺを膨らませて「ホロホロ」「ポロポロ」「ホロホロピー」等
 と鳴いて相手を呼びます。自然界では雄がよく鳴き飼育下では雌がよく鳴くようです。
  びっくりしたりして警戒している時は甲高く「ピー」と鳴いたり「キー」と鳴い
 て仲間に危険を知らせます。怒っている時は「ククク」「コココ」「クルルルル」
 等と鳴きます。冬場に攻撃性の強くなっているシマリスは「フルルッ」「ケロケロ
 ッ」等と聞こえることがあります。とっても嫌な時は「ブギュギュ」と聞こえるこ
 とがあります。

  ちなみに野生のシマリスは、鳴き声で他のリスとコミュニケーションを取ること
 があるそうです。



00091/00106 ********  ゴブリン           名前を呼ばれてわかる?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

   10 シマリスは名前を呼ばれてわかるのか?飼い主を覚えるのか?

  はっきりと認識しているようではありませんが、声の調子等から自分が呼ばれて
 いることがわかるようです。これにも個体差があるようで、はっきりと覚えてくれ
 る子もいれば全然覚えてくれない子もいるようです。

  飼い主はある程度判別しているようです。「自分のテリトリーにいつもいる人」
 「知らない人」程度は区別しているようで、知らない人が家に来たりするとおとな
 しくなったり、また逆に騒いだりします。



00092/00106 ********  ゴブリン           成リスになってからの同居は?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

   11 成リスになってから同居させるにはどうしたらいいのか?

  とにかく広いケージで飼うことです。そして1匹に1個の巣箱を与えるとうまく
 いくようです。それでも喧嘩するようであれば、無理に同居させないで、発情期だ
 け一緒にすればいいでしょう。
  ちなみに、スナネズミの場合などでは、お互いの臭いを体に付けて警戒心を薄め
 させると効果的だといわれています。この方法がシマリスにどの程度効果があるか
 は確認されていません。



00093/00106 ********  ゴブリン           チョウセンシマリスはすぐ死ぬ?
( 1)   95/06/27 00:00  00081へのコメント

   12 チョウセンシマリスの子供はすぐに死ぬというのは本当か?

  輸入されてくるシマリスはチュウゴクシマリスです。チョウセンシマリスは輸入
 されていませんから、国内で繁殖しているものだけに限ります。
  チョウセンシマリスに限らず子供は弱いものです。ペットショップで売られてい
 る子達は、長い船旅の後、ペットショップにやってきますので、弱り気味だと思わ
 れます。この時の気候が春や秋で急に冷え込んだり暑かったりする時期なので、ち
 ゃんとした環境や世話をしてあげないと、どの子もすぐに死んでしまいます。
  また、小さい子を飼った人が保温や栄養について気がつかない場合も死ぬことが
 多々あります。元々親から早く離されて栄養不良等で弱っている個体も混ざってい
 ると思います。





00094/00106 ********  KURUMI           第11章 シマリスってなに?
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:7

 第11章 シマリスってなに?             監修:******** KURUMI


00095/00106 ********  KURUMI             リスにはどんな種類がいるの?
( 1)   95/06/27 00:00  00094へのコメント

    1 リスにはどんな種類がいてどういう特徴があるのか?

■リスの種類

  齧歯目リス亜目には、7科65属378種が属しています。そのうちリス科は
 268種で約70%を占めています。リス科の中では一番種類が多いのはジリス属
 で、続いてリス属、シマリス属がランクインします。細かな分類は以下の表を見て
 ください。ショップで売られている他の種類のリスたちも調べられます。

 齧歯目−ヤマアラシ亜目
     ネズミ亜目
     リス亜目−ビーバー科(1属2種)
             ヤマビーバー科 (1属1種)
          ホリネズミ科  (5属34種)             
          ウロコオリス科 (3属7種)
             ポケットマウス科(5属65種)カンガルーネズミ属など
            トビウサギ科  (1属1種) 
           リス科     (49属268種)
                  −リス属    −ハイイロリス
                           ニホンリス
                           キタリス(エゾリス)
                           他28種
                  −タイワンリス属−タイワンリス
                           バナナリス
                           ミケリス
                           他12種
                  −マーモット属 −アルプスマーモット
                           シラガマーモット
                           ウッドチャック
                           10種
                  −プレーリードッグ属−オグロプレーリードッグ
                             他4種
                  −ジリス属   −ジュウサンセンジリス
                           アカハタリス
                           他34種
                  −シマリス属  −シマリス
                           タカネシマリス
                           アカオシマリス
                           チビシマリス
                           ミミナガシマリス
                           トウブシマリス
                           キマツシマリス
                           他18種
                  −シマヤシリス属−キタシマヤシリス
                           他4種
                  −アフリカコビトリス属−アフリカコビトリス
                  −アラゲジリス属−ケープアラゲジリス
                           他3種
                  −ムササビ属  −ホオジロムササビ
                           他4種
                  −モモンガ属  −ニホンモモンガ
                           タイリクモモンガ
                  −アメリカモモンガ属−アメリカモモンガ
                             オオアメリカモモンガ

  シマリスの分類学上の位置付けは、
 哺乳綱  齧歯目  リス亜目  リス科 シマリス属 シマリス(又はアジアシマリス、
 シベリアシマリス)ということになります。英名はAsistic(又はSiberian)chipmunk
 学名は Tamias sibericusです。
  (この項の分類及び和名は平凡社の『動物大百科』に準じています)

■リスの特徴 

 ●齧歯目としての特徴
  上下2本づつの鋭い前歯を持っています。これは一生の間伸び続けるので、固い
 ものをかじったりして始終すりへらす必要があります。手はたいてい親指が退化し
 ていていますが、ものをつかむことが上手で2本足で立つこともできます。植物食
 か雑食がほとんどで、貯食をする種類が多いことも特徴です。
  一般に寿命が短く、繁殖力があり、実験動物として利用される種類もあります。

 ●シベリアシマリスの特徴
   普通に飼われているシマリスはだいたいこれと同じです。 
  頭から胴:12〜15cm
  尾:11〜12cm
  体重:71〜116g
  色:茶色で5本の縞があり、縞の間は白っぽい
  寿命:5〜10年  
  繁殖期間:年一回4〜6月、妊娠期間30日、子育て期間90日

 ●最大と最小
  リス科で最も小さいのはアフリカコビトリスの10gです。シマリス属での最小
 はチビシマリスで30gです。
  リス科の最大はシラガマーモットの9kgで、冬眠する動物の中では熊の次に大
 きいものです。

 ●空飛ぶリス
  ムササビやモモンガは首から前足、前足から後ろ足、さらにムササビは後ろ足か
 ら尾にかけて、薄い飛膜がついています。木から木へ飛び移る時に、それを広げて
 上手に空中を滑るように飛びます。他のリスと違って夜行性です。 

 ●鳴いて言葉を伝えるリス
  タイワンリスは発情期の雄が「コキコキ」、猫などが近づいたことを知らせる
 「ワンワン」、蛇への威嚇「チーチー」など、複数の鳴き声を使い分けて仲間と連
 絡をすることができます。
  プレーリードッグは敵が近づくと「キャンキャン」と犬に似た声をあげるので
 「草原の犬」と呼ばれるようになったのです。  
  シマリスの雌は発情期になると「キッキッ」「ホロホロ」と鳥のような声で鳴く
 ことが確認されています。雄も鳴きますが、どういった時かはよくわかっていませ
 ん。 

 ●世界一美しいリス?
  ミケリスはその派手な毛の色から、世界一美しいリスといわれています。背中と
 尾はまっ黒、ほほや横腹は真っ白、腕や腹から足はオレンジ色をしています。 

 ●毒のあるリス!?  
  アフリカ南部のケープアラゲジリスは狂犬病や睡眠病トリパソノーマを持ってい
 て、人間の子供がかまれて1時間以内に死亡した例があります。



00096/00106 ********  KURUMI             シマリスはどこの出身?
( 1)   95/06/27 00:00  00094へのコメント

    2 どこの出身なのか? 

  リス科の動物は熱帯アジア〜シベリアにかけてと、北アメリカ、ヨーロッパなど
 に多く生息しています。シマリス属の仲間はほとんどが北米大陸に分布しています
 が、(アジア)シマリスだけは北米大陸以外の、ロシア北部からシベリア、サハリ
 ン、中国北部、中国北東部、モンゴル、朝鮮半島、南千島、北海道に棲んでいます。
 つまり、日本で見られる野性のシマリスは北海道にのみいます。一方、私たちが手
 にいれて飼うことのできるシマリスは、主に朝鮮半島と中国から輸入されてショッ
 プに並んでいます。



00097/00106 ********  KURUMI             なぜ縞があるのか?
( 1)   95/06/27 00:00  00094へのコメント

    3 なぜ縞があるのか? 

  保護色だといわれています。シマのおかげで敵から見つかりにくいわけです。ち
 なみに縞は5本です。他にも、シマリス属ではありませんが、縞模様のあるリスと
 して、ジリス属・シマヤシリス属の仲間で、ジュウサンセンジリス(北アメリカ 
 13本の縞 17〜30cm)、キタシマヤシリス(北インド 5本の縞 体長13
 〜15cm)などがいます。



00098/00106 ********  KURUMI             なぜシッポがふさふさではないの?
( 1)   95/06/27 00:00  00094へのコメント

    4 なぜ他の種類のリスのようにシッポがフサフサではないのか? 

  たとえばエゾリスやキタリスは樹上生活で、枝から枝へ移動をしなくてはいけま
 せんから、バランスをとる必要があります。でもシマリスは半樹上半地上生活で、
 枝から枝への移動の時は、一度地面に降りてから移ることが多いのです。だから立
 派なシッポは必要ないということです。ジリスなどの地上生活タイプのリスは、も
 っとシッポが短く、それをふって仲間に合図を送ったりもします。



00099/00106 ********  KURUMI             なぜ地中に巣を作るのか?
( 1)   95/06/27 00:00  00094へのコメント

    5 なぜ地中に巣を作るのか?

  冬眠以外は木の洞などにも巣を作りますが、冬眠は必ず地中です。理由は敵から
 身を守るため、餌や巣を他のシマリスから守るため、地上の気温などの変化に影響
 されない、地中は温度が安定していて0度以下にはならない、などがあります。
                       (参考『シマリスの冬ごし作戦』)

  地下の巣の形は一本道で、冬眠中は外敵や他のリスが入ってこないように中から
 土でふさいでしまいます。冬眠からさめると新しく出口を掘って脱出し、以後その
 巣は使わないことが多いようです。



00100/00106 ********  KURUMI             口の周りの短い髭はなに?
( 1)   95/06/27 00:00  00094へのコメント

    6 口の回りに短い髭があるのはなに? 

  口の保護のため、あるいは水を飲む時や洞に入る時の距離をはかる目安にするた
 めです。
                  (参考『リス−樹の上のやんちゃ坊主−』)



00101/00106 ********  KURUMI             アルビノのシマリスっていないの?
( 1)   95/06/27 00:00  00094へのコメント

    7 アルビノのシマリスはいないのか?

  アルビノ(白子)とは、突然変異で生まれてくる色素のない個体のことをいいま
 す。突然変異ですから生まれる確率は低く、劣勢遺伝である上に弱い個体が多いた
 め、固定は難しいといわれています。

  シベリアシマリスにもアルビノが確認されています。真っ白の体にピンクの目、
 縞模様はありません。これとは別に体全体はまっ白ですが目の黒い突然変異もあり
 交配により作出することが可能です。
                         参考『CHIPMUNKS』

  (余談)
  福島県に建設中のサファリパークで、アルビノばかりを集めたコーナーが作られ
 ています。アルビノコーナーの予算はなんと10億円!現在、ライオン、虎、狸な
 どがいますが、さて、リス君はその仲間にはいるでしょうか?

                  (この章参考『動物』『動物たちの地球』)



00102/00106 ********  りすこのはは     参考文献
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント

 ◇参考文献◇

 『生き物の飼い方全書』岡田要・監修 東陽出版
 『小動物の飼い方』野村潤一郎・監修 成美堂出版
 『ウサギ・ハムスター・リスたちの医・食・住』高橋和明・監修 どうぶつ出版
 『小動物なるほど飼育事典』てのり文庫編集委員会・編 実吉達郎・監修 評論社
 『ペットの医学事典』小島正記・著 池田書店
 『なぜかな?わかった!がくしゅう大図鑑』日高敏隆・監修 世界文化社
  『動物』 旺文社学習図鑑 携帯版  古賀忠道、今泉吉典・監修 旺文社
 『動物大百科5小型草食獣』D.W.マクドナルド・編 今泉吉典・監修 平凡社
 『動物達の地球57哺乳類II/9』週刊朝日百科 朝日新聞社
 『山の小さな動物たち3リス−樹の上のやんちゃ坊主−』山本祐治・著 自由国民社
 『森のシマリス』 川道美枝子・著 岩崎書店
 『シマリスの冬ごし作戦』 川道美枝子・著 文研出版
 『CHIPMUNKS』 t.f.h.社
 『動物ファミリー』(雑誌)猫の手帖社
 『アニファ』(雑誌)スタジオ・エス
 『Newton』1995年1月号「人工冬眠は可能か?」近藤宣昭・著 教育社



00103/00106 ********  りすこのはは     編集後記
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント  コメント数:1

 ◇Ver.1 編集後記◇(担当章順)


 シマリス飼いのみんなの少しづつの体験が集まって、リス研の完成を見ることがで
 きました。まだ完全版という訳にはいきませんが、これからシマリスを飼う人達の
 いい参考書になってくれることを祈ってます。        ******** 青い鳥

 シマリスの飼育書があったらいいよね、が、自分たちで作っちゃおう、になり、と
 うとう完成してしまいました。みんな忙しい仕事の合間をぬって大好きなシマリス
 たちのために頑張った成果です。よりシアワセな生活を送れるシマリスと飼い主さ
 んが増えますように。                ******** りすこのはは

  最初はどうなることかと思いましたが、できてみると驚くほどいいものになりまし
 た。内容も濃くて量も結構あり、とてつもなく時間もかかったけど、それだけにと
 ても感激です。 これを手にしたすべての人と、その親友のシマリスが、幸せにな
 れることを祈って…☆                     ******** なる

 近ごろではすっかり私に対する恐れを失ったメスのポンちゃんと、すっかり恐れを
 なしてるオスのメルシィとともに遊ぶ毎日で、通信のほうはもうほとんどROMし
 とりました(^_^;)編集を終えたのが1.5 ヶ月くらい前でしたんで、どんな苦労があ
 ったのかも忘れてしまいましたが(^_^;)、大変でしたねぇ(^_^;)。(ホント?)
                            ******** 梅本 浩伸

 これを読んだ皆さん、シマリスを飼ってみたくなったでしょう。うちのシマリス
 「きょろ♀」と「ロン♂」に、来春かわいい元気な子リス達が生まれたら、里子に
 出してもいいですので連絡下さい。一緒に楽しいシマリスライフを送りましょう。
                                ******** 竜

 子供の頃に動物を飼ったことが無い私に、動物と暮らす幸せを教えてくれたのは、
 衝動買いした一匹のシマリスでした。その当時の無知が原因でわずか一週間で死な
 せてしまいましたが、その子と暮らした短い期間は本当に楽しい日々でした。同じ
 悲しみを味わう人が少なくなる為に、この飼育書が役立つことを願っています。
                             ********  あいびぃ

 シマリスを飼ったことがない人にもわかってもらえて、その上「飼ってみたいぞ」
 と思ってもらえるようになれば・・・・という気持ちでプロジェクトに参加。うま
 く書けたかどうか後評が少々恐いですがひとまず終了。
 とにもかくにも やぁ!めでたいぞ!           ******** KAZI

 リス研ぷろじぇくと..素晴らしい企画だったと思います。立案して下さったりすこ
 のははさんや協力していただいた皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。私はこ
 れといって協力できませんでしたが、よい勉強をさせて頂きました。皆さん、有り
 難うございました。                  ******** 本郷 靖雄

 シマリス色に染まった日々は現実と夢の狭間に一時の休息を求める毎日だった。そ
 れはさもなくば流されそうな毎日に充実感を与えてくれたのものだったのかもしれ
 ない。クルミを与えては食べ方を研究し、反復横飛びを見つめてはその理由を考え
 る。多くの人がシマリスを飼い出すための踏み台としてこの研究が生かされればと
 願い、毎日の研究は今でも絶えることがない。             ******** ゴブリン

 構想?年、いつかやろうと思っていたことがあれよあれよというまに形になってい
 きました。リス使いの皆様の強力パワーとははさまの実行力に万歳! 
                                                           ******** KURUMI

  ようちえん の せんせい に ねんど で りす を つくりましょう と いわれた
  おさない ひ の わたし は ともだち が みんな かわいい しまりす を つくって
  いた のに ひとり だけ きょだい な はいいろりす を つくって しまいました
  しまりす さま どうか おゆるしを                         ********  ねず美

 発案者のりすこのははさんをはじめ、リス飼いの皆さんの力で素晴らしいシマリス
 の飼育書が完成しました。さらに今後も捕逸・修正版を作ってより以上の完成度を
 求める予定もあるとか。リスのことならペットフォーラムに、となる日も近い、か
 な?             ☆FPET/FPETS Sub-SysOp かるびぃ☆ (********)


 わが家ではこうしている、ここは違うのではないか、等のご意見、またはご感想な
 どございましたら後日バージョンアップに生かしたいと思いますので「ペット種類
 別フォーラム」哺乳類の森(FPETS MES11)か、りすこのはは(********)
 までご遠慮なくご連絡下さいませ。      リス研ぷろじぇくとスタッフ一同



00104/00106 ********  りすこのはは     著作権について
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント

 ◇著作権について◇

 〓著作権・転載ガイドライン〓
 
 
 本データの著作権は、上記のスタッフ全員にあります。が、人数が多く確認などの
 手続きが繁雑になるのを避けるために、窓口は一つにしています。転載・引用に当
 っての質問・ご相談は著作権者代表「りすこのはは(ID:********)」へどうぞ。
 
 =転載ガイドライン=
 ・無償配布(コピーやプリントアウト)はダウン時の説明も含む完全な形での配布
  ならご自由にどうぞ。
 ・他のBBSへの転載に関しては事前に著作権者代表まで連絡を入れ、ダウン時の
  説明も含む完全な形での配布をお願いします。
 ・商業的な利用に関して(コピーやプリントアウト以外の印刷物、フリーウェア集
  含む)は、必ず、著作権者代表までご連絡・ご相談ください。



00106/00106 ********  りすこのはは     ご協力者一覧
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント

 ◇ご協力者一覧◇

  ◆リス研ぷろじぇくと にご協力頂いたすべての皆さま(ID順・敬称略)◆


 ******** ラキシス   ******** 哲☆     ******** りすこのはは
 ******** KURUMI    ******** 梅本 浩伸  ******** ねず美
 ******** 青い鳥    ******** アトム&ウラン ******** 竜
 ******** 本郷 靖雄  ******** てけちゃん  ******** ゴブリン
 ******** なる     ******** しかぽん   ******** みどり
 ******** アヤリン   ******** かるびぃ   ******** Mai
 ******** ちゅうくん  ******** LILI   ******** かずみ
 ******** KAZI   ******** 金子 義彦  ******** ルー★
 ******** あいびぃ   ******** くみこ    ******** 金妻


         山よりも高く、海よりも深い感謝を込めて
        (*^^*)ほんとうにありがとうございました(*^^*)

 (なお、みなさまのハンドル名は、Ver.1作成当初のものとなっています)


00106/00106 ********  りすこのはは     リス研のあゆみ
( 1)   95/06/27 00:00  00001へのコメント

◇リス研のあゆみ◇

  1994年11月 8日 NIFTY-Serve FPETS DL3 にリス研プロモーションを発表

  1994年12月 3日 NIFTY-Serve FPETS DL3 にVer.1を発表

  1995年 1月 8日 NIFTY-Serve FPETS DL3 にVer.1(Windows-Help版)を発表

    1995年 6月26日 Ver.2(Text)完成

    1995年 6月28日 Ver.2(Macintosh-HyperCard版)完成

    1995年 8月 3日 NIFTY-Serve FPETS DL3 にVer.2をアップロード