10話
/
Back Menu
/
13話
11『マサキの選択』
…言う程マサキの印象がないのはやっぱり画力の所為?(汗)
それとも皇室アルバム…!?(違います)
どうしてこのアニメは最後の数分間でアニメ全部に対する記憶を奪っちゃえるのかが最大の不思議です(笑)。
何か作画が久方ぶりにコメントし難い感じでしたが…
マサキのあれは『二枚目じゃなくて三枚目』を印象付けたいんでしょうが…な、なんかあんまりな気がする(涙)。
どうしてオヤジキャラとの差が激しいんだ…安定しすぎだよオヤジ達、親分含む(ヲイ)。
後、イングラムがギャグキャラになりさがってしまいましたね…あぁ何かクールな敵役が…(台無しing)。
しかしあの呻きっぷりは親分で聞いてみたいから、クスハ汁で倒れる親分を希望(爆)。
いつかアニメでやってくれると信じてる、序でにキョウスケにも飲んで貰いたい。
キョウスケはスーパーなのかリアルなのか私ちっとも判然としませんのよ。
それにつけてもあんな声…!!(ジタバタジタバタ)
最後エコーが掛かってたのはつまりイングラムスーパー系?
あの人リアル系じゃなかったのか…?
そして画面前で何故か羨ましがる管理人(死)。
いっそ兄がクスハに習いに行くといいよ、んでもって親分が倒れた時にはもちろん兄が抱えて医務室…
じゃなくて自室に運んじゃえば、親分がたとえ夜勤あけでも体力回復してるから大丈夫〜
好きなだけ出来ます、おぉクスハ汁の有効活用を発見(笑)。
ユーリアさんは声といい喋り方といい、髪型といい…何かベル●イユに居た方がしっくり来てる気が(爆)。
後、トロイエ隊の説明を有難うみんな(コラ)。
紋章が割と素直なんですがもうどうしてこうキリスト教(十字架シンボル)というか…
そもコロニー統合軍の紋章なのかDCの紋章は、何かもう『ダヴィンチ・コード』見た後だと色々考えたくなってしまう!
少なくともライがCDドラマで言ってた感じからすると神様居そうですね、教会とかありそう。
日曜日になると礼拝に行ったり、従軍牧師とか居たりするのか…!
カトリックとかプロテスタントとか語り出すと歴史から考えなくちゃいけないのでこの場では放棄…
然し三十年戦争の傭兵がブランシュタイン家の由来だと仮定するならば、やっぱりプロテスタントかなぁ…
プロイセンとか途中で一切断絶したけど少なくともユダヤ教では無かろう、豚が喰えるなら。
んでもって十字架の形からするにロシア正教でもないからプロテスタントかカトリックという、ドロドロの宗教論争に紛れ込むんだな…。
どっちでも良いじゃん、とか言ってしまうのが日本人。
そして調べ出すとキリスト教の歴史は深くて長いので大変。
でも今のローマ教皇はドイツ人(爆)。
しかしコロニー統合軍は何パターンの軍装があるんでしょう、レオナの着てる緑は兄の緑とお揃いな気が…
テンペスト少佐やマイヤーさんは又違ってるみたいなので…どういう基準?
聖徳太子の冠位十二階じゃあるまいし(by 参謀長)。
というか、マサキを迎えに来たアヤが可愛さよりも上官というか軍人としての顔に見えました、あれオーラが違うよ…!(怯)
クスハもそんな叫び方したらんでも…後、ファミリアの説明ぐらいいつかしてあげた方が…
魔法世界と一緒にしたくないのか、版権問題か…?
今日はサクサク語って後もう一話を仕上げてしまいます、然しラストが転がりに転がっててもうどうしようかと迷い中。
最後まで行くか行かないか〜。
皇室アルバム、もといブランシュタイン家アルバム(回想バージョン)。
…レオナの声に違和感を感じてしまうのは何故でしょう、顔に比べて声が幼くなってる感じがして…
だからPVのレオナも好きじゃないんですがあれ?(焦)
ブランシュタイン家は何処まで親族の繋がりがあるんでしょうね。
そもそもこの戦争が終わってからブランシュタイン家一族の処分ってどうなったんでしょう…
いや、本来の当主名前変えて逃げてるし(一応行方不明という扱いだとは思いますが)、
ライは今更ブランシュタイン家に戻る気はないだろうし…一族的にはどうなってるんだあの家。
ライと歳が近い親族がレオナしか居なかったりちょっと寂しいだろうな其れは…。
兄はあれだし(待てコラ)。 そしてあの家のお母さん(ネルケさん)は一体いつ死んでしまったのか。
皇室アルバム(だから違うって)で、
さりげなく現当主じゃなくって兄とカトライアさんが椅子に座っているのが凄いなと思いました。
普通当主をセンターにおいて撮る様な気が。
後、あのレオナの服が可愛いです、レオナのコロニー統合軍服のタイトさも好き。
タイトなスカートが好きです(何)。
ライの回想シーンにくわえて兄もちょっとキラキラしてたのでやっぱり特別な人だったんだな…
とますます兄にときめいてます、心臓保たん…。
というかあの二人のラブラブっぷりがオフィシャルで見たい、凄い見たい、どんな会話してたんだろう毎日。
どんな人だったんだろう。
少なくとも今の兄に多大なる影響を与えた人、此の人無くして兄は語れない人。
『生きている』って言葉に思わず涙が出そうになったり。
今も未だ、生きている…消したくても消えない人。
回想のライのシーンは敢えて突っ込みません、非常に分かり易くて宜しい(ヲイ)。
でもどうせなら兄をなじるシーンの方が良かった〜(コラコラ)。
夕日に浮かぶアイドネウス島が出た辺りから、何か凄いシーンが来そうだなと思った今回。
お決まりの如く二人で岬ですよ、うーん…ゼンガーが膝抱えて泣いてるよ?
しかも親分を護送する為にユーリアさん達が来たという事は。
それまで兄が面倒見てたのか、兄と一緒に居たのか、基地で兄親が一緒に居たって事か、
しかも『捕虜ではない』という事はきっちり寝返ったって確認したのか…!!
どきどきどきどき。
日数の経過がいまいちハッキリしませんが(D-1とかの表を見れば良いんだろうけども)、
1日くらいは自由時間があったよね、兄は忙しいけれども。
いや、その暇をぬって会う一瞬の逢瀬が良い。激しくなりそうだから(待て)。
10話
/
Back Menu
/
13話