My NIKE Collection 2005
![]() |
12月8日〜12日まで、「NIKE ONLINE」にて抽選販売された。 NBAプレイヤーであるレブロン・ジェームスのアジアツアーで来日記念で販売されたモデルである。 白黒をベースで、甲のベルクロに日本の東京の番号を表す「813」と刺繍、ソールに「アジアツアー」がプリントされている。
NIKE ONLINEで当選したものである。東京限定のクセにネット抽選だけとはいかがなものだろうか。 |
![]() |
藤原ヒロシがナイキ公式に新潟復興チャリティーとして、11/14〜20は白、11/21〜27は黒を楽天オークションで販売された。 落札価格から18,000円引いた価格を寄付される。
2004年6月に発売されたモデルをベースにしている。全体をクロコダイル模様にして、かかとにフラグメントロゴを刺繍している。
いうまでもなく、楽天で落札をした。生半可な価格では落札はできなかった。 白のいたずら落札が多かったため、キャンセル品(白73足、黒8足)が楽天オークションに再出品された。 |
![]() ![]() |
日本では2月、atmosとrealmad HECTIC(ともに原宿)で発売され、11月にNike Osaka、ミタスニーカー、マルイフィールド新宿、マルイジャム渋谷、マルイシティ池袋で再販された。
2005年、ナイキが「Tier0」という新しいプロジェクトで、常に最先端を行くコンセプトらしい。そのプロジェクトは原宿や上野限定で新作を送り出している。20周年を迎えるDUNKが最先端とは思えないが。 ハイカットはNike Osakaでゲット、ローカットは知り合いがミタスニーカーで予約してもらったものである。Nike Osakaでは開店10分前で一番を取り、ミタスニーカーでは予約をしていたというと、人気が落ちている証拠か? |
![]() |
10月、全国のSB正規店(ムラサキスポーツを除く)で発売された。
今年でバスケットシューズであるDUNKが発売して、20周年を記念して発売されたモデルである。 浦安のSB正規店であるインスタントのネット通販でゲットした。シンプルなデザインのため、驚異的な人気はない。 |
![]() ![]() |
10月にミタスニーカー、山男(ともにアメ横)、atmos、RealMad HECTIC、AGITO(三店舗とも原宿)の限定で発売された。 温故知新モデルは昨年秋、ミタスニーカー提案によるAIR FORCE 1がナイキショップ中心に発売された。今回のモデルが温故知新の第2弾になる。 前方は白、後方は黒のヌバック素材とエナメル素材の茶などのメインカラー、スウォッシュは金、につま先の補強部分を色ごと(茶はオーストリッチ、紫は蛇、赤はセメント)に変えている。 なお、茶と赤には替え紐が2種類付いているが、紫には付いていない。
名古屋に引っ越したため、販売方法、人気度まではわからなかった。Web抽選を行われていたのは、ミタスニーカー、山男、atmosである。 |
![]() |
10/1〜16まで、NikeOsakaで「TERRA TATTOO ART SHOW」が開催されていて、開催記念で発売された。 国内ではNikeOsakaのみ発売で、全体で200足程度しかない。(店員談)
国内を代表するのイラストレーター「寺田克也」とのコラボモデルである。一枚革のAIR ZOOM URLをベースに左右別々に模様がレーザー加工されている。靴袋が付属していて、箱も木箱でレーザー加工されている。 いうまでもなく、NikeOsakaでゲットした。 |
![]() |
9月、全国のSB正規店(ムラサキスポーツを除く)で発売された。 シアトル出身のロックバンド「メルビンズ」によるカラーリングである。黒と白の2種類あって、黒はレザーでつま先に髑髏、全体的に彼らの曲名、踵には「Melvins」がプリントされている。 白はキャンバス地に血が染まったイメージで、踵の外側には「血」、内側には「MELVINS」と刺繍されている。 知り合いに山形JOCKSのネット通販で取ってもらった。DUNK SBシリーズでは比較的、楽にゲットできた方である。 |
![]() ![]() |
8/27にNikeOsakaがオープンした。NikeOsaka限定のオリジナルデザインで受注生産モデル「NIKE iD シリーズ」の1種類である。 毎日10足ずつ受注をしていてた。開始当初は抽選販売だったが、次第に先着順になった。10月末に受注終了したようだ。
価格が\18,000、\21,000、\25,000の3種類がある。\18,000モデルを基準にして、\21,000モデルは素材にオーストリッチ、スネーク、リザードが選択でき、\25,000モデルはプレミアムレザーとソールを縫い付けている糸の色までが選択できる。
\25,000のモデルをベースにして、黒金(?)のプレミアムレザー仕様にした。 |
![]() |
8月、全国のSB正規店(ムラサキスポーツを除く)で発売された。 DIAMOND HARDWAREのニック氏によるカラーリングである。ティファニーブルーをベースに補強部分は黒のクロコダイル加工、ナイキロゴはシルバーで、タン(ベロ)にダイアモンドが刺繍されている凝りようである。
ほとんどの店舗で激戦だった。私が行った渋谷のアークティーズには入荷80足に対して、500人以上の整理券番号順抽選の応募があった。整理券配布終了時でも300人弱はいたので、急場しのぎで関連店であるディーバ入荷分50足の整理券番号抽選が始まった代物である。 私は初電で出陣したが、本店整理券配布で良番を引いたためにゲットできた。整理券は入荷数以上の番号があるのがわかったため、アークティーズでの早朝出陣は無意味であることがわかった。 |
![]() |
国内では4月に原宿ヘッドポーターannexとAD21で発売、5月にナイキストア心斎橋・ホークスタウンで発売された。
オールドバスケットシューズをHTMプロジェクトで復刻し、4色(黒、水色、茶色、紺)発売された。
原宿AD21でゲットした。ヘッドポーターannexでは即日完売したみたく、跡形も無かった。 愛知って、ナイキがいまいち(良くてレベル1ナイキショップ)だから、ぼったくりの並行屋がのさばっている。 |
![]() |
アメリカでは昨年発売されたが、日本では2月にナイキストア、レベル2ナイキショップ、原宿atmos、上野ミタスニーカーなどで発売された。 他に「ZOOM REBRON 2(レブロン・ジェームスモデル)」が2種類、「SHOX VC IV(ビンス・カーターモデル)」が同時発売された。 NBAのスター選手であるコビー・ブライアントのシグニーチャモデルである。白をベースに全体にレーザーで焼いている。 新星堂池袋ナイキショップでゲットした。完売した店もあったが、売れ行きは緩やかだった。 |
![]() |
1月にナイキストア、レベル2ナイキショップ、原宿atmos、上野ミタスニーカーなどで発売された。
2005年は「酉年」のため、干支の記念モデルである。昨年の「申年モデル」もあったが、国内販売されなかった。 マルイJAM渋谷でゲットした。完売した店もあったが、売れ行きは緩やかだった。 |