![]() |
スカッと さわやか コカコーラ 岡崎市M町 2003年4月 |
![]() |
スカッと さわやか コカコーラ こちらの丸い方が古いですね。 カタカナのロゴが懐かしい! 岡崎市東部周辺 2003年5月 |
![]() |
ご存知ファンタです。 酒屋さんの看板ですね。 岡崎市秦梨町 2003年5月 |
![]() |
こちらはペプシコーラ びんのイラストが懐かしい。 岡崎市F町 2003年4月 |
![]() |
まぶしいおいしさ パティオ (このドリンクの詳細は調査中) 岡崎市F町 2003年4月 |
![]() |
未知の味、スィートキス 1本100円 製造会社は懐かしのチェリオです。 (ちなみにチェリオは現在でも流通しています。 もちろんびんも昔のままです。) 岡崎市栄町 2003年5月 |
![]() |
ファンタとミリンダは本当は どちらがおいしかったのでしょうか? 岡崎市栄町 2003年5月 |
![]() |
愛媛県青果農業協同組合連合会 天然果汁100%のPOMジュース! 充分に振ってからお飲み下さい。 岡崎市北部周辺 2003年5月 |
![]() |
こちらのミリンダシールの方がキレイ グレープ、オレンジ、レモンライム とあります。 岡崎市北部周辺 2003年5月 |
![]() |
やっとでた〜!松山容子さん。 大塚のボンカレーだ。 3分間待つのだぞ! 岡崎市O町 2003年5月 |
![]() |
クボタ農機の3役揃い踏み。 (ところでバインダーって何?) 岡崎市北部周辺 2003年5月 |
![]() |
♪〜赤いトラクタ〜は確かクボタですね。 「頼りになるすごい奴」 くさいロゴも許してあげましょう・・・ 岡崎市北部周辺 2003年5月 |
![]() |
3枚とも同じように見えて、実は 微妙にデザインが異なるのが 興味深いです。 岡崎市北部周辺 2003年5月 |
![]() |
どうやら肥料の看板のようです。 農家の納戸に張ってあります。 岡崎市F町 2003年5月 |
![]() |
こちらも肥料の5枚組。 このては縦長看板が多いですね。 岡崎市F町 2003年5月 |
![]() |
ここから自転車シリーズ。 まずは色鮮やかなツバメ自転車。 よく目立ちます。この看板は周りの 雰囲気とよくマッチして秀逸です。 岡崎市H町 2003年3月 |
![]() |
セキネ自転車。 2枚並べて視覚効果的! なんのこっちゃ? 岡崎市N町 2003年5月 |
![]() |
これもツバメ自転車ですが ずいぶんと近代的。 岡崎市N町 2003年5月 |
![]() |
カワムラ自転車。 この看板の上部に古い看板の跡が見えます。 岡崎市F町 2003年5月 |
![]() |
昔、アニメで無くて実写版で見ていました。 高速エスパーは確か三ツ木清隆だっけ? 東芝電池の広告にもよく出ていました。 岡崎市F町 2003年5月 |
![]() |
左上の看板に注意。 ゼネラル電機のロゴが見えます。 今でもあるのかしら? 岡崎市滝町 2003年5月 |
![]() |
ここから縦長の看板3連発。 まずは蛇の目ミシン 岡崎市南部周辺 2003年5月 |
![]() |
東芝電動井戸ポンプ販売店 赤い看板には白文字がよく似合う。 岡崎市M町 2003年4月 |
![]() |
原付車籍登録取扱所 黄色のバックにはやはり黒文字ですね。 岡崎市N町 2003年5月 |
![]() |
きっと「三馬のゴム合羽」でしょう。 最後の文字は「羽」が生えて飛んでいった そうです。 岡崎市S町 2003年5月 |