17年度夏休み クワ探索記 伊豆
8月14日〜16日 南伊豆
磯釣りを終えてから夕方〜夜、探索

●8月14日 南伊豆田牛

昨年夏 ヒラタを捕まえた木?道沿いに2本並んでいる場所だが
今年はコクワもいない、1本木がぶっ壊されている上部にカブト♀
が居たのみ、時間をずらすと居るかもしれない。

●田牛の山ルート

田牛の山越え別ルートにはめぼしい木が沢山ある、しかし採集者
も沢山来ておりどうやら採られたあとみたい?上部には捕獲を
逃れたコクワ

●山ルートめくれの木

めくれの上部にコクワが隠れている、写真はあまりないが大きな
洞やメクレがある木が凄く多い、手が入るぐらいのもかなり
あるのだがゴキが多く適当に覗く程度で次々移動した。

●コクワ

夜9時ごろやっと堂々としているコクワに逢えた、半袖に短パン
姿なので道沿いしか見れない、しかも今日は灼熱の釣りで熱中症
にかかりかけてさらに睡眠不足採集する気は全くない。

●音がでる木

ブシューと音が出て樹液が出てくる、さすがにコクワが何匹か
集っていた。

●コクワしかいない

メクレのある木、メクレを丹念にライトアップして探すがヒラタ
は見つけられない道沿いなので車の音ですぐ隠れてしまうのか?
昨年夏も同じで近づきライトを当てるとすばやく洞の奥に隠れ
てしまっていた。

●隠れようとするコクワ

ライトをあてると小さな穴に隠れようとする、昨夏は遠くに車
を止めこっそり近づき木の目の前でいきなりライトをつけおろ
おろするヒラタを3回トライしてようやく捕まえられたが1匹だけ
はどうしても洞から離れず採集出来なかった。

●15日夕方別ルート探索

石廊崎付近よりの山越えルート、ここは初めて通る道。適当に
入ってみたが暫くめぼしい木はなかった。やっとコクワ

●ぼこぼこの木

道沿いしか見ていないがこのルートで洞やぼこぼこ等場所により
3本ぐらいかたまってある、もちろん採集者も来ているし山に侵入
するような踏みかたまれた跡もあったが軽装なのでもちろん進入
しない。

●16日夕方釣りの帰り再探索

釣りの帰り15日と同じルートを通り帰路に着く。田牛ルートより
樹液の出は悪いがこんな木が沢山あった。

●上部にコクワ?

このルートはやたらアブが多かった、体や車にまとわり付いてきて
怖かった

●コクワとカナブン

仲良く樹液を吸っていた、結局このルートでもヒラタは見つけ
られなかった、いたのはコクワ、カブトなど、6〜7月にくれば
見つけられるかもしれないが!