はじめに・・・

一度はお読みくださいませ〜(^^)

ようこそ、お越しくださいましたo(^-^)o 管理人のぺー輔です。
このHPは、新撰組隊士の墓所にお参りに行ったときの画像を中心にアップしています。また、新撰組以外の歴史関係者の墓碑画像もこっそりとあります。

「新撰組隊士の墓碑って今はどういう風になってるの?」とか、「うちの近所にはあるのかな?」ということからでも興味を持っていただけると嬉しいです。

その他にも読み物が少々あります(><)

「新撰誠覇」におけるお願い・・・

このHPで皆様に楽しんで頂けるように、お願いがございます。
と言っても難しいことではありません(^^)。
その1 「新撰誠覇」は、新撰組に関するHPですので、新撰組に対する誹謗中傷掲示板等にお書きにならないようにお願いします。
また、世間一般の有名人、一般人、諸団体への誹謗中傷の
コメントもお書きにならないようお願いします。

また、「新撰誠覇」は管理人ぺー輔による個人のサイトです。
ご理解、よろしくお願いします!
当たり前のことだと思いますので、大丈夫だと思いますが(^^;)
書き込みしてから「これってまずかったら削除してくださいね」
というのは、やめてください(汗)。
その2 このサイトの画像・文章の無断転載は、一切ご遠慮ください。

当サイトの「隊士録&墓碑写真」の隊士の説明文は
そのコーナーにも書いておりますが、
「新選組大人名事典」(新人物往来社)
「新選組隊士録」(新人物往来社)
「新選組」(世界文化社)

を参考にしております。隊士の説明文を引用、転載なさりたい方は
↑の本をお読みになって、そちらから引用・転載なさってください。

これ以外の文は私の書いた文章ですので、
無断の引用、転載はご遠慮ください(^^)
その3 掲示板に書く内容は、幕末に関して・・・ではなくて
構いません(^^)
ただし、特定の団体や企業の宣伝につながるような
書き込みは、管理人の判断により削除される場合があります。
削除にならない場合もあります。
そのまんまです(^^;)。気軽にお書きください。

ただ、宣伝はかなりの確率で削除です。
その4 ぺー輔の個人的な友人、職場関係、組合関係の方の書込みは
禁止です!お祝いごと、「携帯につながらないから〜」など、
いかなる場合もいけません!(><)

これは、私の個人的な知り合いに向けての注意です(^^;)

その5 掲示板参加される場合、
HN(ハンドルネーム)は、実在・架空を問わず新撰組隊士、
幕末人の名前をもじった(あるいはそのまんま)名前の使用は
ご遠慮くださいね(本名は可です〜♪)

また捨てハンドルネームも削除対象です。
たまに英数字を並べただけのHNで参加される方もいらっしゃいますが(^^;)
また、隊士をはじめ幕末人の名前をもじったHN・・・たとえば
「土方○○」とか「沖田○○」とかは、基本的にはおやめください(^^)

なお、本名であり、それをHNに使う、という方は構いません(^^)
その6 このサイトは、善悪を決めよう!というサイトではありません。
管理人は、新撰組が大好きで、旧幕軍が大好きで、蝦夷共和国が大好きで
会津、桑名、唐津も好きです。が(^^;)
「新撰組が善で、薩長は悪ですよね?」と掲示板で聞かれても
困りますので(^^;)御容赦ください(汗)。
よろしくお願いします。
以上、長々と書いてしまいましたが(^^)
最後までお読みくださってありがとうございます。

なお、墓参りにおける注意点は↓に書いておりますので
是非、お読みになってくださいね(^^)

コーナー紹介です〜

過去のお気に入り

過去の「今日のお気に入り」集です。(^^)

隊士録&墓碑写真

管理人の私が、全国60ヵ所以上の新撰組隊士墓所を周って、集めた墓碑写真です。是非、御覧ください!

諸志之墓影

新撰組隊士以外の幕末人の墓碑写真です。

東奔西走

全国の史跡画像・案内をアップしています。
随時、更新しています〜(^^)

墓参レポート

墓参したときの模様をご報告いたしております。

誠覇掲示板・掲示板添役

BBSです。
初めての方も、足跡を残してくださると嬉しいです(^^)
「誠覇掲示板」が調子悪いときは、「添役」をお使いください。

リンク

リンク集です〜♪素敵なサイトがお待ちしてますよ!



なお、バナーは↑をお持ち帰りください!
なお、「新撰誠覇」はリンクフリーですが、
個人サイト様に限らせていただいています。

団体・サークルのサイト様は事前に
メールでお問い合わせください。その場合
当方の都合によりリンクをお断りさせて
いただくこともあるかもしれませんが、ご了承ください。

墓参の注意点

幕末の史跡巡りの中でも、大きなウエイトを占める墓参。
これについての注意点を書かせていただきます(^^)
その1 下調べは、念入りに。また、墓地に入る際は
寺の方に一声かけましょう(^^)
墓参の下調べ・・・これは、きっと大丈夫でしょう(^^)
「行けばなんとかなる」という考えは、ちょっと危険かも(^^;)。

また、一般の寺院の場合、寺の方に一声かけてください(^^)
さもないと「不審者」となってしまうかもしれません。
その2 墓地って、怖いですよ(^^;)
霊が怖いとかじゃないんですが(いや、それも怖いけど)。

基本的に一般の墓地とかでしたら、午後3時とかを過ぎると
もう墓参りに来る人はいません。地方によっては、午後に参るのは
いけない、という慣わしのところもあります。
また、染井・雑司が谷・染井・青山の四大霊園なんかだと、
墓地の真ん中で、何があっても誰も助けに来てくれないかも(^^;)
とくに青山・・・周りに家ないし。

もちろん寺の小さい墓地とかだったら平気かもしれませんが。
とにかく、広い墓地には女性一人では行かないことです。

なお、余談ですが会津の松平容保の墓・・・
ここは男一人でも行きたくないです(^^;)途中で怪我しても
誰も助けに来てくれなさそうなので(汗)。
その3 墓地内でのマナーを守りましょう(^^)
墓地は、故人の眠る神聖な場所ですから、騒がないように・・・
なんてことは、普通の方でもおわかりのことでしょうから
書きませんが(書いてるけど)・・・(^^;)

墓地内でのマナーで注意していただきたいのは、「供物」「花」です。
寺、霊園によっては「全て持って帰るように」と注意書きをしている
場合があります。最近はよくこの注意書きを見るようになりました。

私は自分の先祖の墓参りに行ったときは、花はもちろんおいてきます。
しかし、それは年間の管理料を自分で払っているからです。

隊士の墓に花を添えたあと、それを放置して帰るということは
花が枯れた後の処置に関して、人の手を煩わせることになります。
しかし、折角持っていった花を、ほんのわずかしか供えずに
持って帰るのも寂しいことも事実です(^^;)やはり、墓には「花」ですから(^^)

というわけで、結論は出ませんが(^^;)

もちろん「持って帰るように」という注意書きがあれば、
持ってかえってくださいね(><)。
あと供物の方は、注意書きがなくても、持って帰ったほうが
よろしいかと思います(^^;)。カラスが来たり、傷んだりしますから。
その4 墓地内でも、気をつけてくださいね(^^;)
墓参をする人にとって、最大の敵は「蚊」です。
これはもう半端じゃないですよ(^^;)墓所によっては、お寺が
虫除けスプレーを貸してくださるところもあります(笑)。
ご存知の方も多いですが、蚊は黒いものによってきます。
三人で墓参りに行く際、あなただけが黒いジーンズをはいて
谷中霊園にでも行ったら・・・犠牲になるのはあなたです(笑)。

あと、マムシも危険です。いますよ、へび。油断しないでくださいね(^^;)
青山霊園でもいるそうですから。

ゆえに、墓参は足元まであるズボンで行ってください(^^)

墓石の倒壊も注意です。あまり手の入ってない墓地とかだと
すでに倒れている墓碑を見かけたりします。そう!墓碑って
倒れるんです!!
もう土台の周りの土が崩れてて、「これって震度3くらいで倒れるんじゃ?」と
思うような墓碑も多いです(とくに、東京の「大名の奥方」の墓)。

気をつけてくださいね(^^)

現在、「隊士録&墓所リスト」にアップしている墓所は
全て私自身が墓参に行った経験があるので、もし
御質問などございましたら、お気軽に掲示板に
書き込んでください(^^)。

メールはこちらまで・・・(^^)
kanriyou@hotmail.com

メールには、日本語のタイトルをつけて
HNで構いませんので、お名前を入れてください(^^)
そうでないと、「迷惑メールフォルダ」に入ってしまいます(^^;)