8話
/
Back Menu
/
10話
9『ハガネ発進』
兄親ピークが前回だったのでついサボりがちで(コラ)。
今回の次回予告は割と(?)まともでしたね〜。
ライとリュウセイが本当に仲良しなのでいまいち喧嘩してくれないので寂しい限り。
彼処まで大喧嘩してくれないとライの左手がどうのこうのという話が…
(だから左手で受けて、リュウセイが違和感を覚えたというシーンがあったんだろうけど)。
次はマサキですね、然しどんな話か又忘れて居るという始末…げふんごふん。
どうでも良いですが、ダイテツ艦長とショーン副長のやり取りで「スコッチ派と日本酒派」の二人が
すんごい好きでOGをやりかけたは良いのに其処で止まってます、
やっぱり此の二人のやりとりが好きだなー…副長艦長も乗り換え出来たら面白いのに(無理を言うなよ)。
ロブの画力は不思議と下がりませんね、描きやすい顔なんでしょうか(笑)。
マリオン博士とかカーク(声が中田さんじゃないのかがもの凄く気になっていたり)は出ないのか…
リシュウ先生も…(出すとややこしいからだろう)。
「は?」と聞き返してテツヤ大尉は可愛かったですね!
慣れてないのが丸わかりです! 士官学校出てる筈なのにー!(天然だから)
ハガネ発進のシーンは兎に角丁寧にプロセスを踏んでくれましたが、
何故か私の脳内ではあれを見ながら『宇宙戦艦ヤ●ト』の第一話を思い出してイメージが被ってしまったんですが(爆)
…特にエンジンに火を入れるとか数値上昇の読み上げとか、『ハガネ発進』というダイテツ艦長とか。
いやそもそもダイテツ艦長の格好が(禁句)。
宇宙という三次元に於いてはハガネにしてもヒリュウ改にしてもあんまり実用性は無い気がします、
コロニー統合軍が使用しているあの形が多分一番実用的っぽい。
何処にでも銃口付けられそうだし(上下左右の三次元展開)。
あ、ずれてしまった(苦笑)。
叩けば直るR-1…ブラウン管テレビと同じですよ(BY参謀長)。
ノリ的に分かっては居たんですが…えぇとそのタイミングじゃなくって、
叩くんじゃ無くってリュウセイが叫んで直るんだったら『念動力』の説明も付く気が…
叩けば直るという下手な認識になってる気がします、特に初見の方々へ。
というかR-1の輪郭というか何というか作画が…こゆい感じが…。
ヴィレッタ姉さんが謎キャラ扱いで登場。
うーん、スタッフは何処までファンサービスをしたいんだ(爆)。
どうせだったらリン社長も見たいー。イルム兄さんはどうして変形しなかったのかとか。
こまかーい処を気にしてみます。
『黒い竜巻』って其れアニメ世界ではデフォルトなんですか(今回一番のツッコミ所)。
カイ少佐が解説役を買って出てくれました、嬉しい。
ちなみに今回一番声が付いてて格好良くて改めて惚れ直したのはカイ少佐です…!
某所にある動画でもゲシュペンストキックは必見、あの独特のキックの発音が良いなぁ、
後やる気満々のゲシュペンストも可愛い。
OG2ではゲシュペンスト出せなかったけども今回はちょっと頑張ってみたい…!!
後、さりげなくそのPVの話をしておくと、どうも未だにアクセルの声が慣れないんですね困ったことに…
神奈さん嫌いじゃなくて寧ろ好きな声なんだけど、どうもアクセルのイメージと合わないようです、
神奈ボイスが若々しすぎるのか…(爆)。
若本マイヤーは申し訳ありませんが却下です。
駄目なんだ若本さんが前面に押し出されすぎてて受け入れがたい…!
むー(悩)。
今回、本当に一瞬だけカトライアさんが出てきましたが…
少女漫画並みにキラキラ(今時の少女漫画でもあれはないだろう)していてビックリです。
ライは夢見がちな乙女ですか、そうですか(待て)。
あんまりにも一瞬のことだったので思わずビデオを巻き戻して確認の後、脱力。
レオナがエルピス事件の説明をしてくれる時にもう一度あのキラキラ状態でカトライアさんは出てくるのだろうか、
そして兄は昔からあのパイロットスーツなのだろうか…(エリートの中のエースだと特製のパイロットスーツが貰えるのか←親分は?)。
兄親が揃ってないと画面が寂しい、寧ろ私の心が寂しい。
それでもテンザンが全く近付けないハガネの弾幕を抜けてあっさり副砲を使え無くさせる兄が素敵。
やっぱりコスモリオンよかガーリオンのが兄は似合う〜。
(トロンベカスタム、という表示にCM終了後のカットで大爆笑→巻き戻し→一時停止で確かめる:しつこい)
ガーリオンが格好良すぎるんだなきっと。
テンペストと兄が仲良しです、OGの頃はそんなに同僚同僚してた覚えがありません(死)。
寧ろテンペストおじさんがコロニー統合軍からの出向組(兄とお揃い)だとは知りませんでしたからー!
そりゃ連邦にも復讐したくなるわな…。
その事件についてはタスクの時かな?(というかやる暇があるのか果たして)
それにつけてもテンペストおじさんが男前。
ここのスタッフはおじさんを書くのが大好きではないだろうか、矢張り…(そして美形が苦手でアヤは凛々しいイメージ)。
よくよく考えると『イージス』でいう宮津艦長的なポジション(大義は関係在りませんが)に居る人なんだよね、
テンペストおじさん…ちょっとツボったかも知れない(ヲイ)。
兄の敬語も大好き。
そもそも兄が敬語使う相手って今回の戦いで殆ど居なくなってしまうから余計に稀少。
詰まる所階級は同じでも、兄はテンペストに対して昔からずっと敬意を払ってると言うことだろうか、年上の人間として。
「ハガネを落とすつもりですか!?」というシーンにせよ、テンペスト少佐の方が戦闘指揮官としては上な訳か…
ふむふむ(個人的にはその後の「機を逃した」が嘘っぽい言い訳に聞こえてしまった(爆))。
ここで不満を言うのであれば何と言っても『DCという言い方に慣れない兄』だったり
『エルピス事件を持ち出された兄』(兄ONLYかよ)だったりするのです、
分かりにくい二人の会話なので修正は当たり前なんですがちょっと寂しい…
『教導隊もその覚悟がなかった為に〜』の下りが初プレイ時理解出来なかったんですが、
今回もいまいち繋がりが理解出来ませんでした(馬鹿脳味噌)。
DC(ビアン総帥)のやり方と教導隊が分かれてしまった理由が私にはいまいち納得出来ません、
誰か本気で私にご教授&説明して下さると有り難いです…!
教導隊が解散したのはカーウァイ大佐が事故で行方不明になってからのことで、
それから時間が経って今は連邦軍とDCで敵味方に分かれていることとが、
どういう結果と原因なのか…初代ゲシュペンストってEOTを使っていたんでしたっけ?
それを使いこなす、もしくは相応の覚悟(何らかの代償と引き替えに技術を得るという覚悟)が無いから…
わ、分かりにくい…(自沈)。
実は其処がいまいち解釈出来ていないので教導隊時代から現在に至るまでの兄親が書けなかったりします。
交流はあったんだろうけど、肝心な部分はいつも適当に誤魔化しているね(爆)。
この空白の時間で二人に何があったのかを非常に知りたかったり。
そもエルピス事件とコロニー統合軍設立が一緒でどっちが月的には先なのか其処のトコハッキリさせたい。
当然エルピスの方が先なんだろうけども…じゃあ何でコロニー統合軍は独立したのか出来たのかが凄い気になる訳でして…
誰だ、一体何処の陰謀だ、どこぞの天才科学者総帥おじさんの差し金か…!(落ち着け)
兄と親分が居ないねぇと言ってる割にはしっかり書いた感想文。
でも結局兄は地上(兄弟対決)で親分は宇宙(ヒリュウ改組)だからあんまり今後も一緒の画面には出ないんだろうなぁと思うと…
一日千秋の想いで兄との再会を待ち侘びるゼンガーさんでした(何)。
一晩じゃ足りないだろうし(待て)。
仕方ないからビデオレターを貰って我慢してると良いよ親分は。
…電話(公用)使って兄が親分を虐めてたら楽しいけど其れはどうだろう(裏行きか)。
言葉攻めか…! でも親分下手だから…!(それ以上は裏で発言しなさい)
8話
/
Back Menu
/
10話