My NIKE Collection 2002
![]() ![]() |
12月に原宿ヘッドポータープラスで先行販売した。2003年2月以降に原宿AD21、ナイキストアの心斎橋店とホークスタウン店で発売された。 黒と茶の2種類あり、750足シリアル有モデルだった。スムースレザーの紐を編んで作られている。 画像は左が黒、右が茶である。両方とも2003年2月にAD21にてゲットした。 このモデルの後、HTMシリーズを発売するまで一年以上の間がある。 |
![]() |
12月にCOJP(コンセプトジャパン)、ナイキショップを含む有力店で発売された。 オリジナルは1984年発売モデルを復刻した。パラシュート素材を使っていて、シルバーをベースに赤が少し入っている。
旧マルイフィールド新宿で30分程度並んでゲットした。 |
![]() ![]() |
10月に原宿ヘッドポータープラスで先行販売した。後ほど原宿AD21、ナイキストアの心斎橋店とホークスタウン店で発売された。
黒と茶の2種類あり、1500足シリアル有モデルだった。
画像は左が黒、右が茶である。黒は10月にヘッドポータープラスで購入した。茶は12月、AD21でK氏に購入してもらった。 |
![]() |
9月にミタスニーカー、山男(ともにアメ横)、The Athlete's Foot上野店とatmos、3546(2店舗とも原宿)にて先行発売された。
10月にナイキストア・ナイキショップで発売された。
90年代のACGモデルを復刻したもので、紫を一部使っていてるのが特徴である。
「AIR TRAINER HUARACHE」だけを山男A店で先行販売分をゲットした。 |
![]() ![]() |
9月にナイキストア、レベル1ナイキショップで発売された。
名前のとおりブーツで、平紐を編んで作られている。ベージュと茶、白赤の3種類ある。
画像は左がベージュ、右が白赤である。ベージュはナイキストア吉祥寺でK氏が代理で抽選販売で当選して、
白赤は今は亡きマルイワン渋谷の抽選販売で当選した。 |
![]() ![]() |
9月に原宿ヘッドポータープラスで先行販売した。後ほど原宿AD21、ナイキストアの心斎橋店とホークスタウン店で発売された。
茶とベージュの2種類あり、1500足シリアル有モデルだった。ベースモデルが不人気モデルだったため、即日完売とは行かなかった。
画像は左が茶、右がベージュである。両カラーともに9月にヘッドポータープラスで購入した。 |
![]() |
9月にCOJP(コンセプトジャパン、有力店のみ入荷)で発売された。 黒をベースに黄色の模様(ジュエルスウォッシュという)が入っている。
原宿AD21の抽選販売でゲットしている。AD21限定「BEARBRICK」も貰った。 |
![]() |
9月にCOJP(コンセプトジャパン、有力店のみ入荷)で発売された。
当時は「AIR FORCE 1」ブームのため、入荷店舗のほとんどが抽選販売となった。 アメリカでは男子学生で構成されるクラブを「フラタニティ」という。このモデルはある大学の団体「アルファファイアルファ」の限定である。 創立年が1906年で、タン(ベロ)に「'06」が刺繍されている。黒人社会に敬意を示したモノで、色は黒ベースに少し黄色が入っている。
|
![]() |
9月にナイキストア、有力ナイキショップ、アメ横有力ショップで発売された。だが、展開ショップがはっきりしていなかった。 バスケットシューズの「AIR JORDAN 6」の形で登山靴を作ったようなモデルだ。灰色ベースに少しオレンジを使っている。 アメ横の山男A店でゲットした。冬向けの靴のため、夏に近くなると相場が暴落した。 |
![]() |
8月にCOJPで発売された。 白をベースに一部デニム生地を使っている。雨の日は色落ちしそうである。
小田急ハルクナイキショップでゲットした。 |
![]() ![]() |
COJP(CONCEPT JAPAN)で8月、ミタスニーカー、山男(ともにアメ横)、The Athlete's Foot上野店とatmos、realmad HECTIC、3546(3店舗とも原宿)にて先行発売された。 数週間後に全国のナイキストア、ナイキショップ、有力店(ABC-MART、Oshman's、BEAMSなど)で発売された。 AIR FORCE 2,AIR TRAINER SC,AIR MAX 90の3種類あり、白をベース(AIR MAX 90は肌色)に茶と黒の配色されていて、インソール(中敷のこと)に多数の「逃」がプリントされているため、ESCAPEシリーズといわれる。 先行販売のときは原宿atmos以外は抽選販売で、抽選を書くのための行列ができるほどであった。全国一斉販売したときも抽選販売の店舗が多かった。 有名なのはABC-MART新京極店(京都)で、副店長が転売屋軍団のために場所を取ったとんでもない逸話がある。 徹夜組含む、並んでいた一般客からクレームが出たし、ABC-MARTのネット掲示板では散々叩かれて、副店長はクビになった。 当時、副店長の顔写真はABC-MARTのホームページに掲載されていた。彼は賞金ゼロの賞金首になったことはいうまでもない。
画像は左上:AIR FORCE 2、右上:AIR TRAINER SC、下:AIR MAX 90である。
2003年に欧州のFoot Lockerで再販されたが、NIKE製品はタグに印刷されている製造年月で再販かがわかる。 |
![]() |
8月にCOJP取扱店(有力店がほとんど)で発売された。 平紐を編んで作られいるモデルで、白をベースに、少し小豆色を使って配色されている。
The Athlete's Foot新宿店で予約してゲットした。 |
![]() |
8月にナイキストア、ナイキショップで発売された。
シカゴ限定モデルであるが、目的に反して、日本でも正規販売した。海外でも日本人バイヤーが買うからだろうか? 小田急ハルクのナイキシップでゲットしている。並んだ時間が5分ぐらいだったが。 |
![]() |
7月にBEAMSで先行販売され、8月にナイキストア・ナイキショップで発売された。
3種類あり、271カラー(緑系)、281カラー(茶オレンジ)、この441カラー(水色)である。
先行販売のとき、知人に大きいサイズを買ってもらい、ネットで自分のサイズに交換した。 |
![]() |
5月にCOJP取扱店で発売された。
NBAプレイヤーであるラシード・ウォーレスのシグニチャモデル第二弾で、黒のエナメルをベースにワインレッドが使われている。かかとにバラが刺繍されている。(色といい、ホモみたい) 新宿のGALLERY2で予約ゲットした。色が悪いせいか、結構売れ残っていた。 |
![]() |
4月にナイキストア、ナイキショップで発売された。(有力店で発売した噂があったが) マルイはマルイカード会員限定で先着順、他の店は抽選販売がほとんどだった。 平紐を編んで作られいるモデルで、オリーブをベースに白、インソールは赤で配色されている。
7月9日の朝から、ナイキオンラインでAIR WOVENネット通販祭をしていたときにゲットした。 発売日当日は知人がゲットするためにマルイカードを貸していた。 |
![]() ![]() |
ナイキショップと有力サッカーショップ限定で4月から5月にわたって発売された。 そのとき、AIR WOVEN 312カラー(オリーブ白)も発売されたので4週連続で「AIR WOVEN祭」となった。
平紐で編んで作られている。画像では左上は082カラー(深緑)、右上は132カラー(白黄)、下は741カラー(黄と緑)である。
082カラーはマルイ柏店、132カラーと741カラーはマルイ大宮店でゲットした。 |
![]() |
4月にリミテッドで発売された。(限定という名前だが、入荷店舗が多い) NBAプレイヤーであるラシード・ウォーレスのシグニチャモデルで、黒のエナメルをベースに白が使われている。かかとにラシードのシルエットが刺繍されている。
ブレナ幕張にあるSPCでゲットした。そのときは幕張で研修していた。 |
![]() |
3月にナイキストア・ナイキショップで発売された。 平紐を編んで作られいるモデルで、紺をベースに、少し白を使って配色されている
AIR WOVENの色違いを使って交換した。 |