11月4日 伊豆大島ショアジギング 11月3日22時竹芝客船ターミナルを出発。 翌日の6時に伊豆大島へ初上陸。 ちなみに今回の遠征は4日の15時のジェット船で帰るとして、 東京には17時に到着。往復11510円。 ジギング船に乗ると思えばそんなに高くはないし ちょっとした旅行気分も味わえる。 右の写真は到着した岡田港。 到着するなりレンタカーに乗り込み 今回のポイントとなるハブ港へ(写真右) しかし、残念ながら工事中にて防波堤には入れず。 近場にすばらしい地磯があるのだが ここは海面まで10m以上の険しい磯。 できなくはないがモロコ釣り同行者の永さんと相談の上、 ギャフが届かないとの理由でやむなく移動。 続いて差木地港に向かうがここは水深が浅くまたも移動。 結局帰りのジェット船が出る元町港で釣り開始となった。 朝の貴重な時間を移動で費やしたのはかなり痛い。 上空写真でめぼしいポイントを把握したつもりでいたがこれである。 上空写真にたよりすぎるのは危険だな。 元町港防波堤は足元から水深10m位はある。 この日はイワシがわいておりときおりムロアジも回ってきた。 釣りはじめてなかなか反応がないため、キャストスパンを 長めにとり、体を休めつつ、海面に気を集中させていた。 しばらくして50mほど沖で軽いナブラと言うより、 魚が海面すれすれで捕食したのか、 海面がざわついたのを発見!! すかさずジグをキャスト、 底をとりなるべく長い時間ジグを魚にアピールしたいため ロッドを寝かせてジャークアンドジャーク。 ヒットしたのはショゴ、35〜40cm。立て続けに2匹。 結局、この日のヒットはこのときのみ。 ジグはロングタイプの80g。 この日は追い風のため100mは飛ばせたので ストレスなく釣りができたのだが、時間帯が悪く、 この後はベイトの気配すらなくなり終了となった。 |
11月18日 伊豆利島ショアジギング 11月17日22時竹芝客船ターミナルを出発。 今回は利島へ上陸。 利島港は水深が深く潮通りも良い。 ショアジギングには最高のポイントだと思う。 この日は気温が急激に冷え込み ムロアジ等のベイトがいない最悪のコンディション。 前日は釣れていたそうだが。 どうも運も尽きてしまったようだ。 釣果はサバ一匹のみ。 |