|
【 愛されてる? 】 |
「…どうした?」
「……」
答えない親友。
眉根を寄せたまま、気難しい顔をして。
「…何故…」
「?」
「いや、なんでもない」
「その様子でそう言うのかな? 君は」
「…ああ」
頑迷な己を折ることはないと、固く誓ったまま。
ゼンガーは瞼を閉じた。
腰掛けた椅子に背を預け、瞑想する。
「―――私はお邪魔なようだな」
「いや、そうでは…」
「気を遣うべきは私の方だ、ゼンガー」
「やめてくれ―――」
両手で顔を覆う。
低く漏れた呟きに、エルザムの動きが止まった。
いつものような悪戯めいた瞳ではなく、どこか虚ろな瞳で。
深い緑の瞳が少し、細くなった。
「どうして…お前は……」
「……」
仰ぐようにしていた顔をゆっくりとした動作で下ろし、両足に膝をつく。
―――まるで祈るような姿勢になった。
「どうして…」
悪夢にうなされているのか。
何を見ているのか。
考えていることは何なのか。
「お前、は―――そんなにも……?」
「……」
エルザムが一歩近づこうとした。
其れを拒み、立ち上がる。
表情の一片たりとも見せず、部屋を出て行く。
呼ばれたかも知れないと頭の片隅が言ったのだが、足は止まらなかった。
歩くことさえ辛くなった。
部屋を出てからも胸の内をかけるのは秘めた想い。
全身を流れる血脈にのり、全身に浸透した筈の心の断片。
記憶で更に重ねられてゆくこと。
遅々として進まぬ足がもつれ、蹌踉めく。
壁に手をつき己の身体を支えるが、目眩を覚えて立ち止まる。
「情けない……」
自嘲するような色を唇に浮かべる。
髪と同じ色をした瞳が、輝きを喪った濁りを伝える。
それでも涙が流れることはないのだと、深く思う。
涙、さえ。今の自分には。
「何故?」
思わず口をついて出た言葉が更に己を傷つける。
自問すればするたびに同じところへ行き着いてしまう。
辛い、全てが、何もかも、痛い。
とうとうゼンガーは歩くことを諦めてしまった。
それでもあの部屋からは大分離れた場所。
腰掛けるところが何もないので、そのまま座り込む。
人気の無い暗い廊下、ひんやりとしたその床に、愛しささえ覚えてしまうことが。
何よりも今の心境を如実に表して―――……?
「…頼むから、もう……」
優しくしないで欲しいというのに。
愛されていることに不安を感じる。
何故自分が愛されるのか。
こんな自分が。
どうして愛されているのか。
世界全てが残酷な嘘をついているようで。
愛しい親友でさえその瞳に怖くなり。
哀れんで、怯えて、畏れて、拒む。
けれど、近づき、触れ、そして。
『愛している』
『…ああ…』
嘘だ、嘘だろう?
その優しい言葉も瞳も。
触れてくる手には何が含まれている?
満たされる心と離れていく心。
暖められる前に冷める思考が冷静に現実を判断する。
―――夢はいつか終わるものなのだ。
「…! …!」
「…っ…」
呼ばれているのは自分の名、探しているのは彼の思い人。
余りのその嬉しさに一瞬声に答えようかと顔を上げる。
だがしかし思い直して、その場を離れる。
「…エルザム……」
口に乗せるだけで引き裂かれそうだと。
呟くだけで甘い陶酔が視界を染める。
誘惑に負ければ、彼の胸の中へ逃げ込めるだろう。
そして彼はきっと優しく抱きしめてくれるのだろう。
何も聞かず、ただ黙って。
己はそれに甘えるだけで良い。
幸せに、幸せだと、思いこむことが出来るから。
「…エルザム…っ…」
それは本当の幸せではないけれど。
『…馬鹿になりそうだ』
『馬鹿?』
『お前の温もりに、その優しさに―――』
慣れてしまったら、もう離れられなくなるかも知れない。
いなくなったときの冷たさに、耐えられなくなってしまうかも知れない。
『甘えているのだ、俺は』
『私としては君が馬鹿であろうと、何も構わないのだが…』
『甘やかすな』
『甘えて欲しいのだ』
ふふ、とエルザムが笑う。
つられて少々の綻んだ顔をする。
甘い時間。
永遠のような華奢で儚い。
切なく愛おしく。
刹那現る闇の姿を見てはいけない瞬間。
「ゼンガー…」
エルザムはようやくゼンガーを見つけた。
廊下の壁を背にし、そのまま座り込む形で彼がいたのだ。
ほっと胸をなで下ろそうとしたが、見つけてしまった彼の雫。
「……!!」
隠された瞳から零れる一筋の涙。
声を押し殺してひっそりと泣くのではなく。
引き留めたくて感情のまま泣くのではなく。
―――ただ無意識に。
お前がいないとダメだと思うのに、それを拒んでしまう。
恐怖に支配されたこの心だけでは答えることが出来ないのに。
愛しているのに、愛されているのを信じられない。
<了>
writing by みみみ
|
© 2003 C A N A R Y
|