17年後期 ダイオウヒラタ幼虫飼育
ジャワ、アルゴプーロ産ワイルド♂とWF1の♀とのF2?
まもなくWF1同士の子供も・・
11月下旬ついにWF2孵化
18年2月4日現在 幼虫16匹 内5匹ぐらい★
MAX23g
3月3日F2 ♀2匹羽化
5月22日、6月中旬3、8月5日♀計5匹羽化
7月19日MAX45g
8月7日夜♂羽化
9月18日♂羽化やはり70m程度

●10月15日マット交換

10月末孵化の幼虫と10月2日割り出しの計4匹のマット交換をした
今回はホダ木マットとアンテマットの混合の250ccのボトル、アンテ
マットには♀の蛹室を粉砕したものを混ぜた、まだ小さく1〜1.5cm。

●11月13日 マット交換

初令用の養生マット?よりアンテマットに変更、本日6匹交換で
1匹落ち、11月2日割り出し分も交換した為生まれたて位から4cm
まで5匹の交換となった。

●12月10日 マットより菌糸へ

11月19日割り出しの幼虫、頭幅が大きい♂のようだ約2.5cm
ハリケーンの菌糸瓶に投入した

●12月10日マットより菌糸へ

こちらは10月2日割り出しの幼虫、頭は小さく♀のよう!3gで
ハリケーンの菌糸瓶に投入

●18年1月30日 前蛹

17年10月2日割り出し、16日に1.5cmでアンテマット投入し
18年1月30日マット交換しようとしたら前蛹状態についにF2の誕生か!

●2月1日 9g

11月2日割り出し、13日1cm、18年2月1日9gでマット交換
本日もう1匹マット交換した

●2月4日23g

10月30日の割り出し、ハリケーンの菌糸交換で23gになっていた
今回はサウザのアンテマットに投入してみた。

●3月3日ついにWF2誕生

3月3日ついにWF2、♀が誕生した、ただし♂親はワイルド
F2ということでいいのであろうか?40mmの小型♀2匹誕生
現在この2匹は83mmWF1とブリード中

●4月10日31g

4月10日のチェックで60mmの幼虫が瓶からこちらを恨めしそうに
見ていたのでハリケーンの菌糸瓶からアンテマットに交換してあげた
11月19日割り出しで12月10日約2.5cmそれから4ヶ月で31gに成長
8月7日夜、この幼虫が羽化した

●4月15日74mmバトルキングの幼虫

4月15日DBの幼虫2匹の餌交換をした、1匹は1月26日割り出しの
74mmバトルキングの幼虫で2月20日約2cm今回は19g後1匹は
11月19日割り出し60mmの幼虫で12月25日約2cm今回は28gと
順調に育っている。

●7月19日 MAXの45g

11月19日60mm♂の卵で割り出し、12月25日約2cm、4月15日28g
デイキャッツの菌糸にて当家ダイオウで最大体重の45gが出てきた
今回はGクラッシュの1400に投入した

●8月7日羽化の♂

羽化から2日たって掘り起こし!ついにF2の♂が誕生、サイズは
普通の70mm少々だがこの大顎の湾曲がたまらなくカッコいい