2020.09.05 月一???
福島のマンションに永住を決めた森浦氏。彼のファッションも変わりませんね。
バラしてるZZR−1100はいつ組みあがるのか?
![]()
2020.09.03 いつもカッコが同じでわからん
今年バージョンのT-シャツをまず買いに、その後東北を南下したはずの山村氏。
気付けば又。そして連泊に。ご近所の散歩スタイルだから、いつの写真か???
![]()
2020.08.31 カブのお披露目
愛車「サリーちゃん」で東北を荒らしまわった日立の文江姐さん。夜はまゆみさんが
夕食に付き合い、気付けば朝、アコさんが能代から駆け付けて見送りツーリングへ。
![]()
2020.08.26 近場からのお二人
二人とも写真無しでというかカメラマンが居なかった。
![]()
2020.08.27〜 名取から
中日は十三湖から西海岸を南下、このカッコで焼けなかったのかな??
![]()
2020.08.27〜 由利本荘市から
中日は岩木山スカイラインから弘前市内へ。青森市の「ラーメン大西」もしや
みそカレー牛乳ラーメンかな? 仕上げは青森駅前ワ・ラッセを。
![]()
2020.08.23 セローっぽくない装備で
林道をかっ飛ばすつもりは全く無く、通れれば良いスタイルの日立市の小柳氏。
ここまで徹底すれば、両足べったりだし問題無しですね。
![]()
2020.08.23 いつものスタイルで
ふら〜〜っと津軽海峡を渡れは本州が。着替えに構える必要はないもんね。
これから南下してまた、戻ってきますねと、函館市の山村氏。
ADV125に何の不満も無し。
![]()
2020.08.22 2st大好き仲間
石巻市からのガンマ250は茂木氏、登米市のKR250は千葉氏。
詳細は『若女将の徒然日記』で。 何故か画像が見つからない、ゴメンネ。
2020.08.22 仲間を連れて
詳細は』若女将の徒然日記』で。
![]()
2020.08.21 つい、懐かしい場所巡りへ
今回の愛車は赤白2台の小猿君。今日は黄色でお勧めルートへ。
と言われて出かけたけど、中途半端なこみせ通りよりもつい懐かしい場所巡りへ。
![]()
2020.08.19〜〜〜 つい4泊に
お馴染み畠山氏。居る間は休養だとしても、道中がね。かといって途中1泊するには
近すぎて。3泊のつもりだったけど、病み上がりも有って。お相手できなくてゴメンネ。
![]()
2020.08.19〜 朝も夜も遅い??
初日も連泊の二日目も帰りが遅い。 でも朝はゆっくりタイプの町田市・山邊氏は
CBR600RR。夕べはむつ湾を行ったり来たり、竜飛崎まで行って19:30お帰り。
多分普段の生活がそうなんだろう。遅くなるんだったら早く出発すればというのは、
昔の考えになってるのかも? リアの荷物の固定が素敵。
あ、去年も同じことを書いたような・・・・
![]()
2020.08.18 これで尻はどうなる?
岩沼市からのシェルパ・安住氏。 4時発、高速で一気に青森市へ。 そのまま下北・
恐山でランチ。大間はチョイ寄りし、八甲田経由で暗がりで到着。 いったい何キロ?
このシートで。今日は白神ラインを走破して西海岸に出、そのまま帰ります。
若いとしか言いようがない!!!
![]()
2020.08.17 夫婦でトコトコツーリング
勤続30周年で頂いた10日間の休暇。三日間はお盆時期でもあるので予約して。
四日目からは何とかなるだろうと予約無しでこれから徘徊の福島からの大内夫妻。
昨日は霧の津軽半島で参った! 残りの五日間は下北半島へ。とりあえず今日は
城ケ倉大橋から三内丸山・夏泊半島経由でむつ迄行ければと。裕史氏は250TR、
千秋さんは花柄ヘルを強調したいので顔出し無し。バイクは衝動買いしたFTR223。
共に大型も有るけどのんびりはこれが良い。
![]()
2020.08.15 1250GS ADVに乗り換え
3度目の茨城・前崎氏。去年これに乗り換え、30Lフルタンクでコケたらもう無理。
トップ・パニアは純正で、シートはカラーリングに合わせて張替え。3段切り替えシートが
有難い。今日はお墓参りに間に合わせて一気帰りです。
鮮やかな取り回しがショップメンバー見たいです。
![]()
2020.08.15 キャブ三兄弟?
我孫子市の武藤氏が仲間を誘って。XJRは間もなく17万km。XV750Eを大事に
してるのは市川市の沖本氏。特注マフラーにエンジンは1100にボアアップ。
CB1000SFは市川市の福島氏。初日は美里町雁の里でキャンプ、二日目は
つがる地球村で。今日はウロウロしながら帰ります。
ガンバレ『キャブ三兄弟』
![]()
2020.08.15 大人の選択?
お馴染み大和町の淀川氏。大事なクロスカブ110なれど、ここまで一気は辛い。
そのためのW650です。あとは全て処分。高速を走れるからと飛ばすわけでは
ないので、650が丁度いい。これが大人?
![]()
2020.08.14 同級生??
ZX-10Rは板橋区の山上氏、CBR600RRは川越市からの田幡氏。生年月日から
想像するに同級生かな? 二人とも飲まないところが長く続いてる秘訣かも。
そういえば2019年8耐はZX-10Rで優勝。 今年もいろいろあったけどRRで2連勝と
聞いたが・・・
![]()
20200813 HD最大排気量
HDの針生氏。今回は1800cc超えで。明日は下北泊で明後日には戻ってきます。
来月はハンドチェンジのお披露目です。同宿の坪田氏とは学生時代からのバイク仲間。
坪田氏は今、GTRクラブの仲間。今回は奥さんと観光でお泊り。
偶然もここまで重なるとすごいですね
![]()
2020.08.09〜 ニューテントご披露
大子からの清水氏はお馴染み初代ライダー。現在は水冷GS1200。初日はテント泊、
2日間は部屋泊で。あんちゃんの1ポールテントをクリスマスプレゼントしてくれた。
走りまくった場所はブログで。
![]()
2020.08.11〜 初の連泊?
1泊かと思ってた横浜CB1300・大島氏。相変わらず体積が一杯です。
肩から手首まで真っ赤に染めて走るのが、トレードマーク?
![]()
2020.08.11 相変わらずの早寝
日本酒をクイクイと飲み、19時過ぎには自称天才を語りだしてお休みの仙台・FJR
長尾氏。カメラマン不在で朝の写真は無し。
![]()
2020.08.10 飲まずコンビ?
大阪からのBMWコンビは二人ともサケは飲まず。 RSの国沢氏、GSAの山崎氏。早寝早起きの
走り屋コンビかな?
![]()
2020.08.10 一気走りは止めた
あずみ野市からの木下氏。さすがに夜中の一気走りは止めた。理由は14万kmを
超えたXJRを労わってるのかな? 行き帰りに1泊すると、あわてることも無いし、
新しい発見が増えるんでない?
![]()
2020.08.08〜3泊
車載のモンキーで遊びまわるさいたま市からの村田氏。こちらも知らない林道を駆け
巡り、成果の泥を付けてのお帰りです。最近、相棒とつるむことが無くて残念だね。
![]()
2020.08.08〜2泊
すっかり連泊癖の付いた福島からのTRX850森浦氏。9日はつい朝から生!
それでも弘南鉄道で弘前ヨーカ堂へ。サイズ調整に二日かかると言われて断念。
レトロな電車旅でした。
![]()
2020.08.08〜3泊
東京からの原夫妻。 コロナのせいで久しぶり。9日は奥様孝行でお気に入りの
ドライブインへ。10日はN−VANに積み込んできたCRFで林道巡り。もちろん奥さんは
留守番。心配そうな顔で見送ってました。
![]()
2020.08.08 初めて見るカラーリング
水戸市からの田所氏はCB400SBでもスペシャルエデイション。こんなのも有った
んだね。9日の天気は秋田から南、福島辺りまで暴風雨警報の出てる強烈な雨!!
わずかな晴れ間にフル装備で南下です。ガンバレ。
![]()
2020.08.05 くノ一?
黒銀Ninjaは見たことあるけど、ここまでラッピングするとは! 89年製Ninjaで
盛岡からお初の黒田氏。 ゲームの主人公をプリントしラミして切り貼りの努力は
買います。五所川原の名物カツ丼を食べたので、食欲はいまいち。 でもNinja
だから勿論くノ一も有りですね。今日は十和田市の『10色アイス』を食べに。
![]()
2020.08.01&03 大地へ1泊で
川崎からのZX14R・江口氏は、集いの後大地へ。ライダーハウスに素泊まりし、
夕方まで市内観光。函館山ロープウエイメチャ込み! デイナーは「ラッキーピエロ」の
お勧めメニューで。車庫付きライダーハウスは超素敵だったらしい、チョット高いけど。
朝食は市場で。ランチは名物「焼き鳥弁当」を買い込んで。1泊でも楽しんだみたい。
![]()
2020.08.03 名物持参で
県内階上町からの境氏。 去年に続き馬差しのお土産付きです。 懐かしいVFRは
知り合いの個人ショップで偶然遇ったもの。 整備は心配なさそうだがポジションは
大丈夫? のんびりのつもりが早出の仕事が急遽入って・・・。
![]()
2020.08.01〜 新車はやっぱり走って楽しい
二眼のNINJA900の時に比べたら、海峡越えが増えた気がする札幌・ゴメちゃん。
NINJA1000SXは楽しいんだろうね。見慣れたベストだけど、この際ウエアの
一新も有りじゃない?
![]()
2020.08.01.〜 お土産付きで
集い参加後連泊の郡山・菊池氏とF800GT。直列2気筒シリーズを作ってるのは
ロータックス? 自分では買わないというアイスクリームのお土産付きで。ありがとう、
ご馳走様です。
![]()
2020.08.02 この時期恒例に
YZF−R6を乗り継ぐ酒田・菊池氏。色・形は変わってもこだわりかな? SRCで仲間と
来たのが初めてかな? それとも紹介して連れてきてくれたのかな?
彼はそれから多分毎年。
![]()
2020.07.31 恒例キャンプ帰りに
道内でキャンプ・宴会・銭湯を繰り返し今日が締めの十泊目の高崎からの武井氏。
初回がテント泊だったので、せめてものお返しと泊ってくれます。
去年十月バイクが新型Z900RSに変わっても荷物の積み方は同じ。
振り分けはバイクのスタイルが崩れるからと。それにしても大地を走ってきたとは
思えないタイヤの減り方! どんな走り方をしてきたやら。
![]()
2020.07.29〜3泊で
貝塚市からZ1000POLICEで登場の井上氏。24時間走りっぱなしは二度としないね。
二日目は岩木山スカイラインから鯵ヶ沢、十三湖でシジミラーメン。竜飛崎でマグロを
仕入れたつもりが「サバ」かな? 3日目は八甲田一周・三沢基地・十和田湖・
奥入瀬経由で。何処も空いてましたね。
![]()
2020.07.27 キャンプデビュー
XVS1300ストライカーの郡山・荒木氏が友人のサンダーバード900の猪狩氏を
伴って。荒木氏もキャンプ歴は浅いものの、猪狩氏はその指導で今夜は『つがる地球村』で
初テントです。とりあえずチェックインして荷物を置いて、竜飛を巡ってから。
今日の晴れ予報は県内北だけ。結果報告が楽しみですね。
![]()
2020.07.23 〜〜〜〜不明
今回は期限なしの湯治滞在です。 24.25日は恒例道の駅巡りをしたものの、
26,27日は雨で完全湯治でした 28日雨の来ないところを回ってきますと出発。
溜まるんだろうね。
![]()
2020.07.25 真っ暗になって
昨日は三沢で女子会?のあと大間へ。 どこをどう回ったのか風呂から上がってテーブルに
ついたのは20時半過ぎ。雨の中バテバテだったのかな?記録を残せず。
朝からの雨で武爺の話を聞きながらダラダラしてたら、とりあえずこんな天気に。
![]()
2020.07.24〜 キャンプは・・・
仕事では毎月の利府町・阿部氏。インテグラで一年ぶりのキャンプを目論んだものの、
天気予報であえなく断念。中日は大間から仏が浦・脇ノ沢(かもしかラインは工事中)
と、下北半島一気走りで488km。 それにしてもこれにキャンプ道具を積み込むのは
似合わないかな? 帰りは雨の中を高速で。計1300kmでした。
![]()
2020.07.25 消えゆく林道へ
自走のXLRゴメちゃんと軽トラ積載のセローじゅんちゃん。白神ラインを走破が目的、
舗装が進んでると聞かされて焦る! 帰れば又、セローは積載?だろうから今朝の
一枚で。軽トラ積載のもう一台は何と『GL1200』。 いずれじゅんちゃんの愛車に・・・・
26日7:00、10時発のフェリーに向けて雨の中を出発、無事新造船に。でも、XLRで
函館から札幌までは・・・
それにしても課題はGL1200をどうして下ろすか。
![]()
2020.07.23〜 いまだに一気走りで
長野市からの中島氏、通称アキラン。若くないんだから一気走りはよしなさいな!
と言ってるのに今回も往復とも。 長い休みは取れないので、帰って一日ある休養日を
大事にしてると。中日の竜飛は途中からの雨で断念。
浅虫の鶴亀屋で大間産本マグロの小どんぶりで満足満足。
![]()
2020.07.23 毎度様〜〜〜
盛岡からの伊勢澤夫妻。彼の仕事も早朝から通常時間帯に。ただ、もちろん車ですが
連日300km走行は結構キツイ!、ガンバレ、ニューマシンに乗ったんだから。
真美さん、前回からリュックを背負うのを止めてシーシーバーに括り付けると快適でしょう。
腰の痛みは両足を投げ出す乗車スタイルにも・・・・?
![]()
2020.07.23 GTRが・・・
GTRクラブなのにこれに代わった福島の佐藤氏。聞けば変化のないGTRよりDCTが
どんなに楽か! GTRも何とかしないとねカワサキさん。
![]()
2020.07.23 朝からエスコート役が
石巻からのドラスタ250のふっちゃん。ゆく先々にエスコート役が朝から駆け付けます。
今夜は三沢で女子会?? で、明日は大間で海鮮丼を食べて又、戻ってきます。
人徳なのかな?
![]()
2020.07.19 モンキーダヴィッドソン
取り付け工賃を加えると本体価格を超えるKIJIMA製キットを組み込んでご満悦の
青森市からの相馬氏。長距離にはBMWRSも有るし、遊び気分満々です。
カブも含めて飛ばすばっかりでないライダーが増えたらいいですね。
![]()
2020.07.18 セル?何それ。
盛岡からの船場氏。 未だにセル付きには乗ったことが無い。TLRには参ったけど。
初期型RZの宮本氏とは前回も一緒に、縁ですね。 小ぶりなリアトランクなれど、
これにトランクを積み上げて大地キャンプもたびたび。このタイプになるとキック一発です。
![]()
2010.07.18 こだわりの初期型
新潟からの宮本氏は2年毎? 2月に迎えた還暦写真はひたすら拒否。SRの船場氏
は年一回のペースかな?前回も一緒になってる。 何かの縁だとライン交換に熱中。
![]()
2020.07.17 珍車?CTXです
毎年6〜7月にいつの間にやら4回目になる大崎市からの遠藤氏。前後及びヘルに
取り付けたカメラは健在。部分的にPCに保存してるそうな。今回天気の良いのは
北だけ、今日は大潟村経由で雨に向かって・・・・
![]() ![]() |