塩原グリーンビレッジオートキャンプ場 周辺レポ | ||
![]() |
塩原の温泉街より北側、木の葉化石園の先の山の中に箱の森プレイパークはあります。 森林の中の車道を走って行く途中に料金所があり、そこからさらに約900mほど進んで行くと管理棟前の駐車場に着きます。 四季の丘にはアスレチック施設やうさぎ広場、自転車広場など、家族みんなで楽しむことができます。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
レンタルサイクルです。 でも、ただの自転車ではありません。2人乗りやら変わりこぎやら、子供達は大喜び。 自転車はたくさんありましたが、待っている人も多く、お目当ての自転車があくのを虎視眈々と見ているのです。 レンタル時間があっという間でした。充実したレンタサイクルです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() お姉ちゃんはろくろを回して茶碗と置物を作った。弟はろくろを回すのが大変なので、今回は絵付けだけ。思い思いの絵を描いて、後はスタッフにお任せ。1ヵ月後作品は宅急便で届きました。 |
![]() |
小太郎が淵 戦国の時代、塩原城主だった小山小太郎が身を投じたことからこの名が付けられました。箒川に注ぐ甘湯沢にある淵。滑らかな岩盤に清流が滑り落ちて深い淵をつくっています。水量も多く、見ごたえあります。 真夏に来たら、うっそうと茂る木立と、冷たい透明な流れでしばし避暑ができることでしょう。 小太郎が淵に入っていく道は、急斜面のでこぼこ道で、入り口も分かりにくいので気をつけてください。 |
|
![]() |
![]() 私たちは1皿400円なのにケチって、4人で1皿しか注文しなかったら、子供たちが取り合うようにしてけんかしながら食べたので、恥ずかしかったです・・。もう1皿注文しておけば良かった。餅もあんこも手作りのようで、軒下に小豆が水に浸してあった。今時良心的なお店です。 |