2001年
北海道・東北レポート

8月24日

朝市〜海の幸(><)

起床!(><)

K君とともに、JR函館駅横の朝市に向かいます。
そこで食べたのは「巴丼」というやつで、うにといくらと・・・
あとなんだっけ(^^;)。とにかく、3種類の具がのったものです。

その後、函館ドック方面へ市電で移動しました!

市電「函館どっく」駅・・・弁天台場跡

市電「函館どっく前」駅下車(^^)
徒歩1分のところに、「函館ドック」があります。
ここら一帯が函館政府の「弁天台場」の址なんです。
ある意味、新撰組の終焉の地ですよね。

函館ドック入り口に木碑で「弁天台場跡」とあり、
近くの公園には看板で「弁天台場跡」とあります(^^)
函館どっくの入り口の横にある木碑。

初めて函館に行った時には
見つけることが出来ませんでした(^^;)
函館どっく駅の
すぐ横の公園に
あります(^^)

称名寺〜実行寺〜高龍寺

坂をず〜っと登っていくと、お寺が3つあります。
それぞれが、函館戦争に関係のあるお寺なんですよ(^^)

まず称名寺です(^^)
これはもう皆さん、ご存知でしょう!!!!!
・・・え?知らない(笑)?
(ご存知ない方は、「燃えよ剣」のラストをもう一度読み返そう!)

称名寺には、新撰組の慰霊碑があります。
この慰霊碑に名前が刻まれているのは、「土方歳三」「粕屋十郎」
「小林幸太郎」「野村義時(利三郎)」「栗原仙之助」の5人です。

昭和の20年代までは墓碑もあったそうですが、
火事で焼けちゃったそうです・・・残念ですよね。

そして実行寺・・・ここは、前日に行った松前の法華寺の本山なんです。

ここには、会津遊撃隊長の諏訪常吉他6人の墓(5基)があります。
土方さんの戒名の一つである「有統院殿鉄心日現居士」という
戒名も、この実行寺でつけられたものです(^^)

そして高龍寺・・・

ここは、高松凌雲先生の野戦病院があったところです。
「傷心惨目」の碑があります。
称名寺の慰霊碑。
実行寺(^^)

6月の碧血碑慰霊祭も
実行寺さんが
やっておられます。

「じつぎょうじ」と
読んでくださいね〜♪
傷心惨目の碑。
高龍寺に入って、正面にある
本堂の脇にたっています(^^)

十字街・・・異国橋址

市バス「十字街」停留所で降りて徒歩1分くらいのところに
市電「十字街」駅があります。
この駅のすぐ横に、「異国橋址」の看板があるんです。

そう!ここが、土方さんの死亡地の一つとされていた
「異国橋(燃えよ剣では、和国橋)」のあったところなんです!

ここは、何回来ても感慨にふけってしまいますね(^^)

碧血碑へ!(><)

市電「十字街」駅から、「谷地頭」駅」まで移動(^^)
碧血碑へ移動です!

市電「谷地頭」駅から、歩いて15分ほどのところに碧血碑は
あります。「碧血碑まであと○○m」という看板が多いので、
迷うことはないと思います(^^)
ただ、私はいつも函館レポを書くたびに言っているのですが、
碧血碑は、あんまり気味のいいところじゃないです(笑)。
天気の悪いときに行くと・・・ちょっと怖いですね・・・慣れれば
平気なんでしょうけれども(^^;)

函館駅へ移動〜!

K君は昼の電車で、牧場にもどらなければいけないので、
そろそろ函館駅に戻ることに(^^)

ちなみに牧場での生活は、「朝4時起きの4時半から仕事」で、
「晩の19時」くらいまで仕事だそうです(^^;)
休みももらえるのだそうですが、休んでもすることがないので(笑)、
結局仕事に出る、と言ってました。大変ですよね!

K君を見送ったあとは、私はまた朝市に!(もう昼だけど)
私のお気に入りの店「茶夢」で、うに・いくら丼を食べました。

そして、次に行ったところは〜!!!
土方歳三最期之地碑

函館駅から徒歩で5〜6分。
人がいるときもあれば
全くいないときも・・・・

中島三郎助父子最期之地

土方歳三最期之地碑を見たあとは、再び函館駅前に戻り
市電に乗り込みました!

次に向かうは、「中島三郎助父子最期之地」です!

市電「千代台」で下車しました(^^)
まわりを見渡しても・・・・・・・ないぞ(^^;)

看板か何かあると思ってたのですが、千代台駅周辺には
何もありません。千代ヶ岡公園をぐる〜っと周って、地元の方らしき
人に聞くと、教えてくれましたが・・・まだちょっと距離はあるようです。

教わった場所に行くと、案内板もありました(それでも迷いました!)。
中島三郎助父子最期之地碑
中島三郎助の最期地碑があることは、ず〜っと前から
知っていました。しかし、いつも時間がなかったことと、ちょっと
場所が離れているということで「行きたい」と思わなかったんです。

それが今回、「何がなんでもいかなきゃ!」という気持ちにさせられて
いたのは、やはり「壬生義士伝」のおかげでしょう。

墓は横須賀にあるんですが、まだ行けてません(><)

五稜郭へ!(^0^)/

中島三郎助父子最期之地碑から、五稜郭までは1キロちょっと・・・
なので、私はタクシーで行くことにしました(^^)
市電千代台駅まで戻るのも、めんどうだし・・・それに
市電「五稜郭公園前」駅から、五稜郭まで実はちょっと歩くんですよね。
いつも、「どこが『公園前』やねん!」と突っ込んでますので(笑)。

さて!五稜郭に着きました(^^)
さっそく夕張メロンソフトクリームを食べて、一息いれます。
そして五稜郭タワーで、お土産を買って〜タワーには登らず(笑)。

五稜郭の中にある、「函館市立博物館五稜郭分館」に行きました。
ここでは、様々な史料が展示されています(^^)
ここの二階では、過去のNHKで放送された箱館関係のビデオが
流れていまして・・・それを2時間半くらい見てました(笑)。

その後、博物館を出てしばし散策・・・一度、冬に来たいな・・・
と思いました(^^)

五稜郭の傍にある漫画喫茶へ行って、誠覇をチェック(^^)
その後、函館駅へ向かいました!

札幌へ・・・そして・・・

今回、私は「北海道フリー切符(グリーン)」という切符を
利用しました。この切符で、北海道内のグリーン列車、B寝台が
乗り放題なんですよ(^^)
そういうわけで、私は特急「北斗」で札幌へ移動。

札幌には、新撰組隊士永倉新八、前野五郎の墓があり、
札幌から一時間の小樽には、やはり永倉さんの墓があります。

しかし(><)今回は、勇気を持ってそれらは周らないという
決心をしました!

というのも、根室に行きたいんです!!!
根室にある、会津藩筆頭家老の梶原平馬のお墓に
お参りしたかったんです(^^)v
根室は、北海道の東端・・・なかなか行ける機会もないと思うので!

札幌に着いて、僅か10分で次の列車に乗り換え!
そう!特急「まりも」号です。夏は根室まで直通なので便利!
(普段は、釧路までしか行かないらしいです)。

札幌を23:00発!根室には次の日の8:30ごろに到着予定です!

8/25

根室到着(^0^)/

朝8時半!ついに、日本最東端の地!根室に到着しました!!!

いや〜ほんとまさか、こんなところに来るとは(笑)。
墓参したいパワーって、すごいですね(^^)v

この根室駅では、なんと!自転車を無料で貸してくれます!
なんと太っ腹!(><)しかも、ママちゃりではなく、マウンテンバイクです。
素敵ですよね!!!

梶原平馬の墓所は、「市立西浜町墓地」という名前だと
「歴史と旅(平成9年6月号)」に書いてあります。
事前に、西浜町というところの位置は調べていってたのですが
墓地がどの辺にあるかは地図に載ってなかったので、駅前交番に・・・・

また今回、もう一つ行きたいところがありました。
それは、梶原平馬の息子が働いていた「花咲小学校」というところです。
もちろん、行っても何もないと思うのですが、次に根室に来ることが
いつになるか・・・と考えたら、行けるときにいっておかなくては!!

交番には誰もいませんでしたので(^^;)、勝手に精密地図を見て、
観光用の地図ももらって・・・西浜町墓地の位置はすぐに
わかりましたが、「花咲小学校」というのは地図になく、
「花咲浜小学校」というのがありました・・・しかし、遠い(^^;)

小学校はあきらめて(涙)!いざゆかん!ちゃりんこの旅!

ちょっと自転車のサイズは小さいんですけどね(^^;)
重いリュックを背負い、やや不安定になりながら走ります。

さすが根室だな〜と感じたのは、道路に設置されている
案内図などが、日本語と英語とロシア語で表記されていることです。
アップダウンを乗り越えて、ようやく西浜町墓地に到着しました!

広いぞ、西浜町墓地!(><)

墓地内に入ると、かなり広いです。

前出の「歴史と旅」に掲載されている梶原の墓碑写真を見ると
墓碑のず〜っと後ろにオホーツク海が写ってたので、それを頼りに
墓地内を歩くと・・・なんと!ちゃんと看板がありました(^^)

ただ・・・(^^;)私は墓碑写真を見てたので、その看板をもとに
梶原の墓を見つけられましたが(看板の斜め後ろに梶原の墓碑が
あります)、墓碑の写真を見たことない人がその看板を見ても
ちょっと迷うかも知れません・・・ちょっとおおざっぱな看板でした。
梶原平馬の墓
この梶原平馬の墓碑の後ろには、大黒屋太夫とともに
ロシアに渡り、ラスクマンともに根室にやってきた
小市の慰霊碑があります。

また、↑の右の写真の右奥に写っている墓碑には
「会津藩士」という文字が刻まれています。
根室にやってきた会津藩士は梶原だけでは
ないんですよね〜!!!(^^)

↑「慰霊 小市根室に眠る」

←「旧会津藩士伊藤弘長男・・・」

花咲小学校!・・・意外に近かった(^^;)

墓参の後、駅に戻り自転車を帰しました。

花咲浜小学校は遠いので行けないのですが、せめて正確な
番地でも調べていこうと思って、公衆電話のところにある
電話帳を開いたところ・・・「花咲浜小学校」の上に「花咲小学校」が
あるではありませんか!(><)/

地図で見落としていたんです!電話帳の住所を地図で調べると
意外に近い!

駅前のタクシーの運転手さんに「花咲小学校までタクシーで行って、
駅まで帰ってきたら、どれくらい料金はかかりますか?」と
尋ねると、「だいたい1000円くらいかな」とのこと。
これは、行かねば!(^0^)/
近いですよ〜(^^)

根室駅から、釧路〜札幌〜旭川へ!

いよいよ根室を出ます。札幌から9時間半もかけてきたのに、
滞在時間は3時間足らず(^^;)。

次に私が根室に来るまで、梶原の墓碑は残ってることを
期待して・・・・(><)

基本的に、根室〜釧路間は特急というものは走ってません。
ですので、仕方なく鈍行で釧路まで出ます(−−;)

次の目的地は、旭川です(^0^)/
しかし、これは幕末がらみではなく「研修」があるんですよ(^^;)。
そう!ある意味「仕事」なんですよ(笑)。

根室から釧路までは、周りの景色がほんとほのぼのと
したものでした。牛とかが寝そべってるんですよね〜(´‐`)

釧路駅で、札幌行きの特急に乗り換え。そして札幌から稚内(!)行きの
特急に乗り換えて、旭川で下車しました!
ついに来たぞぉぉぉ!日本厳寒の地、旭川!(−41℃の記録あり)

海の幸(^0^)/

旭川に到着後、先にホテルでチェックイン。
その後、研修会場をチェックしました。しばらくすると、大阪の
仲間たちもやってきて(彼らは、この日の午前まで仕事して、
それから飛行機で来たようだ)、さあ!宴会だぁぁぁ・・・・・と思うのは
私くらいで(笑)、他の方は、研修で発表したりするんで
忙しいんですよね(笑)。
というわけで、暇な人は2人だけ(^^;)

というわけで、街へ繰り出しました。

以後、2日は研修を受けることとなりました〜(^^)