竜神ふるさと村 ☆☆ | |
![]() |
茨城県久慈郡水府村大字下高倉2367 1999年7月日〜日 キャンプサイト 2500円(タープ+1000円) ← 広場から展望滑り台を撮影 ↓左写真の展望台からの早朝の眺め。宿泊棟に囲まれた広場の中に、我が家の貸しテントが1つ見える。 |
【パパのキャンプ場評】 我が家が初めてキャンプを体験した記念すべきキャンプ場。 ここを選んだ理由は幼い子供が喜びそうなローラ滑り台があることを知ったからなのだ。 まとまったキャンプ道具もないため、持ち込んだのは上の写真のビーチパラソルとテーブル、椅子のセットのみ。 食事もキャンプ場外に食べに行くという手抜きキャンプ。 ここはオートキャンプ場ではなく、どちらかと言うと学校の夏季野外体験に使うような宿泊棟が多い。キャンプサイトは写真の広場ではなく、林の中の傾斜地をところどころ切り開いたテントスペースのみのサイトが中心。 当然夏場は林の中が涼しいが、我が家は直前予約のため、広場ならいいよと右写真のような、なんとも広大なフリーサイトを独占した。 |
![]() |
![]() |
食事を作らなかったので、不便さは感じなかったが、炊事場兼バーベキューハウスはこの広場側にはなく、写真の宿泊棟の反対側にある。 ここには宿泊棟の並びに3〜4人程度の広くはないが、木の香たっぷりの風呂棟があり、朝10時から21時まで入浴できる。 ちなみに車は広場の向こうの少し下ったところの駐車場に置く事になるが、荷降ろしの際は広場の端まで車を付けられたので苦しむことはなかった。 朝晩涼しく、十分避暑になるので、木陰のサイトを取れればそれなりに楽しめる。ただタープを広げて、キャンプ道具あれこれ並べてのオートキャンプには向きません。 |
写真はぐるぐる滑り台のスタート地点から下を望む。 相当な標高差があり楽しいが、尻の下に敷く物を忘れずに。 |
![]() |
![]() |